【2001年】
交流掲示板過去ログ
[前の50件] [倉庫] [次の50件]

新しい記事から表示されています。

[2150] 遅ればせながら 投稿者:みんゑい  投稿日: 5月21日(月)07時07分34秒

>YAMさん、彩湖さん、
5/19のワークショップにお越し頂き、どうもありがとうございました。
今回は前回と打って変わってお客さんが多かったですが、
いろんな楽器を十分触っていただけましたでしょうか。

>Soukoさん
体調の方は大丈夫ですか。
何だかワークショップは毎月やるらしいので、またお知らせしますね!


[2149] K川のほとりで 投稿者:Souko  投稿日: 5月21日(月)01時48分47秒

こんにちは、、Soukoです、先週は調子崩してたおれてましたー。
園田のワークショップ行きたかったけどいけませんでした、、かなしー
(ついでに東京のお仕事も断ってしまったので東京のオフ会もいけませんでしたーー)
Lingさん、そやね、わたしも練習に参加させてください。私は遠く離れた宇治におりますが
たまにはそちらのほうにもいってK川でぎこぎこやりましょう。
D駅ちかくですか??私はなかなかそっちまで行かないのですが、行くことがあったら連絡しますよ。
そうですね。K大学二胡同好会ただし参加者は大学生以外もOK、こんなんで参加者を募ると結構あつまりそう。。

私信>QuD-1号さま。
突然ですが。二胡大事に使わせていただいております。
演奏会、母(横浜在住)が聞きにいったみたいです。私も行きたかったです。
関西での演奏会楽しみにしています。


[2148] 睡眠不足^^; 投稿者:村松  投稿日: 5月21日(月)01時09分37秒

>Lingさま
まあ、頑張っておられるんですね!
暖かくなってきたから、私もどこかで野外練習しようかな?

買い物に行こうと車を見たら、
鳥の糞がいっぱいついてた^^;
その上、車から降りたとたん、鳥の糞を
浴びてしまった・…う”〜最悪!!


[2147] 目指せ!サークル結成 投稿者:Ling  投稿日: 5月21日(月)00時31分00秒

自主休講常習犯のLingです(笑)。
でも、明日の午前中は、ほんものの休講なのでご安心を・・・。

オフ会写真関連のお話が出ていますが、私も写真見たいよ〜!!!
写真嫌いなので、旅行でもカメラ持っていかない人なんですが、オフ会にだけは持っていくべきだった・・・。焼き増ししてみんなに配る、って技もなかなかつかえない場ですし。

老師に言われていたことを今日の夕方実行してみました。
すなわち、「川原での二胡練習」。
ここで恥ずかしがってては上手くならないかも、と思って下手ではありますが、屋外でギイギイ弾いてました。
そうしたら、私の近くに座っていた大学生の方がたまたま二胡に興味を持っていた人らしく・・・。習いたいとおっしゃいました。
学生多い街ですし、こうやって二胡の輪が広がっていけば・・・サークルできますよねえ?
「○○大学二胡同好会(仮称)」みたいな(笑)。
もはや、野望です。

そんな調子でT川とかK川などの上流でぎこぎこ練習してますので、見かけたらどうか大目に見てやってくださいまし。(晴天時に不定期、雨天中止。)


[2146] びょんびょん〜♪ 投稿者:多蜘蛛  投稿日: 5月20日(日)23時19分41秒

>○さん
こないだ三津寺さんへ口琴ライブを聴きに行ったとき
簡単な小冊子を貰いましたが、そこにいろんな口琴の
種類がイラストで出てました。
 ロシア・サハ共和国 鉄製
 ベトナム・モン族  真ちゅう
 アイヌ民族     竹製・ヒモ付き
 中国・雲南リス族  竹製
で、南インドのモルシンですか。
結構、ひろく分布してる楽器なんですねえ。
目に、いや耳につかないですが、一般の音楽
にも結構使われってるようですね。


[2145] 3枚の写真 投稿者:JING  投稿日: 5月20日(日)22時08分17秒

 マルさん、オフ会の写真ありがとうございます。みんゑいさんも私もばっちり写っています。今回私は沖縄市(コザ)で買ったインドの衣装でした。次回は人民服か、中国民族衣装でストリートしたいですね。
 今日、徳島中央公園で屋外練習をしていたら3人の人に声をかけられました。いずれの方も私を中国人とおもって話しかけてきました。「私、中国から来ました」と怪しい発音でいいたいのですが...


[2144] 演奏会のお礼 投稿者:QuD-1号  投稿日: 5月20日(日)21時33分13秒

 5月17日の海老名市での、われわれ京都江南絲竹会の演奏会、無事終えることができました。
 mariさんのように、このにこ通を見て、お出でいただいた方もおられたようで、改めてお礼申し上げます。
 ちなみに、今回のプログラムは、
 1、崑曲曲牌(笛子・琵琶・笙) 迎仙客、到春来
 2、琵琶独奏          飛花点翠、陽春白雪
 3、崑曲(琵琶弾唱・笛子・二胡)琴挑、遊園より
 4、明清楽(月琴弾唱・笛子・二胡)
 5、琵琶独奏          覇王卸甲
 6、江南絲竹(笛子・琵琶・笙) 中花六板、歓楽歌
 7、琵琶弾唱          蘇州評弾「蝶恋花」、浙江民歌「採茶花」
 8、江南絲竹(琵琶・洞簫・二胡)春江花月夜
というものでした。
 崑曲は、最近うちの会で、北京や蘇州に習いに行ったりして、もっとも力をいれているレパートリィとなっています。国内の演奏会でとりあげたのは今回が初めてですが、関西での演奏会(いつになるかはまだ未定ですが)でも取り上げる予定でいます。皆さんもまた、聞きにきてください。


[2143] 今日は暑かったですね 投稿者:kana  投稿日: 5月20日(日)21時00分28秒

>○;さん
そんな珍しい口琴でしたか。ありがとうございます〜
確かに見た目だけでも「凝ってるなー」という感じはします。
でも自慢する以前に、音が出せません(汗)
うーん、ここまで不器用だったとわ・・・ >自分

a-meiさん wrote;
「>大阮小僧さん
 密かに打楽器であわさせて頂きました。」

じゃあ2人ですな。ねぇ、xiちゃん(^^)
私もどんじゃら系の曲は好きですが、もっぱら聞き役専門です(笑)

>kagamiさん
お久しぶりです〜
40,000番ゲット、おめでとうございました。
中国までご招待いただけるなら、なにか粗品をお届けしましょう(^^)

>mariさん
はじめまして。
「中国伝統音楽の夕べ」に行かはったんですかー。感想ありがとうございました。
そう言えば二胡の生演奏は私も最近よく聴きに行ってますが、琵琶の生演奏はあんまり機会がないなぁ。
これからも掲示板にちょくちょく書き込んで下さいね。


[2142] 日本の胡弓も大好き 投稿者:○;  投稿日: 5月20日(日)20時02分32秒

>かわせみさん
先週は愛馬に試乗させていただきまして、ありがとうございました。

さて池袋から有楽町線で西にもう一駅、というと要町でしたか。
うろ覚えですみませんが、池袋の西のほうに和楽器の店が
あって、そこが胡弓の教室も開いている(か紹介している)
はずです。

ほか畦地啓司さんの教室とか、調布でも女性の方が教室を
開いていて、この方は渋谷のカルチャーセンターかどこかでも
教授しているようです。 この方のお名前は失念して
しまいましたが、検索をかけるとぶつかるはずです。

どこへ行くにも、予定に合うかどうかですが。

>まゆゆさん
はじめまして。ちなみにどの流派の胡弓を学ばれている
のでしょうか? 無流派、という教室もあるそうですが。
3弦の方ですか?


[2141] 日本胡弓 投稿者:かわせみ  投稿日: 5月20日(日)18時16分50秒

この楽器に興味があるのですが、まゆゆさんはどちらのかたですか。
奈良県地方でしょうか。

東京にはあまりこの楽器を習えるところはなさそうですが(^^)

http://www.ne.jp/asahi/kawasemi/home


[2140] こんにちは 投稿者:まゆゆ  投稿日: 5月20日(日)16時16分16秒

はじめまして。
私が習っているのは和製胡弓の方なんですけど
このページを見つけて嬉しかったのでちょろっと書き込ませて
いただきました。いずれは二胡も習いたいなあ…と思っている
今日この頃ですが、両方覚えるには、もうすこし和製胡弓をマスター
してからじゃないと…と日々精進(するつもり)です。


[2139] ごめん、また口琴ネタ... 投稿者:○;  投稿日: 5月20日(日)05時30分22秒

>JINGさん
>マルさんの口琴のリズムはインド音楽のような感じを受けました。

いきなりネタばれしてしまいました。 JINGさん鋭い!
確かに影響受けてますねぇ。 あの息で「ばふばふぶべひょッ」とか
やってリズムを刻むところとか。 あとはノルウェイあたりの
口琴のノリですね。 
浅学の至りで、2拍子というのは初めてだったんですが、かなり
気持ちよかったです。(ちょっと焦りましたけど(^^)。
またああいうことやりたいです。 よろしくお願いします。

>KANAさま
ホントお疲れ様でした。 前夜祭の打ち上げでお渡しした口琴は
アルタイ共和国産のコムス(コムズ?)で、昨年現地の音楽家が
来日したとき購入したものです。 現地ではそんなに珍しいものでは
ない様子ですが、日本にはまだ20本前後しかないでしょう。
楽器としての精度も結構高いので、おもいっきり自慢してください。

僕は先日は「ばふばふばふばへひょ」と速いリズムでやってましたけど、
シベリアの口琴は1音1音に万感の思いを込めるといいますか、
まあ弾いてて気持ちよければいいです。

>多蜘蛛師匠
師匠が買っていただいた口琴は(特に)南インドのモルシンという
口琴で、あれは速弾きしてください。 

めぐしさん曰く「弾いてると頭の中がからっぽになっていく気がする」
そこがいいんですよ、ね。


[2138] びっくり 投稿者:saya  投稿日: 5月19日(土)22時43分19秒

張雷さんが書き込みされているのでびっくりしました。昨年、川崎市のコンサートに行かせてもらいました。大草原の草の薫りに触れたようでした。


[2137] 金蛇狂舞、よかったです! 投稿者:a-mei  投稿日: 5月19日(土)09時26分09秒

>大阮小僧さん
>「金蛇狂舞」といいます。
密かに打楽器であわさせて頂きました。
中華どんじゃら系が好きなんです。曲の最後、走って走って、カットアウト〜みたいなのが。
だから実は「武術」も好きになりました。>kanaさん

先生に「金蛇狂舞」が始まったら、思わず、手が打楽器になってましたぁ。
とオフ会の報告すると、「なんでそこで二胡で参加しようと思わないの!」と怒られてしまいました。
はっ、おっしゃる通り。
だって、二胡の「金蛇狂舞」はまだできないだも〜ん(開き直ってどうする)

大阮小僧さんの提案、大賛成。
次回のオフ会、みんなでこれやりましょうよ。大合奏したら、楽しいと思うなぁ。


[2136] 口琴リズム 投稿者:JING  投稿日: 5月19日(土)06時43分26秒

 口琴はアジアの各地に存在していますね。私は、アイヌとインドの口琴の音をCDで聴いていました。マルさんの口琴のリズムはインド音楽のような感じを受けました。


[2135] 胡琴と口琴て似てませんか? 投稿者:○;  投稿日: 5月19日(土)05時48分03秒

似てても意味無いか、いや本当になんでもないですね。
オフ会済んで1週間、やっと気持ちが静まってきたので、
遅ればせながらKanaさんはじめ参加された皆さんにお礼
申し上げます。 実にいい刺激になりました。
同じ漢民族の楽器や音曲であっても、皆さんそれぞれの
取り組み方や思い入れがあるのがわかって、参加した甲斐が
有ったというものです。 折角直にお会いできたので、
皆さんともっといろいろお話したかったのですが、あまり
しゃべりが達者なほうではないので、その点ちぃと残念でした。

肝心の四胡の演奏はへっぽこでしたが(緊張したです!)、
口琴はなんぼかお楽しみいただけたようで、何より何よりです。
二胡弾きのけんじさんとか、JINGさんとか、さらりとこちらに
会わせてきてくれて、助かりました!
JINGさんはわざわざこちらの口琴のキー(ちゃんと有るのですよ)
に合わせて三線を調弦しなおしていただきまして、それで弦が
切れちゃったんですよね。 ごめんなさい!
口琴とほかの楽器で合奏するのは私としては非常に稀有なことで
(大概断られたりします)、ほかの皆さんもまたぜひぜひ遊んで
ください。


[2134] BIKOさんへ、お尋ねの件。 投稿者:mari  投稿日: 5月19日(土)02時05分06秒

>BIKOさんへ
 私の今習っている劉鋒先生(峰とも表記されますが)には、お手軽に学べる何でもありの「朝日カルチャーセンター・横浜」の二胡教室で習っています。もちろんこちらはグループレッスンで、基礎と入門コースの二つがあり、月2回のグループレッスンで格安の受講料です。

 身びいきする訳じゃありませんが、劉鋒先生は優れた教授法を体得されており、きちんと丁寧にひとつひとつ形を見てくださり、基礎をしっかり身につけたかった私はよい先生に巡りあったと思っています。また、一流の演奏者がだからといって優れた指導者とは限りませんが、先生は両方の努力をされていることがよくわかります。

 ただ、BIKOさんはかなりレベルが高そうなので、先生の個人レッスンを受けられた方がよいのではないでしょうか。先生の携帯電話は公表されており、にこにこ通信のイベント情報の最新版でも連絡先として載っているので、グレードの高い人たちの少人数のレッスンもあると思いますので先生に直接電話して相談されたらいかかでしょうか。先生は丁寧な日本語を話されるので、用件だけ伝えてあとはFaxでもよいでしょう。

 先生の二胡の音色がまたすばらしいんです。深く心に染み入るような感じ。ご存じだと思いますが演奏会などで聴いてみてください。この音が聴きたくて、おけいこのある日は朝から張り切って職場に行けます。二胡との出会いが日々の生活の糧になるという見本ですね。


[2133] 老頭儿の登場だ! 投稿者:Matt.  投稿日: 5月19日(土)01時05分53秒

>だりあさん
 そういうことで悩んでいたんですか? 私が最初に手に入れた二胡はお土産用の安物で、ショウウインドウの中で飾りに置いてあった物で乾燥して割れていました。それで良い音をだそうと試行錯誤して、いろいろ分かりました
 みんゑいさんだけが楽器以外の要素が有ることを指摘されたのはさすがです
 これからは私の考えです。(違っているかも)中国の二胡奏者はそれぞれに得意な曲があって、その曲を主に弾いています。二胡の音はその曲に合わせて調整するので、紅楼夢のような甘く艶っぽい曲と、江河水の号泣して声も枯れ果てた状況の曲では、同じ音で良い筈は有りません。
 皆さんは琴碼について触れておられませんが、前の曲には脂の多い物を、後者には脂の少ない物を使うようにします。千斤の位置は、小指が内弦G外弦D(高)に届く限り上の方がいい音になります。スパンが長くて同じ高さの音にするためにテンシヨンが高くなり、琴皮にかかる圧力が増すからです。同じように千斤のところの琴線と琴桿との距離も、琴皮の圧力に関わってきます。
 控制執(下に土)も非常に音色に関係します。効きが少ないと狼音(雑音)が多く澄んだ音色が出ません。チューナーで計っても指示が安定しないようなときには雑音成分が多すぎます。

 そういう訳で、北京や上海とか材質にそんなにこだわり過ぎずに、その前にその楽器の一番いい音、あるいは自分がいい音と思うように調整してあげましょう。弾き込んだらいい音になるというのも、少しずつ良くなるようにしているからだと思います。何処も変えずにただ弾いているだけではどうなんでしょうね?


[2132] お知らせ下さい。 投稿者:M.ikemura  投稿日: 5月18日(金)23時21分15秒

こんばんわ。二胡教室のみつけ方 <三重県津市・久居市> を
投稿された方、ご連絡先を教えてください。
よろしくお願いします。
※何か手がかりをご存知の方も連絡下さい。よろしくお願いします。


[2131] 祝・4万ヒット! 投稿者:多蜘蛛  投稿日: 5月18日(金)20時50分05秒

>二胡弾きのけんじさん
オフ会は遠方からご苦労さまでした。m(_ _)m
許可さんの情報ありがとうございました。
実際CDを聴いてたら、譜面に忠実で、表現が非常に
リリカルな感じがします。て、他にいろいろ聴いてる
訳でもないんですが。
音に関しては、オフ会で拝聴したうまい皆さんの中で
は、けんじさんの二胡の音が一番今の自分の考えてる
理想に近いかな、と思ってます。
CDでも出されてませんか?なら、即購入しますが。

>だりあさん
オフ会お疲れさまでした。
頭の中が二胡でいっぱい、と言われてたので、ショック
ですねえ。けど、いきさつはともかく、楽器というのは
毎日さわってるとどんどん愛着が涌いてきて、もっとい
い楽器を手に入れてもそう簡単に手放せなくなりますね。
長いこと使ってると、なんか購入価格とは別の付加価値
が付いてくるような気がします。まあ、縁があったと言
うことで。
私も、先日自分の楽器を手に入れましたが、材質も価格
も同じものでしたが、選択の対象になった2本の音質が
全く違いました。迷わずダークな音色のを選びましたが、
一生付きあえればええな、と思ってます。

>みんゑいさん
明日また園田でワークショップがあるんですか?仕事で
行けませんが、中阮はまた弾かせて欲しいですねえ。
ドレミだけは覚えたんですけど。(笑)


[2130] 皆様、ありがとうございます 投稿者:だりあ  投稿日: 5月18日(金)20時44分25秒

皆様、レスありがとうございます。

 楽器には罪が無いのは、十分 分かっております。
 紫檀でも、私の「上海美人」になんのかわりもありません。(^^)
 紫檀=紫チャイナという発想も浮かんできたりして。(笑)

>みんゑい 様
 「紫檀のアン」・・・思わず「うぷぷ」と笑ってしまいました。
           それはさておき、仰る意味はよく分かってます。

>沙皮 様
>だりあさんの二胡の琴筒をかいたら酸味が出ないから恐らく南アフリカ産の紫檀だと思う。

 なるほど。ニ胡も原材料は輸入ですか。多国籍楽器なのですね。

>ニ胡弾きけんじ 様
>ぼったくられているにせよ、いないにせよ、良い勉強になった思って、
>今の楽器をかわいがってみて見ませんか?
>きっと、貴方の気持ちにこたえてくれるはずです。
>ようは、楽器の材質ではなくて、奏者の心持ちだと思いますです。
 
 そうですね。それが大事なことですよね。
 今の楽器は皮はかなりいいし、楽器の色自体も好きな色ですし、
 これで中国茶の茶壷の場合(養壷)と同じように弾きこんでいけば
 それはそれはいい音の出る楽器になると思います。
 ビギナーの私にとっては、文句言っちゃいけないほど、楽器の
 ポテンシャルは高いと思うのです。私の楽器はそれこそ私に弾かれる度、
 「もっと上手いやつに弾いてもらいたい〜」と思っているかも・・・(^^;)  
 がんばらねば!

でも、ビギナーゆえに、楽器の入手はどうしても「先生」に頼るしかないわけですよ。
で、先生のプロとしての「目」とか経験とかを信用してお願いするわけだし、今回の私の場合は、単なるアクシデントかもしれないけど、そういうポイントで
「うーん。もやもや・・・」とした気分になってしまうのですね。
今更、言っても何をしてもらえるわけでもないし、返事も返ってこない可能性大ですが、一度、前の教室の先生に問い合わせしてみようかなと思ったりもしてます。
(まだ割り切れてないのがバレバレですね(爆))


[2129] 材質の話し 投稿者:まふまふ  投稿日: 5月18日(金)16時05分27秒

私のは、まっくろけの奴です。これって、「黒檀」ってやつなんですか??

ついでに言うと、今のニ胡(10万ぐらい)よりも、
1年半、ほぼ毎日弾いていた前のニ胡(3万5千)の方が絶対にいい音でした。
やっぱりニ胡は弾かないといいニ胡になりませんね。

http://web.kyoto-inet.or.jp/people/mafumafu/index.html


[2128] すごいなぁ・・・ 投稿者:まふまふ  投稿日: 5月18日(金)16時02分55秒

ども、まふまふです。相変わらずここのカキコ量は多いですね(^^;;;

こないだのオフ会で、かなり刺激されたみたいです。
また習いに行こうかな〜なんて思ってます。近くに教室ないけど。

みんゑいさんのようにまではいかないけど、賽馬(あれ?漢字あってる??)
を弾いていたんですよ、一応。弓を弾ませるようにして弾く技法(名称不明)
はちょっと苦手だったけど、できてたんだから!!
って言ってもしょうがない。
またオフ会や、路上演奏するのでしたらぜひぜひやってみたいです。


追:ミルメークおいしかったです
  私は知らなかったんですが、持って帰ったら旦那が「なつかしい!」と
  大騒ぎ。「コーヒーがない」とちょっとガッカリしてました。

http://web.kyoto-inet.or.jp/people/mafumafu/index.html


[2127] 追伸 投稿者:沙皮IN東京  投稿日: 5月18日(金)15時11分46秒

音は金で計るものではありません。
心もね!


[2126] 紫檀・老紅木 投稿者:沙皮IN東京  投稿日: 5月18日(金)15時07分45秒

御免御免!!
材料の事は結構ややこしいです。
まず、同じ年式の材料の価値は:インド鶏血紫檀>黒檀>老紅木>紅木です。
インド鶏血紫檀は珍しいから高い、と言ってもいい音が出るのが限らない。
それに新しい材料ですから、あまり甘い音が出ませんと思います。
私の考えでは新しい材料でも乾燥されたら、黒檀の方がいい音が出ると思う。
老紅木の”老”は古い意味じゃなく、紅木と分別するために付けたのだ。
だりあさんの二胡の琴筒をかいたら酸味が出ないから恐らく南アフリカ産の紫檀だと思う。
この紫檀の価値は多分新しい老紅木と同じくらい(よくわからないげと)
二次会は暗いから、私の誤判でも可能性高いから、
私の言葉はご参考にだけね。
でも、前夜祭jingさんの紫檀を見たら、あれは鶏血紫檀という確率が高い。
まあ、せっがく手に入りましたから、材料の価値は別として、
二胡を二胡らしく扱ってくださいね。商品じゃなくで。
今度もしオフ会また参加できるなら、今手にある材料をみんなに見せましょう。

http://home.kimo.com.tw/sapidog/


[2125] こりはびっくり! 投稿者:kagami  投稿日: 5月18日(金)14時39分53秒

なにげに40,000カウントいただきました。
自分のページを見ることができないはらいせに覗いてみると、キリ番でした。

二胡の価値について、アレコレとお話が出ているようですね。
ご存知の方もいるとおもいますが、わたしの二胡は当時一万円もしなかったもので、はっきり言って安物です。
でも、ずっとおつきあいしていますので、わたしの教室の生徒さんの中では、どの二胡よりもいい音だと確信しています。


[2124] びっくりした。 投稿者:張雷  投稿日: 5月18日(金)13時08分08秒

張雷です。みんなさん元気ですか?私の体調を心配かけて、ありがとございました。
僕は、他の地域で、演奏会が多いけど、神戸ではなかなかねいぞ、だから、神戸で合えないと、ずっと合えなくなるかも。はーはー!
僕のコンサートは、息のマラソンだぜ!2時間休憩なし、息で走って、益々元気になるぞ!
人生のすべて、愛のすべて、有るんですよ!
だから、1回演奏したら、5回を追加、いまのようになって、これから、また 増えるぞ!!
kanaさんと会ってないけど、人からいろいろきいたよ。
何を言っても、ありがとう!!
それではね!!!

http://z1958z.hoops.ne.jp


[2123] 「金蛇狂舞」 投稿者:kana  投稿日: 5月18日(金)12時02分39秒

あのとき大阮小僧さんがソロで弾いてはる横で、打楽器リズムの練習をしていたものが約1名おりました(笑)

20日の合同練習でもやらはるみたいです。
打楽器の苦手な私は打楽器練習のときは逃亡しようと思ってますが(爆)
(でもxiちゃん、ももすけさんに身柄拘束される可能性大・・・)

なお先生の持ってはる上海のCDでは、英語名「Dance of the Snake」となってました。
金色のドラゴンが空を舞うのを想像していた私たちは、それを見て青大将が地上でのたうってるのを思い浮かべてしまいました(笑)

そそふぁふぁそそれー れそふぁふぁらどれー


>といといさん
「あははは、それだけはいわんとこ、と思ってたのに、さっくりと(^^)」
突っ込みたいけど、ますます地雷踏みそうなので止めておきます(笑)

>村松さん
「かっこええわぁ〜!」って思ってるのです、姉御さま。(はぁと)

>通りすがりさん
通り過ぎないでください。
戻ってきてください。
そんでもって常駐してください。(^^;;

>あんどー☆さん
あら、京都で習ってはるんですか。同じ教室だったりして(笑)
こちらこそ、よろしくお願いします。

京都人の集い、みたいなのやりたいなぁ。雨天中止の気楽なお遊び集会なんか。


[2122] レッスン(参考までに) 投稿者:ウエチン  投稿日: 5月18日(金)10時30分21秒

>BIKOさま
大阪で劉鋒先生に習ってます。
以前は個人レッスンだったんですが、今はグループです。
たまに個人みたいな練習も有りますが、、。(笑)
生徒さんが多くなり過ぎてグループに変えたんですが、、。>大阪


[2121] やっぱ蛇皮かなぁ 投稿者:BIKO  投稿日: 5月18日(金)10時00分53秒

>だりあさま
わたしも二胡弾きけんじさまのご意見に賛成です。かわいがってあげると、きっと答えてくれると思いますよ。わたしの二胡なんていったいなんで出来ているのかさっぱりわかっていません。先日、中国屋楽器店に修理に持っていったときには「この二胡は出来は良いんだけれど音がよくない」とか「よく見ると出来もあまりよくない」とか散々言われちゃいましたけれど、それでも気に入って弾いています。音がよくないのはわたしの腕のせいなのよねぇ>My二胡

>mariさま はじめまして
さっそくなんですが、劉鋒先生にはどちらで教えていただいているのでしょうか? といいますのは、わたしもいずれは中国人の先生に習いたいと思っているんですが、その第一候補として劉鋒先生を考えています。これは今の先生(日本人です)とも相談のうえで、中国の曲を勉強するにはやはり中国人の先生についたほうがいいのでは・・ということで。劉鋒先生はグループレッスンしかしないと言うふうにもうかがっているんですが、その辺のこともお教えいただけるとうれしいのですが。突然のお願い申し訳ありませんが宜しくお願いします。


[2120] 5/19(土)華夏ワークショップ 投稿者:みんゑい  投稿日: 5月18日(金)09時50分22秒

kanaさん、5/19(土)のワークショップ情報、こちらに書き込ませていただきますね。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
あなたも弾ける中国楽器〜〜
オーケストラ華夏・中国音楽ミニコンサート&体験ワークショップ

日時:5/19(土) 14:00開演(13:30開場)
場所:オーケストラ華夏 練習場
   尼崎市東園田町5-50 「パセオ」3階
   (阪急園田駅北側 徒歩1分 園田駅ホームからパセオのでっかい看板が見えます。)
参加費:無料
予約:電話・FAX(06)6452−0982にてお申し込みください。
   ご面倒ですが、FAXの場合、お名前・ご住所・電話番号を明記してください。
お問い合わせ:コンリン音楽事務所 電話・FAX(06)6452−0982

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
今回はミニコンサート1時間、ワークショップ30分程度と考えています。
団員による合奏等のほか、中国人の先生方による二胡と揚琴のソロもあります。必聴!
要予約となっていますが、もう明日の話なので、
間に合わなければ直接お越しくださってかまいません。


[2119] Re;大ショック! 投稿者:みんゑい  投稿日: 5月18日(金)09時33分37秒

それはさぴさんも罪作りな発言を(笑)
でもね、だりあさん。
材質なんて、音質に傾向を与えるくらいのものです。
一般に紫檀>黒檀とされてますが、わたしは黒檀の音のが好みです。
音色は材質だけじゃなく、もっといろんな要素が複雑に絡み合っているのだと思います。
特に二胡は一本一本の個性が強い楽器。
同じ人が同じ材料で作ったって、同じ音にはなりません。

つまり、楽器については、
老紅木が紫檀だったからといって、そんなにがっかりすることじゃないです。
要は、その一本の楽器の個性を気に入るかどうか。

紫檀なのに最高級老紅木として買わされた、という点はねぇ、
わたしが実際だりあさんの立場だったら、やっぱり非常に悔しいと思います。
でも金額が違ったのなら、高級紫檀として売られていた楽器よりはやはり上等なはず。
その一本の楽器に出会うためにはその額が必要だったのですよ。

うまく言えてないかもしれませんが、言いたいこと伝わったでしょうか、、、。
何だか「赤毛のアン」みたいって思うのはわたしだけ?
「紫檀のアン」、、、最後はきっとハッピーエンド!


[2118] つづき、 投稿者:二胡弾きのけんじ  投稿日: 5月18日(金)06時47分25秒

確かに、自分の思っていたものと違う事が判ると、
急に、興ざめしてしまって、嫌になる事もあると思います。
でも、逆に、それまでの愛着までなくなることはないと思うのです。
うーーーん。
本当に、難しいのですが、僕にとって、どの二胡もお友達なので、
どいつが一番なのと聞かれると、困ってしまいます。
どれも一番なんですよ。
材質も、製作者も値段も違いますけれど、皆一番です。
とにかく、可愛がってあげてください。
ダリアさんと、その二胡がであったってことは、
キットなんか意味があったんだと思います。
がんばりましょ!!
(うー--ん、これじゃ、納得いかないかなぁ・・・。)


[2117] 楽器ですかぁ・・・ 投稿者:二胡弾きのけんじ  投稿日: 5月18日(金)06時40分41秒

ダリアさん、それは結構辛いお話ですねぇ。
でも、僕的には一番使いやすいものは『黒檀』なんですよ。
コントロールしやすいというか、何というか。
『紫檀』の楽器を持っているなんて、逆に羨ましいと思いますよ。
難しいところなんですが、材料が少ないものの順に
『老紅木』『紫檀』『黒檀』の順番になっているものと、僕は思っています。
確かに、材質によって響きも違ってくるとは思いますが、
一番大切なのは、蛇皮なのかなぁ・・・。やっぱり。
今、手元にある楽器の音が気に入っていれば、それが一番ですよ。
僕も、以前50万円という値段で二胡『紫檀』を手に入れました。
今となっては高すぎると思うのですが、その楽器も未だに大切に使っています。
ぼったくられているにせよ、いないにせよ、良い勉強になった思って、
今の楽器をかわいがってみて見ませんか?
きっと、貴方の気持ちにこたえてくれるはずです。
ようは、楽器の材質ではなくて、奏者の心持ちだと思いますです。
でも、ダリアさんの悔しい気持ちは痛いほど判るのですが・・・。


[2116] う〜む、 投稿者:通りすがり  投稿日: 5月18日(金)06時35分32秒

お気の毒。。。>だりあ様
まあ、いきさつはともかく、いい音が出ればいいじゃないですか〜
(って問題じゃないですよね・・・)

皆様お初です! 通りすがり@MYニ胡の価値は不明だけど音はかなり気に入ってるので満足


[2115] 中国伝統音楽の夕べに行ってきました。 投稿者:mari  投稿日: 5月18日(金)03時47分48秒

 kanaさん、はじめまして。私は横浜の二胡初心者です。二胡に魅せられたのはNHKの「トップランナー」という番組で姜建華さんの弾く二胡の演奏に圧倒されたからです。それから私の二胡熱が高まって、たまたま横浜で賈鵬芳さんの教室が開講になるというので始めました。
 私の二胡は賈鵬芳先生が調達してくださったものです。最初から有名な先生に教えてもらえて張り切っていたのですが、仕事が忙しくておけいこの時間に間に合わなくて6回で断念。
 
 しかし、どうしても二胡にはまってしまった以上続けたいと思っていた矢先に、今度は劉鋒先生について再びトライしています。二胡をずっとやりたかった気持ちが今実を結んで、つらい仕事も二胡に支えられて乗り切っています。

 と、まずは私の二胡との馴れ初めでしたが、kanaさんの日記でお知らせしていた、5/17の神奈川県海老名市での「中国伝統音楽の夕べ」に行ってきました。会場が職場から30分くらいなので、何とか開演に間に合って琵琶奏者の柴礼敏さんのすばらしいテクニックと、京都江南絲竹会の見事なアンサンブルに2時間堪能しました。疲れていたせいか途中ほわぁーんといい気持ちになってしまって、数年前に行った杭州の西湖の眺めを思い浮かべて夢の世界に入ってしまいました。

 今日は初めてなので、ちょっと緊張して書き込みをしています。いつもkanaさんのにこにこ通信を楽しみに読んでいます。二胡を通して心豊かに暮らしていけたらいいなぁと思いつつ、初心者の私は今日もひたすら右手の弓の練習です。それじゃ、またお便りします。


[2114] 大ショック! 投稿者:だりあ  投稿日: 5月18日(金)03時37分39秒

あまりにもショックなので、聞いてください〜
もう自分の中で持ちこたえられません。(^^;)

オフ会の二次会で、沙皮さまに私の楽器を見てもらったところ
「紫檀」(しかも「安い紫檀ね」)という鑑定でした。
え〜っ!!! 今まで、私は「老紅木」だと思っていたのです。
(もっとも、最近いろいろ楽器を見たり、楽器の写真を見たりして多少は怪しんでいたので、やっぱり!という気もしましたが。)

今年2月の上海旅行(前の教室)の際、楽器は事前発注で、「最高級品 老紅木」「高級品 紫檀」とあったので、迷わず「最高級品 老紅木」をオーダーしたのです。
(その額を先生のところに振り込みました。振込明細 残してありますから確かです。)

で、今、私の手元にあるのが「紫檀」ってどういうことぉぉ〜!

私、ボラれたのでしょうか? でも旅行後のレッスンの時に、前の教室の先生も私の楽器をみて「最高級品の老紅木」って言ってたし・・・
その先生にも材質の判別はつかなかったってことでしょうか?

そういう話は直接聞いてみろ というお声もあるかと思いますが、実は、私は前の教室は「破門」同然の身なので、問い合わせをするわけにもいかず、あぁ さりとて、他の事ならいざ知らず、こと楽器のことだけに、納得はまったくいかないし、悔しいやら、悲しいやら、やりきれないです。(TT)
うっそぉ〜、もう、いやぁ〜、いったいどうしてぇぇぇ〜


[2113] 許可さん 投稿者:二胡弾きのけんじ  投稿日: 5月18日(金)03時04分59秒

以前一度お話した事があります。
弟子入りしようとしたら、
『弟子入りテストがあるから・・・。』とのことで、
『それじゃ決心ついたらまた連絡します。』ということで、
後日電話したら、もうカナダに行ってしまったとのこと・・・。(涙)
以前は、東京に住んでいらっしゃったそうです。
偶然池袋の道端で、すれ違った事があって、そのときに許可さんが、
『あれ?二胡ですか?』という感じで、
ちらりと視線を向けたことを、今でも覚えてますです。
(当時は珍しかったのでしょう)
彼の演奏は、とてもクラシカルな感じで、僕は好きです。
というか、聞きやすい。(笑)楽譜に忠実だし!!(爆)
クラッシックをやってらっしゃる方は、聞いてみると良いかもしれませんね。
僕は、独奏曲の良いお手本として、彼のCDを聞いています。


[2112] 金蛇狂舞です 投稿者:大阮小僧  投稿日: 5月18日(金)00時16分38秒

JINGさま wrote
>大阮小僧さんへ
>京都駅前での大阮独奏で弾いていた渋い中国の曲は
>何というのでしょうか。

「金蛇狂舞」といいます。
合奏では打楽器や笛などが入り、大変にぎやかで乗りがよく、
コンサートのオープニングなどによく使用されます。

ちなみに「金蛇」とは竜のことで、生命の源である水を司る竜が、
天空を翔る華麗で勇壮な姿を表現した曲だそうです。

#kanaさんもこの曲はよくご存じでしょう?
 今年一月の日記を拝見すると、
 打楽器の練習をされてる方もいるみたいですし、
 次回のオフ会の合奏曲の一候補として、
 この曲を推薦します。


[2111] ^^; 投稿者:村松  投稿日: 5月17日(木)23時58分37秒

>昔はぶいぶいいわせてました」的雰囲気…
あ〜あ、言われちゃった^^;
昔はこれでも、センセの覚えも良い「いい子」だったんですぅ!!
(成績は…知らん!)
それの反動なのか、今は「不良主婦」です^^;

といといさん。
な〜にが「お手軽」なもんですか!
ちゃんと音程を合わせて弾くだけでも、一杯一杯なのにぃ…


[2110] 良宵、いい曲ですよね。後半難しいけど。 投稿者:  投稿日: 5月17日(木)23時55分24秒

kanaさま
>『除夜小唱』=『良宵』ですな。(^^)
> 許可さんのCD『悲歌』では『除夜小唱(別名:良宵)』って書いてあ
>ったような。

 えー?!と思ってCD「悲歌」を引っ張り出して聞いてみると、確かに
そうでした。急いで私のサイトの「逆引き! 曲名−CDリスト」の良宵
の欄に許可さんのCD「悲歌」を追加しました。
 
 聞き込んでいない事がばれてしまった。

                         では。


[2109] 凝り性σ(^_^;) 投稿者:多蜘蛛  投稿日: 5月17日(木)23時28分51秒

歩きながらふと気づくと弓の引き押しをやってる自分
の右手・・・・・(;^_^A
困った性格かも〜

>かな坊・ウエチンさん
除夜小唱 = 良宵ですか。ありがとうございます。
て、『良宵』て曲自体知らんのですわ。m(_ _;)m
ここ2〜3日で、ようやく『夕焼け小焼け』の高い
ほうのDの小指がさっと出てくるようになりました。
まあ、センスのないとこは練習量でカバーかな。


[2108] Re:がさごそ 投稿者:といとい  投稿日: 5月17日(木)23時18分12秒

>そそ、姉御っぽいところと、ふわんとした髪型と、華奢なところと、「昔はぶいぶいいわせてました」的雰囲気が。

あははは、それだけはいわんとこ、と思ってたのに、さっくりと(^^)
でも、一緒に行動していたんですが、とても熱意のある方ですよ〜(とすかさずフォロー)
村松さん>
お手軽な目標見つけましたね。私も抜かれないようにがんばりますよ。


[2107] すげ〜なスケジュール! 投稿者:沙皮  投稿日: 5月17日(木)20時15分08秒

張雷さんのスケジュールを見てびっくりしました。
私のスケジュールよりかなりハードですね。
完敗ですわ!
でも、しんどくない??
体気をつけてね!!


[2106] 遅くなりましたが…ありがとうございました。 投稿者:けんじさん同行者・つっちぃ  投稿日: 5月17日(木)16時41分53秒

書きこみが大変遅くなってしまいましたが…
けんじさん同行者・土屋ことつっちぃ@神戸です。
OFF会当日は飛び入り参加だったにもかかわらず
良くしていただいて…本当にありがとうございました。
とても楽しかったです(^o^)
あんなにたくさんの二胡弾きの方々と接することができたのが
初めてだったので、いろいろと勉強になりました。
二次会も欠席します…と言いながら結局お邪魔してしまいまして(^_^;
最後まで楽しさいっぱいでした。
これからも遊びにきますので、みなさんどうぞよろしくお願いしますm(__)m


[2105] きゃ〜! 投稿者:kana  投稿日: 5月17日(木)13時14分33秒

張雷さんの神戸コンサート、8割方行く気になってたのに、大連京劇団の公演(チケ購入済み)とかぶってる・・・


[2104] がさごそ 投稿者:kana  投稿日: 5月17日(木)12時08分59秒

ええっと、まずお詫び。
掲示板過去ログ[2084]で私がみんゑいさんに宛てて書いた
「二胡MLのオフにも参加表明してはりましたが、パワフルですねぇ。」
これは私の勘違いでした。
みんゑいさんは二胡MLのオフには参加表明してはりません。
みんゑいさんの追っかけをしようとしてた方はご注意ください。(^^)

『除夜小唱』=『良宵』ですな。(^^)
許可さんのCD『悲歌』では『除夜小唱(別名:良宵)』って書いてあったような。
でも私の持ってる楽譜にはたいてい『良宵(別名:除夜小唱)』というように書いてあるのが多いです。
どっちが正式名でどっちが通称なのかの解説は詳しい人にお願いします。

許可さんについても私はほとんど知りません。公式サイトもなさそうだし。
西洋の曲を二胡で弾いたCDを出してはる、くらいの認識しかありません。(^^;;
日本でいっぱいコンサートやってはるので日本在住なのでしょうかね?
関西でも近々コンサートがあるようです。詳しくはイベントページをご覧下さい。
ということで、許可さんについてなんか知ってはる方、解説お願いします。

>a-meiさん
写真、ありがとうございます〜
華夏の時に楽しみにしていますのでよろしく。^^

>はいりゃんさん
そうそう、笛吹き姉さんはお元気なのでしょうか??
私は当分楽隠居させていただきとうございます(笑)

といといさん wrote;
「(村松さん工藤静香説)う〜ん、確かに・・・姉御っぽいところが・・・」
そそ、姉御っぽいところと、ふわんとした髪型と、華奢なところと、「昔はぶいぶいいわせてました」的雰囲気が。
  #今もいわせてるって?(笑)


[2103] 聴きたかったっ! 投稿者:あんどー☆  投稿日: 5月17日(木)12時00分59秒

こんにちは、はじめまして。京都駅で路上演奏ですされていたんですね!
京都にいるのに知らなくて、聴けなかったのが残念です。

私は二胡を2月の終りに習い始めた超初心者です。
まだまだ、音を出すのもままなりませんが、
いつか皆さんと一緒にオフ会に参加してみたいです。

また時々遊びにきたいと思いますので、よろしくお願いします!


[2102] ひつもん 投稿者:ウエチン  投稿日: 5月17日(木)08時40分28秒

多蜘蛛師匠お書きの『除夜小唱』って『良宵』のこってすよねー。
はずしてますかあ?ああ、、記憶喪失、、。(笑)


[2101] 大阮小僧さんへ 投稿者:JING  投稿日: 5月17日(木)07時17分41秒

 京都駅前での大阮独奏で弾いていた渋い中国の曲は何というのでしょうか。



[前の50件] [倉庫] [次の50件]

[index]