【2001年】
交流掲示板過去ログ
[前の50件] [倉庫] [次の50件]

新しい記事から表示されています。

[3950] ジャー・パンファン師の教本を入手! 投稿者:シズカ  投稿日:12月 8日(土)12時25分50秒

昨日待ちに待ったジャー・パンファンさんの教本が、日本の母から送られてきました!
半月前に別の教本を手に入れていたのですが、こっちの方が断然分かりやすく、馴染みのある曲もあるのですごい嬉しいです。
wagnerさんのコメントから7のないG調ならD調で弾けることも(邪道かもしれませんが)分かったおかげで、この本のG調もいくつか弾けました。wagnerさんありがとうございます!
私が習った曲のほとんどが、G調であることも判明・・・。私の「太湖船」、この本のと全く同じでした。ウチの師匠、この本を持ってるんでしょうか・・・?


[3949] 寒い時期の楽器演奏は辛いですよね。 投稿者:  投稿日:12月 8日(土)03時04分44秒

どうも。ハードウェアの話になると出てくる、株です。

masaさん
>千金のところで弦がくっつかんようにしたのですが、効果は全くなし・
>・・(笑)
 でもそのセッティング、プロの二胡奏者でもやっている人が居ますので、
全く無意味でもないと思いますよ。たまたま今回の症状に効かなかったと
いう事もありえますので、またしばらくして試してみたら新たな発見があ
るかも。

 使っている千金は金属製のタイプですか?一般的な金属製の物なら、千
金の位置を固定する為のねじと弦高を調整する為のねじがあって、それが
緩んでいると変な音が出たりします。でも、そんな事じゃないですよね。

 弦が直に千金の金属部分と接しているなら、間に小さな皮の切れっ端で
も挟むと少しは効くかも。

                            では。


[3948] あ〜っ! 投稿者:村松  投稿日:12月 7日(金)23時54分11秒

>Kanaちゃん・参加希望の皆様
すんませんm(__)m
メインは土曜夜なので、翌日は
楽器博物館荒らし(?)を行おうかと…
いろんな楽器で遊んでください。
いやぁ〜、Kanaちゃんのようには
いきませんわ…^^;

>あさかぜさま
い〜加減な幹事です^^;
宿が必要ならば、今月ぐらいまにはエントリーを
お願いします。

>くなんくなんさま
今や、浜名湖は汚れがひどく
牡蠣もとれなくなりつつあります。
舞阪でも、お魚高くなったし…
寂しいよぉ。


[3947] 有難うございます 投稿者:masa  投稿日:12月 7日(金)23時12分30秒

>wagnerさん
どうもご指導有難うございます
>弦と弦の間に何か入れてスキマ空けたりしたらノイズ減るかなとか
>外弦だけにしたらノイズって無くなるのかとか考えたりしますが
実は僕、やってみました(笑)千金のところで弦がくっつかんようにしたのですが、
効果は全くなし・・・(笑)駒の部分も材質を変えたり、位置を変えたり色々2時間ばかし
試しましたが効果はなく逆に今日まで使ってた駒より良いのはみつかりましたが(笑)
練習しかないようですね、楽器は中国屋楽器店で選定していただいたので、僕の責任しか
考えられないので、練習に励みます。これからも宜しくお願いします。


[3946] 馬友友と音楽の味 投稿者:多蜘蛛  投稿日:12月 7日(金)22時43分26秒

忘年会で久々に動物性たんぱく質を摂取。( ̄◇ ̄)/
元気百倍の多蜘蛛でございます。

>しぅまいさん
うはは。けっこうずれてますか。(^_^;;;;;
まあ、おっちゃんらのずれてる、とはレベルが違う
んでしょうけど。
指の太さ考えたらねえ。

ずーっと上のレベルの話しでしょうが、クラシック
とジャズで現存するトランペットプレーヤーの中で
屈指の技術を持ったウイントン・マルサリスが、
演奏が正確でうますぎて味がない、て言うのはよう
聞きます。ほんまに譜面通りちゅうのは面白みは乏
しいかもしれませんね。
どんな楽器でもそうですが、歌心の溢れる演奏が
出来たらええんですけどねえ。>理想

>かな坊
「金蛇狂舞」ドラですか。うっとこの発表会、
結局シンバル買わはったみたいです。
うーむ、誰が鳴らすんやろ(^_^;;?
なんせ、リハーサル当日の昼やし、突然「やって」
て言われたら・・・・・うはは〜(滝汗)

1月に姜建華さんのライブがあるんですか?
これ行きたい。生は初めてですし。


[3945] 金属音得意です(笑) 投稿者:wagner  投稿日:12月 7日(金)21時43分23秒

レッスン12(半年)の wagner です。
書こうかどうか迷いましたが。

> masaさん
ビビッタ感じって良くわからないのでなんとも言えません。
が、半年たった私が思うことは多少参考になるかも。

1 金属的な音が混じっていて好きな二胡の音では無い(笑)。
2 ホントにビリビリしていて楽音とは言えないとか、違う音が混ざる。
  でも最初ってそんなものかも。。

1 であるなら、難しい話ですね。
  とりあえず安定した金属音が出せるまで練習しましょう。

2 だと千斤あたりの固定の仕方がユルいとかが考えられるかもしれません。
  でもそれなら内弦への影響の方が大きいだろうし。

下でシズカさんが言ってるように、老師に弾いてもらったら
自分の楽器も良い音がすることが証明されたということもあるようです。
レッスン受けているか受ける予定なら、まず老師に聞いてみるか
弾いてもらうかのどちらかが手っ取り早くて良いでしょう。

楽器が悪いと言われたら、調整してくれる店か買った店に持ち込んで相談する。
腕が悪いと言われたら、しばらくあきらめて練習する。

私も知りたいです。教えてくださーいって言いたいんですが、
楽器か腕が悪いかもしくは両方悪いのでしょう。
(楽器といってもそのものだけじゃなくてバランスもあるでしょう。)

「釈迦に説法」か間違った推測かはともかく少し思うことをつらつらと。

二胡の構造を考えるとノイズと関連するであろうポイントは弦と接触する
千斤、他弦、駒、皮、弓、スポンジの各接合点のあたりだと思います。
(なんや全部やんけという突っ込みは無しよ。(笑))

1 外弦の開放弦は初心者で苦労されている方は多いみたい。
2 気になるのは外弦であるが、なぜ外弦だけ気になるのか。
3 1指で押さえる6の音になれば、外弦でも平気(笑)。

指はやっぱり、優れたダンパーなんでしょうね。

千斤を見ていつも思うのは、
「何で弦と弦がくっついてんの、こんな楽器他に見たことないわ。
 隣と当たったりせんかな。。。。」

弦と弦の間に何か入れてスキマ空けたりしたらノイズ減るかなとか
外弦だけにしたらノイズって無くなるのかとか考えたりしますが
まだやったことありません。実際にやってみた人っていませんか。


[3944] オフ会in浜松 投稿者:あさかぜ  投稿日:12月 7日(金)19時00分15秒

仕事の都合が二十日過ぎにならないとわからないのです。早いほうが良いに決まってるとは思いますが、何時頃までなら申し込みOKですか?できれば行きたい。

>乾燥していてもアオノリと違う海苔
ばらばらした感じなら、地海苔かも。味噌汁にそのまま入れると、乾燥ワカメのごとく戻る。
ごわごわならハンバ海苔っていうのもあります。どちらも磯の良い香りがします。

>Kanaさま
二胡のみならず大鑼までやってるなんて大変ですねぇ。
発表会の成功をお祈りしてます。


[3943] うなぎもいいけど 投稿者:くなんくなん  投稿日:12月 7日(金)16時01分16秒

うなぎしばオフ@浜松いいですねえ。いけなくて残念。
でも冬場の浜松はうなぎもいいけど、牡蠣もおいしかったですよ。それまで嫌いだったけど舞阪(浜松の隣町)の牡蠣たべて好きになったぐらいです。今でも養殖してるのかしら?
あとかわった海苔をまえにみたことがあります。生のりとか乾燥していても普通のアオノリとはまたちがう海苔などなど、しらすも有名ですよねえ。自笑亭のお弁当とかで。ほんと残念です。

kana さんあさってがんばってくださいねえ。


[3942] うなぎ〜 投稿者:kana  投稿日:12月 7日(金)12時03分45秒

>村松さん
[3760]の書き込み以降、うなぎしばきオフ@浜松1/19の段取りはどうなってますか〜?
わたくし、1/20 14時からの姜建華さん京都コンサートのチケットを取ってしまいました。
まぁ20日午前中の新幹線に乗れば、大丈夫だと思うんだけど。

発表会2日前です。金蛇の大鑼がまだ完成しません(涙)
弦の演奏が始まってすぐ、1小節だけ大鼓と大鑼が合いの手を入れるところがあるのですが、そこのタイミングがどーしても遅れてしまう・・・
大鑼を素早く2回打つのって難しい。「ぐわんぐわん」とたたくべきところが「ぐわーんぐわーん」になっちゃうし(--;;


[3941] はじめまして。 投稿者:masa  投稿日:12月 7日(金)02時03分17秒

はじめまして二胡初めて3日目の初心者です。
突然ではありますが質問です、すいません。
外弦の開放音がいわいる ビビッタ 感じになってしまって、どうしていいのやら・・・
千金やコマなどの調節で緩和されるのでしょうか?
先輩方良ければご教授くださいませ。
宜しくお願いします。


[3940] 7回目のレッスン終了。 投稿者:シズカ  投稿日:12月 6日(木)12時09分51秒

帰りは交通事故で車が渋滞してバスを一時間近く待つはめになりました。凍えるかと思った・・・。九曲目「棗を親友に送る」・・・難しい〜(泣)もう当然のように換把の嵐・・・。
師匠に弦を強く押さえすぎだと言われました。そうか〜指に弦の跡がつくのは大間違いなんだ。
いつも師匠にお手本を弾いてもらうのですが、いつも師匠のMY二胡で、なのに、今日は私の二胡で弾いてくださいました。・・・私の安物二胡(200カナダドル)でも弾き手が違えばあんな音が!?これで私の二胡だって努力次第で良い音色が出ることが証明されました。これからもっと頑張ろう・・。

>wagnerさん
私はヒーリング系CD(いろんなジャンルから抜粋されてるやつです)であの曲を知りました。
私のCDは「Morments〜relaxing collection」です。これの16曲目です。最初レンタルショップでこれを借りたので、レンタル屋にあると思います。


[3939] 読み換えなど 投稿者:wagner  投稿日:12月 6日(木)11時21分51秒

>シズカさん
ブッダのテーマ曲登録どうもありがとうございました。
ちょっと店で見たのですが、曲としてはブッダのメインタイトル
になるのでしょうか。ベスト盤みたいなのとサウンドトラック盤が
ありました。

私信的内容ですが、
G調読み換えD調(変な言葉になっちゃいましたね。。)
っていうのは G調をD調で表現という意味です。(なんのこっちゃ)

kana さんが書いてくださった
 3565|35高1高1
 ミソラソ ミソ高ド高ド
 
 これが「春の小川」を移動ド(これも説明しずらい)で表わしたものです。
 (5線譜にフラットもシャープも無い状態で書いた感じ)

これをG調で弾きましょうっていうとG調の3の音ですからD調の6の音と
同じになります。なので上の数字譜をG調で弾きましょうというのと

 シズカさんの
 6(121)   6(144)
 ラ高ド高レ高ド ラ高ド高ファ高ファ

という数字譜をD調で弾きましょうというのが結果的には同じ音で鳴るということに
なるのです。

D調とG調の違いは7の音だけですが、「春の小川」7が登場しませんので
D調で弾いても臨時記号が無いというわけです。


[3938] 馬友友2 投稿者:しぅまい  投稿日:12月 6日(木)11時04分31秒

多蜘蛛さん、
>接弦のポイント実測したら、多分数十分の1ミリもちごて
>ないんでしょうねえ。>音程

そんなのウソよ。そんな演奏はありえないよ。偶然ぴったり合うことはあるだろうけど。
よく聞けばわかるよ。けっこうずれてるよ。でも、だからいいんだと思うよ。
コンピュータみたいに正確な音程で、面白いわけないもの。


[3937] 歳末の馬友友 投稿者:多蜘蛛  投稿日:12月 6日(木)01時47分34秒

おこんばんわ。
二胡練 → 寝てまう → 夜中に目が覚める
最近このパターンが定着してます。(-_-;)
うーむ、緊張感が足らんなー。

>かな坊
うーむ、福島のコンサートよかったみたいですねえ。
まあ、チケットがノーチャンスやったんでしょーない
ですが、こういう世界的な芸術家の演奏、黙って聴い
といたほうが正解かもしれませんねえ。
あ、財布もノーチャンスやったかも〜。うはは。

クラシックにはぜ〜んぜん縁のないおっちゃんも、
さすがに馬さんのCDは1枚だけ持ってます。( ̄★ ̄)/
ベスト盤ですが、ピアソラのタンゴが2曲入ってる
やつですね。「グリーン・ディスティニー〜愛のテーマ」
の他に「アメリカン・コレクションのテーマ」ちゅうの
が気に入ってます。

接弦のポイント実測したら、多分数十分の1ミリもちごて
ないんでしょうねえ。>音程


[3936] 今日は 投稿者:kana  投稿日:12月 5日(水)23時54分25秒

「ヨー・ヨー・マ&シルクロード・アンサンブル」からさっき帰ってきたばっかりなので、今日は日記を休みます。睡眠不足と歩きすぎで疲れた〜

コンサートは良かったですよぉ。
同行した教室仲間はモンゴルの歌に感極まって泣いてました。
アンコールは3曲。舞台再登場は数えきれず。
他の会場もそうだったのかな?
大阪が日本ツアー最終地なので、ちょっとサービスしてくれたのかな?


[3935] 発表会 投稿者:Kunica  投稿日:12月 5日(水)21時31分19秒

>kanaさま
発表会、がんばって下さいね。
先週のしょうほうさんの教室発表会に続いて今週は
私の教室の発表会です。・・・「紫竹調」、やります。
揚琴のプロの方に伴奏をいれていただく予定です。
5人ぐらいの合奏なので少し気が楽・・??


[3934] うねり 投稿者:くなんくなん  投稿日:12月 5日(水)08時59分57秒

> kanaさま
うねり、いいですねえ。きっと客席できくのと、演奏しながらきくのとまた違ったうねりがあるような気がする。
ヨー・ヨー・マ氏もいいですねえ。いきたいなあ。

>うえさま
いえいえ、わたしはバンクーバーではありません。アジアですって。タイとシンガポールにはさまれてみんなに忘れられてるところです。
ここは雪はないけど、スコールにあたると、一歩もうごけまへん。あがるのを待つのみ。


[3933] 今日はコンサート 投稿者:kana  投稿日:12月 5日(水)08時40分12秒

昼から会社休んで、ヨー・ヨー・マ氏のコンサートに行って来ます。
今週は2日も5時半起きだったので、そろそろ体力の限界が・・・^^;

>栗りんさん
カルチャーセンターや音楽教室主催のものは月2回が相場です。
が、同じ先生でも自宅レッスンの場合は週1で教えてはる場合もあります。
希望の教室が見つかればいいですね。

>シズカさん
うちの教室の「春の小川」はD調第一把位ですよ。

3565|35高1高1|6653|123−|
ミソラソ ミソ高ド高ド ララソミ ドレミー

です。
換把も半音もいりません。(^^)


[3932] 只今、外は銀世界 投稿者:シズカ  投稿日:12月 5日(水)06時10分46秒

>○;さん
はじめまして。93年・・・というと八年前ですか。あんまり変わってないかもしれないです。
YAOHANはまだ健在です。ウチの師匠の家がその近く(と、いってもそこからバスでさらに10分)なんで毎週寄ります。あそこが無くなることはまずないでしょう。(カナダ3000はテロの影響でつぶれましたが)。私はバーナビーのメトロタウンの近くに住んでます。今年はバスのストが四ヶ月も続いて大変で、毎日スカトレの駅まで往復三時間歩いてました。カナディアンってどうしてあんなに呑気なんでしょうね?こっちに来て9ヶ月目に入りましたが、中華街には行ったことありません・・・。二胡教室も「バンクーバー新報」(って知ってますよね?)で知りました。 

>くなんくなんさん
私もバスで座れるので、楽ちんです。時間がかかるので師匠がソフトカバーを貸してくれてます。
雨・雪の日が大変ですが。

>wagnerさん
えっ、G調?知りませんでした。見て分かるなんてすごいです。読み換えってどう言う意味でしょう?お望みでしたら「茉莉花」もお教えしますよ。これもD調読み換えG調かな?滑指換把ありまくり・・・。


[3931] あああ 投稿者:うえ  投稿日:12月 5日(水)01時43分53秒

>くなんくなんさま
発見!発見!ちわす。バンクーバーなのね。

>村松さま
時間早くなりますかー?
翌日世紀の一大イベントなり。


[3930] バンクーバー! 投稿者:○;  投稿日:12月 5日(水)01時27分36秒

>シズカさん
はじめまして。 バンクーバーにいらっしゃるのですね。
93年にUBCに居たのですが、いまはどんな感じでしょうか?
当時はまだ興味がなかったとはいえ、中華街などでも胡琴の影すら
見えなかったものですが、きっと良い御縁があったのでしょうね。
かなり遠くまで出向かれるようですが、南のほうですか?
(YAOHANとかまだあるのかな?)
スシ屋で食べた大トロが忘れられません。(←何してたのやら全く)

>村松さん
とりあえずは年明けてうなぎですな。
コスプレ要員の増強が必要では? 
(ぼくそんなに持ってないのですよ。)


[3929] もう1個だけ 投稿者:wagner  投稿日:12月 4日(火)22時49分57秒

>シズカさん
ちゃんとお礼言ってなかったですね。失礼しました。
譜面ありがとうございました。

>ウチの先生は数字譜を使わず五線譜を使って、
>それに指の数字をふるので、

これを見て、ハタと思い出しました。わたしゃトロンボーン吹きだったんですが、
中学生の頃(ちょっと遠い目)楽譜に数字でポジション書いたなぁと。

だとすると以外と楽譜見ながら移動ドに対応できるかもしれません。
なぜか思いつきませんでした。。頭硬いです。
楽譜のまんま弾ける曲もあるかなぁ。なんかうれしい発見でした。


[3928] 楽しいレッスン 投稿者:くなんくなん  投稿日:12月 4日(火)21時39分24秒

>シズカさん 
往復3時間半ですか、ごくろうさまです。わたしも2時間半かかるけど、もっと上手がいましたねえ。バスが確実に座れる路線なのが救いです。

>あさかぜさん
やっと換把の準備練習(上から左手をすべらせるだけ)にはいった初心者もみていますよ。

ほんと「音楽」は楽しいのがいいですよねえ。以前なんかの本にかいてあったのですが、日本だといろんなレッスンをしたあと親はこどもに「今日はどこまですすんだ?」ときくけど、アメリカだと「今日は楽しかった?」ってきくことが多いそうです。明日のレッスンははたして楽しめるでしょうか?!


[3927] しょうこりもなく 投稿者:wagner  投稿日:12月 4日(火)20時58分46秒

>しぅまいさん
名前っていうものの取り扱いを考えると面白いですね。
日本の戸籍を考えると、同じですが、中国の方の漢字感覚としたら、
どうなんでしょう。

>あさかぜさん
私は早くうまくなりたいって焦ってます。でもそのうち落ち着く思います。(笑)
今昼の30分の練習時間(これでも普通の人より多いんだと思います。)
で何が出来て、どうすれば明日につながるんだろうっていうのに悩んでます。
でもあんまりストイックだと続かないし。。
私の発言で惑わしていたらすんません。ぜひマイペースでどうぞ。

>シズカさん
余計なお世話ですが、あの譜面は実際読みが D調なだけで 音はG調です。
シズカさんの D調読み変えG調「春の小川」飛指換把演奏は
今の私には無理です。でも教わった以上練習してみまーす。

もしよろしければ、良い曲はぜひ私のページの推薦曲コーナーへ
記入をお願いしたいんですが。よろしくです。

http://www.music.ne.jp/~wagner/index.html から お勧め二胡曲投票へ。

レンタルCDあるかしら。。


[3926] 今も聴いてます♪ 投稿者:シズカ  投稿日:12月 4日(火)20時12分03秒

>みんゑいさん
はじめまして!わー、あの曲やっぱり知ってる人いましたね!
ほんっと情緒あふれる良い曲ですよねー。
今三時間半の道のりをあの曲単独リピートで聴きながらレッスン行ってるんです(笑)
あの曲を二胡で思う様に弾けたら・・・が私の目標&夢です。
さっそく下記のホームページアドレスに行かせて頂きました。
またお邪魔させてください。


[3925] ブッダに反応 投稿者:みんゑい  投稿日:12月 4日(火)19時46分36秒

シズカさん、はじめまして。
わたしもあの曲大好きです!
あのCDを買った年は、ひと夏そればかり聴いていたなあ。
二胡で弾いてくれと言わんばかりの旋律ですよね。

http://huqin.cn1.jp/


[3924] ここを覗くたびに 投稿者:あさかぜ  投稿日:12月 4日(火)18時59分22秒

実は、皆、すごーく上手い方ばかりなのでは???と思うのです。曲もたくさん知っておられるし発表会出たり、練習も緻密にしてそう・・・あせってしまいます。
自分はどうかというと、換把もイマイチだし。でも「音楽」という通り、音を出すことを下手なりに楽しめればいいかな。


[3923] かなり嬉しいです。 投稿者:シズカ  投稿日:12月 4日(火)17時55分20秒

>村松さん、wagnerさん
すごい、すごいと誉めてもらえて、かなり嬉しかったり(苦笑)
周りに二胡仲間がいないから孤独なんですよね。ここでいろいろ教えていただけたり、励ましてもらえるのは本当に助けになります。・・・これからも頑張るぞ!(来週から学校ですが)

只今バンクーバー雪が降ってます。明後日のレッスンいけるかなぁ・・・往復三時間半バスと列車乗り継いで行きます。そしてレッスンは一時間・・・。

>wagnerさん
「飛指換把」・・・私も師匠からこの語を習ったわけでなく、本で調べたので実際そうなのか分かりませんが、本には「換把の際指が弦を離れたまま移動して、余計な音を出さない」とあるので、私がやらねばならないのもこれだと思います。「滑指換把」は弦を押さえたまま移動するので、音が切れないのでいいのですが。(南泥湾にはこれを使いました)
私の「春の小川」は 6(121) 6(144)(221)6 4520
          6(121) 6(144)(221)6 5640
          565(1) (2212)(4432)(11)60
          6(121) 6(144)(221)1 5640
です。( )が第二把位の指で弾きます。忙しいと私は思うんですがどうでしょう?
ウチの先生は数字譜を使わず五線譜を使って、それに指の数字をふるので、私が上の数字譜に変換した際、間違いがあるかもしれませんが。運指は初心者用にしてあると思うので、弾くだけなら難しくないです。(滑らかに弾こうと思うと難しい・・・)まあ有名な曲を初心者でも弾けるように、アレンジしてくれるのは嬉しいです。

中村幸代の「Heaven In A Wild Flower」(NHKスペシャル「ブッダ・大いなる旅路」テーマ曲)がすっごい好きで、師匠に聞かせたら即興で弾いてくれました。もう少し上達したら私でも弾ける様アレンジしてくれるそうです。・・・嬉しいな♪二胡かと思ったらチェロだったんですが、ほんといい曲なんですよ!


[3922] 繁体・簡体 投稿者:しぅまい  投稿日:12月 4日(火)16時17分44秒

Wagnerさん、辞書的に考えると同じだというだけのことかも。
大陸は簡体、香港・台湾は繁体というのは、まぁ大体そうだというだけで、絶対じゃないみたいですよ。朱昌耀の字は、大陸の中国唱片のCDも、香港の龍音のCDでも、同じ「耀」の字が使われてました。それは人の名前だからかもしれないです。香港で買った「中文字典」を見ても、見出しの字と説明の字とが微妙に違うときがあるし、異体字というのもいっぱいあるみたい。最近、香港在住17年という人と電話で話したんだけど、その人も、最初のうちはずいぶん苦労したそうです。
香港は絶対繁体だと思っていたら、時々迷うこともあるみたい。「台灣」と「臺灣」とか。両方使われるけど、台のほうが多いらしい。簡体なのに。


[3921] いろいろどうも 投稿者:wagner  投稿日:12月 4日(火)14時07分09秒

長いのすんません。

>しぅまいさん
なるほど考えもしませんでした。簡体や繁体は言葉として知っていても
光と火が同じだとは。。。今回初めてその世界を内側から感じました。
ありがとうございました。朱昌耀の方が見た目も好きです。
実は今回初めてライナーノートみて(笑)、以外に若いので驚きました。
偉いジィさまかと思ってました。

TV での同じような問題として、韓国人の名前は現地発音的に(パクさんとか)
良く使われるようになったと思うのですが、中国とか台湾の人って相変わらず
(オウさん)だったりしませんか。( NHK オリンピックなんか。) 変わったのかなぁ。

>シズカさん
村松さんの言うとおり、異国の地での1ヶ月半後の初舞台は
ホントにスゴイです。私には想像が付きません。(中国留学中の方も)

「南泥湾」(失礼しました。皆さん) 私が見たのは考級作品集の2級のものでした。
練習なら、あんまり気になりませんが、どんな曲だろうと1曲を弾ききるのは
どんな状況でも難しいものですよね。

「飛指換把」 って ポジション移動のときに指が変わるということでしょうか。
(なんせ習っていない。) だとすると 「春の小川」3565 3511(あぁ便利)
でどこにそれが入るのか悩んじゃいました。56 の5開放から 6内弦三の指でしょか。ぜひ別の機会に教えてくださいませ。

換把もまともに出来ん初心者があえて言ってしまいますが。
練習時間が普段取れるのであれば、進度は速い方が良いですよぉ。
複利計算みたいなもので、知っていて練習するのは長い方が良い。(笑)
レッスンはキッカケをもらうだけでしょうから、個人レッスンじゃなきゃ
そんなもんじゃないでしょか、でもやり方と練習の仕方だけは教わらない
とわかりません。もう一回やってとせがみましょう。
あとはそれを自分やって見せて、指摘されるくらいしか。
(お一人で練習されておられる方々、心中お察しいたします。)

勝手にビブラート練習やってるもののツタナイ経験から言いますと、
ビブラートやるとなんだか別の次元になります。今まで置いといた
保留の指を使えなくなりますので音程取るのに気を使うことが多いです。
私は開放弦との差が歴然としすぎていて、シバラク使うの止めてます。
でも得意な指で、ときどき使うとかなら気分転換にもなります。

でもやっぱり基本は右手の弓ですよね。
名曲を右手だけの開放弦で練習するといいと思うのですが、いかがでしょ。
左手は当然出来ないのでもちろん後回し(笑)。。

2年目に「二泉映月」ですか。。すごいなぁ。でもきっと練習してるんでしょう。
ここの過去ログだったか「空山鳥語」の話も出てきたりして、そんなの練習してる人が
居るのが最初は信じられませんでした。CD聞いてると人間業じゃないように思えたので。
でも「二泉映月」って冒頭部だけは D調弦のまま読み替えて弾いたことありますよねぇ。
皆さんいかが?

チューナーは、どなたか具体的に答えてくださると思うのですが、
私はピッチパイプしか使ってないのでコメントできません。
ここの過去ログに多数埋もれています。時間が有るときにダウンロードして
ゆっくりご覧になるとよろしいかと思います。

>村松さん
やっぱり1人での練習はあんまり面白く無いんです。
公園デビュー(って言っても単に練習してるだけでしょうけど)
の暁にはデュエット譜面をご用意してお待ちします。
すばるイン夏さんのように散歩の人とのながらセッションが目標です。(ウソ)
でも、さすがにもう季節がキツイですね。


[3920] はじめまして。 投稿者:栗りん  投稿日:12月 4日(火)12時04分28秒

こんにちは。二胡を習おうと思い昨日申し込みをして二胡を探してるところでここを見つけました。私も京都のものなんですが昨日の教室は月二回なんでもっと多く出来るところを探してみようと思いました。
今日これからまた資料を集めて見ます。

またちょくちょく覗かせていただきます。


[3919] お疲れさまでした! 投稿者:村松  投稿日:12月 3日(月)23時24分49秒

>シズカさま・かわさみさま・kunikaさま
発表会、お疲れ様でございましたm(__)m
特にシズカさま、異国の地での初舞台、
緊張しまくりでしたでしょう…すごい!

>Wagnerさま
デビュー先の公園、決まったら教えてね!
乱入させていただきまぁ〜す。
お手柔らかに、ね!


[3918] しまった、再び間違えました! 投稿者:シズカ  投稿日:12月 3日(月)19時50分33秒

「南泥湾」でした!!訂正になってませんでした!
中国語の曲名って一気にキーを打てないので、わかんなくなっちゃうんです。
お騒がせしました!

>しぅまいさん
ほんと、混乱しますよね。


[3917] 発表会終わりました(ため息) 投稿者:シズカ  投稿日:12月 3日(月)19時44分21秒

発表会が終わった後、一人でもう一回やり直したくなりました(泣)
20人中日本人は三人、ほとんどが中国人の小学生、三分の二がヴァイオリン、という構成で私は三番手、二胡では一番手でした。当日までプログラムの内容も知らないし、ステージでピアノに合わせて一礼だとか、何にも聞いてませんよ〜先生〜(泣)しかも司会は中国語。
あがりまくって弓を持つ手の震えが止まらん上、いきなりフレーズが分からなくなって演奏停止。
子供はいいなあ、あがることなく飄々として。
順番はレッスン歴の短い順だったので仕方ないとはいえ・・・。
やっぱりしばらくは一人でひっそりと弾いていたいです。

>wangerさん
「南泥港(すいません、こっちが正しいです)は多分有名で難しい曲だと思います。二胡のCDにもありましたし。でもうちの先生が初心者用にかなりアレンジしてくれてるので、私のは難しくないです。(D調ですし。滑指換把はありますが。)「茉莉花」(日本語ではジャスミンを指すらしいです)も元々はG調の曲なのをD調にしてくれてます。なので当然「春の小川」もD調です(さすがに、G調はまだまだ先ですね)。ただこの曲、飛指換把が多いんです〜(泣)音を切らず、そして単音をだすのがすごい難しいくせに、日本人に聞かれると「こんな簡単な曲も弾けないの?」と笑われる魔の曲だと私は思います。だから日本人ルームメイトの前では練習できない・・・。
進度が速いのはいいのですが、その分基礎が抜けてる気がしてなりません。他の人の経験みてると、右手、左手の使い方をこと細かく指導されてるようですし・・・。この前のレッスンで「ビブラート入れてみてください。こうですよ(一回見せて終わり)」ですよ!?この先すごい不安です。二年目の生徒さんが「二泉映月」弾いてました・・・。これって普通でしょうか・・・?


[3916] また違った! 投稿者:しぅまい  投稿日:12月 3日(月)19時09分23秒

最初に書いたほうの文が、やっぱり正しいです!何度もすんません!


[3915] ややっ!違った! 投稿者:しぅまい  投稿日:12月 3日(月)19時05分23秒

違いました。よく見なかった。すんません!
火じゃなくて、光です。そういう意味だったのね!光が正しい!絶対!


[3914] ひらがなにしてみました(広東語読み) 投稿者:しぅまい  投稿日:12月 3日(月)18時56分20秒

Wagnerさん、例の打ち込み作業で辞書引きっぱなしだからわかったんだけど、
朱昌耀 でも 朱昌燿 でもおんなじよ。例えばうちの講談社の辞書は
【耀】(燿) と見出しに書いてあるよ。前の字体は簡体、後のは繁体。
繁体の地域(台湾とか香港とか)でも実際はいろいろ。けっこう両方使われる。
この場合、簡体の字のほうはそのまま日本でも使われる字体ですね。どっちを使うかは
使う人の考え方による。日本では普通はおおむね日本の字体に直すんじゃないの。WEBなんかでは
表示の問題もあるし。実際特に考えもなくテキトーに書かれてる場合もいっぱいあるけど。
テレビのニュースなんかでも、例えば中国人容疑者の名前とか、普通日本では使われない字体を
わざわざ書いたりしてるときもある。そういう決まりがあるとは思えない。
テレビの人も、ちょっと調べりゃいいのに。どういう了見じゃ。


[3913] 南泥港 投稿者:かわせみ  投稿日:12月 3日(月)15時58分41秒

南泥湾←
ではなかったかなー。


[3912] Kunica さん 投稿者:かわせみ  投稿日:12月 3日(月)15時56分47秒

先日はとてもたのしゅうございました。
マンドリンつながりで、また世界が広がりました。

今度はまんどーらとかせろとかまんどりんとか、ご披露ください。
月琴系ですね!


[3911] 年末は発表会が多いのね 投稿者:wagner  投稿日:12月 3日(月)14時58分37秒

>シズカさん
発表会どうでした?
楽譜集にあったので「南泥港」を見てみました。
難しいですね。おどろいちゃいました。

擦弦楽器経験者でもなければ、普通右手だけでも
一月半ではどうにもならんと思うのですが、
こんなのやってるとは。。。南無ー阿弥陀仏。頑張ってください。
今年の暮れにはきっと「良宵」でしょう。え?シャレにならん?

「茉莉花」ってのもきっと簡単じゃないんでしょうね。
関係無いんですが、この字、むかーーしお茶で最初に見たときは
「げっ!マリファナ茶か?中国ってコワい。」って思ったのは私だけ?

>かわせみさん
えらい朝っぱらからどうもです。
大元のレコード会社の説明ページも 朱昌耀 さん になってますね。
http://www.kingrecords.co.jp/kmusic/minzoku/
他のCD も朱昌耀 さんと書かれているようですし
中国語のページもちらっと見ただけでしたがありました。

大方のご使用どおり、朱昌耀 さんが正しいようですね。
お騒がせいたしました。何かありましたらご指摘ください。

>村松さん
ネタ振っていただいたようなので、ついでに。
私は村松さんとはまだ面識がございませんですが、
どうにも、ご近所(笑)なものですから村松さん主催の
「激辛?うなしばオフ会」では送迎、パシリ等、微力ながら
お手伝いさせていただこうと調整しております。

発表会飛び入りってのもあるんですね。
すぐに出たいわけじゃないんですが、なんだか曲の練習も身が
入りませんし、基礎練も嫌いだし。。。うーむ。
来年暖かくなったら公園デビューするかなぁ。


[3910] はじめまして 投稿者:Kunica  投稿日:12月 3日(月)12時36分16秒

初めまして。初投稿です。
(kanaさんには一度メールさせていただきました。)
先日しょうほうさんの教室の発表会に参加させていただきました。
私は別の所で習っていますが、変な縁があって今回弾かせて
いただきました。

>かわせみさん
打ち上げではお世話になりました。大変気分良く帰宅
しました。今後ともよろしくお願いします。
来年も乱入するつもりですので、厳しく鍛えて下さい。


[3909] 漢字について 投稿者:かわせみ  投稿日:12月 3日(月)05時48分49秒

うちのCDとVCDは

朱昌耀←

ですね(^^)


[3908] ガンバ、です! 投稿者:村松  投稿日:12月 2日(日)23時50分30秒

おぉ!バックが「クリスマス」ですねぇ!
今年のクリスマスも、お仕事さっ^^;
カップル来たら、唐辛子てんこ盛りサービス
しちゃおっかなぁ(やな性格…)

発表会、近づいてきましたねぇ。
頑張ってくださいませ。

>Wagnerさま
あれっ、今年はないの?
そんじゃ多分、来年の5月ぐらいに
あるんじゃないっすかぁ?
ちなみに私の箸も黒檀です。
韓国製ですが…


[3907] こんばんわ 投稿者:ゆう  投稿日:12月 2日(日)21時32分25秒

>あんゆさん
お互い頑張りましょう。私もかなり近所迷惑な音を出しまくっています。
早くきれいな音を出したいですね。


[3906] 年賀ハガキを買うの忘れてました(^_^;; 投稿者:多蜘蛛  投稿日:12月 2日(日)14時42分24秒

ええお天気でございます。
昨日は練習日でしたが、前の時間の生徒さんが「浜辺の歌」
の練習してはりましたが、老師が笛を吹くみたいです。
うーむ、器用ですねえ。何でも出来るみたい。m(_ _;)m

>すばるイン夏さん
CD、DVDに小遣い使いすぎて第3次CD購入禁止令が
出とります。(-_-;)
シングルも、ラブ・サイケデリコと小柳ゆきちゃん買うて
しもたしなあ。年末調整でくすねるしかないかも〜。

>bang−D1号さん
「横山ホットブラザース」に反応・・・・・て何で分かっ
たんやろ(^_^;;;?
何を隠そう、「上方笑芸オタク」とは私めのことでござい
ます。
で、クリスマスコンサートですか。プラネタリウムのバック
で、なんかロマンチックですねえ。(うっとりした目)
スターダストとか、☆に願いを、とかねえ。

で、発表会ですが、後2週間、うーむ演奏より何着て行くか
苦慮してます。(おい)
・・・・・・・・・・・・・練習しょーっと。。。。(;^_^)/


[3905] なんべんもすんません 投稿者:wagner  投稿日:12月 2日(日)11時30分35秒

シズカさん、かわせみさん
発表会や演奏会ということで羨ましいです。。お疲れ様でした。

1ヶ月半のシズカさんが換把付きの「春の小川」っていったい。。。
D調じゃないのやろか。。。まさが G調?? すごすぎ。
はやく先輩に追いつけという親心なんでしょうか。。

bangD-1号さん

「竹輪の会」何か字はどこかで見たことあります。
4オクターブとはホントに驚きです。すごいい。デッカイのから。。
いつか見ていや聞いてみたいものです。

ハンドベルやトーンチャイムなんかもそうですが
この手の楽器を皆でやると、間違いもまた楽しいですよね。
「それもまたええ感じ」みんな必死で。。。

プラネタリウムでお客さんの周りの全周囲からカラカラ、コロコロ
カラコロって鳴ってるところへ、bangD-1号さんの篠笛 が 絡んで。
秋から冬の到来を告げる。。なんだかゾクゾクしますね。。。

別件
色んな方が最近コメントを寄せてらっしゃったCD。

だんだん私のWebのお勧め曲も知らん曲が増えて来て
すごく喜んでおります。

最近自分で追加した 中国の二胡 のCD の表記と Web上の
表記が違うのに何故か気が付いてしまいました。(笑)

ZHU CHANGYAO さんの漢字です。
名前はどちらが正しいのでしょうか。

朱昌耀 さん WEB は圧倒的にこちらが多いです。
朱昌燿 さん CD はこちらで書かれてます。
(おんなじやんって言わんといて。)

このCDは燒賣さんご指摘のように
孫文明さんの間違いもありますので何とも言えません。

このCD 良宵の 5〜3への滑音がなんだか 「ウッフン」って
感じで、私は実にとても好きです。

余計な先入観になるかも。忘れて!。。だったら書くなって。。。


[3904] 今日は懇親会 投稿者:かわせみ  投稿日:12月 2日(日)00時27分44秒

しょーほー老師の会の懇親演奏会でした。
僕はしちく調未完成のため蛍の光の原曲弾きましたが、散々。
かんぱが難しいの。
来年、がんばろー。

出雲ちゃん、お疲れ様でした(^^)


[3903] アンクルン2 投稿者:bangD-1号  投稿日:12月 2日(日)00時25分30秒

>wagnerサマ
「竹輪の会」を主催する友人は4オクターブ揃ったアンクルンを二組を揃えています。
これだけあれば、メロディも伴奏も演奏者さえ揃えば出来ますね。
インドネシアの音階でなく、西洋の標準音階でと注文したそうです。
「民族の音律」とか難しいことは考えないで、まず、一緒に楽しむことを目的としてるからだそう。(友人は大学講師で音楽療法士)

初めての仲間が数人集って、30分もすれば演奏できる楽器ってそうないですもんね。
竹製なので乾燥で割れたりして補充の時は微妙に音程が違ってても、OKみたいです。
「それもまたええ感じ」だそう。

同じインドネシアの「ティンクリック」(竹琴)は独特の音階でした。
こちらは、現地で口伝で覚えてきたそう。
両方聴いて、どちらの良さもわかるな、と思いました。

私は助っ人で、メロディを補ったりすることになってます。
竹の仲間ということで、ベトナム篠笛か、笛子か、といったところですね。

>すばるイン夏サマ
姫路市青山の「兵庫県立星の子館」と「姫路市立科学館(アトムの館)」にプラネタリウムは有り、後者の「アトムの館」では不定期ですが「コズミックコンサート」を主催しています。

何年か前に、みんたろうさんや大阮小僧さんらと中国音楽の演奏をしたことも有るんですよ。
七夕伝説の国、中国の民族楽器ですもんね!


[3902] 吹き物収集家! 投稿者:bangD-1号  投稿日:12月 1日(土)23時48分38秒

今日、知人から雲南の「葫芦笙」と[土員]を頂きました。
「葫芦笙」は大道芸人の吹いてるものを分けていただいたとかで、参考のためにと演奏場面のビデオや写真も見せて下さいました。
[土員]は土産物売り場で購入したとのこと。

前に買ってきていただいた「葫芦絲」は華夏の定演や北京公演でも使用した「楽器」として使えるものでした。
旅の道中で現地の音楽に触れると「これは!」と私を思い出してくださるそうです。
中国楽器を始めた頃からずっと応援して下さる、アマチュアながらこういう方が周りにいるってのは励みになりますね。
「耳がいい間にせいぜい聴かせて」とおっしゃる81歳のパワフルな人生の先輩!大感謝!


[3901] 明日は発表会(汗) 投稿者:シズカ  投稿日:12月 1日(土)18時05分49秒

明日はとうとう発表会。内輪内と聞いてたので軽く考えてたら、20人もの参加するらしいと聞いてびっくり(胡弓&ヴァイオリン、日中混合)。しかも友人が三人も聞きに来ます・・・ああ・・・。生徒さんの中で私が一番初心者なんでしょうね。(なにせ始めて一ヶ月半)
曲目は「春の小川」と「茉莉花」。「南泥港」は嫌だとごねました。今となっては、「春の小川」の方がすっごい苦手です。換把が多い・・・。

自分でチューニングできるようになりたくて、楽器屋さんを回りましたが、チューニングの機械ってヴァイオリン用でいいんでしょうか?当然こっち(カナダ)では胡弓専用の物は見当たりません。松脂も四件目にしてやっとゲットしましたが、価格2ドル(約170円)。こんなのでいいのでしょうか・・・。師匠に聞けばいいのに、聞くにきけない私って・・・(超ド級初心者の私に必要ないって言われそうだし・・・。

>kanaさん
おっしゃられたとおり、指の黒ずみは松脂だと思います。弦がべたべたしてたので、ご忠告に従ってこまめにふき取る様にします。蛇皮あたりにつく白い粉(たぶん松脂)もふき取るべきですよね?



[前の50件] [倉庫] [次の50件]

[index]