【2005年】
交流掲示板過去ログ
[前の50件] [倉庫] [次の50件]

新しい記事から表示されています。

[13850] 悪夢の五分間  投稿者: いずみ@香川  投稿日:12月18日(日)00時37分52秒
私が二胡を習っている町では、色々な講座の学習発表会を兼ねたクリスマス会があります。
今年は、中国語クラスと合同で中国語の歌と二胡の演奏で参加する事になりました。
初めての立奏にチャレンジでしたが、前日のリハーサルでは中国語クラスの歌ともいい感じに仕上がっていました。
ところが本番、クリスマスソングを演奏していると、音がおかしいのに気付きました。
見ると、千金の糸がぽろりと解けていたのです。
慌てて、そでに引き下がりました(;_;)
二胡のコンディションには十分気をつけていましたが、想定外の出来事でした。


[13849] ありがとうございます。  投稿者: サンちゃん  投稿日:12月16日(金)23時40分32秒
>kanaさん
ありがとうございます。早速、ここの掲示板を見た方から、東京の先生を紹介して頂きました。その先生に習おうと思っています。(今の京都の先生にも、京都に来た時には教わるつもりです。)ご連絡くださった方、kanaさん、改めてありがとうございます。
もうすぐ、中国人の友人の帰国です。早く新しい紫檀の二胡を手に入れたい!すごく心待ちにしています。CITES情報、また書き込ませて頂きます。
大謝謝!


[13848] 今夜は職場の忘年会。  投稿者: kana  投稿日:12月16日(金)12時30分1秒
でも明日も通常出勤なんですけどね。。

今年は本当に寒いですね。
指先ががさがさになって、ぼちぼちあかぎれに進化しつつあります。
去年はほとんどできなかったのに。

>サンちゃんさん
新しい二胡、楽しみですね。
CITESはしっかり取っておいたほうがいいと思います。
中国の税関も出入国チェックがだんだん厳しくなってきたそうですし。
うまく二胡が手元に届いたら、CITES取得の様子を教えてくださいね。
東京でも教室が見つかるといいですね。

>えんりさん
はじめまして。
楽譜は、数字譜ならほとんどの人が初めてだし、長く続けていればいろんなことにも慣れていきます。
それn二胡でもリズムと勢いは必要なので、和太鼓経験は絶対役に立ちますよ〜


[13847] ご親切なアドバイスを・・・  投稿者: mikko  投稿日:12月15日(木)20時34分59秒
玉生煙さま!
はじめまして!
今日は、早速、ビブラートの練習方法について、本当に分かり易く嬉しいアドバイスを頂戴し有難うございました。ビブラートのテクニックに泣きのビブラートというそうですが、二胡初めて1年になりますが、訓練に訓練重ねて頑張る意欲も沸いてきました。本当にご親切に適切なアドバイスを有難うございました。これからも、判らないことがありましたら助け舟をお借りしたく思います。よろしくお願いします。
とても参考になりました。謝謝です。


[13846] ビブラートの練習について  投稿者: 玉生煙  投稿日:12月15日(木)17時34分49秒
mikko様
はじめまして。

ビブラートの練習方法に悩んでいるようですが、多分、私がレッスンしたビブラートと同じだと思うので、正直言って、文章では難しいのですが、参考になればと思います。

1・2 は、ゆっくり
1・2・3・4 は速く
手首を柔らかく運動させることによって、指の関節が柔らかく動くように何度も繰り返します。
けして、指に力を入れないように。
それにはやはり普段の生活では行わない運動なので、「何やってんの?この人?」と思われるかもしれないけど、通勤の電車の中とか、仕事中のふと休憩をしている時などに、右手の甲に左手をあてて、指関節が動くように慣らすことだと思います。硬いところだと、弦のしなりの感覚が鈍るので。
指に力が入ると、「押す」ビブラートになって、柔らかさが出ないらしいので、注意して下さい。
確かに「押す」ビブラートが必要な時が有るのですが、「押す」ビブラートはいつでも出来るし、
みんなのイメージは柔らかいビブラートなので、「ウニュウニュウニュ」というきれいなビブラートを出すためには、やはり訓練が必要みたいです。あんまり「訓練」て言いたくないですけどね。

私もしばらく訓練しないで曲にビブラートを付けると、すぐにばれてしまい、何年経っても「先にビブラートの練習してから、曲に入ってね」と注意を受けています。
がんばりましょ。


[13845] はじめまして  投稿者: えんり  投稿日:12月15日(木)06時05分27秒
kanaさん、皆さんはじめまして。

昨日、二胡を購入した男22歳。九州は鹿児島。
今まで音楽は聴く一方で、楽器を触るなど初めてなので色々と戸惑っています…(和太鼓をしていた頃があったけれど、リズムと勢いでなんぼ。という所があるからあんまり関係ないのかな。
楽譜はサッパリ読めません…(^_^;))箱から音がでることさえ不思議…(ちょっと言過ぎたかも)
そんな音に疎い私でも(?)二胡の音の魅力に取付かれ(心が表れますよね)購入するまで至りました。半分格好付けだけど(笑)
これで少しは音感と教養が身に着くとよいなぁ、なんて初心はあま〜く捕えています(笑)
さぁって!とにかく二胡生活楽しまなくちゃ♪♪
よろしくお願いしまーす!


[13844] (無題)  投稿者: mikko  投稿日:12月14日(水)19時01分42秒
kanaさま!こんばんは!
早速、ご返事頂きましたのに、私の質問に足りない部分がありまして申しわけありません。ビブラートは、現在習っているのは、揺れビブラートです。左手の押し指は弦を押しながら手首から弦を揺れ揉むように上下に動かすそうですが、なかなか上手く行きません。テクニックの運動が最適なものがあればと思いまして、お尋ねしました。ビブラートは、センスでしょうね!指の先の関節を上下にもむように・・・・上下は弦に対して上下でしょうか!


[13843] 寒いですね・・・  投稿者: kana  投稿日:12月14日(水)12時26分21秒
実家付近は今朝、マイナス5度だったそうです。

「学校へ行こう!MAX」、女子十二楽坊特集は新年のスペシャル番組でやるみたいですね。
昨日は予告編だけの放映でしたが、アイドルグループ「V6」の何とか君(名前分かりません^^;)も中国楽器に挑戦するみたい?
揚琴や古筝の練習をしてましたが、二胡は? どうなんでしょう。楽しみです。

>あおいさん
「グループレッスンの先生よりも、個人レッスンの先生や、有名な先生の教本に載っている方法が正しいと思ったり」
では、個人レッスンの先生の奏法でも、教本を出している有名な先生の奏法でも、どれでもいいので、自分が信頼できそうな奏法に統一されたらいかがでしょうか?^^;
いろんな先生のいろんな奏法を研究しろと一般に言われますが、それは基礎がしっかりできていて、その上で自分なりの弾き方をこれから確立していこうという段階での話だと思います。
基礎ができていない状態でいろんな奏法を取り入れると、いろんなメソッドが混ざってしまって、逆に混乱することになりますよ。
「あの先生がああ言ったから、この先生がこう言うのは間違い」ではなく、「あの先生はあのメソッドでは正しくて、この先生はこのメソッドでは正しい」のです。
「あのメソッド」と「このメソッド」を同時に取り入れようとするのは、基礎が出来ていない段階では、かえって回り道となってしまいますよ・・・

>mikkoさん
「ビブラートを習っていますが、なかなか、指の関節がスムーズに動きません。」
先日友人たちの間でビブラートの話になり、これまたいろんなやり方があるんだなぁと改めて思ったところです。
mikkoさんの習っているビブラートはどのようなものですか?
指の関節は、主にどこの関節を一番よく使っていますか? そしてその関節はどのように動かすのでしょう。


[13842] 教えてください!  投稿者: mikko  投稿日:12月13日(火)23時25分37秒
こんにちは!

早速ですが、ビブラートを習っていますが、なかなか、指の関節がスムーズに動きません。指の動きがスムーズに動かせるテクニック運動がありましたらお教え頂きたいのです。よろしくお願いします。


[13841] 東京の方、紹介してください!  投稿者: サンちゃん  投稿日:12月13日(火)19時07分28秒
京都で二胡を習っています。習い始めて半年、まだまだ初心者です。日本の胡弓を6年やっていたのですが、先生が亡くなってしまい、胡弓ができなくなってしまいました。そこで、昔から音色がすきだった二胡を習う事にしました。胡弓とは全く奏法が違い、そのギャップに苦しむ毎日です。でも二胡は本当に楽しい!大好きです。
中国人留学生の友人が、今月帰国するというので、思い切って大枚を託し、紫檀の二胡を買ってきてもらうことに。彼は「税関でスーツケースを開けられることなんてないから大丈夫じゃないの?」なんていうんです。私にしたら大きなお金、おじゃんになる可能性は1%でも防ぎたい。そう思って先生に相談したら、ここのサイトを教えてもらいました。
CITESの情報もあり、大助かりです。ありがとうございました!
ところで、2月から東京の世田谷に引っ越すのですが、どなたか東京で二胡をやっておられる方、いい先生を紹介していただけないでしょうか?仕事の都合上、土日か夜しか通えないのですが、どうか宜しくお願い致します。月に2回程度、通いたいと考えています。


[13840] 「学校へ行こう!MAX」  投稿者: kana  投稿日:12月13日(火)12時21分15秒
先週末は所用で実家に帰ってました。
実家だったのでゆっくり見れなかったのですが、女子十二楽坊が日曜夕方の音楽番組に出てました。

で、今夜のTBS系「学校へ行こう!MAX」。
女子十二楽坊新展開ということは、以前掲示板で話題になった、独学で中国楽器をやっちゃうあの沖縄の少年が、また登場するのでしょうか?


[13839] 確かに  投稿者: あおい  投稿日:12月12日(月)23時54分7秒
>kana さま

確かに、文章で伝えるのって難しいですね・・・

>なのに生徒は講師のその母心が分からず、
>「先生はああ言ったけど、私はやりにくいし、別に守らなくてもいいよね。」
>と思いがちになります。

グループレッスンの先生よりも、個人レッスンの先生や、有名な先生の教本に載っている方法が正しいと思ったり
でも、このままだと、ステップアップが難しいんでしょうね。やっぱり。


[13838] 週明けまで更新休みます。  投稿者: kana  投稿日:12月10日(土)00時05分20秒
>ライチさん
きゃー。「二胡ケース」、ほんまやー。
過去日記のほうは、後日そーっと直しておきます^^;
(ブログは面倒なのでそのまま〜)

>彭さん
福岡は二胡教室もたくさんあり、たくさん愛好家がいらっしゃるようですよ。
二胡友と楽しく交流できるといいですね。


[13837] 二胡発覚ものがたり?  投稿者: ライチ  投稿日:12月 9日(金)12時45分35秒
いったいどんなシュチュエーションで結末を迎えるのか
興味深々(笑)

1 実は・・・と切り出したら  「知ってたよ、隠したいみたいだから黙っていたけど」
2 妹さんが、お友達に誘われたイベントに行って ステージの上にお姉さんを発見。

>妹の目線が私の肩の二胡ケースに・・・それは笛子ケースでは?
こんなところにもKanaさんの動揺を感じてしまいます。
いっそ、言ってしまえば。  なんて外野の声でした。


[13836] 音楽  投稿者: ( ̄┏∞┓ ̄)/  投稿日:12月 8日(木)10時31分21秒
好きな音楽っていつごろ決まるんですかね?
年齢とともに聴く音楽が変わってきたような気がするんですけど
どうなんでしょう?
http://www.manianime.com/


[13835] 文章で伝えるのは難しい。  投稿者: kana  投稿日:12月 7日(水)23時30分47秒
>雅韻さん
私も指の股と二胡の棹の間にすき間は開いてません。
(左手に汗をかいてるときは意識的に股と棹を離しますけど(笑))
二胡に慣れて左手の力を抜いた結果、「棹を挟んでいる」状態を脱して「棹を支えている」にたどり着いた感じです。

>あおいさん
先生にも、今の手の形では換把(換把でも移動でも上下でも呼び方はなんでもいいのですが)が難しいと言われたのですね。
私は文面でしかあおいさんの状態が分かりませんからこんな感じかなと想像しながら書いたのですが、目の前で実際にあおいさんのフォームを見た先生がそうおっしゃって「直しなさい」と指示されたのなら、今のままでは換把しにくくなる可能性が極めて高いのでしょう。
換把を習うようになると、自然に矯正されていく(棹を握っていた左手の力が抜けて、棹を支えるだけの状態に近づいていく)かと思いますが。

保留指にしろ左手のフォームにしろ右手の運弓にしろ、講師というものは、自分の知識や経験上から編み出した最も合理的な方法(短時間で上達できる近道)を生徒に伝えようとしています。
なのに生徒は講師のその母心が分からず、
「先生はああ言ったけど、私はやりにくいし、別に守らなくてもいいよね。」
と思いがちになります。
でも、上のステップに進んで自己流ではクリアできない壁に突き当たり、壁を越えるために試行錯誤した結果、
「なんだ、先生が最初に言ってたことを実行してればよかったんだ。」
ということに、やっと気づくのです(笑)
私にも心当たりがいっぱい。
先生の言った指のフォームを守らなかったからビブラートには2年もかかったし、先生の言った手首の形を守らなかったから換把では音はずしまくりだし(これはただいま矯正中)。


[13834] ありがとうございます〜  投稿者: あおい  投稿日:12月 7日(水)19時13分19秒
>雅韻 さま

はじめまして。アドバイスありがとうございますw
>左手親指の付け根と人差し指の股の間「虎口」
「虎口」と呼ぶんですか〜 初耳です。カッコイイ呼び方ですよね。

棹の持ち方一つにしても、教本によって様々ですよね。悩んでしまいます・・・


[13833] 老猫とひなたぼっこ  投稿者: 雅韻  投稿日:12月 7日(水)10時11分59秒
KANAさん、お久しぶりです。
あおいさん、はじめまして。

竿の持ち方のことですが、KANAさんと持ち方が違うので書き込みますね。
私は左手親指の付け根と人差し指の股の間「虎口」に竿を挟みます。竿と虎口の隙間は少ないです。でも力強く挟むのではなく竿を軽く預ける感じです。演奏時の換把は普通にしています。私の場合はこの持ち方で安定していて、特に困ったことはありません。
中国の教本も参考にみてみましたが、統一されてるのかな?どうなんでしょうか?
二胡を習われる教師の指導法もあるでしょうから、いろいろな意見があるって参考にしてもらえればなって思います。

ここ数日は寒くって老猫とひなたぼっこしながら二胡を弾いています。
2週間休んだ路上演奏も今週は行く予定ですが、その日に暖かい日差しがあることを祈っています。
今年もあと何回できるのか自身の二胡路上演奏記録に挑戦中です。


[13832] 二胡  投稿者:  投稿日:12月 7日(水)09時27分41秒
皆さん、始めまして、中国人の彭です。
中国にいる時から、二胡が大好きでしたが、日本に来てなかなか二胡を弾ける場所もないし、弾ける雰囲気もないし、またレベルもそんなに高くないし、、し、、、(*^_^*)、どうか北九州周辺に住んでいる二胡が好きな方がいらっしゃいますか、仕事以外の時間で、一緒に二胡を練習しましょう。
ご連絡お願いします。


[13831] ありがとうございますw  投稿者: あおい  投稿日:12月 6日(火)23時41分12秒
>kana さま
アドバイスどうもありがとうございます。
先生も、私の持ち方では今後、換把が難しくなってくると言います。(実際には先生は「換把」という言葉は使いませんが。本当に初心者クラス・・・)
なるべく早く正しいポジションに慣れるようにしなくちゃ^^;

湿疹のほう、快方に向かわれて良かったですね。
ステロイド系の薬が出ているなら、勝手に止めるのはかえって危ないらしいですよ〜


[13830] 今朝は  投稿者: kana  投稿日:12月 6日(火)21時44分26秒
京都は雪でした。
日中の最高気温は6度だったとか。
すっかり冬なんですねぇ。

>あおいさん
左手の親指と人差し指の股の部分に「挟む」ようにして棹を持つと、換把しにくいです、私の場合。
親指の付け根あたり、もしくは人差し指の付け根あたり(状況によって変わる)で棹を「支える」ようにしています。私の場合は、ですので、ご参考までに。
二胡がぐらついて不安定なのは、棹を胸に引き寄せすぎているのではないでしょうか。二胡を左腿の付け根に置き、棹を少し向こうに倒すような体勢で弾くと、腿の上で二胡は安定します。
指のフォームを変更したくらいで二胡が不安定になるのなら、第一把位→第三把位といった激しい換把(一瞬棹から手が離れる)は難しいと思います。
親指を少し立てるようにして構えると、小指で弦を押えても、手首全体が下がることはないと思います。


[13829] 食べ物の話しとなると…  投稿者: チューさん  投稿日:12月 6日(火)15時22分56秒
>kanaさま、あやめ様、うな女将さま
たかじんの「大阪食文化検定」チューさんも見てましたよぉ〜 (^o^)/
ダンディーズの【反省会!??】でも「食べ物」の話しが一番盛り上がる
んですねぇ(笑) ダンディーズのメンバーは基本的には関西人が多い
んですが、やはり北陸や関東生まれ 中には戦前に中国は東北地区…
大連あたりで育ったのもいて、「食べ物」の話となると『侃々諤々』
口角泡を飛ばして…はオーバーですがメッチャ盛り上がるんですね!

今までに「納豆の美味しい食べ方」や「正統派おでん…とは」とか
「正月の雑煮自慢」とか、関西と関東の比較をはじめ 日本各地 の
「食文化」の話しは尽きることがないですね。 ちなみに「肉」と
言えば、関西人のチューさんは当然「牛肉」を思い浮かべま〜す。
関西人は「肉まん」と言わず「豚まん」って言うのも中が「豚肉」
だから「豚まん」。・・・・で、こんなサイトを見つけました!!

関西と関東の1家族あたりの年間消費量(¥)の比較なんかが出て
いて面白いです(牛肉消費は関西が関東の約2倍 豚肉は関東の
0.9倍らしい)もちろん きつね(けつね)とたぬき の話しなんか
も掲載されています。(食べ物の他にも東西文化の違いにも言及)
● http://ku0811.hp.infoseek.co.jp/newpage-kansai.html#5-2


[13828] そーでしたか・・・  投稿者: fu yong  投稿日:12月 6日(火)07時08分5秒
>つぅさま
お久しぶりん。良かったと言うか残念と言うか〜
松脂が原因で・・・やっぱり珍しいのかなぁ。バイオリンでと言う話は、今までに何度か聞いたことがあります。とりあえず、大事に至らなくて良かったです。(^^


[13827] お久しぶりです  投稿者: つぅ  投稿日:12月 5日(月)22時56分28秒
皮膚科でパッチテストを受けた結果は・・・無反応でした。
ではあの真っ赤な目の周りはなんだったの?と言う感じですが・・・。
お医者さん曰く
1、汚れた手で目を擦った→これが一番の原因じゃないかと。
2、洗顔料が合わない→ここしばらく変えていない
3、化粧品が合わない→ここしばらく変えていない
4、食べ物?→外食はしていない
でも、その後レッスン受けても、松脂つけてもなんともないので、
アレルギーではなかったようでした。しかし、汚れた手で目を擦るなんて・・・
自分どこの幼稚園児だ!?みたいな=3

>Kana様
痒そうですね・・・(痒いという字もかゆそう)
私は痒みはなく、ただ赤い発疹が目の周りにぶわっと。
アレルギー用の松脂など、教えてくださりありがとうございました。

>fu yong様
というわけで、アレルギーではありませんでした。ご心配おかけしました。
そして、松脂アレルギー同盟に加入出来ず、なんとも微妙な気持ちでございます。
噛み付き松脂っ!!まさにそんな表現があってるかもしれませんね(^^;)


レッスンは、開放弦から、一指、二指まで教えてもらいました。
レの音がしっかり出ず、へんに高い音になってしまうのが悩みです。


[13826] 棹の持ち方について  投稿者: あおい  投稿日:12月 5日(月)18時42分44秒
先日の(土)は二胡教室でした。
そこで、先生に棹の持ち方について指摘されました。
私は今まで、左手の親指と人差し指の股の部分に挟むようにして持っていました。(もちろん、手のひら全体を棹に付けたりはしていませんでした。)
ところが、先生は股で挟むのではなく、股と棹の間には隙間が開くようにして、親指で支えるようにと仰いました。
先生は以前から、親指にタコが出来ると言っていたので、何故?と不思議には思っていたのですが。
先生に言われたとおりにすると、途端に二胡がぐらつき、不安定になってしまいます。
小指で弦を押さえるときなどは、親指の位置が下にずれてしまい、左手全体が下がってしまいます。

みなさんは、どうやって棹を持っているのでしょうか?


[13825] 雪!  投稿者: kana  投稿日:12月 5日(月)12時21分45秒
降ってます、いま。

>あやめさん
>うな女将
木の葉丼の「木の葉」はかまぼこのことなので、かまぼこは必ず入れてね〜
実は私、木の葉丼って知りませんでした。
で、ある日木の葉丼の実物を見て、「なんや、うちとこのおかんがいっつも作ってるどんぶりやんかいな。」って。
うちでは単に「どんぶり」としか言うてなかったし、そんな大層な名前がついてたなんて知らんかったの〜(^^;;
(うちではかまぼこのほかに、しいたけとにんじんが必ず入ってた。)

偶然ですが、今日の社食の定食は他人丼でした。
関西で他人丼と言えば、牛肉の卵とじ(親子丼の鶏肉が牛肉に代わったもの)ですよねぇ?

>リンさん
リンさんのようなしっかりした生徒さんなら、先生も指導し甲斐があるでしょうね。
今の先生に、グループから個人に振替していただくことは出来ないのでしょうか。
音楽教室所属の先生でも、見どころのある生徒は自宅に呼んで個人レッスンに切り替える例もあります。
(おおっぴらにやると音楽教室の事務局と険悪になってしまうのですが^^;)
個人レッスンしてくださる先生が見つかるといいですね。


[13824] 他人丼  投稿者: うな女将  投稿日:12月 4日(日)23時19分50秒
って、あれでしょ?
鶏肉の代わりに「豚肉」を卵でとじたヤツ……違う?
どっちかって言うと、関東圏なんだけど、うちのあたり。
「木の葉丼」、何かリーズナブルで上手そう。
しかも、簡単っ!早速、家のメニューに仲間入り♪

>kana坊
良くなってよかったね。
残りの薬、医者と相談して服用したほうがいいと思うよん。
それから、「ガン」飛ばすのは止めときぃ〜〜〜^^;(笑)


[13823] たぬきといえば。。  投稿者: あやめ  投稿日:12月 4日(日)22時33分16秒
kanaさん、みなさまこんばんは。

湿疹、少し良くなられたみたいでよかったです〜。
(ナッツのせいだったら、どうしよう!って思ってました。まじで!)

>たぬき
私の記憶が正しければ、関東では「あげだま(天かす)」の入ったうどん(蕎麦でも)が
『たぬき』でした。これ、大阪では「ハイカラ」っていうんですね〜。
知らなかったなぁ。。

ちなみに、「きつね」は、甘く煮た油揚げ入りのものです。

>他人丼
あまり聞いた事ないけれど.....どうでしょう?
それより、私が大阪で吃驚したのは『木の葉丼』です。
細く切った油揚げとネギを卵とじにした丼!!

>にしんそば
絶対ですよね〜〜!!大好き!
おいしい!!

.....あらら。ニ胡ネタなしで。。


[13822] 今日は  投稿者: kana  投稿日:12月 4日(日)21時58分58秒
寒かったですねぇ。。
京都市内の最高気温は7度だったそうです。

たかじん大阪食文化検定、回答は、
1.大阪で「たぬき」と言ったら→きつねそば
2.大阪で「ハイカラうどん」と言ったら→天かす(揚げ玉)うどん
3.大阪のすき焼きで、肉以外の第2位→麩
4.バッテラ→しめ鯖のお寿司
でした。

>あいあいさん
京都の「たぬき」は、刻み揚げの乗ったあんかけうどんなんですよー。
でもうちは田舎だったので、刻み揚げ(甘辛くないそのままの揚げ)が乗ってるだけで「たぬき」と呼んでました。
京都でそばと言えば、絶対「にしんそば」です!(私見入りまくり^^;)
すき焼きにお麩は、おいしいですよねぇ。肉汁たっぷり吸って。(^Q^)
わざわざクイズになるということは、関東では入れないんでしょうか。
私はどっちかというと、バッテラより、焼き鯖寿司の方が好きですねぇ。香ばしくって。
バッテラも好きですが。というより鯖ならなんでも好き。塩焼きも味噌煮も(^-^)

そういえば、その番組内で、「関東には他人丼はない」て言うてました。
ほんま??


[13821] 京都華楽団公演終了の御礼  投稿者: あんず  投稿日:12月 4日(日)20時51分21秒
京都華楽団のあんずです。
12月3日の公演にお越しいただきました皆様、ありがとうございました。この場をお借りして御礼申し上げます。

そしてkana様、イベント情報に載せていただきありがとうございました。
おかげさまで、盛況のうちに終わることができました。
私も二胡で参加しましたが、ゲストの朱道忠・芸編親子の演奏は素晴らしく、舞台袖から聴いて感動しました。

まだ二胡歴は2年半程なので、こちらのHPでは色々と勉強させてもらっています。
これからもよろしくお願い致します!

http://www.gonglin.com/kyoto/


[13820] 阿炳(華彦釣)55回目の命日  投稿者: 笹本二郎  投稿日:12月 4日(日)17時39分40秒
今日、2005年12月4日は二胡の名曲『二泉映月』作者 阿炳の55回目の命日です。
阿炳迷(ファン)として出来ることは何かと考え、来年の7月9日(日)彼の生誕113周年記念の日に向けて資料室を開設、その準備に入りました。
『阿炳(華彦釣)記念資料室』のホームページアドレス
http://members2.jcom.home.ne.jp/abing-museum/
阿炳関連の情報がありましたらお寄せください。

http://members2.jcom.home.ne.jp/abing-museum/


[13819] 大阪食文化  投稿者: あいあい  投稿日:12月 3日(土)23時30分25秒
全問わかりました(^o^)丿
生まれも育ちも黒門市場そばの浪速っ子なもので。

1.京都と大阪では違うのですね〜!!びっくり。
  京都の「たぬき」どんなのですか?
2・どこが「ハイカラ」やねん。って感じですね。
  最近はサービスで入れられるからメニューにないのかも。
3.番組見てないので、自信ないけど。
  味がしみて美味しいアレですか?
  私としては、入ってなかったらかなり残念です。
4.焼いたのが近頃人気のようですね。(食べたことないけど)

大阪食文化ついでに、こんなHPあります。
答えものってますが・・・。
http://www.kuidaore-osaka.com/2top/deep/02_tabu/


[13818] 明日は、  投稿者: kana  投稿日:12月 3日(土)21時04分45秒
教室の親睦演奏会なのですが、二胡持って行かなくていいから楽だわー(^^)v
出演するみなさま、がんばってださい。

今日のお昼に、たかじん(やしきたかじん氏)の番組でやってた大阪食文化検定。
みなさん分かりますか?

1.大阪のうどん屋で「たぬき」と言ったらどんなメニュー?
2.大阪のうどん屋で「ハイカラうどん」と言ったらどんなメニュー?
3.大阪のすき焼きで、肉以外に入れるものベスト5。
  第1位糸こんにゃく、第3位白菜、第4位長ネギ、第5位豆腐、
  では第2位は?
4.バッテラとはどのようなお寿司?

1番は、答えは分かりましたが、京都人の私的にはアレでした。(京都と大阪ではたぬきの定義が違う。)
2番は、私は分かりませんでした。若い人は言わない? それともひょっとしたら京都にはないのかも。
3番と4番は分かりました。

>fu yongさん
おお、ケーナ。
マチュピチュに旅行する計画を立てていた妹は、なぜかイベリア半島に行き先を変更したらしく、お土産にケーナ(でっかい三角形の土笛?^^;)は望み薄となりました・・


[13817] よかったよかった  投稿者: うな女将  投稿日:12月 3日(土)01時02分7秒
kana坊、よくなったみたいで安心しました。
でも、用心に越したことはないので、
様子を見てくださいね。
(あんまし、呑まないように…)

>チューさん
お久しぶりです♪
今年もダンディーズ、やってくれましたねぇ。
凄いわ。
で、酒席の容態は如何なもんでっしゃろ?
チューさんも無理せんよ〜にね。


[13816] 快復へo(  投稿者: fu yong  投稿日:12月 2日(金)12時29分11秒
>kanaさま
良かったですね。体って頭がいい???のか、粘り強いのか・・・記憶するんですよ。先日、隣の人の弓に松脂を塗っただけなのに、今でも一日に一回、思い出したように左手の甲にかゆみがきます。似たような条件がそろった時にアレルギーが起こる可能性が大ですので留意してくださいね。
よく、アレルギーは、要因がコップの水があふれた状態時に〜という解説がありますよね。


[13815] 極めたい  投稿者: リン  投稿日:12月 2日(金)08時58分44秒
 初めまして二胡を始めて2年ほどです。
まだまだ道のりは遠いということはわかっています。
でも最近、ちょっと行き詰っています。
というのは私は同じやるからには極めてみたいという気持ちが強いのです。
でも先生はどちらかというと楽しんで弾ければいいよね、という感じで
なかなか前に進みません。
復習も前進への一過程であるとは熟知しています。
今はグループレッスンなのでいたしかたない部分もあります。
でも、皆と一緒に弾いてばかりだと 音もごまかせます。
緊張感も半減します。
今一度自分に厳しくしてみたいのです。
 どこか個人指導していただける方ご存知ないでしょうか?
神戸近辺ならうれしいのですが・・・。


[13814] 『阿炳(華彦釣)記念資料室』開設準備  投稿者: 笹本二郎  投稿日:12月 1日(木)23時46分14秒
〜知る、学ぶ、伝える阿炳〜
二胡の名曲『二泉映月』の作者:阿炳(華彦釣)。彼の記念資料室を開設準備中!
資料室に展示する阿炳作品の研究論文、レコード、テープ、CD等の資料収集と資料発掘を行います。

準備開始日/阿炳没後55周年12月4日(日)
開設予定日/阿炳生誕113周年の来年7月9日(日)
開設場所 /神奈川県相模原市

阿炳情報をお寄せ下さい。
メール : abing-museum@jcom.home.ne.jp
HPアドレスはhttp://members2.jcom.home.ne.jp/abing-museum/
ともに12月4日(日)運営開始いたします。
ご協力のほど、お願い申し上げます。

http://members2.jcom.home.ne.jp/abing-museum/


[13813] 順調に回復。  投稿者: kana  投稿日:12月 1日(木)23時09分57秒
湿疹生活ちょうど10日目。もう痒みも「たまに」という程度です。
結構長かったなー。
乾燥肌だと信じ込んでたし、妹に怒られて無理矢理皮膚科に行かされなかったら、悪化させてまだまだ長引いてたかもしれない。

クリスタルフルート、かわいいですよねぇ。
笛子と違って吹き口から先がカットされてしまっているので、笛子とは構えたときの重心の取り方が違うかもしれませんね。
ますます興味津々・・・^^;


[13812] ピーナッツアレルギーで急死、ですって。  投稿者: kana  投稿日:11月30日(水)17時56分16秒
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051130-00000067-jij-int
私も湿疹の原因の一つにカシューナッツを疑っているので、怖いです。

>チューさん
優秀賞おめでとうございました。
大阪地区予選に進出なのですね。楽しみですねぇ。
イsoピーさんとともにがんばってください。
悪夢は・・・あんまりないのですけど、起きても起きてもまだ夢の中、というのが一番疲れますわ。^^;

>ライチさん
毎日のように太平洋側では乾燥注意報が出され、みんな乾燥肌で肌はかゆかゆ唇はがさがさ、だんだんと底冷えが増してくるこの時期、北京製二胡が一番ご機嫌よろしい季節ですよね。(^-^)

>えこさん
弦が落ち着いてきたそうで、良かったですね。
交換したては調弦が狂いやすいですが、特に私の二胡の場合弦と金属製微調千斤との折り合いが悪くなり、ビビリ音や金属製振動が一気に発生します。
全体が落ち着くまではとっても憂鬱です。
だから毎回弦交換が苦痛で、そろそろ交換しないと、と思っても、なかなか踏み切れません。。

注)
私の微調千斤は、調弦のためのネジ点数が多く、その細かなパーツのせいで、弦が落ち着くまで不快な振動を発します。
金属千斤でもパーツが少ない単純な形状のものなら、そのようなことはないと思います。


[13811] その後  投稿者: fu yong  投稿日:11月30日(水)12時43分13秒
>kanaさま
背景がクリマスバージョンですね。かわゆぃ!
湿疹は、小康状態?でしょうか。日記の中の薬、抗アレルギー(花粉症など)消炎剤ではおなじみですねぇ。私の場合、アレルギーの原因(松脂)が一旦、体に入って反応するらしく、皮膚がかぶれるのに24時間ほどかかっています。2日目がかゆみのピークになり、今回は消えるまで3日間かかりました。塗り薬は、副腎皮質ホルモンの中〜強の中間くらいの強さのものらしい。かかりつけの先生、結構強いの出すんだぁ〜。常用しなければ、副作用の心配は大丈夫かと・・・松脂は、少量でも怖い。(_ _;)

>クリスタルフルート
なんて美しいんでしょう!!!ほしいにゃ〜
尺八は、挫折しました。高い音域は、親しらずが痛くて・・・亭主は、ケーナのサークルへ移行しました。
ケーナは、常時ビブラートをかけなければならないとか?ほっとけーなって感じ。(寒)


[13810] クリスタルフルート3  投稿者: あいあい  投稿日:11月29日(火)23時34分10秒
いいです!!
私もほしいっす。
思わずHPブックマークしちゃいました(^◇^)
吹き方も詳しく載ってるのが親切ですね。
どんな音色なんでしょうね。

kanaさん、ぱぱんださん、レポートお願いします。
私もあおってみました(^o^)


[13809] クリスタルフルート2  投稿者: ぱぱんだ  投稿日:11月29日(火)22時55分9秒
ふふふ、医者通いから解放されたら(予定ではもうすぐ、のはず)買いますわ。
kanaさんも買っちゃえ〜〜♪(煽)

>湿疹
社会人になりたての頃、ストレスがたまってアトピーを発症しました。
そこらじゅうかゆいうえに、掻き過ぎて顔の右側が色素沈着起こして
かなり憂鬱な気分でしたね。
今でも時々出てしまうのですが、だいぶ軽くなりました。
kanaさんもストレスは溜めないように!
(だからガラス笛を買いましょう〜〜。笑)


[13808] クリスタルフルート  投稿者: kana  投稿日:11月29日(火)22時28分36秒
某二胡友達が欲しがっていたので存在は知っていたクリスタルフルート。
今日検索してたらたまたまクリスタルフルート専門のページにたどり着きました。
http://crystalflutes.at.infoseek.co.jp/index.htm
きれい〜! かわいい〜!
欲しい〜!!
息の吹き方は笛子と一緒なんでしょうか。
だったら私にも音が出しやすそう。

>fu yongさん
松脂のかぶれはいかがでしょうか?
松脂の粉がかかってから24時間後にぶつぶつ発症なんですか?
だったら私も、発症が22日夜だったから、21日に触れたものも考えてみます。

でももう覚えてないよぉ・・・
しかも全身性だし。食べ物の可能性の方が高いかなぁ。。
でも私、一人暮らしで偏食だから、毎日、本当に、同じようなものしか食べてないんですけど。
(しかもこの時期は毎晩鍋だ。)

ステロイド錠剤のおかげか、湿疹以外の部分は、お肌しっとり。
断薬後リバウンド来ないですよねぇ?(泣)


[13807] 弦交換後の報告  投稿者: えこ  投稿日:11月29日(火)16時46分43秒
こんにちは。
kanaさま
お加減どうですか?
私もときどき原因不明のアレルギーに悩まされます。
そんな時はきっと体が疲れていたから休みたかったんだろうと、ムリをせず、ゆっくりすることを心がけるようにしています。

ところで、先日皆様にアドバイスをいただき、弦を交換してみました。
その後のご報告。
というほども弾きこめてないのですが・・・
最初のうちは弦が伸びるので音程が狂いやすいと聞いていましたが、ほんとによく狂います。
弾いてるうちにちょっとずつ狂ってるんですね。
ですがそれは、そろそろ落ち着いたようです。
音のほうは、ま、あんまり自信のない耳ですが、落ち着いた音になりました。
ビンビンビンと鳴っていたのがスムーズに音がでるようになったように思います。
皆様 アドバイスありがとうございました。

そして、私が考えなしに書いたことで、皆様に北京二胡がよくないように伝わったこと、お詫びします。
知識もないのに、無責任なことを書いてしまいました。
すみません。
しかし皆様のお勉強熱心というか知識の豊富さに頭が下がりました。
やっぱ上手く弾けるようになりたいと思えば、そのくらい勉強もしないといけないんだと痛感しております。
全然知識の浅い私ですが、ここでお勉強もさせていただきたいと思いますので、今後とも宜しくお願いいたします。


[13806] 改めて  投稿者: ライチ  投稿日:11月29日(火)10時00分19秒
Kanaさん
ありがとうございます
「二胡を極めよう」ご自分は必要ないのにわざわざ購入し、
みなさんの為おしらせくださって改めて感謝します。
昨日 出たばかりの第三集を購入しました、好きな曲は♭Bの音階練習曲
とてもきれいなメロディなのでを聞きながらやると音階も楽に覚えられます。

知らなかったけど、悪いうわさがあったらしい
My 二胡(北京 八角 黒檀)を弁護してもらい重ねて感謝。
老師に選んでいただいたので 悪かろうはずはないと思ってました。
事実 二胡のコレクター兼販売もしている方にも ほめていただき
いろいろ知ってる先輩にも「譲って!」とか言われました。

でも見た目(それほどにつやはない・銘もない)や値段(結構しました)
では他より劣るので私が知識があったら選ばなかったと思います。
音で選んでもらい満足 元は十分とってます。


[13805] ございます  投稿者: ちょびた  投稿日:11月29日(火)00時35分54秒
久留米では 木下楽器に ありますが それよか 鳥栖に よか教室がございますよ。劉福君先生といって なかなか きびしいが 腕?は 確かです。 中国で 買ってこられたということですが そっちの楽器のほうは ちょっと 心配です。いつ 何処で どうやって 買ってみえたのでしょうか。


[13804] 結果報告  投稿者: チューさん  投稿日:11月28日(月)17時33分30秒
>kanaさま
ハハハ…「夢」だったんですね、一瞬「張り込みのため…」って書き出しに
「ウン!??kanaさまって京●府警の女性刑事だったのか!??」と一瞬錯覚して
しまいました。まぁ張り込みって警察だけとちゃいますけどねぇ…探偵社の
調査員や新聞記者や芸能レポーター、写真誌のカメラマンetc.…エトセトラ
いろいろありますから、でも"二胡の路演"しながら張り込むkanaさまの姿を
一番先に想像してしまったチューさんです。※最近のチューさんは【悪夢】
って言うか「クレーム処理」とか「事故に巻き込まれる」とかシンドイ夢
ばかり見ます・・・やはり日頃の行いが・・・(ToT)

さて、ダンディーズ 今回はメンバーから最長老と酒席フルート奏者の2名
抜けましたが、その分ダンディーズのマネジャーでプロのベリーダンサー
であるJunちゃんが演奏半ばでステージせましと妖艶なダンスを踊って
くれたのとダンディーズ結成11年来の快挙?というか、初めてメンバー
全員がダークスーツに真紅の蝶ネクタイ、シルクハット(東急ハンズ¥298)
でバチッ☆と決めたのが高得点を得たのか?昨年に引き続き今回も優秀賞
を受賞できました。昨年はYA●HA大阪地区大会でグランプリを獲れたので
今回(来年1月)も狙っていきたいです。今度は全員揃って演奏したいです!


[13803] 先日、  投稿者: kana  投稿日:11月28日(月)12時22分48秒
張り込みのために献血ルームに行かなくてはならなくなり、とりあえず一般献血者と同じように左腕に献血針刺さされたものの、血液が流れ出てこず、腕ばかりが痛くなる、という夢を見ました。
起きたら左腕が胴体の下敷きになって、血流止まってしびれてました。
で、何を張り込んでいたのかはさっぱり分かりません。
仲間たちと一緒に怪しい人相の男性献血者を探してたらしいのですが、誰か心当たりありますか?
(「仲間」ってのも何の仲間なんだか不明。)
ちなみに私は献血ルームに行ったことがないので、ルーム内の描写はホテルのロビーのようになってました。

> チューさん
ダンディーズ、予選会いかがでした?
ミュージカルメドレー、いいですねぇ。
二胡で「Memory(byキャッツ)」と「美女と野獣のテーマ(by美女と野獣)」を弾くという望みはひとまず達成したので、次は「On My Own(byレ・ミゼラブル)」を弾けたらなーと思ってます。
体調はいかがですか?
イsoピーさんも体調お悪いんでしょうか?(なぜ伏字?^^;)
みなさんお気をつけください。


[13802] 福岡県久留米での教室  投稿者: クルミ  投稿日:11月28日(月)10時12分45秒
初めまして。
中国で買ってきた二胡をもっていますが、
習ってみたく、近くに二胡の教室を探しています。
福岡市のほうではいくつか教室があるようですが、
久留米のほうに教室がないか、情報をご存知の方は
教えてください。
検索などしてみたのですが、なかなか見つかりません。
どうぞよろしくお願いします。


[13801] いい物はより高く  投稿者: kagami  投稿日:11月28日(月)02時50分54秒
>うえちんさま
>日本の一般的楽器屋さんの展示在庫具合を
>含めた流通の絶対量のイメージ
 なるほどー kagamiはてっきり前に扱った八角二胡が相場よりかなり割安だったのでは? とドキリとしました。大丈夫です、うえちんさま宛はお友達価格ですから。他の御依頼にはそれ相応の値段を付けています。おかげで希望者は全然です。(爆)

>円筒だとキンキンしてるかどうかは謎ですね〜?
 今、ほとんど圓筒ってないと思うのですよ、身近で売っている圓筒二胡はだいたいオモチャですねー 作りが簡単だから音も軽いです。
 話によると高胡には圓筒が多いらしいですが、kagamiはそんな印象はないです。もしかしたら、広東あたりに行けば良さげな圓筒胡琴類が多いのかもしれませんねー この辺は行った事ないからわかりません。

http://erhu.jp/hutian/



[前の50件] [倉庫] [次の50件]

[index]