ライチ酒つけてみました。日本で梅酒をつくったときのように、 冰砂糖、ライチ(皮は取りました)、それと焼酎がないので高粱酒(55度)。 梅酒用の瓶は日本だとすぐに見つかるけど、こちらはないのですよねえ。 蛇が沈んでいるようなのはあるけど... というわけで、プラスチックのボトル。大きいボトルがなかったので 酒が少ないように感じるけど、後で容器が見つかったら移して酒を足す ということで、よしとして、後は時間が経つのを待つだけ... 一晩置いてみると、ライチが浮いてる〜 梅酒作るときは沈んだまま だったのに、空気に触れると腐るかなあ... 友人によると、プラスチックの容器は酒で溶けるよ、とのこと。 さらによく見ると虫さんが浮いてる... ライチ酒は前途多難です。(;_;)
マンゴーアレルギーというのがあるのですかー。 ちなみに私はメロンアレルギーです。(^^) そんなにひどくはないんですけどね、メロンを食べたら後で喉が いがらっぽくなるだけで。 (ひどくなるほど食ってないとも言う・・・^^;) それでまぁ、メロンとは食べた後に喉が痛くなる果物だとずっと思って たのですが、以前たまたま薬剤師の人とチャットをしてたときに 「それは瓜アレルギーの一種かも。」 と言われたのでした。 瓜科の野菜に反応し、ひどい人はキュウリでも症状が出たりするらしいです。 メロンは好きだし症状も軽いし、それにそんなに頻繁に食べられるもの でもないので、メロンが出たらためらわずに食べてますけど(笑)
なるほど、薬用木乃伊とそうでない木乃伊があるのですね(笑) 日本では江戸時代に盗掘されたエジプト産のが輸入されたらしい のですが、品質的にはどうだったんでしょう。 エジプト王族には長寿の薬として砒素かなんかを服用する習慣が あったそうなので、質的には問題があったかもしれませんね。 しかしこれって倫理的にはどうなんでしょう・・・? #深く追求するのはやめといたほうがいいんでしょうか?(^^;; 蜜人間作って数百年間ねかしておくなんて、なんて気の長いお話。 さすが4000年もの歴史を誇る国ですねぇ(^^;;
アジャスター、買ってきました。 動機は梅花さんの「弦を緩めてから金具の両端の窪みに弦をかます」 という説明です。 弦にアジャスターをつけるには、弦をいったん琴軸から外し、 アジャスターの穴に弦を通さないといけないのだと思ってて、 それで今まで「めんどくさ〜」と思ってたのですよ。 でも梅花さんの説明で弦は外さなくてもいいと分かったので 早速買ってきました。(^^) 使用後の感想はそのうちおいおい書いていこうと思います。
今日はむちゃむちゃ暑いですねぇ。 梅雨はまだ明けないのかな? >JINGさん ホームページ見ました! 「二泉映月」独奏されるのですか? 頑張って下さいね。 このサイトのトップページ(イベント案内のところ)でも 紹介させていただきました。
kanaさんの言った“ここのページ”に載っていたのが、まさしくそれデス! 取りつけるときの注意点は、弦を緩めてから金具の両端の窪みに弦をかます 様にすると、弦を傷つけずに済みます。 弦を傷つけると、切れやすくなりますから・・・ >アップルマンゴは日本の果物屋さんでは1個5000円と紹介されて ました。 そ、そんなに高いんですか〜! 台湾でもマンゴは取れるから市場などで1斤(=600g)48元とか 40元とかで売っています。(1元は約3.6円) 先日も一つが手のひらくらいの大ぶりのアップルマンゴを3ツ買って、 120元、日本円で432円でしたョ。 これが7月8月になると、1斤30元とかもっと安くなるのデス! ただし、アレルギー体質の方は要注意みたいです!! 赤い湿疹が出てしまうようです。 友人で、マンゴはとっても美味しくいただいたのですが、その後、湿疹が あっちこっちに出て、まぶたもはれて嘔吐もしてしまって・・・ 最初は原因がわからなかったのですが、マンゴを夜食べた次の朝、いつも このような症状が出ていることに気づき、医者へ行ったのです。 そうしたら壁に“アレルギーの方の注意する食べ物”のポスターが貼って あり、そのトップにマンゴの写真があったそうです。 kagamiさんの所は、やはり本場とあってライチが2ヶ月以上も楽しめる のですネ! ライチ酒なんてあったら、甘くて口当たりが良くて、ぐいぐい飲んで しまいそう! でも、台湾の友人から、ライチは一度に沢山食べるのは、身体に良くない と言われてしまいました。 吹き出物とかも出やすくなるとか・・・?
おや、気がつくと改行されていた。改行されたからには 世界平和のために闘わなくてはいけないのか!(それは改造) では、悪の集団と闘うためにはやっぱり変身ポーズと 決めゼリフは必須かな。(改行されても変身できません) というわけで、改行ありがとうございました。>kanaさま
JINGです。8月6日夜、2ステージのライブをします。 詳しくは、私のHPをご覧下さい。http://homepage1.nifty.com/jiangxi/
かんちがいしてました 投稿者:kagami 投稿日:06月30日(金)15時09分19秒 アジャスターっていうんですか? そういえば姜建華のCDジャケットに付いてるのってそうかなぁ、 今の今まで金属製の千斤かと思ってました。 >kanaさま サナギぃ〜 市場に行くと親指大の赤黒い弾丸型の物体が、バットに盛ってある のを見ると思います(日本では見たことがないけど)。 それぞれ、お腹を螺旋状にくるくる動かしているのでそれとわかる と思います(いやだなあ)。 中国人はこれをあぶって食べます。皮は硬いので、噛むとぶちゅるっと... 日本人も蜂の子食べるけど、こんなにいやらしい食べ方しませんよねえ。(T_T) 木乃伊は気をつけなければいけません。そのへんに落ちているからと いって(ないない)無闇に拾って食べてはいけません(まただよ)。 乾燥している地域では何もしなくてもミイラができるのですが、 湿度の高い場所でミイラを作る場合(仏教家とかね)、腐らないように 生きているときから水銀を含む薬を服用することがあるらしいです。 ちなみに木乃伊はけがによく効くらしく、中国にはちゃんとした(?) 作り方が伝わっており。要約しますと、生前に全ての食事を断ち蜜 (蜂蜜?)のみを食べます。数ヶ月すると排泄するものも全て蜜の 蜜人間ができあがり、蜜で満たした石柩に密閉して土に埋め、 数百年たつと医療用の木乃伊ができあがります。 「木乃伊」とあるけど、日本人の想像するミイラと同じかどうかは不明。 >梅花さま ライチ、一ヶ月くらいしかないの? 中国では(おそらく土地が広いから)6月半ばあたりから8月終わり あたりまであります。 冷蔵庫で冷やしたのを、皮をむきながら食べるとおいしいですよね。(*^^*) 梅酒作りそびれたからライチ酒でも作ろうかな、皮のまま漬けていいのかしら? でも焼酎は、どうしよう? 白酒じゃだめだよなあ、やっぱり...
改行してない〜(T_T) ごめんなさひ〜(涙
アジャスターっていうんですか? そういえば姜建華のCDジャケットに付いてるのってそうかなぁ、今の今まで金属製の千斤かと思ってました。 >kanaさま サナギぃ〜 市場に行くと親指大の赤黒い弾丸型の物体が、バットに盛ってあるのを見ると思います(日本では見たことがないけど)。 それぞれ、お腹を螺旋状にくるくる動かしているのでそれとわかると思います(いやだなあ)。 中国人はこれをあぶって食べます。皮は硬いので、噛むとぶちゅるっと... 日本人も蜂の子食べるけど、こんなにいやらしい食べ方しませんよねえ。(T_T) 木乃伊は気をつけなければいけません。 そのへんに落ちているからといって(ないない)無闇に拾って食べてはいけません(まただよ)。 乾燥している地域では何もしなくてもミイラができるのですが、湿度の高い場所でミイラを作る場合(仏教家とかね)、 腐らないように生きているときから水銀を含む薬を服用することがあるらしいです。 ちなみに木乃伊はけがによく効くらしく、中国にはちゃんとした(?)作り方が伝わっており。要約しますと、生前に全ての食事を断ち蜜(蜂蜜?)のみを食べます。 数ヶ月すると排泄するものも全て蜜の蜜人間ができあがり、蜜で満たした石柩に密閉して土に埋め、数百年たつと医療用の木乃伊ができあがります。 「木乃伊」とあるけど、日本人の想像するミイラと同じかどうかは不明。 >梅花さま ライチ、一ヶ月くらいしかないの? 中国では(おそらく土地が広いから)6月半ばあたりから8月終わりあたりまであります。 冷蔵庫で冷やしたのを、皮をむきながら食べるとおいしいですよね。(*^^*) 梅酒作りそびれたからライチ酒でも作ろうかな、皮のまま漬けていいのかしら? でも焼酎は、どうしよう? 白酒じゃだめだよなあ、やっぱり...
今夜は部署の親睦会があって遅くなるので実家に帰ります。 (実家の方がマンションより会社に近いため) あ、昼休み終了前の予鈴が鳴った・・・ 傷が治ってよかったですね >ショーコさん 私も以前包丁で左の人差し指を切ったことがあるのですが、 傷は浅かったものの、人差し指に貼ったバンソウコウが邪魔で 弦が押さえにくく困りました。(^^;
そうそう、どっかのサイトに写真があったのよ〜、どこだった かしら〜?、というわけで探してみました。 ここのページだったみたいですね。 写真付きなので分かりやすいです。 「バイオリン用のアジャスター」と書いてあるのですが、 クラシック楽器を扱うお店に行って「アジャスター下さい」 って言えば分かるんでしょうか? このページを印刷して「これちょうだい!」って言った方が 早いかな?(笑) 取り付け方がめんどくさそうと思ってたのですが、梅花さんが 簡単とおっしゃるので今度買ってこようかしら(^^) ところで今日のテレビ番組でマンゴープリンの特集があったの ですが、アップルマンゴーは日本の果物屋さんでは1個5000円 と紹介されてました。 台湾ではおいくらですか?(^^;;
お久しぶり >悪野さん、Nebちゃん 掲示板は何でもありです。 公共良俗に反しない程度(これが難しいんだな、アナタたちには^^;) で好きなことを書き込んでね(笑) Nebちゃんは長期出張から無事に戻ってきたの? 次のオフ来る? YASさんはまだ禁酒続いてるのでしょうか? オフで犬の話してください(笑)
昨日韓国フリークの人と韓国料理を食べに言っていろいろ 聞いてきたのですが、「赤犬」は柴犬ではなく、柴犬に似た 「赤犬」という種類の犬なんだそうです。 中国に赤犬がいるのかどうか分かりませんが... でも中国にはチャウチャウがいるから大丈夫ね。(何が?^^;) なお赤犬は滋養強壮目的で食べることが多いそうです。 女性は少数ですが、食べる人は食べるとか。 >kagamiさん あ、なるほど、漢方ね。納得。 そら昔は日本だって漢方で木乃伊の粉末飲んでたそうですし...^^; 蚕のさなぎは漢方でなく普通に常食するんですか? なんか最近香港や台湾では昆虫を使った料理が流行ってる そうですね。(^^;;
台湾はだいたい旧暦の端午節が梅雨明け。(今年は新暦の6月6日が旧暦の 5月5日デシタ) このところ毎日35度まで気温が上がり、本当に暑いデス。 でも、夏は特に果物が豊富になるシーズンです! 今は丁度、一年にこの1ヶ月くらいしか出回らない“茘枝(ライチ)”が、 枝に付いたまま量り売りしています。すごく甘くて美味しいです! また、通称“りんごマンゴ”も、真夏に向けて甘くてどんどん安くなって いくんですョ。 チューニングするときのあの小さな金具・・・私も名前がわかりません・・・ でも、バイオリン用のです。 二胡の内弦と外弦の琴軸と千斤の、それぞれの真中に取り付ければイイと 老師が言っていました。取り付け方はいたって簡単ですョ。 琴軸で大まかな音合わせをし、その金具で、微調整をするんです。 金具の真中のネジを絞めたり緩めたりで、弦の張力を調節します。 そのとき、千斤の紐のところを上から軽くクックッって、押してあげると ちょっとの調節でも、弦全体が均一された張り具合になり、正確な チューニングになる、と教わりました。 そのおかげで私は、チューニングのときは琴軸をいじることなく、毎回 その金具の調節だけで済んでいます! お薦めの二胡の用具ですヨ!
ぶらっとよってみた。 ただそれだけ・・・・・・ しかしまともなHPの見本のような。 私のHPはそろそろリニューアルかなぁ。 Tagで遊ぶためのhp作りかも・・・
そりゃそーですよね。いくらひもじくても他人様の犬を食ってはいけません。 しかし柴犬が美味しいとは…あんなに愛らしいワン子を食べてしまうのですか。 ちなみに高校生の頃友達から聞いた話で、公務員試験で「次の中から法的に 罰せられる行為を選べ」みたいな問題があって、「隣の家の犬を食べる」 てのがあったとか無かったとか。記憶が確かじゃないんですが、他のも 皆「それヤバイぞ!そんな奴捕まえとけ」みたいな項目ばっかだった気がします。 さてさて、私が切っちゃったのは左手の指ですが、もう大丈夫そうです。 まだ傷は残ってますが、触っても痛くないし。ご心配かけました。 それより練習不足の方がよっぽど問題です…。
礼を失せず、かなぼーに怒られないてーどのばか話はかめへんのんちゃうかぁ?>Neb しかし、こんだけ犬食話が続くとちょっと食べたくなるもんやなぁ。 雨が降りそうな上に昨日近鉄が負けたので気分がどんりより鉛色....(^^;;;
>kanaさま 弦に着けて調弦を微調整するやつ、二胡に合うのは、バイオリン 用のやつですね。二種類有るのですが、一つは、弦の付け根に装 着するので、不可。弦の中程に着けられるタイプが、宜しいよう です。小さく細長い、金属の箱の真中に、小さいネジがくっ付い て、そのネジで微調整します。たしか、一個2〜300円でした かね。バイオリンを扱っている楽器店なら、有るはずですよ。 二胡に着ける場合は、琴軸と千斤の間に、ずらして着けます。 どこかのHPで、その写真を見た記憶が・・・
ほんとにひさびさに来たけど、すごく充実したHPになってますねぇ。 もうなんかイタズラみたいな書き込みは拒否されてまいそうや・・ ねぇYAS殿〜。今後ともよろしく。
チューナーのお話、大変参考になりました。ありがとうございます!>ALL 北京とか都会に行けばあるのかもしれませんね、行くことがあったら 買ってきたいけど、結局日本に帰ってからってことになりそうです。それまで 調子笛を吹きながら合わせます。(-_-;) >kanaさま >弦につけて調弦が微調整できるクリップみたいなの むかし、NHKの雷様(高木ブー)のウクレレ講座で見たチューナーは、 機械からケーブルが出ていて弦にクリップでくっつけてチューニングしていました。 おそらくあれですね。ケーブルがある以外はギター用と別段違った所はありません でした。 >中国や台湾にも梅雨はあるのですか? わたしの住んでいるところでは雨期はないので、もうすでに夏真っただ中です。 でも、南の方の海辺りは降るのではないのかな? 湿気が多いとやはり音が違いますよね、調弦が... というのは気にしたことは ないです。まあ基本的に日本ほど湿度がないから気にしなければいけないほどでは ないのかもしれませんね。わたしが鈍いだけかもしれませんが... >こういうのを食べてるんでしょうか? 無論普通は食べていません(蚕のサナギを抜かして... きゃ〜螺旋描いてる、螺旋)。 しかし、このお話は漢方葯の本から持ってきたもので薬としては使うようです。 その他、ふつう存在しないものとか、どう考えても食べられないものとかも いろいろ... それ考えると犬ぐらい食えるだろう、とか思えてしまいます。 むかし中国語を勉強していたころの例文で、「4本足の物は机とイス以外 なんでも食べる」というものがありましたし、ある日本の雑誌に「中国人に とって、直系親族以外は食べ物」と書いてありました。(笑) >ショーコさま 拾い食いはいけません。でも拾って飼い主が見つかった場合は一割はくれるの かな? とりあえず食べるときはちゃんと火を通して食べないと、エキノコックス (寄生虫)にかかってしまいますよ。
チューナーを買う前は、D調でドレミファソラシドを弾いてみて、 内弦ファと外弦ソが滑らかに繋がればそれでよしとしていました。 いたってアバウト(笑) なかなかチューナーを買わなかったのは、世の中にそんな便利な ものがあるとは知らなかったから。 音は音叉で合わせるものだと思ってたので・・・(^^;; 私のチューナーはギター用です。KORG社製GA−20。 内弦を合わせたいときはD、外弦を合わせたいときはAにセットし、 音を聞かせると針が振れ、正しく調弦されてると目盛り中央の緑の ランプ、だいたいの範囲に音が収まってると、緑ランプの両脇に ある赤ランプ(シャープまたはフラットを示すやつ)が点灯します。 私の二胡は機械式琴軸じゃないので、なかなかぴたっと緑のランプ がつくことはありません。 だいたい緑とどっちかの赤ランプ(シャープかフラット)が2つ 同時についてることが多いです。 また設定を切り替えれば、いま自分の出してる音がCなのかDなのか Aなのか教えてくれます。 デジタルで2500円くらいだったかな? なにをポイントにして買えばいいのか分からなかったので、値段で 選びました(爆) 今度買うときはメトロノーム付のが欲しいです。 メトロノームも小学校のときに音楽室で見かけた、針が振り子の ようにチックタック振れるでっかいやつしか知りませんでした から。(^^;; そうそう、弦につけて調弦が微調整できるクリップみたいなのが あると聞いたのですが、どなたか詳しいことを教えてください。 もともとバイオリン用(?)らしいのですが。 日本では梅雨の真っ最中です。 中国や台湾にも梅雨はあるのですか? >kagamiさん&梅花さん 先日のレッスンで先生が、今の時期は湿気が多く弦が伸びやすい ので調弦が大変とおっしゃってました。
今週は選挙後の政治番組のおかげで、「一弦の琴」がありませんでしたが。 先週うっかりしてて見逃してしまったのですが、今週は休みだったん ですよね? よもや先週で終わってしまったってことは・・・(^^;; 実は私は宮尾登美子さんの愛読者なので、毎回楽しみにして見ています。 ところで京都の文化センターを調べてたら一弦琴の教室がありました。 京都駅前ルネッサンスビル6FのNHK文化センター京都教室です。 興味のある方はお問い合わせください。 一弦琴は幕末の京都で発祥し、その後京都大阪高知と広まったものの、 京阪神では早々に廃れてしまい、わずかに高知で細々とと継承されて いったものらしいです。 いま全国でどれくらい愛好者がいらっしゃるのでしょうか? 二胡教室見つかるといいですね。>みずさん 「一弦の琴」で二胡を弾いているのはといといさんのお師匠さまの 賈鵬芳さんです。
おととい連れから犬食に関するサイトのURLが送られてきました。 それによると「赤犬」ってのは一般には柴犬を指すんだそうです。 韓国の市場で実際に撮影された犬(生きてる)の写真もありましたが、 柴犬っぽい感じ。 お味はラムに似ているそうです。 「羊頭狗肉」という言葉も、両者味が似ているからできた言葉なのかも しれません。 ところで。 妊婦さんの食べていけないものリストの中に、犬肉をはじめ 「クモ・水蛭・ケラ・ムカデ・シミ・トカゲ・兎肉・馬肉・驢肉・羊の肝・鯉他」 が書いてあったということは、言い換えれば妊婦以外のみなさんは (兎肉・馬肉・驢肉・羊の肝・鯉はいいとしても)こういうのを食べて るんでしょうか? (・・; 指を切ったというのは左手ですか? >ショーコさん 私は弓の持ち方に変な癖がついてたようで、右手中指の第一間接と 第二間接の間のホネが、もう2ヶ月ほど痛いです。(;_;)
私の持っているチューナーは、SEIKOのSMP−20というのです。 調弦がしっかりできていないと、練習の効率が悪い(間違った音に慣れてはいけない)と気付き、 買いました。お値段は、9600円くらいだったとおもいます。 クロマチックチューナーで、梅花様のと同じように、ランプがC、D、Eといった 表示の所にあり、そのCならCでの高低を針と#、♭のランプで表します。 他のメーカーのものと比較したことはないので、音に対する反応の早さ等が果たしていいのか どうかはなんとも言えませんが、とりあえず、御紹介まで。 でも、最近はあまり機械に頼るあまり、ただでさえ未熟な耳がますますダメになるのではとも 考えてしまうのです。
いつかは買おうと思ってるんですよ、チューナー。 ただ、いつも独習だと、合わせる相手が居ないんで、適当で すね。取り敢えず、5度の調弦になってりゃいいや、ってな もんです。あとは、CDの音に合わせてますね。 >kagamiさま そうですね。機械式なら、チューニングは楽ですね。ただ、 人によって好みがあるようで。おまけに、機械式に慣れると、 全然変わってない京胡の調弦が・・・
二胡のチューナーですが、私はYAMAHAの“クロマチックチューナー TD-1” (ケース付き)というのを使っています。 とてもコンパクトで、丁度、カセットテープの中身とそのケースといった サイズです。 説明書に65gと表記されてます。 ですから二胡のケースの中の小さな小物入れのスペースに収納しています。 使い方は、音を聞かせて、その音に一番近い音名(C,D,E・・・)の所に ランプがつき、その音が基準になる音より高いか低いかを自動的にインジ ケーター(これも針ではなく、ランプが点灯)に表示されます。 3年前に、日本で4,000円くらいだったと思います。 チューニングって、結構大切ですよネェ。 音階を指で覚えるから、内弦と外弦の音が合っていないと、いつも不標準 な感じになってしまう・・・ 私は、自分の悪い癖の一つに、弦を指で押さえるとき(特に換把)、 ちょこっと音を探ってしまいます。それが音色にも表われてしまうんです。 頭の中で“音が合っているかなぁ”って思ってしまうんです。 今の老師に出会って、それを指摘されたのですが、なかなか直りません! 余談ですが、メトロノームも、日本で可愛いのを見つけて愛用しています! これもYAMAHAで、“クォーツメトロノームME−100”というものです。 サイズはカセットテープの2/3くらいの楕円形の半分の形デス。 色は何色かあったけど、ピンクのを使っています。 テンポは30〜250まで設定できて(デジタル表示です)、拍子も何通りも セットでき、音も出すことも、消すことも可能です。 40gと軽いし。 退屈な基礎練習に、ピンクの花をそえていマス。
昨日道端で見かけた犬は赤かったような… 帰り道だったから空腹だったんですよね…(もういいって。) 練習中に中指と薬指を切ってしまいました。力が入りすぎているのが原因みたいです。 痛いです。皆様はこんなことありませんか? ところで、北京式の二胡は機械式琴軸で、上海式が普通(また名称を知らない)だって 聞いたことがあります。あの機械式って羨ましいです。金属製だから曲がらなさそう だし。てゆーか、なんで私の軸は曲がってんだろう? kanaさま、「いたいけな」女子大生と形容して頂けて私はすっかり気を良くして しまいました。有難う御座います。
みなさんの使っている二胡のチューナーというと、どういうモノなのでしょうか? とにかく簡単で正確な調弦のしかたがあればよいのですが... わたしの調弦のしかたはというと、以前は外弦の音のみの出る電子音の定音器であわせて、 そこから5度差の内弦を決める。というものでしたが、なにせ5度差が聞いてわからない ものですから、現在ではギター用の調子笛を吹きながらあわせています。 先日日本に一時帰国した時に、クリップの形状をした電子音のメトロノームで、各高さの 調弦用の電子音が出るものがあり、あれば便利だと思ったのですが、結局買わずに帰ってきて しまいました。 また、前に友人のギター用のチューナー(音を聞かせると針が振れるの)で合わせてみようと 思ったのですが、元気に針が振れ続けるので挫折しました。(;_;) 老師はどうやっているかというと、とにかく基準はどうであれ外と内が5度離れていれば よい、ということで、定音器など使わず適当です。しかし、練習する上で同じ音がでないと 困るので、老師の二胡をわたしの二胡にあわせてしまいます。これがまたわたしの調弦が 上達しない理由だと思うのですが... >スノードルフィン さま 機械式琴軸というと、金属製(色は真鍮っぽい)のものですよね、わたしはこれを練習用 というか中国用にしています。軸が少しずつ動くので細かな調節がしやすくて、ゆるみにくい ので重宝しています。
>kanaさん そのとーり。ただ、やってると「365歩のマーチ」状態ですな。 往ったり来たり・・・(--;; なんせ、自己流ががっちりくっ付いてますで。換把・換弦なんか いい加減。おかげで苦労してます。G調第二把位ったって、どこだべ。 音聞いて合わせちゃうから、あちこちボロが・・・ 6(・・; 私の二胡は、機械式琴軸なので、チューニングは楽じゃ。でも、 京胡はそのまんま。うっかり揉弦すると、段々ずれてくる。
kanaさん、ご心配をおかけいたしました。もう大丈夫と思います。 全く、夏はこれだから嫌です。仕方ないですけど。 二胡のチューニング、大変ですよねー。今は先生の弾くピアノの音に合わせて やっていますが、kanaさんのようなきちんとしたチューナーを買おうと 考えてます。私も耳に自身がないもので。 しかし、琴軸があんなに簡単な物とは…。 ただ刺さってるだけなんですよねー。慣れればそんなものか、と思うのかも。 kagamiさんは長いんですか、中国生活。本場の二胡事情はどうなんでしょうか? そして、いつか犬料理のお店に訪れたら…教えて下さいね。
楊興新さんの7月から10月までのコンサートスケジュールです。 7/07(金) 東京都・NHKホール 7/11(火) 大阪府・サンケイホール 7/18(火) 静岡県・焼津市文化センター 7/20(木) 東京都・武道館 8/02(水) 福岡県・小郡市文化会館 8/04(金) 兵庫県・姫路市文化センター 8/28(月) 群馬県・高崎市文化会館 9/01(金) 神奈川県・関内ホール 9/07(木) 群馬県・草津音楽の森ホール 9/10(日) 千葉県・千葉県教育会館 9/15(金) 宮城県・Zepp Sendai 9/21(木) 滋賀県・びわ湖ホール(中) 9/23(土) 京都府・法然院 10/03(火) 東京都・かつしかシンフォニーヒルズ 10/09(月) 愛媛県・松山市県民小劇場 10/14(土) 埼玉県・川口総合文化センターリリア音楽ホール 10/19(木) 千葉県・千葉県南総文化ホール(大) 問合せ先「ヤン企画」03-3618-5402 チケット申込み先「楊興新チケットセンター」0120-15-8359 ホームページ"http://www.yang-p.co.jp"
「赤犬はうまい」って確かによく聞きますが、赤犬ってどんな 犬なんでしょうね? 私は洋犬のことかなぁって思ってたのですが。 うちのヨークシャテリアは昔は見事な金髪だったのですが、 歳を取って赤毛になってきました。 でも病気で痩せ細って骨と皮に近いから、食べてもおいしく ないと思う・・・(^^;; 変わった肉と言えば、過去にYASさんたちと鹿のお刺身 食べたっけ・・・ あと、猪肉で作ったチャーシューが乗ってるラーメンとか。
「二胡をひこう」なのですね。 ありがとうございました。>といといさん すぐに反応してもらえて嬉しいです(^^) お勧めなら買っちゃおーかな。 私はどっちかというと旧版の手作りっぽい雰囲気が好きですが。 スノードルフィンさんは邵鋒さんの本だけで独学されてるんですか? すごいですねー! ほんと尊敬します。 今度日記で私の持ってる教本を紹介しようかな。 いま6冊くらい手元にありますが。
やっぱ転勤してから二胡に触る時間がものすごーく減りましたねぇ(^^;; ところで、りらこさん体調は如何ですか? これから本格的に暑くなると体調管理も大変になるので気を付けて くださいね。 京都はもう盆地特有の蒸し暑い気候が続いててイヤになります。(--;; 二胡のチューニングですが、私のもすぐ狂うので大変です。 ソフトケースに入れて持ち歩いただけで、琴軸がすぐゆるんでしまう みたい。 音感の正しい人ならささっと音あわせできるのですが、私はその都度 チューナーで合わせてます。 先日はチューナーの調節を間違えてフラットにしてたみたいで、 それで音がなかなか合わず、ひとりパニくってしまいました。(^^;;
皆さんいろいろ教えて下さってありがとうございました。 とりあえずはお金を貯めて教室に習いに行こうと思います。 一時はウクレレの安さに惹かれ、二胡をあきらめようと 思いましたが、やっぱりウクレレの音じゃだめです。 ジーンと心に響きません。 「一弦の琴」で流れている曲を弾けるようになるのを目標に がんばります!
>りらこさま むかし、日本に住んでいたころ、日本在住の中国人に言われたことがあります。 「日本人は馬を食べるから野蛮だ」 「それじゃあ中国人は馬を食べないのですか?」と聞くと、 「食べるのは広東人です」 ちなみにその中国人は北京人でしたが、そこはツッコミを入れる場所だったのか、 未だに疑問です... >kanaさま 以前、韓国人男性は犬肉を異常に好むのに、韓国人女性が全く食べないというのに 疑問を持ち、ちょっと調べたことがありました。 ひそかにわたしのネタ本となっている『本草網目』を読んでみると、妊婦の食べては いけない食べ物の中に犬肉が入っていたのです(他にもクモ・水蛭・ケラ・ムカデ・シミ・ トカゲ・兎肉・馬肉・驢肉・羊の肝・鯉他いろいろ)。そこで、韓国ではその言い伝えの 拡大解釈が習慣化してしまったという結論に達したのでした。 しかし、この時はそこまででなぜ犬肉が妊婦に悪いのかは調べなかったので、 今度は犬肉を見ると、妊婦がこれを食べると声の出ない子供が産まれるとあります。 理由はやはり不明。道教家は地(の神)が嫌うから食べないとありました。(笑) ちなみに最上が黄色、そして黒、白の順らしいです。赤は書いてませんでした。 おいしさか、薬効の順なのかは不明。 ちなみにトキソプラズマは最終宿主(寄生相手)を猫とする寄生虫じゃなかったかな? 一度かかると耐性ができるのですが、かかったことのない妊婦がかかると産まれた子供が 後に失明することがあります。猫からというよりは、生焼けの食肉から移ことが多い らしいです。と、日本に居たころに聞いたような気がします。 >みずさま 二胡の購入については、わたしの意見は参考にならないだろうなあ... 前に新しくちょっと高めの二胡を買ったとき老師に見てもらいました。 皮が新しくって硬い。ひいているうちに良くなるけど、 鶏の油を中心に少し塗ると いいと教えられました。でも塗りすぎると接着剤がはがれてしまうというので、 試してません。 黒檀・紫檀は、黒檀塗・紫檀塗と間違ってしまうことがあるので、購入の際には そのへんをお店で確認してからのほうがいいと思います。ちなみにわたしの念珠は 紫檀塗です。(笑)
会社終わってから急用ができたため、今夜は実家に帰ります。 もしマンションに帰れたとしても、かなり遅くなるので 今日(6/23)の日記はお休みとします。(^^;; トキソプラズマ症ってなに? >俺、めちゃめちゃ普通やっちゅうにっ! ほらほら、いたいけな女子大生(ショーコさん)をだまそうとする... 私が馬肉でショックをうけたのは、やっぱり大量生産のハンバーグの 原材料名見たときかな?(^^;; 京都にワニとかカエルとかの料理を出すエスニック居酒屋があり、 前から気になってるのですが、勇気がないので行くことができません...
赤犬、てどんなのですか。確かに赤犬はうまいと聞いたことが あるよーな無いよーな。どれくらい赤いと赤犬なんでしょうか。 新今宮周辺には赤犬がいっぱい棲息しているのでしょうか(しつこい)。 やっぱ、中国とか韓国の犬の方が美味しいんですかね。 私の二胡の音はしょっちゅうズレてます。テキトーにチューニング してます。(またテキトーかよ…)どうしてもしっくりこない時は 幸いうちにピアノがあるので、そのレとラの音とあわせます。 でも、ピアノ自体何年も調律していないので怪しいもんです。 そもそも私の二胡は、弦を巻きつけてある軸(名称知りません)が 明らかに曲がっているので、普通に回しても思い通りにはいきません。 さすが一万三千円(ケース付、送料込み)。
私のは、kanaさんも持っている、中国屋楽器店の邵鋒さんのです。 あとは、なぜか京胡の教本なんで。もちろん、「ちゅうごくご」。 おかげで、ひらがなと漢字三種類が、目の前を飛び回ってます。 私のHPの解説、解り易いのか解り難いのか、誰か批評したって。
…のことですかね? 去年買いました。理論がきっちり書いてあって、 わかりやすい日本語で書いてありますね。こういう本が一冊あると いざというとき便利かも。
久しぶりです。夏もまだ来てないってのに、ぶったおれました。 体の方は何とか本調子に戻りつつあります。 しかし、ちょっと来ない間に掲示板は犬を食べる話でかなり盛り上がってて びっくりしました。私も赤犬はうまいと聞いたことがあります。 食べる勇気はありませんが…おいしそうな気もしますねぇ 余談ですが、東京のJR総武快速線の駅名に「馬喰町」というのがあります。 私は小さい頃、この駅を通るたびに、「この駅で降りる人は皆これから馬を食べにいくんだ」 と父に脅かされていました。今でもちょっとそう思うときがあります。 子供心に馬を食べることは結構ショックだったんでしょうね。 さて、私の二胡は今、かなり音が狂っています。弦を切ってから怖くて思いきったチューニング がなかなかできないんですよー。 でも、昨日までは普通に「ド」と「ソ」の音だったのに、 こんなに急に全然違う音になっちゃうんですねー。
みずさん、はじめまして。 どちらにお住まいかわかりませんが、もし可能ならまずは二胡を買うことより、 師匠を探されてみてはいかがでしょう? 恐らく二胡のレンタルや斡旋に応じていただけるでしょう。 また、なんの知識もなく買った二胡を持って行くと、先生に 「将来性のない音」とか酷評されかねません(^^;>ひえー 購入するのはある程度知識をつけ、これだったらお金をかける価値がある! と思いきってからのほうがいいと思いますよ。
俺、めちゃめちゃ普通やっちゅうにっ! っちゅうか、俺が普通の基準点なんやで。 ぐははははははっはあはっは。 妊婦さんが犬を食するのは駄目っちゅーのはもしかしてトキソプラズマ症が 胎児に影響をあたえるからか?? まぁ犬以外からもうつるからちがうかな。
昨日の午後から今日の朝まで、この掲示板にアクセスできない状態が 続いていたようです。 原因は不明ですが、「TeaCup」(レンタル掲示板会社)のサイトに 「www60 - www69 サーバートラブルのお知らせ」という記事が 6/21 15:40付で出されてました。 昨日から何度もアクセスしてくださったみなさんにはご迷惑をおかけし、 申し訳ありませんでした。m(_ _)m
私のは、ハードケース、換弦、長馬付きで3.5万円でした。 かなり良心的なお店だったのと、3年前だったということで、 初心者用二胡としてはまぁまぁお買い得品だったと思います。 ということで、10万というのは行き過ぎ(黒檀とか?)だと思いますが、 4万くらいなら妥当なのではないでしょうか?(^^;; >みずさん ちなみに私がいま通ってる音楽教室では、ハードケース付きで5万弱で 生徒に販売されていますよ。 二胡は品質的なばらつきが大きいので、できれば下のほうでスノー ドルフィンさんも書かれているように、信頼できるお店で買うか、 二胡の教室に入門し、先生の薦めたものを購入するのがいいと思います。 大手音楽教室経由だと事務手続きとかなんかで多少高くなりますが、 そのかわり粗悪品をつかまされる危険は少ないでしょう。 また、先生が個人的に中国から持ち帰ったものだと、思わぬ掘り出し 物が安価で手に入るかもしれません。 ただしくれぐれも中国旅行する知り合いにお土産で頼んだりするのは やめておいたほうがいいと思います。 二胡の蛇皮はワシントン条約に引っかかるので、正しい輸出入の 手続きを知らない場合、税関でもめた上、皮をはがされてしまいますので。 私が知っているのは以上のようなことですが、 もし「すごい安いお店知ってるよ〜」いう方いらっしゃいましたら どうぞ私にも教えてください。m(_ _)m
予定外の出来事で、今日も実家に帰らないといけません。 (ってゆーか帰らなければならない予定をすっかり忘れてたんですが。(^^;;) ということで、昨日に引き続き、今日の日記(6/21分)もお休みです。 メールも書けないので、最近メールくださった方への返信もちょっと遅れますが、 しばらくお待ちください。 ところで、犬。 戦後すぐの日本を舞台に書かれた短編小説で、野良犬を捕獲して犬なべにする シーンがありましたが。 なんで妊婦さんは犬は食べちゃいけないんでしょう? >kagamiさん 体によくないんでしょうか?(^^? 最近食べなくなった(食べられなくなった)ものにクジラもありますが、 もともと私は好きではなかったのであまり懐かしくも思わないなぁ。 ショーコさん、YASさんは普通のお方ではありませぬ故、新今宮周辺では 犬肉が名物だとは思いませぬように。(笑) webring。 日本語で書くと「循環型相互リンク」になるのかな? <http://www.webring.com/>よりは簡単だろうと思って <http://www.webring.ne.jp/>のhelp読んでるのですが、あまりの量に 疲れちゃった・・・(^^;;
胡弓で検索していろいろなHPに行っているうちに このページにたどり着きました。 早速書き込みさせてもらってます。 テレビのCMなんかで流れるたびにいい音だな〜って なんの楽器か気になってたんですが、最近「胡弓」だと 分かって、早速始めようと思ってるんです。 で、いろいろ値段とか調べてるんですけど、高い・・・。 4万とか10万とかそんなのばっかり。 どこか安いお店知りませんか? このままじゃいつまでたっても始められないかも。
なんか俺って「犬」の語源とか犬の話の時に書いてるよーな気ぃする。f(^^;;; 犬の味.....ん〜。憶えてないなぁ腹減ってるときはなんでもうまいって感じかなぁ。 赤犬はうまいとかいうけど...(^^;;;