京都は雨です。あたたかい。
いつもは0度あるかないかなのに、今朝は8度もありました。
さて、浜松うなしばコスプレオフ参加予定のみなさんへ質問。
すんごく基本的なことなんですけど、みなさん、二胡は持参されるんでしょうか??(^^;
>hieちゃん
帰りの飛行機の中で、中国楽器抱えたおじさま(?)にお会いしましたよ〜。
「かか」と言うと、「みなさんそう発音しはるんですねぇ」と悲しそうにしてはりました。
(ごめんなさい、でも中国語発音覚えられないんです^^;)
よろしくお伝えください。(^^)
>村松さん
「と・く・に、「小指」のお話!」
その二胡の老師は音楽学院の元教授だし、二胡検定員の肩書きもあったので、数多くの二胡学生の手を見てきたと思うんです。
だから小指が短ければ短いなりのアドバイスがもらえるのかな、と期待していたのですが、
「おおっ! こんな短い小指は見たことがない! みんな、小指を見せてごらん。(一人ずつ指の長さをチェックしていき私のを見直して)うーん、やっぱりこれは短いなぁ。」
とびっくりされただけで終わってしまいました。
まぁ偉い先生に認定されたということはある意味光栄?!(笑)
ってことは、私の小指は中国暫定ナンバーワン、ってことでよろしいのかしら?(謎)
ちなみに私はどちらかの足の薬指も、不自然に短いです。^^;
kanaさん、漂流記、おつかれさまでしたー!!
まだ全部読めてないので、またゆっくりと拝見いたします!
>多蜘蛛さん
先生、企画したいって言ってましたよ。
みんなつれて、中国。
いやもう、大変!ここ数ヶ月の集大成って感じの山が水曜。。。
大事な大事な二胡レッスンも休み、かなり鬱屈しております。
ってわけで、週末はハジケルこと必至。温かい目で見てやってください>参加者ALL
ところで皆様、暖かくなったころ上海モノミユサン時々ニ胡ツアーなぞいかが?
ちょっとだけ考えてます。
Kanaちゃん、「漂流記」ご苦労様でした。
いやぁ〜、ほんと楽しく読ませていただきましたわ!
と・く・に、「小指」のお話!
一人PCに向かって大爆笑してました。
って、明日はわが身・・・か。
出雲ちゃんじゃないけど、
私もどっか行きたい!
燒賣さまも漂ってるみたいだし・・・
さて、いよいよ間近になってきました^0^
これもある種の「漂流」でしょうかねぇ>参加者ALL
お好きにやってくださいね。
最近えらいぬくいですねえ。後がこわい。(-_-;)
>かな坊
うーむ、力作ですねえ「漂流記」。
出版したら、買います。うしろに、楽器店、CD屋マップ
とかついてたらうれしいかも〜 (^m^=)
うっとこの先生も、なんかツアーやってくれはらへん
かなー。>いや、休めるかどうかは(^_^;;;??
で、今日会社の帰りにチケピに寄って3月の京都の賈鵬芳
先生のライブのチケットをゲットしてきました。
土曜日の2時・・・・・休めるアテは・・・・・
全然ない。(^◇^;)
開場の規模は不明ですが、もう残100席を切ってるみたい
でした。
またまたついでに、ジャズ・ライフの発売日やったんで
本屋に寄って楽譜売り場をうろうろしてましたが、おも
ろい本を見つけました。
「歴史的楽器の保存学」 音楽之友社 ¥2,800−
2002年1月15日初版になってますので、まだ新刊
みたいですね。
材質論がなかなかおもろいし、「浜松楽器博物館」の
展示品の写真が何枚か掲載されてて、非常に興味深いで
す。週末のうなしば、楽しみですねえ。うふ。(^m^=)
さっき、ここをみる前にメールおくっちゃってちょっと失敗しましたけど(今はすいてました)、なんぼでも買って帰りますが(値段はメールのとおり)、どっちがどれだけ必要か知らせていただけるとありがたいです。ドイツ製以外は1セット200円もしないくらいですけど。まったくたいした手間ではないので気にしないで下さい。買って帰るより、こちらから郵送したほうが安上がりなんです。
メールボックスのすいてる時間帯が判ったので、DMでどうぞ。皆様おじゃまさまでした。
旅行記とってもおもしろかったです。あんまり準備していかれなかったみたいやけど、だから経験できたこととか、感じたことがあったんじゃないですか。中国旅行したことないわたしが読んでもとってもわかりやすくっておもしろいもん。中国通にはあたりまえのことかもしれないことでも解説がついてるんで。でもほんといい経験されたみたいでうらやましいです。来年は?
新宿御苑では楽器の演奏は駄目みたいです、残念。
http://shinjukugyoen.go.jp/
kanaさんの旅行記面白く読みました。お疲れさまでした。短時間
に随分いろんな体験をされた,さまざまなものが凝縮された1週
間でしたね。中国はやっぱり濃くて独特な社会ですが,まだまだ
激しく変わるでしょう。
どう変わるかは分からないけど。いい面も悪い面もあり,ぜ〜ん
ぜん変わらないとこもたくさん。改めて実感しました。
12/30頃から,ユーロ発行に伴い,北京では一部を除いて外貨の
交換レートが出なくなり,当該国のヨーロッパ人,そして他の外国
人にも影響が出ました。現地の新聞で報道されていました。
ホテルによって対応違うと思いますが,パスポート提示は強化さ
れたかもしれません。kanaさんも巻き込まれたんですね。
もくさん>
お茶の水,神保町は僕もよく行きますからどこかで会えるかも知れ
ませんね。教室,うまくゆくといいですね。
二胡の日・・・
何かできるでしょうか?どうでしょう(継続モード)
ではでは(^^)/~~~
やっぱり旅行記はすぐに書かないとダメですね。
私もその日に思ったこととかメモって置いたけど未だ文章化ならず。でも初めていったときのことって、凄く印象に残ってるので、いつか文章に起こそうと思います。メモもとってあるし。
あ〜私もどこかいきたいなぁ〜
kanaさん>すごく久しぶりに書き込みをさせていただきます。覚えてもらってるかなあ・・・。うなしば、参加させていただきたかったのですが、その日はちょうど講習会と重なってしまいました。皆様楽しんできて下さい。
話は変わりますが、2月5日、二胡の日、いいですねええ♪私の家の近くにも小さな公園が沢山ありますが、そのうちそこいらで弾いてやろうと思っています。
12月の話になりますが、某所にて教室の発表会がありました。人前で演奏するってなあああああんて緊張するのだろう!!!一応音大を卒業した自分としては、もう何度も舞台なんて立ってるし、あまり心構えをしていなかったのですがとんでもない!!すっごく緊張しました。いつぞやの京都でのオフ会ではみなさん堂々として演奏なさっていて、その時のことを思い出すと、にこ通のひとたちってやっぱレベル高いなあ、と感心してしまいました。そういった意味でも、公園などで弾いて人に聞いてもらうというのはすごい勉強になると思う。そんでもってそこに他にも二胡を弾く人がいたりすると、本当にいいですよね。2月5日、ぜひ関東の二胡弾きのみなさんは新宿御苑に集合しましょう!!(笑)
P.S
北京行きたい〜〜〜!!!!
kana様。北京からの帰りの飛行機のなかで、ちょっと変わったおじさんにあいませんでしたか?わたしたちの、ちょっとした、知り合いなのですが、話しを聞いてたらかなさんかな?とおもったので!
うなしばオフまで、後1週間ですねえ。(^m^=)
今日練習日でしたので、来週の練習休みをもろて
きました。去年の春入門して初めての休みですが、
(取りあえず皆勤)風邪ひかへんしなー。(^_^;)
で、中国屋楽器さんに、通販で弱音器を注文しま
したので、うまいこといったら、浜松に持参でき
ると思います。
>PIRASTROの弦
以前、神戸の国際楽器さんで、予備で「紅龍二胡弦」
ちゅうのを買うて、ケースに放り込んでありますが、
そんな高うなかったように記憶してます。
徳國製造て書いてあるので、これやと思いますが。
今日の練習で、「揺籃曲」のおさらいしましたが、
老師がハナ唄で歌うてくれはったんですが、節回し
が独特で、演奏もそれがベースになってるみたい
です。やっぱり、レコーダに録音して何遍も聴いて
自分で歌えるくらいにならんと、それらしい演奏
は難しそうです。中国の曲、知らんのばっかりやし
なー。(-_-;) >投資額が膨らむ一方
wagner@職場です。
しぅまいさんどうも。年明けすぐ香港でしたのね。
メールでの連絡がつかなさそうなので、ここで書かせてもらいます。すみません。ALL。
ぜひ買っておいていただけますか。甘えついでに何ですが。。
もしあったら中胡の弦(メーカ不問)もなんとかお願いしたいのですが。
お願いするのが遅れてしまってすみませんでした。
しぅまいさんは自分の二胡も持って行ってるのですか?
野演するには外は寒いですねぇ。。北京と違って香港はあったかい?
楽しい旅を祈ってます。
今、チムシャーツイのサイバーカフェにいますが、メールを読み書きしようとすると、込み合っていますとのことで、私がMacを(それも外国の)使いなれないせいかなーと不安になりながらどうにかここにたどりついてきました。
で、業務連絡で悪いんですけど、村松ねいさん、本日例のブツのちっこいほうだけ、とりあえず発送できそうです。
wagnerさん、ピラストロの二胡弦、売ってましたよ。値段はまだわかんないけど、1800円とかはぜったいしなさそう。買いますか?いつもの凱声琴行のほかに、もう一軒、その名も胡琴専業なる店を発見、まだ行ってないけど、ようすをさぐってレポートしましょう。たぶん来週ね。23日の朝までいます。
休めたら新宿御苑で怪音響かせていようかな?
ぎい〜いい〜こ〜♪
それとも宮○楽器の前でうろうろしていようかな。
kanaさんの北京漂流記本当に面白いです!
kanaさん楽しい北京漂流記読ませていただいきました。お疲れ様でした。でも貴重な経験ですね〜い〜な〜。でも中国人のイメージますます怖いって印象持ちました(^^;)
でも中国行ってみたくなりました〜。おととし私の通ってる胡弓教室の先生が上海ツアーみたいなの企画されてたんですが行けなかったので、またやってくれないかなぁ・・・。
漂流記の続き楽しみに待って間〜す
こんばんは。寝る前に,最近習慣と化している?!北京漂流記
読みに立ち寄らせていただきました。
kanaさん:
ほとんど同じ日に,同じ北京で全く違う行動をしていたお話しを
読むと面白いです,勉強にもなります。
帰国して,自分が強引に道を渡るようになっていると気づくこと
はありませんか?まず左見て渡ろうとする事はありませんか?
<私はあります(苦笑)
中国屋弱音器のスタイルですが,沙皮さんのページの写真と比
較すると,材質&原理はまあ同じで,形状は少し違うと思います。
結果として出る音色と音量も,ちょっと違うかも知れません。
オフに持ってくる人があれば,比較できたらいいですね。
僕はオフ当日コンサート聴きに行く先約があるので,行けません。
行ったオフで二胡が出た事はあるけど,二胡のオフに行ったこと
はないので,残念〜。
では!
某@千葉さん、パンダさん情報ありがとうございました。
小川町の宮地楽器で二胡教室をやっているんですね。
御茶ノ水は思いっきり僕の行動範囲内です^^v
奏法についてまだ何も知らず我流なので、
早々に門を叩いてみようと思います。
このままじゃ楽器が泣く!
〜余談〜
楽器は音を奏でるほどに魅力的な音になっていきますよね。
SAXなどの管楽器でも 自分が慣れていくという以上に
楽器の音抜けが良くなりますしね。
夜にSAXを吹いても苦情が来ないという
稀有な環境の我が部屋を利用して
早くちゃんとした二胡の練習をするぞ!(宣言)
・・・だからオフ会でどなたか僕に基礎を教えてくださ〜い!!(笑)
某@千葉さん,みなさん
>折角ですから2月5日は「二胡の日」と題して
>(関東は)新宿御苑に集合!は如何でしょう?
2月5日は二胡の日,というアイディア,いいですね(^^)
二胡の好きな人の集まるこちらでは,前に出たことがあるネタかも知れ
ないのですが,普及できるかも知れませんね。
その日は火曜日というのがネックですね。仕事があるので夜から合流
は出来ますが。
御苑という場所はばっちりです。近所には,随園別館,という北京・
東北の食べ物を出す店もありますし(割と有名です)。その店は,中国
人の先生が「北京の家常菜(一般家庭の味の食べ物)が食べられます」
と言って,連れていって下さったところ。大学一年の時でした。そして
その日先生から二胡っていくらぐらいするのか,初めて聞いたのです。
と,ここまでにしておいて,他の方のご意見も聞きたいと思います。
パンダさんのおっしゃる公園、私も考えました。
折角ですから2月5日は「二胡の日」と題して
(関東は)新宿御苑に集合!は如何でしょう?
kanaさん、リンクありがとうございましたー。
>Kanaさん
WEBリングお手数かけます。
何故か登録しなくっちゃ、、などど思ってまして。
今確認しました。
今後ともよろしくお願いします。
HPの移管と再構築はぼちぼちです。
あ、、そそそリンクも全部見なおさないとねーー。アー大変。。
>多蜘蛛師匠殿
浜松町と浜松は似てますが遠いのね。がびーーん!
残念ーーー!!
>ウエさん
リング、登録しました。
もうこれですべておっけーなはずです。(^^)
寒いですね。
えっと、北京漂流記、ちょっとディレクトリ構成換えました。
もし左のメニュー画面からリンクが切れている場合、一度リロード(再読込み)してみてください〜
6日目(12/31)の執筆、なかなか進みません。激動の1日やったし。
年越しの瞬間、私は電卓片手に必死でした。あはは^^;
>TLGさん
コンサート情報ありがとうございます。
会場についてもう少し詳しいインフォメーションがありましたら、イベントページに転載できるのですが。
皆様どうも。何だかんだ言って毎日書いてしまっています。
二胡は本当にデリケートな楽器ですね。雨が降ったり薬缶でお湯沸かしたり
すると,音色も松ヤニの具合も随分変化するようです。
某@千葉さん
賈先生も積極的ですね。日曜日の教室というのは,きっと助かる人も結構い
るでしょう。 TLGさまの宣伝にもある,賈先生ご兄弟参加での演奏も,魅力的。
株さん
> 二胡でストリートミュージシャンを目指す一歩手前の段階として、あえて
>屋外で弱音器を付けて弾く。
曲も弾けずに屋外など,僕にはまだまだですが,でも思うんです。
どっか,大阪でも京都でも,東京でも,そのうち「胡琴の広場」みたいに言
われるような場所が出来たらいいですね。パフォーマンス・スペースじゃなく
ても,練習場所でいいから,その日何時にそこにいくと何となく二胡ひける,
京胡がいたり,板胡がいたり,自由にひいたり聴いたりしてる人がいるような
所。そしたら,おじいさん,おばあさんも,きっと若い人と一緒に,かつ勝手
に気軽にひけるでしょう。それ実現するにしちゃ,今の日本の都会は忙しすぎ
ますが。
kanaさんの旅行記にもありますが,公園みたいな広いところで,自分たちの
仲間同士,或いは一人で好きなことを練習する北京の人はいいなと思いました。
僕が見た一つは,お年寄り同士で,楽譜見ながら京胡を教えたり教えられたり
する光景でした。全体のコーチみたいな人もいたので,出し物でやるのでしょ
うが,一人がうまく旋律がひけないと「ここはこうだよ,ミミレミだよ」なん
てやってます。屋外の昼時,日に当たりながら。かと思えば,カセットで京劇
の唄いを流しながら,楽譜見て練習してる人もいます。横のおじいさんが,又
時々「をを,いいぞ,いいぞ」なんて言いながら聴いたりトランプしたりして
る。あっちこっちの教室で練習している人が,そんな時間を共有できるように
なったらいいだろうなと思いました。
絵空事みたいかも知れないけど,そんなことも思います。
では。
始めまして!!ライブの宣伝をさせてください。
●中国民族管弦楽団
■中国の在日演奏者14人が劉宏軍氏のプロデュースにより一同に会して前代未聞の中国民族音楽のライブを行います。
■出演者:劉 宏軍/リュウ・ホンジュン (笛)
張 素奇/チョウ・ソキ (笛)
銭 騰浩/セン・トウコウ (笙)
王 力鈞/ワン・リージュン (哨吶)
張 連生/チョウ・ソキ (二胡)
賈 鵬芳/ジャー・パンファン (二胡)
賈 鵬新/ジャー・パンシン (二胡)
林 蓉暉/リン・ヨウキ (琵琶)
魏 偉/ウェイ・ウェイ (琵琶)
王 暁東/ワン・ショウトン (大阮)
姜 小青/ジャン・シャオチン (古箏)
郭 敏/ゴ・ミン (揚琴)
馬 平/マー・ピン (打楽器)
邱 雪痕/キュウ・セッコン (打楽器)
■tickets:<自由席 >前売¥5,000 当日¥5,500
< Box席 >¥8,000(席数限定のソファー席、相席の場合があります。)
< Box Seat Reserved >¥21,000(席数限定のソファー席、3名まで利用できます)
※飲食別料金
■日 程:2002年2月24日(日)
■時 間:5:00開場 6:30開演
--------------------------------------------------------------------
●チェン・ミン 〜 Graceful Erhu Night 〜
上海から東京へ 時空を超えた東洋のサウンドが今夜あなたにささやきかけるチェンミンの二胡と共にすごす夕べ
■出 演:チェン・ミン
■tickets:<自由席 >前売¥4,000 当日¥4,500
< Box席 >¥7,000(席数限定のソファー席、相席の場合があります。)
< Box Seat Reserved >¥18,000(席数限定のソファー席、3名まで利用できます)
■日 程:2002年1月20日(日)
■時 間:5:00開場 6:30開演
--------------------------------------------------------------------
●ウェイウェイ・ウー 大地と宇宙の間(はざま)に流れる旋律「 ユニバーサル SOUL MOON」
■二胡の新世紀を奏でるウェイウェイ・ウーのメジャーデビュー記念ライブ。
最高のライブメンバーとジャズ・ポップス・バイオリン界のトップ奏者中西俊博氏を迎えて、ウェイウェイ・ウーの過去と未来の数々の作品を紹介します。
■出 演:ウェイウェイ・ウー(二胡)
進藤陽吾(ピアノ)早川哲也(ベース)岡部洋一(パーカッション)
■tickets:<自由席 >前売¥4,000 当日¥4,500
< Box席 >¥7,000(席数限定のソファー席、相席の場合があります。)
< Box Seat Reserved >¥18,000(席数限定のソファー席、3名まで利用できます)
■日 程:2002年3月29日(金)
■時 間:6:00開場 7:30開演
http://www.weiwei.mu/top_frame.htm
--------------------------------------------------------------------
お時間のある方はぜひお越し下さい。
http://www.mediage.co.jp/TLG
■お問い合わせ:TEL 03-5531-2024 チケット予約:TEL. 03-5531-2025
どうも、株です。
今年に入って一時的に仕事が変わったのですが、常識的な時間に帰宅でき
るので平日でも二胡を触れます。宇多田ヒカル氏の”traveling”
のCDにあわせて弾いてみましたが、自分のリズム感の無さをあらためて思
い知らされました。音域的には下のBが出てくるのでそのままでは弾けない
所があります。
流行ならピクミンCMソング”愛の歌”の方が二胡には向いてるかな?
パンダ さん
>中国屋さんで買った弱音器を試してみました。
私は相変わらず、まだなんですよ。ですがひとつ思いつきました。
二胡でストリートミュージシャンを目指す一歩手前の段階として、あえて
屋外で弱音器を付けて弾く。
人が集まってきたら、「いや〜、練習してたんですよ。ほら、弱音器付け
てるでしょ」と言いわけをしておいて、「まあ聞きたいとおっしゃるなら一
曲弾いてみましょう」と弱音器を外して弾いてみる。
通行人には弱音器を付けた音を本当の二胡の音だと思われてしまう恐れは
有りますけど。
とにかく最初はそんな言いわけや照れ隠しのネタを用意してでも人前で演
奏する事に自分を慣らし、いつかは堂々と。なんてね。
某@千葉 さん
>景色の良い所「高原コスプレオフ」お願いします。
>登山じゃなくても皆様について行きます!
うーん、実は私にはそんなに二胡友達が居なかったりする。二胡仲間のオ
フ的な物にも本当は一度も参加した事が無いし。(同門の人とは時々会いま
すよ。)
だから、私企画のオフは、まず無いです。(笑)
>♪私の△はパイロッ○ですね?懐かしいです。
いえいえ、”私の彼はマイオット(my夫)”です。つまり「絶対浮気は
しないわよ」という新妻の決意を歌った歌で....うそです。冗談を言っ
てみました。失礼しました。
では。
うーむ、正月休みの睡眠貯金がなくなるー(-_-;)
お小遣いもなくなるー・・・・・ラブ・サイケデリコ
の新アルバム買うてしまいました。( ̄◇ ̄)/
>株さん
「ウナギプレイオフ」・・・・うーむ。(-_-;)
にょろにょろするオフ会、はたまたウナギ同士の決戦
未決着・再戦・・・・・>ふくらむ想像(;--)??
で、弱音器マジで通販で買うかな。
いや、家で嫌がられてまして〜・・・うはは。
>ウエチンさん
うーむ、浜松町と言えば、駅前の焼鳥屋なか
なかうまい。都営の大門のほうが近かったかな?
肉屋の2階やったような。
と言いつつ、浜松に行ったらいてはったりして〜(^_^;;
ばんわー。
>Kanaさん
二胡サイト先ほどWEBRINGお願いしました。(笑)
とりあえず仮登録して、バナー貼りつけましたが、、その後何かするんでしたっけ?
あーん?
>村松さま
うなしばピンチ!前日から東京出張入っちゃいました。ちょっと無理な感じです。
オフのスタート時はまだ東京浜松町でうだうだやってるのだと思うのです。m(__)m
残念、。残念。。>ALL
!宮地楽器!(やっと思い出した私)ありがとうございます。
昔あの界隈でグレコのエレキベース探し探検してました。
株様>景色の良い所「高原コスプレオフ」お願いします。
登山じゃなくても皆様について行きます!
♪私の△はパイロッ○ですね?懐かしいです。
中国屋さんで買った弱音器を試してみました。長馬噛ませた時とは全く違う音色ですが
音の表情を失わず,夜の練習でかなり活用できると思いました。普通の状態では,床材,
ドアなどにも共鳴して賑やかなのですが,消音器をつけますと,でぃー,でぃー,でぃー
と,おとなしくなりました。
株さん
> 午後6時前頃でしたね。JR最強を誇る埼京線の車内に居た時から、二胡の
>ケースを持った方がそばにいらっしゃるのには気づいていました。
そ,そうだったのですか(^^;;
僕は半分寝ていました。。。恥ずかしい限りです。
> 「多分行き先は同じだろうなあ」と思ってましたが、まさか買う物まで同じ
>だったとは驚きでした。
そりゃ驚きますわ,普通。偶然のこととはいえ,お店でも少し驚いていました。。。
僕のほうは,昨日こちらを拝見して,驚きでした。面白いものです。
でも,もしもあのペースで消音器が売れたとしたら,お店もパニックでしょうネ。
某@千葉さん
神田の二胡教室,というのは,多分,神田小川町の宮地楽器です。
http://www.miyaji.co.jp/kyoshituniko.htm
に出てます。
ではでは。
各位朋友 新年好!
今年もよろしくお願いします。
お正月は4日まで雪に埋もれていて、にこ通も見ていなかったのですが
「北京漂流記」は面白いですね。
実は今年になってから一度も二胡に触っていないんです。
皆さんの書き込みを見て少しあせっています。
この頃は演歌にも二胡がよく使われますが、1月26日に発売になる
原田悠里の「おんな坂」も二胡が伴奏しています。
もうじきラジオなどで聞かれるでしょうね。
私も週末には弾き初めをしようっと!
どうも、株です。今日から一月いっぱいまで職場が変わって立ち仕事。朝も早
いし辛いなー。(京浜急行で通います。VVVF、いい音出てます。)
パンダさん
>夕方,中国屋さんで後から入ってきたのは,多分,僕です。夕方でしたら。
>存じ上げずに失礼しました。。。
いえいえ、そんな。恐縮です。
午後6時前頃でしたね。JR最強を誇る埼京線の車内に居た時から、二胡の
ケースを持った方がそばにいらっしゃるのには気づいていました。
「多分行き先は同じだろうなあ」と思ってましたが、まさか買う物まで同じ
だったとは驚きでした。
前日から予約されていたのに、私が先に手にしてしまってすみませんでした。
調子はどうでしょうか?、私はまだ試していませんが。
某@千葉さん
>もしもその様な企画があったら是非参加させてください。
富士山は何かと困難がつきまといますから、そこまで難関でなくても景色の
良いところで弾いてみたいですね。
>コスプレはリン・ミンメイでいいですか?(嘘)
その宣言をされると当然あの歌を歌わなければならなくなると思いますが、
覚悟は出来てますか?(”私の彼は***ット”)
多蜘蛛さん
>ウナプレオフ(省略)まで後12日だ( ̄☆ ̄)/
”コス”が何処かに行っちゃったその省略を素直に復元すると、
”ウナギプレイオフ”になりませんか?...
失礼しました。ここまでにしておきます。
では。
多蜘蛛@仕事始め でございます。
一昨日は練習始めでしたが、「揺籃曲」と「蘇州夜曲」
1週間たいがい練習したので、まあ何とか暗譜できて
ましたが、「抑揚でリズムを出すように」言われました。
老師が弾くと確かにはっきりとリズムが感じられます
が、運指はまちがわんように、弓の返しで音が切れん
ように、弾けるだけでなく音楽にするちゅうのはほんま
難しいですねえ。簡単な曲なんですけどねえ。
「空山鳥語」の頭の部分が練習にちょうどええ、と言う
ことでこれも毎日やるように言われてます。
揉弦や撃弓の練習もせんとあかんし、なんぼ時間があっ
ても足らんような・・・・・(-_-;)
と言いつつ、生徒が集まったら、揚琴の先生に来てもら
うことも考えてはるみたいで、ちょっと食指が・・・
うはは。グループでのレッスンでもなんとかなりそう
らしいです。
>かな坊
二胡の演奏に使う筋肉・・・・・うーむ、頭では判っ
てるんやけど(-_-;)
毎週、似たようなこと言われてますし。
¥2,000−札なあ。1年くらい前に3枚ほど
バタバタと財布に入って出て、それきりご無沙汰
ですな。(--;)
いや、まあ福沢さんが来てくれはったら、別に
¥2,000−札はどっちでもええんすけどね。(^_^;;;
初心者の私にレスをありがとうございます。
株様
>富士山は登ったことがないので一度は登りたいです。
もしもその様な企画があったら是非参加させてください。
でも私が山頂から奏でると「きい〜こぎい〜こ」騒音です。
コスプレはリン・ミンメイでいいですか?(嘘)
wagner様
>近所の公園でサックスを吹いておられる方がいます。
鉄塔の下に何qもつづく公園があるのです。場所に
よっては心おきなく練習ができる好環境です。
私も消音器きっと買います。
では、また色々教えていただければ幸いです。
こちらに初めて書き込みをさせて頂くパンダと申します。
中国の楽器でパンダとはいかにも安直ですが,もう7年近く使っているハンドル
ですのでご容赦下さい。
10月頃から,こちらをはじめ,あちこちの二胡サイトを拝見して勉強していま
したが,12月初めに先生について正式に二胡を始めました。とてもとても書き
込む勇気などなかったのですが,株さんの発言に,思わず出てきてしまいました。
株さん
>人気のようですね。私のすぐ後に店に来られた方も同じ物を買われました。
夕方,中国屋さんで後から入ってきたのは,多分,僕です。夕方でしたら。
存じ上げずに失礼しました。。。
今年最初のレッスンの後で立ち寄りました。前日電話したら今無いけれど明日
には入ります,と言われたので。便利なものがあるのですね。騒音になることを
恐れて練習していたので,助かります。木工は好きなので,僕もゆくゆくは自作
してみたいと思っています。今は黒檀のものを自作されているようですが,中国
で紫檀製をつくって輸入の予定とか。「中国の工場でも,こういう道具のことは
知らなかったよ」と邵先生はおっしゃっていました。
12/27-31 まで久しぶりに北京に行っていたのですが,北京では,天壇公園から
そう遠くない所に宿を取っていたので,歩いて行ってみましたら,お年寄り達が
京胡を奏でたり京劇のひとくだりを唄ったり,あまり楽しいので暫く横で聴かせ
て貰いました。それに鳥の天国,黒と白の美しい喜鵲(かささぎ)が長い尾を上
下に振りながら遊んでいたり,アカゲラが木を突っついたり雀が群れていたり。
物売りの老人達も近所の方で親切にいろんなことを教えてくれます。余り面白い
ので,2時間も過ごし,大晦日に,今度は早起きをして,また行ってきました。
胡同(北京の古い住宅地の横町)を,上を飛び回る鳩の笛,鴿嘯の音を聞きな
がら歩くのも,街角の美味しいものを探すのも大好きです。
天壇のように広い所があれば二胡もゆっくりと,消音器も付けずにひけるのに
なぁとは思いますが,いつか北京でひくことがあることを楽しみに,今はまだま
だへなちょこですが,暇を盗んで少しずつ練習しています。
また寄せて頂くことがあると思いますが,みなさまどうぞ宜しく御願いいたし
ます。
古いですが東海地方の雪とUターンが重なってエライ目にあいました。
高速通行止めのために一般道をアッチ行ったりこっち行ったり。。。
高速道路のありがたみを痛感しました。
>シズカさん
念願の曲さっそく習えてよかったですね。
大切に弾いてどんどん変えていけると良いですね。
G調のD調読みのようなことをを全ての調で成し遂げたら、
二胡を固定ド(D調楽器)で学習することになり、
5線譜との違和感なしに学習できるのかもしれませんね。
>某@千葉さん
私の今年の目標も公園デビュー(笑)です。お互いにがんばりましょう。
二胡の良い楽器店がお茶の水にできると良いですね。
>kanaさん
うらやましいです。こういう記録って大事だなということを改めて思います。
きっと何年経っても、文章から鮮明な記憶がよみがえるのでしょうね。
私もその場にいて物食ってるような気にさせますもの(空想ですが、笑)。
楽器の話題について今ごろでナニですが。
すでにいろいろな方が大事なご意見を述べられておりますので、ちょっとだけ。
初心者で、楽器店で高いのを試奏したことが無いので、新しい楽器と古い楽器の
違いなど、私にはわかりません。その場で弾いて気に入ったものを買うのが
最善なのだとは思いますが、そういうときに二胡は弾いていくうちに良くなる
という情報が、悩む種だなと思うのですよ。(私にとって)
蛇皮は演奏年月とともにコナれるが、消耗品で10年もしたら交換するのが
普通とでも言ってくれた方がわかりやすいのです。(ここは事実ではありません。注意して)
いつか上手な人に弾いてもらって意見をもらう日が来ることを夢見つつ
練習に励むというか。
二胡はメーカー(又は制作者)というのがハッキリしない場合が多いようですし、
ドコソコで買ったいくらくらいの二胡はどうだったかという、露骨な情報が
無いとなかなか難しいですね。(ブランドもあれば良いとは限りませんし)
しかも、自分の楽器の良し悪しが中々判断出来ないとなると初心者向けの
選択基準が出来ないのも無理はないかと。ホントに予算だけ。
露骨な情報もやりとりされなければ、悪い店も改善されないでしょうし。
ただ、良い店の情報だけでも流れれば、少しは変わっていくのかなと思います。
私の楽器は2本あってどちらも値段の安い物(しかも片方は色で選んだという)
なので気楽に購入できました。まだ高い楽器を買うつもりは無いのですが、
そのときは相当悩むのだろうなと自分で思います。
やっぱりちょっととはいえませんね、今年もお気楽に長々とお邪魔します。
迷惑なときもあると思いますが、よろしくお願いいたします。
景気の良かったころは、初出勤は朝礼だけして、あとは市場調査だのミーティングだのと、みんなでお茶しに飲みに街に出かけたものだったけど、それも遠い昔・・・
しかも今日は初レッスンで、ハードな1日やわ。
さて、掲示板のほうではすっかりご無沙汰になってしまってますが、漂流記書ききるまではご勘弁ください〜
人民幣は、同じ価格のお札でも民族柄のや毛沢東柄が混在してましたね。大きさも違うしややこしかった。
2元札、20元札も普通に使われてたなぁ。日本じゃ2000円札の人気はさっぱりだけど。(っつーかまだ私は触ったこともない・・・)
民族柄は今後なくなっていくのかぁ。折り目やしわをつけるんじゃなかったわ(笑)
>うえさん
登録してくださいー
>村松さん
オフ、参加します。宿泊手配もお願いします。
あと浜松在住の連れも参加するかも。地元の子なので宿泊手配はいりませんが。
15日までに確認しときますね。
みなさん海外旅行でいいなぁ。
北陸は大雪で寝正月でした。
>村松さん
幹事ご苦労様です。
初春らしく華やかな会になりそうですね。
楽しみ〜。
>はいりゃんさん
ビヨビヨ?モッチロ〜ン!二胡そっちのけ…?
カザフのケース付きですか? どんなんか見たーい!
kanaさん
楽しそう〜いいな〜いいな〜新鮮で〜
(わたしゃすっかりドア全開でも用が足せる・・・(^^)/ おばちゃん化か?)
前門で私も作ったよ〜。オフで着るのは他のだけど。。。痩せなきゃ(^^ゞ)
そそ、オフ会にビヨビヨ持ってらっしゃる?>○さん
カザフで幾つか仕入れてきましたよ。銅製のしかなかったけども、ケースつき〜
どうも、株です。
二胡の弱音器を買いに、東京の中国屋楽器店に行って来ました。
人気のようですね。私のすぐ後に店に来られた方も同じ物を買われました。
まだ自分で試してはいませんが、店でデモされたのを聞くと効果は大きいよう
です。値段的にも妥当かな。
ただ黒檀のブロックから駒を削り出せる私が、おとなしくこれをこのまま使
うかどうか.....
某@千葉さん
>富士山頂二胡演奏素敵!
富士山頂コスプレオフ、やったら来ます?(コスプレは冗談ですけど。)
正直言って今の私にとっては体力的にかなりきついので、本気で計画する事は
たぶん無いと思いますけど。
では。
Kanaちゃんの「漂流記」、ほんとおもしろい!
眼に浮かぶわぁ、Kanaちゃんの
「じたばた」する姿・・・
「敖包相会」って、リズム取りずらいのよねぇ・・・
今度、ご一緒しますか?
心の中に感動のドラマを思い浮かべます。黄書海から日本語を教えてもらう時、砂地に「母」の字を書いて日本語を覚えようとしていた一心
いや〜すごいですね。旅の疲れもあるでしょうに、こんなに書くのはしんどかろう・・・
でも、早く続きが読みたいです^^)
「大地の子」のお父さん役って「変面」の芸人さん役の、あの人ですよね?それって凄いことなんじゃ?
kanaさんの北京漂流記、おもしろい!次が楽しみ!
>「ニシキヘビ」はじわじわ伸びていく
そうなんです。爬虫類は人間のように成長期がないので、生きている間はひたすら成長を続けるそうです。つまり年をとるほど長く伸びるのですよ。すごいね。(違)
年末から風邪で咳がひどくぜんぜんあきません。
そのうえ、なんだか二胡練習も「教室の課題曲の練習」、「2月の営業用の練習」、二胡と関係無い「オフの練習」、「インタネ・バーチャルセッションの練習」とかで幅広すぎてどれもできてません!(笑)
>大阮小僧さま>株さま>多蜘蛛さま
>弾き込むほど音のよくなる楽器
1)個人的実感としては、弾きこむほど良い音が出せるようになると思います。楽器自体が良い音になったかどうかはよくわかりません。でも「ニシキヘビ」はじわじわ伸びていくって噂ですけど、、。(笑)
2)先日先生の二胡ちょっと弾かせてもらったのです。ひどく弾きやすかったです。でもこれは大阪で練習用に置いてあるだけで演奏には使えないと言ってました。
スラスラすべったい音だけ弾くならこれでOKらしいです。でも表現ができないって言ってました。音はソンな感じです。何かあと一つ、、ってとこの音でした。
うーん、この問題は良くわかりませんが、自分の技量を上げるのが先ってのが個人的結論です(笑)。
今日は寒波もいっぷくでチャリ練も助かります。
車もまだまだ少ないし、やっぱり来週からかな。
>かな坊
うーむ、相変わらず几帳面な「漂流記(^m^=)」
頭がさがります。楽しみにして見てます。
なんか、げてもんは食べませんでしたか?
>シズカさん
カメレスm(_ _;)m
内弦と外弦の透明感の違いちゅうのはよく感じます。
譜面では「ここ内弦になってるけど、外弦のほうが
運指はちょっとしんどいけど、欲しい音質が出るん
やけどなー?」ちゅうケースが結構あります。
まあ、今のレベルでは運指も勉強ですので、譜面に
忠実にと思うてますが、透明感は技術やと思います
が、出来るだけそっと接弦して雑音を拾わないとこ
まで音量を上げて抑揚をつけることを心がけてます。
>弾き込むほど音のよくなる楽器
これ、二胡では老師も言うてはりましたが、物理的
に考えられる点は、
1.蛇皮の張力の変化
2.木部の乾燥と湿潤の繰り返しによる密度変化
3.弓や弦の摩耗による表面状態の変化
等ですが、弾き手は楽器の特性・音質をモニターし
ながらよりよい弾き方を毎日模索してるのは結果と
して事実なので、楽器に手が慣れてくると言うのは
あるかもしれませんね。
Tpの場合も、マウスピース選びがかなりシリアス
な問題ですが、逆に標準的なマウスピースを使って
るうちに唇が慣れてくるようにも思います。微妙に
唇の状態(弾き手)が変わってくるのかもしれません。
>ウエチンさん
専用HP拝見しました。風邪は大丈夫ですか?(^m^=)
なかなかデザイン凝ってますねえ。m(_ _)m
中華ソバの丼模様、好きですねー。
>村松さん
幹事ご苦労さまでございます。
みせびらかしたいもんなあ・・・・・・(-_-;)
チャリ持っていく訳にもいかんし・・・
3日神戸に出たので、うちのもんと10分ほど
別行動して元町の国際楽器さんで「中国二胡考級
曲集」ちゅう本を買うてきました。
いろいろ知らん曲も載ってて重宝しそうです。
kana様おかえりなさいませ。
いつか二胡の腕を上げてオフ会に参加したいと思っております。
楽器のならしの話大変興味深く拝見致しました。(バイクが趣味ですので)新品のバイクは3000q以上走行しないと本調子が出なかった事を思い出しました。中古のバイクですと整備の腕もありますが、1000qも走れば、吹け上がりと加速と燃費が良くなりました。鉄の塊がそうなのですから、手作りの二胡が、人間の腕の上達と共になじみ美音を奏でるのは最も自然な事と思いました。 見当ちがいの事言ってたらお許しください。
もく様、お茶の水の楽器屋さんで最近お教室始めた所があります。名前思い出せませんすみません。散策がてら訪ね歩くのも楽しいかと思います。