【2001年】
交流掲示板過去ログ
[前の50件] [倉庫] [次の50件]

新しい記事から表示されています。

[3000] ありがとうございます。 投稿者:だりあ  投稿日: 8月19日(日)00時57分56秒

>kana様
 早々にご対応いただき、ありがとうございました。
 感謝です。


[2999] どのくらい?? 投稿者:ジャスミン  投稿日: 8月19日(日)00時56分40秒

多蜘蛛師匠>掲示板見るたびに、師匠が「猛練」って書かれているので、一体どのくらい激しい特訓なのだろうか?と、怖い物見たさの私です・・・

夏休み終わろうとしてるのに、私の音感の鈍さは改善の見込みがありません(ーー;)
正しいピッチで弾くにはどうしたら良いのでしょう。チューナーと睨めっこの夏でございます。


[2998] 久々に 投稿者:kana  投稿日: 8月19日(日)00時25分22秒

関西の、もう5〜6年ほど付き合いのあるネットフレンドさんたちとの飲み会に参加してきました。
まだ私がインターネットを始めたばかりのヨチヨチしてたころからの付き合いなので、すっかり打ち解けた雰囲気というか、暴言の嵐だったというか・・・(汗)
かな坊節めちゃめちゃ炸裂で、おかげさまでかなりのストレス解消になりました。
ご迷惑をおかけしたと思いますが、また遊んで下さい。>関係者のみなさま。(^^)

>だりあさん
Pマーク、付けました。
このコンサートはコンサート情報としてメールでもらったやつで、ぴあで取り扱ってるかどうか自分でも調べきれなかったので、どうもありがとうございました。
また「二胡コンサート」→「日中友好胡弓コンサート」に訂正しておきました。m(_ _)m

>けんじさん
ソロライブ、いよいよ1週間後ですねぇ。
当日は私もプレッシャーをかけに行きますので、よろしくお願いします。(^o^)/

>はいりゃんさん
子供さんのお守りは大変ですか? 特に夏場はしんどそうですね。子供って体温高いし。
でもがんばってくださいねぇ(^^)


[2997] いろいろ 投稿者:かわせみ  投稿日: 8月19日(日)00時04分16秒

スオナーとはチャルメラ的ダブルリード笛ですな。
アラブ起源だそうですが。どうやってチャルメラになったかはかなり複雑。

ウズベキスタンのガイドさんは、美形博学金髪のイネッサさんという人で、タシケント東洋学科大学の日本語教師の人でした。とても楽しかったです!
独立10年祭が近いということで、町に活気が溢れていました。
胡瓜とトマトばっかり食べさせられたけど。
メロンと西瓜はとても美味。


[2996] 日暮れて道遠し(/_;) 投稿者:多蜘蛛  投稿日: 8月18日(土)23時32分59秒

多蜘蛛@練習日でございます。今日は、「良宵」のサワリを
教えてもらいましたが、全然知らんかったので、四苦八苦し
てました。また1週間ひたすら8小節のみ練習ですな。(-_-;)

>株さん
いつも練習に行く平野のJRの駅のポスターで知りました。
宇部と萩が「きらら博」の中心エリアでしたか?
宇部新川は何回か仕事で行きました。BHが¥4000−
くらいで安かったなー。しかも、2食付き・・・(^_^;;;
萩はNHKの大河ドラマの折、社内旅行で行きましたが、
趣味のない、のぼり窯の萩焼にノックアウトされて3個も
買うてしまいましたが。

熱帯ジャズ楽団、夏のハシリに「La Noche
Tropical」て言うCDをゲットしてちょっと
気に入ってます。
おんなじ頃に出た原田知代ちゃんの「サマー・ブリーズ」
て言うアルバム、ゴンチチと一緒に演ってると言うこと
で入手。うーむ、音楽の趣味が支離滅裂ですな。うはは。

>かわせみさん
いひひ。こないだ馬頭琴の教則本買うてきました。(^O^)/
(横田和子著、音楽の友社)
で、擦弦系女性クインテットDFOの2ndアルバム、
やっとのことで入手しました。(何処にも売ってない(--#))
ヤマハのオーディションで集められたユニットみたいですね。
「エリーゼのために」エリントンの「キャラバン」
「ベサメムーチョ」なんかが入ってますが、完全にクラシックです。
で、擦弦系はぜーんぶヤマハの例のホネホネ楽器です。
さて、日本のBONDになれるか?(^_^;;;


25日、東淀川で中国の木管楽器スオナーと笙のコンサート
があるみたいです。休めそうなんで、予約が取れたら行って
みるかな、て思うてますが、スオナーてどんな楽器なんかな?


[2995] 管理人様へ 投稿者:だりあ  投稿日: 8月18日(土)23時30分34秒

イベント情報の「張 濱 日中友好胡弓コンサート」のチケットも
チケットぴあで販売しております。「p」マークをつけていただけますか?


[2994] 柳琴、中阮コンサート 投稿者:はてのうるま  投稿日: 8月18日(土)23時14分55秒

以下のようなイベントがあります。
現在、大阪で二胡を教えている周先生も伴奏ですが、演奏します。
伴奏といえども、素晴らしい二胡のテクニック。。。

-------------------------------------------------------

韓雪梅リサイタル
歓騰的天山
-泰山に遊び、シルクロードに舞う-

日時:2001年9月2日(日)14:30開場、15:00開演
場所:中華会館東亜ホール
   神戸市中央区下山手通2-18-9、078-392-2711
出演:韓雪梅(柳琴、中阮、大阮)
   劉英(手鼓)
演奏曲目:春到沂河 タジーク舞曲 節日的拉薩 歓騰的天山(以上柳琴)
     游泰山 龍灯 絲路駝鈴(以上中阮) 錦上花(大阮)
入場料:2,000円 (全席自由席)
主催、問い合せ:コンリン音楽事務所
          TEL.06-6452-0982

清澄華麗なる柳琴の響き、幽遠柔和なる阮の語り。
柳琴、中阮、大阮と三種類の楽器を自在に奏で、
紡ぎだされる多彩な音の世界をご堪能下さい。
また夫君である劉英氏との共演もお楽しみに。

韓雪梅プロフィール
雲南省昆明市出身。7才より楽器を習い始め、雲南省芸術学校
音楽科卒業後、15才で雲南省歌舞団柳琴ソリストとなる。
17才で上海音楽学院に入学、在学中に第一回江南絲竹国際
コンクールで二等賞獲得。


[2993] ウズベキに反応(^^ゞ)  投稿者:
はいりゃん@子守り  投稿日: 8月18日(土)23時05分21秒

>かわせみさま
ウズベキの印象はいかがでしたか?
楽器はサマルカンドで買ったほうがいいと聞きますし、
きっといいものを入手されたことと思います。
ところで通訳は日本語でした?


[2992] ただいま 投稿者:かわせみ  投稿日: 8月18日(土)21時45分06秒

ウズベキスタンより帰りました。
ソウル経由でタシケントへ行って、ここからヒワに渡り、バスでブハラ〜サマルカンド〜タシケント、と戻りました。アムダリア沿いにカラクム砂漠を横断する旅です。

サマルカンドでGhijakという四弦の擦弦楽器をゲット。
二胡の元祖のひとつです。丸い胴体をネックが貫通しているスパイク構造です。皮は魚だそうです。馬の尾の弓で弾きます。チューニングはバイオリンと同じなので、フィドルみたいですね。

ちょっと練習してみよう。真中の二弦が二胡と同じです。それに高音と低音が追加した感じ(^^)
本格的(お土産でない?)モデルを買ったら135ドル取られました(^^;


[2991] 二胡教室教えて下さい。 投稿者:みぞれ  投稿日: 8月18日(土)11時48分48秒

こんにちは。
先日、テレビでチェン・ミンさんの演奏を聞いてとても感動しました。
早速CDを購入して聞いたところ、私も二胡を弾いてみたいと思いました。
大阪、奈良で二胡教室をご存知の方、ぜひご連絡の方宜しくお願い致します。


[2990] 「行」の字 投稿者:燒賣  投稿日: 8月18日(土)10時18分20秒

>QuDー1号様
 キングの江南絲竹の2枚、持ってました。よく見たらちゃんと書いてありました。ありがとうございます。

「行」の字がネックだったんですよ。姑蘇行の行と行街の行、商店の名前の行、たとえば楽器屋さんなら琴行とか楽器行、他に銀行というのもありますよね。これらはなにか共通する意味合いがあるのでしょうか?

 昔、バイトしていたところで、「姑蘇行」を口笛で吹いていたら、X-JAPANファンの女の子が、「それいい曲ねぇ」と言ったんです。別なときに「霓裳曲」も吹いてみたところ、これも気に入ったとのこと。ちなみにまた別な場所で、中国音楽などぜんぜん知らない女の子たちに評判よかったのは「平湖秋月」でした。ディープな広東風ではなくて陳葆坤のわかり易めの編曲のCDを聞かせたからでしょうか。余其偉の演奏でしたけど。仮に呂文成の自作自演の「平湖秋月」を聞かせたら、きっと「わけわかんなーい」とか言われたでしょう。

 「姑蘇行」はほんとにいい曲ですよね。一人で散歩してるときなど、日が暮れかかってふとこの曲を思い出して頭の中で鳴らすと、涙がちょちょぎれます。

 元は管子の曲の「江河水」を黄懐海が二胡に移植したみたいに、僕は勝手に二胡に移植して弾いてるんです。


[2989] 二胡教室を教えてください! 投稿者:mune  投稿日: 8月18日(土)09時19分09秒

青森県で教えてくれる教室または、個人的に教えてくれる方教えてください。


[2988] いよいよ・・・ 投稿者:二胡弾きのけんじ  投稿日: 8月18日(土)06時49分16秒

初のソロライブ・・・。
近づいてきましたです・・・。
今から、どきどきしっぱなしで、結構毎日引き締まりっぱなし。
気持ちとは裏腹に、お腹は緩みっぱなし!!(爆)
あぁ、当日までに、僕のおなかは引き締まるのでしょうか?
吸引しちゃおうかなぁ・・・。
掃除機で・・・。


[2987] さぁ? 投稿者:kana  投稿日: 8月18日(土)01時18分15秒

あいにく存じませんが。


[2986] 嶋本 佐智子さん 投稿者:匿名希望  投稿日: 8月18日(土)01時09分31秒

山口市の女性が上海音楽学院に留学中です。コンタクトしたらどうですか。連絡先はKanasannni
山口市出身(徳山近く)の女性(愉快な人)が上海音楽学院に留学中で1年したら帰国するはず?
一度相談されたらいかがですか。個人情報ですのでKanaさんに問い合わせてみてください。


[2985] 明日も仕事ー。 投稿者:  投稿日: 8月18日(土)00時53分16秒

どうも、株です。

多蜘蛛さん
>で、「きらら博」どうでしたか?
 結構頻繁に有名人を呼んでいるらしいので、お目当ての有名人が来ると
きに行けば楽しいと思いますよ。来月MALTA、熱帯JAZZ楽団、GONTITI
が来るらしい。また帰省するかな?
 釣りバカ日誌のロケにも使われたとか。会場にサイン入りポスターが飾
ってありました。

嶋本 佐智子さん
>山口市で習いたいけど見つかりません。どなたかご存知の方、教えてく
>ださーい!!
 山口市は知らないのですが、小野田市で張 煥さんと言われる方が教室
を開かれているという新聞記事(1999年5月)の切り抜きを持ってい
ます。連絡先とかは判らないのですが、なにかヒントになればと思いまし
た。
                          では。


[2984] 姑蘇行 投稿者:はてのうるま  投稿日: 8月17日(金)23時50分54秒

いい曲ですね。
伴奏したことがありますが、楽しい曲です。

もともと独奏曲とのことなので、伴奏がついても「絲竹」とはならないのですね。

はてのうるま@大阪絲竹


[2983] 唐詩 投稿者:多蜘蛛  投稿日: 8月17日(金)22時57分00秒

今日から仕事の多蜘蛛でございます。
うーむ、ここの掲示板、勉強になります。m(_ _)m

白居易(白楽天)といえば、長恨歌で有名ですが、
琵琶行も長恨歌に並ぶ長詩で、元の全集の題では
「琵琶引」やったて聞いたことがあります。
「引」もやっぱり長歌の意味らしいです。
白居易が左遷された時に作られたものらしいですが、

 今夜聞君琵琶語
 如聞仙楽耳暫明
 莫辞更坐弾一曲
 為君翻作琵琶行

のとこですねえ。
杜甫の「新婚別」とか、「春江花月夜」(作者?m(_ _;)m)
とかも唐詩やったと思いますし、二胡で演る曲て、唐詩を
題材にしたもんが多いんでしょうか?
それだけ、唐代の詩歌が素晴らしいということでしょうか。


[2982] happyアイスクリーム♪ 投稿者:ジャスミン  投稿日: 8月17日(金)21時48分34秒

bang−D1号 さん>ありましたよね〜。「ついこの間」かどうかは置いといて(笑)友達にご馳走になったり、ご馳走したり。懐かしいぃ〜〜〜〜っ!


[2981] こんどは『霓裳曲』 投稿者:燒賣  投稿日: 8月17日(金)17時50分11秒

『姑蘇行』について、皆様お知恵をどうもありがとうございました。

 『姑蘇行』は、途中の、マイナーになるところがいいんですよね。って私の感想ですけど。
 『姑蘇行』に限らず、その曲が江南絲竹に含まれるかどうかって、資料によって時々違って書かれてる時は、確かにありますね。で、また疑問がでてきたのですけど、『霓裳曲』って、江南絲竹と書かれてるときがほとんどですが、去年買ったHUGOから出てる『江南絲竹』というCDには、「杭州絲竹」と書いてあるんですよ。私ははじめて見た言葉で、またわかんなくなった。江南絲竹の中に、杭州絲竹も含まれるという風に、CDの体裁から推測はできるものの、ほんとにそうなの?という気もする。『霓裳曲』の素姓と、江南絲竹と杭州絲竹の違いについて、どうかぜひまた教えてしておくんなさいませ。


[2980] “Happy アイスクリーム” 投稿者:bang−D1号  投稿日: 8月17日(金)17時36分07秒

同時に同じ言葉を発した場合、どちらか先に
“Happy アイスクリーム”と言った方が
相手にアイスクリームをご馳走になる----

  こんな遊びが、私の学生時代にあったんです。
(つい、この間ですね?!)今でも、友だち間では使います。
最近、10歳ほど年下の子も反応してました。

沙皮さんが知ってたら、それはびっくりするけど・・・
日本に詳しいからわかるかな?と思って・・


[2979] ファンなんです♪ 投稿者:bang−D1号  投稿日: 8月17日(金)17時19分53秒

>珍重さまwrote:  
 現在うちの会のメンバー数名が蘇州へ崑曲の練習に行ってます。
 まさに『姑蘇行』中です

珍重さんの会のファンなんですが、昨年の「陸じい」とのコンサート以来、
演奏をお聴きできる機会がありません。
私たち(地元でのグループの方です)の目標なんですけどね。
近畿圏での演奏会のご予定は?

「江南絲竹」とっても好きなのですが、まだまだ楽譜がないと何にも出来ませんし、
ましてや「加花」や「減字」なんてアドリブかますなんて、ず〜っと先のことですね。

おばあちゃんになって、老人ホームとかの集会室でお茶をすすりながら
なにげに演奏するってのが、仲間との共通の夢ですね。

おじいちゃんの絲竹はさまになるけど、おばあちゃんの絲竹って、どうなんでしょうね。


[2978] 歌しりとり。 投稿者:YAS  投稿日: 8月17日(金)16時54分03秒

るんるんるるるるんるん♪は使いますね。るるるんるんるんと並んで。
るんるんと言えばるんるんいちっ。るんるんさんっとか言いながら遊ぶあの遊びが
思い出されます。
北海道はええよ。うに食えなくても。トワイライトエクスプレスで行くのがよい。


[2977] 二胡教室について。 投稿者:嶋本 佐智子  投稿日: 8月17日(金)14時15分46秒

山口市で習いたいけど見つかりません。どなたかご存知の方、教えてくださーい!!


[2976] いつまでも暑いですね 投稿者:珍重  投稿日: 8月17日(金)13時23分25秒

こんにちは珍重です。

ひつこいようですが私も『姑蘇行』について一言。>燒賣さま。
時々『姑蘇行』を江南絲竹と紹介しているものがありますが、江南絲竹は「絲竹」=管絃合奏であって、『姑蘇行』は笛子独奏曲である点で違います。ただイメージとしては限りなく酷似しております。

bang−D1号さま
>主題は崑曲の音調をもとにしており、江南地方の味わいが深いとされています。
同じ地方の音楽ですから当たり前と言えば当たり前なのですが、江南絲竹の中には崑曲の曲牌を基にした曲があり、その成立過程で非常に関係が深いんです。

最近は私どもの会では江南絲竹に飽き足らず、崑曲までに手を出してしまってます。ただ、崑曲を演るためには当然歌い手(役者)が必要になってきますので、そうそう遊べるものではないのが悩みの種です。

現在うちの会のメンバー数名が蘇州へ崑曲の練習に行ってます。
まさに『姑蘇行』中です。


[2975] ??? 投稿者:沙皮  投稿日: 8月17日(金)00時15分59秒

???NA.NI???
WA.KA.RI.MA.SEN???


[2974] きゃ〜っ! 投稿者:bang-D 1号  投稿日: 8月16日(木)23時48分57秒

“Happy アイスクリーム♪”やねぇ。>沙皮さん!

―――わかるかなぁ?―――


[2973] 姑蘇城外寒山寺、夜半鐘声到客船 投稿者:沙皮  投稿日: 8月16日(木)23時37分18秒

唐詩有云:姑蘇城外寒山寺、夜半鐘声到客船
姑蘇は昔中国蘇州、などの江南地方の地名です。
姑蘇行は江南地方へ遊びに行って、綺麗な山水に感動されて書いた曲と思います。
その前蘇州へ遊びに行った時、そこの風景を見て、本当に思わずこの曲を思い出した。


[2972] 姑蘇行♪ 投稿者:bang−D1号  投稿日: 8月16日(木)23時31分14秒

「姑蘇」は蘇州の古称。
古城蘇集の風光明媚な姿と、そこを訪れる人々の悦びあふれる心情を表現した曲。
主題は崑曲の音調をもとにしており、江南地方の味わいが深いとされています。
英語では、「Suzhou Scenes」とか 「Trip to Suzhou」と訳されていました。

この曲、笛子をはじめて1年も経たない頃にも挑戦しました。
未だに、納得いくような演奏が出来たためしがありません。
演奏技術を駆使して・・・というような派手な曲ではありませんが、
大事にしたい一曲だと、思っています。

♪偶然、今日練習してました@笛吹き姉

眼が(お耳が)高い!>燒賣さま


[2971] 姑蘇行 投稿者:燒賣  投稿日: 8月16日(木)22時47分23秒

「姑蘇行」という笛子の曲を、知っている方おられませんか?
 とてもいいメロディーで、二胡で弾きたいと思って練習してるんですが、
まずこのタイトルの意味がわかんないんです。辞書で引いてもいまいちわかりません。
何を思って弾いていいやら... ちょっとしたヒントだけでもいいので、どなたか
教えておくんなさいませ。


[2970] 郡上踊り 投稿者:はてのうるま  投稿日: 8月16日(木)22時12分18秒

郡上踊りってご存じ?

13日から徹夜踊りだったので、嫁と2人で行ってきました。
但し、昼前から出かけて疲れたので10時には撤退して大阪迄戻ってきました。
ちなみに郡上踊りは3回めです。

郡上八幡はとてもいい街でお気に入りです。
盆踊りっていいですね。日本に生まれて良かったと思った。

では。

はてのうるま@大阪在住


[2969] 夏休み最終日 投稿者:多蜘蛛  投稿日: 8月16日(木)21時49分41秒

ひ〜ん。(/_;)
朝、練習に出よとおもたら、チャリがないー(悲鳴)
実は、今年の4月にも新品のMTBを1台やられてて
これで2台目です。自宅の庭やのに〜
くっそー、バラしてヤフー・オークションあたりか。(--;)
4年目で3万kmくらい乗ってて大事にしてたのにー。
うーむ、高い二胡1本買うておつりが来る値段です。(;_;)

傷心の多蜘蛛ですが、急用で神戸に用事が出来たので
元町まで足を延ばして国際楽器さんへ寄ってきました。
なんか、ビルを改装してるみたいで、1階の3〜4坪
の店舗だけになってましたが、二胡の在庫はえらい増
えてたような気がします。
で、予備の換え弦を内外2本づつ買うてきましたが、
買うた上海製以外にも、ドイツ(やったかな?)の
バイオリンメーカー製のがあって、高い音が欲しい時
にはこっちがええ、て言うてはりました。
で、前行ったときに見つけた馬頭琴の教則本も買うて
帰りの電車で読んでました。うーむ・・・・・(悩)

>株さん
ありがとうございました。m(_ _)m
ちっこいドリル手に入れたほうがええみたいですねえ。
側だけ作っといて、老師の家のドリル借るかな。
で、「きらら博」どうでしたか?

>ウエチンさん
ウニてちょっと食べるからおいしいですが、結構脂っこい
て聞いたことがあります。食べ過ぎたら、お肌に悪いかも〜
けど、食べたい。なんぼでも。(-_-;)

琴馬の素材、確かに老師にもろたもんの中には、白っぽい
軽い素材や、かまぼこ板みたいな素材もあります。
弦の当たるとこだけ油で揚げたみたいに黒っぽいのもあるな。


で、譜面だけがあって曲想がわからんとき、PCに打ち込ん
でPCに鳴らさせるちゅう手があるんですねえ。(納得)
残念ながら、ソフト持ってないんですが、逆にCDから
耳コピするときは、昔のオープン・リールのレコーダーが
一番都合がよかったです。ゆっくり回せるし。
けど、もう売ってないやろなー。


[2968] ばんわー 投稿者:ウエチン  投稿日: 8月16日(木)21時07分04秒

>青蛾さま
ばんわー。
同じですか?わーい!
数名いらっしゃいます。>たぶんね。
私は東名より北の摂津峡に近いところですよー。

二胡は日曜日、隔週で新大阪で習ってます。
二胡教室は京都にもあるし、大阪市内にも数カ所ありますね。
レッスンの日と時間にもよるでしょうしね。。
うーむ。
私の情報で良ければHPからメール入れてくださいねー。では。

http://www.geocities.co.jp/Technopolis/6069/


[2967] わ〜 投稿者:青蛾  投稿日: 8月16日(木)13時51分55秒

結構、お近くの方が多いんですね。
はてのうるまサンも大阪、ウエチンさんは同じ市内!
お勧めの二胡教室があれば、教えていただけませんか??

茨木マイカルのミルメークは密かに
人気らしく、品切れの時もあるのだとか。
粉末のみのセットを売ってる自動販売機もあるそうです。

ただ、車で行くと道が渋滞してる可能性大です。


[2966] ミルメークなど 投稿者:ウエチン  投稿日: 8月16日(木)08時13分58秒

>はてのうるまさま
へー、、マイカルにあるの!
今度調査します。>隣町の高槻在住。

>村松さま
ミルメーク到着。相方が「抹茶きな粉」を勝手にやってました。
うーむ。

>Kanaさま
うにあかんですかー。村松さんもあかんらしいです。
うにって癖あるのね。たぶん。

>多蜘蛛師匠どの
上記の状況です。
えと、私の駒たぶん軽い素材です。見た目は杉みたいな感じなんですが。
かまぼこ板の材質と似てます。(笑)(謎)(-_-メ)


[2965] そうなんですよね・・・ 投稿者:ジャスミン  投稿日: 8月16日(木)01時55分51秒

株さん>妙に切羽詰ってというか、あの時は焦ってました。練習不足を完全に棚に上げて、この雑音はなんのせいだろうと悩んだりして。試行錯誤し、練習し、この掲示板で皆さんのお話を聞くうちに、それは腕のせいだ!ということを悟りました(遅・・・)。黒檀ブロックは、私にそれを教えてくれたんだと思います。ちょっと恥ずかしい・・・えへ。

今日感じた事。
音感の鈍感な私。今日は曲を弾く前に、チューナー使って、確かめながら音階を一音ずつ弾いてみました。驚いた事に、ピッチがちゃんと合ってると、結構いい音出るんです。あぁ、楽器もちゃんと弾いて欲しかったんだなぁ。今まで不憫な事をしたなぁと、反省すると同時に、頑張ろう!ってやる気になっちゃいました。但し、音感を鍛えるのって、大変そうですね・・・「勘」というものに無縁だからなぁ・・・・ いや、頑張る(笑)


[2964] 終戦記念日の今日 投稿者:二胡弾きけんじ  投稿日: 8月16日(木)01時16分01秒

実は,僕広島に居ます。
一度,この日を広島という特別な場所で感じたかったので。
感想・・・。
あつかったす!!(爆)
昼間の日差しに喝を入れられっぱなしで,さすがにお昼時には,
ストリート出来ませんでしたけれど,
夕方近くに原爆ドーム近くの川べりで,何曲かだけ,演奏させていただきました。
赤い夕日が,雲に映っていました。
『平和』というこの二文字が,とても大切で,
そしてとても重たいものだという事が
実感できたような気がします。

とても厳粛な気持ちになれました。

さて,来週末の26日は,京都でソロコンサートがあります。
又,翌日にはピアノと,アコーディオンとのセッション・コンサートも
有りますので,お近くで,時間のある方は,ぜひ遊びにきてくださいね。

ちょっと,曲を書いてみようかなぁなんて思いました。
それでは,京都で,皆さんをお待ちしています!!

今日は,ちょっと真面目なけんじでした。


[2963] 先ほど山口きらら博より帰還。 投稿者:  投稿日: 8月16日(木)00時28分16秒

どうも、株です。帰省の家族サービスですよ。

ジャスミンさん
>やっぱり黒檀は固かったです。固定する道具が無くて、手で持ってたのが悪かった。
 黒檀の駒制作はちょっと待った方がいいのでは?実は私は、お節介にも自分の習って
いるクラス全員に自作の駒を配って満足していたのですが、先日のレッスンで、私の作
った黒檀の駒を使ってくれていた人の二胡にはもっと軽い木でできた既製品?の駒の方
が明らかによく響き適している、という事が実証されてちょっとショックでした。
 それ以来黒檀にこだわるのはやめて、次に作るときは軽い木を使ってみようと思った
のでした。(もちろん楽器によっては、黒檀の駒がぴったり合う場合もあるようです。)
 黒檀にこだわっていた理由の一つに「超堅い黒檀を俺はここまで加工できるんだぜ!」
と自慢したい気持ちが有ったのは否定できません。でも楽器なんだから音が良くなきゃ
いくら形がきれいでも意味無いです。

>陳 敏さんの放送、見ましたよ。TBS系ですね。
 あ、TBS系でしたか。実は私の故郷にはTBS系の民放が無く、九州の局を越境し
て受信しているので勘違いしてしまいました。

>全部カットでした(笑)こんなものよね。とほほ。
 残念。ジャスミンさんのお姿を拝見できるチャンスだったのに。

多蜘蛛さん
>けど、黒壇、紫壇、普通のキリでは穴開け難しいですか?
>やっぱり、ドリルいるかな?
 キリでも穴は開きます(ちゃんと万力で固定しないと危ないですよ)。けど、目標の
直径まで穴の大きさを広げるには丸い棒状のヤスリが必要になります。で、この棒状の
ヤスリを効率よく使うにはヤスリが貫通できる直径の穴を最初に開けてやる必要があり
ます。普通のキリではそこまで太い穴は開けづらいと思えるのですが。
 私はハンドドリルに細い歯(というのかな?)をつけてまず細い穴を開け、次に太い
歯に換えて穴をヤスリが通る大きさの穴まで拡張し、そのあとヤスリで仕上げてました。
いまは電動リューターでガリガリーっと一気に太い穴を開けて、ヤスリで整えてます。

                                 では。


[2962] ウニ、きらい^^; 投稿者:村松  投稿日: 8月15日(水)23時25分00秒

私もウニ、だいっきらい。
多分焼いても、あの感触が残ってたら
即、アウトです^^;
あっ、「はも」は食べたいです。
今月末に京都行くから、た〜べよっと!

なにげに「60500」でした。


[2961] ミルメーク情報 投稿者:はてのうるま  投稿日: 8月15日(水)22時25分38秒

ミルメークって私、子供の頃、飲んだ記憶がないのですが、
こちらでずいぶん盛り上がっている(いた)ようなので、ちょっと情報を。

茨木(大阪府)にマイカルがあるのですが、その1Fにフードコートがあって
そこになんとミルメークの自動販売機がありました。
ビン入りの牛乳にミルメークがついていて150円です。誰か試してみて。
10日の夜、閉店間際に行ったので、人もまばらで買っている人はいませんでした。
売れているのだろうか。

では。

はてのうるま@大阪在住


[2960] 夏休み5日目 投稿者:多蜘蛛  投稿日: 8月15日(水)22時13分13秒

連日の朝練(チャリ)と、家族サービスでかなり疲れてきた
多蜘蛛でございます。けど、二胡も連日猛練してます。(^O^)V
明日で休みも終わりです。ううっ。(/_;)

>かな坊
「いや〜ん」て・・・・いやん。(*^O^*)
おっちゃんも、たいがい珍しいCD持ってるほうやと
思いますが、全10曲み〜んな「花」・・・・(^_^;;;;;
東○EMIも、ようこんなCD作ったな。(笑)
けど、このSANDIIて誰やねん。(^_^;??

で、かな坊を北海道に連れて行く奇特な方、ついでに
お願いします。σ(^_^;;) m(_ _;)m

>株さん
「駒作りより曲の練習」・・・・・うはは〜。ごもっとも
でございます。m(_ _;)m
けど、黒壇、紫壇、普通のキリでは穴開け難しいですか?
やっぱり、ドリルいるかな?
先週から「旅愁」のサワリを習うてますが、高い音を奇麗に
弾くの神経使いますねえ。練習しかないか。

>ウエチンさん
実家、福井やったんですねえ。三国や小浜には昔よくウインド
サーフィンのレースで行きましたが、どこものどかで静かな
とこばっかりやったですねえ。魚はうまいし。
東尋坊のイカ焼きがなあ。(^Q^)/

で、祇園でハモ料理ですか?今度、呼んで〜♪
漬け焼きか、辛子ミソかなー。


[2959] はじめまして 投稿者:くま  投稿日: 8月15日(水)21時35分56秒

初めまして、こんばんわ。神奈川在住のくまです。
家族がジャーパンファンのファンで最近私もはまってしまい、中国の楽器を調べていたら、ここを見つけました。二胡を習いたいなあと思っていたのでとても参考になります。近々中国屋楽器店に行く予定ですが、なんだか怪しげなホームページを見て一旦入ったら買わずに出てこれるのかとちょっと不安なんですが、行かずにはいれない気分です。


[2958] ありがとうございます 投稿者:青蛾  投稿日: 8月15日(水)16時56分34秒

kanaサン、ぬるはちサン
どうもありがとうございました。
やはり、教室に入った方が
二胡も、学習も良いですよね・・
上達したければ、尚更。

kanaサンの二胡教室の見つけ方を参考に
教室探しに頑張りまっす!
大阪なので、多分何件かあるでしょう。

こちらのHPは本当に参考になって有難いです。
ド素人ですが、また遊びにきさしてもらいます〜♪


[2957] わお。 投稿者:kana  投稿日: 8月15日(水)16時02分40秒

ショーコさん、お久しぶりです〜!!


[2956] 終戦記念日 投稿者:kana  投稿日: 8月15日(水)15時59分52秒

かな坊@連休中は帰省しない。
実家には会社帰りにすぐに寄れるし。

うに、ダメです。口に入れる前ににおいですでにアウト。
今年のお正月、初めて口に入れましたが、全身でジタバタしてしまいました。
よくうに好きの人たちは「北海道で本場のものを食べたらおいしさがわかるよ」と言いますが、なら私を北海道に連れてって下さい。(^^)


>青蛾さん
先々教室に入る当てがあるのでしたら、教室に入ってからそこの先生の斡旋で購入されるほうがいいでしょう。
手数料が上乗せされることがありますが、品質的には安心できます。少なくとも過度にぼったくられる心配はありません。
それに先生の紹介で買ったものなら、細かいメンテナンスも先生にお願いできますし。

通販では写真でしか分からないため(写真すら載せてないところもありますが)、細かい仕様が分かりません。例えばニス仕上げでも写真ではなかなか判別できません。
かなり二胡に慣れた人でないと、値段と品質のバランスを見極めることは難しいかと。
どうしても通販で購入されるのなら、生産地(北京、上海、蘇州等)、木の種類(紅木、黒檀、紫檀等)、付属品の有無(換え弦、松脂等)、本蛇皮かどうか、消耗品(弦、松脂、琴馬、弓等)は後から買い足せるか、アフターメンテナンスの保証はあるのか、くらいの確認は最低限しておいて欲しいところです。
また弓が二胡から外されていたり、弦も張ってなかったりすることもあります。そうすると荷物到着後自分で弦を張り、弓を二胡に装着させなければなりません。
近くにアドバイスしてくれる人がいればいいですが、いないなら教本を見ながら自分でやらなければならないことになります。(アフターメンテナンスの保証のある通販会社ならメールや電話でやり方を教えてくれます。)

通信教育か教室に入るかで迷われているようですが、近くに教室があるなら教室に入られる方がいいでしょう。
通信教育はビデオ教材による練習になると思いますが、ビデオに映っている先生と向き合う形になるため、楽器の構え方や弓の握り方が左右逆に見えてしまいます。
慣れないと、この感覚がなかなか難しいようですよ。


[2955] わぁーっ 投稿者:ショーコ  投稿日: 8月15日(水)15時10分56秒

皆様お久しぶりです&初めまして。ショーコでございます。
私を覚えてくださってる方、いないよな…
卒業式直前まで毎日のように大学へ通い、
すんごい風邪でぶっ倒れて
全快せぬまま入社し京都での一人暮らしがはじまり、
目下、長い長い研修中(十月中旬まで!)でぇす。
正直、学生時代よりずーっと楽ちんだったりします。

会社のパソコンは社内ネットにしかつながってないし
アパートにはパソコンないし実家はネットつないで
ないしで半年近くお邪魔も出来ませんでしたが
まだ二胡は続けております。
今日は親戚のうちに来たので書き込みしてみました。

二胡話題と平行してやはり美味しそうなことが
書かれてますねぇ。私も京都をもっと満喫しなきゃなー。
紹介してくださいね。でも次いつ見に来れるんだ…??


[2954] そうなんですよ〜 投稿者:ジャスミン  投稿日: 8月15日(水)12時13分49秒

株さん>やっぱり黒檀は固かったです。固定する道具が無くて、手で持ってたのが悪かった。1個100円という値段に惹かれて、紫檀と黒檀2個ずつ買ったのですが、哀れな残骸に姿を変えるのは可哀想なので、各一個ずつは観賞用(笑)

陳 敏さんの放送、見ましたよ。TBS系ですね。あの中でチラッと映った演奏風景、私が先日行ったコンサート会場のものもありました。実は出口でTBSのカメラに「インタビューお願いできますか?」といわれ、5分近くあれこれ聞かれたのですが(陳敏さんの魅力とはなんでしょう?とかね)全部カットでした(笑)こんなものよね。とほほ。


[2953] 焼きうにしばき 投稿者:ウエチン  投稿日: 8月15日(水)05時46分46秒

早朝ネットです。昨日実家の福井から帰還しました。
田舎なので近所気をにせず練習三昧の予定、、、がビールのんで寝てました。ハハ

焼きうに食った事ないです。
是非お願いします>Kanaさん、多蜘蛛師匠どの

お盆前に祇園で「はもの落とし」やりました。いけます。


[2952] 帰省先より 投稿者:  投稿日: 8月15日(水)01時27分21秒

どうも、株です。ただいま帰省中。

 帰省前に部屋の整理をするため、段ボール箱に放り込んでいた昔のビデオテー
プを確認していたら、10年前にやっていたフジテレビの深夜番組”カノッサの
屈辱”を録ったテープが出てきて、そのコーヒーの歴史を扱った回でちょこっと
ミルメークが紹介されてました。”カノッサの屈辱”いい番組でした。細かいと
ころでは間違いもありましたけど、ここ数十年間で日本人が経験した事を理解す
る為にはすばらしい資料かも。ただしどこまでが本当でどこからが冗談かはちゃ
んと判断できないととんでもない事になる恐れあり。ビデオソフト売ってますの
で、NHKの”プロジェクトX”と併せてどうぞ。なんちゃって。

 14日の朝、たぶんフジテレビ系の番組で陳 敏氏の特集があったの見た人い
ます?。元米米クラブの石井竜也氏やバイオリニストの葉加瀬太郎氏など、陳 
敏氏と競演されたアーティストのコメントなども有ってなかなかでしたよ。

 多蜘蛛さん、ジャスミンさん
駒作り、準備着々ですか?ジャスミンさんはやっぱり手を切っちゃったとか。私
はリューター(小型ドリルみたいなの)の回転する刃先が指先の爪と肉の間に入
り込むという拷問みたいな事故を経験してしまい、それ以来慎重になってます。
もっとも現在は”駒作りより曲の練習”と言われてますので、新規に駒作ってな
いんですけど。

 最後にもう一つ。「るんるん」といえば”ペリーヌ物語”は外せないでしょう。

                             では。


[2951] 見学行きました 投稿者:ジャスミン  投稿日: 8月14日(火)23時35分36秒

今日は某ニ胡奏者が講師を勤める教室を見学してきました。私が知ってる雰囲気とは違って、会議室みたいな部屋に、長机がいっぱい並んでて、机に楽譜乗せて弾いてました。「講義」って感じ。10人くらいのクラスでしょうか・・・。独学の不安に耐え兼ねて、教室を探していたのですが、そうしようかなぁ・・・・ただ今検討中です。

多蜘蛛師匠>道具も揃ったし、完璧ですね。年内には完成させましょう(笑)

琴馬の下の布の色、皆さん教えてくださってありがとうございます。色々なんですねぇ。色は音には影響ないですもんね。なんか、形から入ってしまう私でした(笑)



[前の50件] [倉庫] [次の50件]

[index]