職場に置きチェロしようと思って買いました(^^)
HPにレポート書いてます。
一応、弦繋がりネタということで。
起きて練習しとります。(-Q-)7
二胡ネタから外れてばっかりでごめんねー。m(_ _;)m
>あさかぜさん
「活きる」まさに人生「塞翁が馬」ですね。影絵芝居を見てて
「燭影揺紅」と、こないだのライブで聞いたけんじさんのMC
を連想しました。揺れる蝋燭の炎が人間の一生に喩えられてる
そうですが、あの京胡のじゃかじゃかいう音が随分もの哀しく
聴こえたものです。
>もうやんさん
うーん、展覧会は個人の好みもあるので、なんとも言えません
が、私自身も展示の大半を占める掛け軸や書、陶磁器は正直
あまりよくわかりません。素人目で見て保存状態があんまり
よさそうに見えませんでしたし。時間をかけて見てよかった
なと思ったのは、宗達の風神雷神図屏風、伊藤若冲の軸4枚、
後、海北友松の襖、屏風絵数点です。宗達は構図と装飾性、
若冲はデッサン力と色彩、友松ははじめて見たのですが、筆
が走るというか天才的なデッサン力とバランス・遠近感覚で
すね。マチエールの作り方も好みかな。結構混雑してましたが、
個人的には¥1,300−の入場料は十分ペイすると思いますが、
好きな人でないとどうでしょうか。
特別展のチケット半券で常設も見られますが、今回はパスし
ました。なんせ博物館やしねえ。(^_^;;
>コイズミさんへいそいそと急ぐ多蜘蛛
で、休みも後1日です。練習、休養、目一杯遊び、有効に使い
ましょう。
前の投稿者 「もう」となっていますが「もうやん」です。失礼しました
多蜘蛛 さま
>京都七条に「建仁寺所蔵品展」見に行った頃にはすっかり
>初夏の陽射しで、暑くなってました。
私も4/27京都国立博物館の前を通って「第2,4土曜無料」の文字が目に付き
入ったのですが常設展のみ無料でした。
「建仁寺所蔵品展」は風神雷神図屏風が目玉でその他は良く判らなかったので
結局、そちらへは入場しませんでしたが、どうでしょうか?結構お勧めの展示
内容なのでしょうか?「Good」でしたら再度出掛けようかな?
でも、人が多いでしょうね。
10日ぶりの休みです。
最近ケニーウェンさんの輸入モノCD買ったのですが、聴いてみたら思いっきりムード歌謡の世界でした。がっくし・・・・
やっと「活きる」見てきました。影絵のシーンが良かったですね。本当はもっとたくさん良い芸能があったんでしょうにねぇ・・・時代の流れって時々むごいことしますね。人生「塞翁が馬」ですね。
うーむ、関東も暑かったみたいですねえ。こっちも出勤時、和歌山
の駅に着いた朝は小雨がようやくあがった曇り空でしたが、昼前に
会社出る頃にはかなり暑くなってました。
午後、京都七条に「建仁寺所蔵品展」見に行った頃にはすっかり
初夏の陽射しで、暑くなってました。
>初心者さん
個人的には姜建華さんの「The Earth」て言うCDが
二胡を初めた折に聴いて一番感動したCDですが、やっぱり
知ってる日本の曲が入ったCDのほうがお母さんも喜ばれる
かもしれませんね。姜建華さんや賈鵬芳さんのCDがポピュラー
かもしれません。賈さんのは、パシフィック・ムーンのレーベル
でヒーリングのセクションに並んでる店が結構多いですね。
>馬のしっぽさん
東京湾アンサンブル活躍されてますか。(^o^)/
秋には強力な助っ人が加入するっちゅう噂も聞いてたりしてー。
で、プラド、中学生以下無料ですか。(-_-;)
うーむ、精神年齢中学生以下ちゅうのはあかんσ(^_^;;?
うはは、小学生未満やったりして〜(^_^;;;;;
「採茶撲蝶」は去年の発表会で伴奏やったので、上下両方の
パート憶えました。Fでリズミカルな曲ですし、楽しいですね。
最近、合奏の練習がありますので、たいてい1曲で2パート
憶えんとあかんので、練習時間も増えてます。
こないだの「故郷」と、「八月桂花・・・(フルバージョン)」、
「彩雲追月」ですね。他、なんとかしたいのが、「イムジン河」
「花咲く旅路」「ルージュ」あたりかな。
オーソドックスな中国の曲は・・・・うはは。聞かんといて。(^_^;
上野公園散歩に行ったら、うんざりするぐらい沢山の人!どうやらこどもの日で、動物園やら美術館が無料だったらしいですな。プラド展@西洋美術館も、中学生までタダでしたよ〜! >多蜘蛛さま
なんとも羨ましい限りです、お子さま達。
本当に、暑いとベビーパウダー必要ですよねー。だけど、あんまりはたきすぎるとかえってベトベトになるのだろうか??
最近、賈 氏の『二胡教本』入手して、レパートリー倍増計画(?)進行中です。「採茶撲蝶」、なんだか楽しくってお気に入りの曲です。 (^o^)/ もっともっと、いろんな曲を沢山弾けるようになりたいなぁ!!
夏の猛暑を予感させる暑さです。。。
初心者さま>
お薦め二胡CDということですが,日本で売られている二胡CDも随分
豊富になってきています。内容も多様ですが,敢えて大胆にジャンル分
けすると,
1)中国の伝統的な二胡の曲
2)馴染み深い日本の童謡や歌謡曲を二胡でひいたもの
3)西洋クラシックの楽曲を二胡でひいたもの
4)いわゆるヒーリング,NEW AGEに分類されるもの
5)それらを組み合わせたもの
などがあると思います。母上のお好きなジャンルから選ばれるとよいか
と思います。
全体に最近人気があるのは,賈鵬芳さんのCD,それに陳敏(チェン
・ミン)さんの I wish でしょうか。他にも演奏家として個性的なのが
姜建華さん,許可さん,楊興新さん,朱昌燿さんなど。喜多郎のCDの
ユー・シャオカン氏も評判がよいです。
なお,wagnerさんのウェブサイト,
http://www.music.ne.jp/~wagner/
には,お薦め曲,お薦めCDのランキングコーナーがあって,参考にな
ると思います。
はじめましてっ!
今年一月から二胡を始めました春色と申します〜。
二胡の音は昔一度聴いた事があったのですが、
去年の年末とある歌を聴きまして、それに使われていた[バイオリン](ここ注目です)の音を「これは二胡の音!?凄い綺麗!」と言って衝動買いしたのが始まりだったりします。(笑)
今はさすがにバイオリンとの区別はなんとかつく・・・ような気がします(^^;結局は二胡に思いっきりハマったので、結果オーライですけど☆
まだまだG調の練習中・・・。先は長いです(>_<)
以前からこちらのHPは拝見させて頂いていたのですが、これが初カキコになります。日記、楽しく読ませていただいてますよ〜っ♪
過去の日記を見てみると結構参考になる事が沢山あるので、大助かりです(^-^)
しかーし、1月から始めたのにも関わらず、真面目に練習しだしたのは最近だったり(−−;
いきなり真面目にやったもんだから右肩が弾く度にベキバキ言ってます。(苦笑)日ごろの運動不足がたたったのだね・・・。反省。
と、こんなところで今日はお暇させていただきますね。
明日(すでに今日か)はGW+日曜日という日なのに、学校に行かねばなりません・・・。(T-T)
頑張ってきます〜(苦笑)
はじめしまて、全くの初心者なのですができましたら
教えてください
親が二胡の演奏されているCDが母の日のプレゼントに欲しいと
言い出しまして、私自身全然、知識がないので
できましたらお勧めのCD等ありましたら教えていただけると
助かります
よろしくお願いします
今日は車で出勤でしたが、帰りのR26、結構混みましたねえ。
明日は電車で行こーっと。
>ショーコさん
ごぶさたでございます。
ペルーのおっちゃん2人、トレードフェアのブースで楽器
とCD売ってはりましたねえ。
やっぱり、演奏すると人が集まってCDぱらぱら売れてま
したねえ。サインしとったな。(^_^;;;
8弦(やったかな?)のちっこいギターとケーナ、縦笛、
オカリナなんかを売ってましたが、楽器はあんまり売れて
ませんでしたねえ。ギターの正札みたら¥4万・・・(-_-;)
笛、食指がでかけましたが、値段聞く気になりませんで
した。
2日は一応平日やったし、まあ比較的空いてましたが。
明日も出勤ですが、今日たまってた仕事殆どやってしもた
んで、午前中に会社出て七条の博物館とコイズミさん覗い
てくるかな、と思うてます。京都、えらい人やろなー。
ショーコ@実家です。
があん!国際見本市で台湾ニ胡なんてのあったんですか?
三日に友達と行ったんですけど
あまりの人の多さにウンザリしてロクロク収穫なく
帰ってしまいました・・・もったいねー!
でもペルーのおじさん二人(失礼?)による
歌とギターと笛(ケーナとか、そんなの)には
感動しました。花祭りって曲。小学生の時合奏して
すんごく好きだったんで懐かしかったです。
笛も良いな・・・←浮気者。
最近天気の良い日とかって公園とかあると
「ああここで思いっきりニ胡弾いてみたいかも」って
思うようになりました。オフ会の影響かな?
未だ実現しませんけど。練習しなくっちゃあ。
なんぼ寝ても眠たい多蜘蛛でございます。
電気あかあかついてても、CD鳴ってても寝てますな。(^_^;;;
4,5日また会社ですが、みなさんまだまだGWやと
思いますので、二胡ネタではないですが、レジャースポット
情報など。
【新装・兵庫県立美術館】
今日行ってきましたが、今まで王子公園の傍にありましたが、
ベイエリアへ移動して4月6日にオープンしてます。
とにかくでかい。西日本最大やそうです。ロケーション
が絶好で、海浜も展望できます。金・土は展覧会も20時
までやってますし、夜景を見ながら22時まで食事もOK
です。
交通は、阪神電車の岩屋駅(三宮の2つ大阪より)下車、
海側へ徒歩5分くらいです。
展覧会のほうは、特別展¥1,300−、常設¥300−
ですが、十分元とれます。
秋にはゴッホもくるので、行かはるんやったら友の会に
入っといたほうがお得です。
GW前半寝過ぎたせいか、昨夜は布団に入って横になったにも関わらず、完徹してしまった・・・^^;
投稿記事削除機能ですが、現在管理の都合上「管理人以外削除不可」の設定にしています。
というのも、みなさんが掲示板で勝手に自分の記事を削除されても、その前に私がバックアップで過去ログ保存していれば、結局過去ログページのほうで記事が残っちゃうからです。
削除希望の場合は管理人までご連絡下さい。
(二重投稿は遠慮なくバシバシ消していきますので特にご連絡要りません。)
「二胡友分布図」は、一定時間経過後クッキーによる承認が得られれば、自分の記事を書き直すことができるようです。
が、もちろんブラウザのクッキーの設定をオンにしておかないと処理できません。
またクッキーの有効期限が過ぎるとたぶん処理できなくなると思います。
検定を目標にしている人もいれば、検定など関係なくマイペースで楽しむ人もいる。それが理想ですね。
エレクトーンやお茶お花のように検定受けてて当たり前、
「え〜、検定の級、持ってないのぉ〜? そんなの二胡やってる意味ないじゃん!」
「○○年やってるのに、あなたまだ●級なわけ? ふーん。」
なんてことが言われる時代が来たら、つまんなくなるだろうなぁ。
検定って日本で受けられるんじゃないかな。大阪なんだけど。。。
そーゆーの目標にして楽しむっていうのもありかな、と思います。
GW初日。朝から、ちょこっと二胡の練習後、南港の大阪国際見本市
へ行って参りました。「イタリア展」があるっちゅうことで、チャリ
メーカーが出展してないかなー、と期待してましたが、自転車の「じ」
の字もない・・・・・(-_-;)
サッカー、パスタにワインばっかりが目立つな。
が、ステージイベントを見ると、「台湾胡弓」とあるではないですか。(^o^)/
で、1時間ほど時間をつぶして聴いてきました。台北の小学校の先生で、
陳裕尭さんて言う奏者で、30分くらいですが録音のバックミュージック
で5曲演奏してはりました。二胡の演奏にはちょっと気の毒なステージで
したが、知らない台湾の曲と、中島みゆきの「ルージュ」がなかなかよか
ったです。この「ルージュ」二胡でなかなかいけます。練習するかな。
見本市は6日までですが、毎日13時半くらいに陳さんの演奏があるみた
いです。それ以外でも、トレードフェアの台湾のブースでも不定期みたい
ですが陳さんの演奏があります。
ほかにも、ブルース・スミスさんていう外人さんのワンマンライブ
(ひとりでギター、ハーモニカ、打楽器を演てしまう)、マレーシア
の民族舞踊とか、なかなか楽しいです。
で、夕方張芸謀監督の「活着(活きる)」見に行ってきました。
なかなかええ映画やと思いますが、今ではもうなくなってる
んでしょうが、影絵芝居に歌や京胡、撥弦楽器、銅鑼など
京劇と同じような伴奏がついてて、これがドラマの最後まで
ちょっとした意味のある小道具になってます。
中国な一日でーした。
のは,GWの貴重な時間を利用して二胡の練習に勤しんだから,ではなく,
潮干狩りのせいです。麦わら被って,地下足袋履いて。
というわけで,昨日は千葉県は木更津界隈の海岸でアサリと格闘。
今日は自分で作ったアサリご飯。明日もきっとアサリご飯。おかずは多分
アサリの酒蒸し。
ラジオで偶然耳にしたイタリア語も,ボンゴレビアンコと言っているよう
にしか聞こえません。
章子さま,みなさま>
kanaさんのサイトに来るようになってから,新しく登録した単語が結構
あります。二胡,琴馬,長馬,長弓,短弓,千斤,快弓,把位,,,みん
な二胡用語です。変換し登録ながら,やっぱり独特な世界なんだなと,独
りで合点している次第ですが,油断すると今度は仕事や一般の文章に二胡
用語や中国語の単語が突然乱入して困ってますよ(苦笑)。
もっと早く二胡に出会い,学び始めればよかったけど,新しい楽しみが
出来た嬉しさもあるというのは,全く同感。多くの人がその楽しみ,喜び
の部分で共有するものがあると思うから,こちらのような場所でもお互い
に交友関係を結ばれているのだと思います。>章子さん
今のネットの盛り上がりは,草の根の面白さからも来ているのでしょう。
kanaさんの「日記」にあった話題ですが,あまり盛んになって二胡交流
協会とかできたら,加わるかどうかは別にして心の中ではかなり抵抗感を
持つかな,と思います。
そういうものがあれば検定が日本でも受験出来るとか新製品が開発され
るとか教室が斡旋されるなどのメリットもあるようになるのでしょうが,
自分の中で音楽を楽しむこととそれらサービスとは,所詮別の次元の話で
しょうね。
荒木田さんのサイトで紹介されていた民族楽器奏者(ダルシマー奏者,
小松崎健さん)の書いておられる,フィドルとヴァイオリンの話は印象深
かった。民族楽器や民族音楽って,規格化され規範化されると失うものも
大きいわけで,二胡ブームがそっちに行かないことを祈ります。
二胡のお家騒動とか協会除名騒動なんて見出し,新聞飾ったらすっごく
やだな(^^;;
捕らぬ狸のお話でした。
また、間違えて、行が変になってしまいました。
皆様、下の書き込みの意図理解可能ですか?
目標は高いほど達成感がわくので、
ニ胡をこれから勉強する楽しみができた事。
楽器には敬意を払おうと思った事。
などを書きました。
行を適当に並び替えて理解してください。
自分の書き込みを削除する機能ってついてますか?
「初心者の癖に、楽器のせいにするとは」が
ニ胡の言い分でしょうね。
老子って言葉始めてタイピングしました。一発変換したので、
書いている途中で間違えて投稿してしまった。
で、下の書き込みの続きね。
山は高ければ高いほど、達成感があるって言うし、
目標が高ければ高いほどファイトが沸く。
欲を言えばもう少し早くニ胡に出合いたかったと思うけど、
今から、取り組む課題がまた一つ増えたと言う楽しみも
あります。
まず、ニ胡には敬意を払わなくてはならないですね。
何気に使ったのですが、よく考えたら思想家の名前でしたね。
思えるし。
チェンミンさんの「燕がなんとか」と言う曲をテレビで偶然聴いて
「ニ胡弾きたい」とミーハー的に思って、
何も知らないで図書館で借りた許可の「elegy」のCDを台所仕事を
しながらずっと聴いていて、気付いたらニ胡の名曲ばかりでした。
最近、いろいろニ胡関係をサーフィンして、ニ胡の奥深さを
知りました。無知って怖いもの知らずですね。お恥ずかしい。
やっぱり愛ですかね、愛!
いちおー先生にも負けないつもりなんだけどなぁ
肩凝りに負けて練習サボるのがイカンのかな(当たり前だーっ)
とりあえず私も名前付けてみようかな?
(そういう問題じゃないって・・・^^;)
馬のしっぽ様、車はカ○○ラワゴンでしたので、天井つっかえてました。
車内練習用に天井の高いフ○ンカーゴに乗りかえたいと思いました。
二胡に名前をつけて可愛がると良い子になってくれるのですね?
りんりんらんらんりうえ〜んでいかがでしょう?
とりあえず2日休めます。やれやれ。(A-_-;)
>あさかぜさん
場所も場所ですしねえ。>シネ・ヌーヴォ
大阪ドームがでけへんかったら、これっちゅう集客施設もあり
ませんでしたしねえ。
けど、関西もなじみのミニシアターがどんどん閉館して、シネ
コンばっかりになってきてます。大作はちょっとなあ。
「鬼子来了」評判よさそうなんで、しばらくは続映やと思いま
すが、5月いっぱいはどうかな?
28日行ったときは、8割くらいの入りで年配の方が多かった
です。明日は「活きる」のほう予定してますが、5月後半も
結構中国映画続きそうですねえ。宮沢りえさんの「華の愛」とか。
やっぱり、日中国交回復30周年のご利益かな。
>だりあさん
おひさですねえ。m(_ _)m
えへ、夜中に「てんてんメール」くどくど書いてしまいました。
シリアスな中国映画みたばっかりでしたしねえ。
個人的には、こういった話て、練習の大きなモチベーションに
なります。
どうも、株です。
先日買ったCDは、二胡弾きのけんじ氏がメンバーの龍降器奏楽団1st
アルバム。異色な楽器編成で楽しみたい方、”あれ”の音を聞いてみたい方
にお奨め。
はいりゃんさん
>ありがとう!んで、できれば進度を教えてくださいませ。
おお!、お休みしてもついてくる気ですね(^^)。ならば協力しま
しょう。(その前に自分がついていけるか心配ですが。)
で、連絡先は前のじゃなくそのメールアドレスで良いわけですよね。
では。
みなさま、お久しぶりでございます。
てんてんさんの北京留学体験記第十七話、拝読させていただきました。
「共感しました。」というのはあまりにも安直な表現ではありますが、
それ以外の言葉が今は見つかりません。
やっぱり「てんてんメール」出させていただこうかしら・・・。(^^)
ちわっ、村松@うなぎ女です。
「人を見る」ことに関して言えば、
うちの「秋榮(うちの胡のお名前)」クン、
ひけをとりません^^;
(威張れることじゃないけど・・・)
上手な人には、持たれるだけで、
「うむ、許してつかわそう」って風情が・・・
老師が手にしたときなんか、
「お弾きください、なんなりと」って感じで
おひざの上に・・・
私には、「まだまだだね、ふふん」って。ぐすぐす。
でもね、時々、「おっ、頑張ってるやんか。ほれっ!」って
「いい音」をくれたりします。
だから、よけい愛しいかったりするんです。
ところで・・・
東京地区、明日のお天気は?
kagamiさま
おおお、おられましたか!貴サイトへいざ〜
かわせみさま
カザフのアルマティですよー。
気が向いたら、蕨の喫茶『胡弓』の正体をレポートしてくださいませ。
ばばんださま
kagamiさまの言葉、深遠ですねー。
練習の前には禊ぐらいしないとな。。。(ちがうちがう)
株さま
ありがとう!んで、できれば進度を教えてくださいませ。
どうも、馬のしっぽ です。
う〜む、やっぱりこの季節、路演ネタが持ち上がりますねー。ぜったい気持ちいいもんー。
それにしても、ナント車の中で練習とは・・・!狭いことなかったですかぁ? >みけ@千葉 さま
でも、なんだか分かります、その気持ち。外で弾くのって、ちと勇気いりますよねー。だけど東京の公園て、なにげに弾けますよ。たとえば、有栖川宮祈念公園(広尾)、上野公園(上野)、日比谷公園(日比谷)、代々木公園(代々木)、井の頭公園(三鷹)、葛西臨海公園(葛西)などなど。
もしよければ、一緒にやりましょ〜♪ >みなさま
> 人見て音を出すんですよ、ホント。<二胡
そうですよねー。馬 の二胡、愛情かければかけるほど、深い音を出してくれる気がします〜。あぁ、「かわいい、かわいい」って撫でてれば上手くならんかいなぁ……。 (^^;;;
>はいりゃんさん
やっぱり楽器も人を見るんでしょうか?
最近は弾く前に心の中で「じゃぁ、よろしくね」といってます。
そうすると、少しご機嫌がよろしいような気がします(笑)
都内の公園に関するホームページで注意書きをみかけました。記憶は曖昧ですが、
「動物不可・自転車不可・釣りゴルフ不可・楽器演奏不可などあったと思います。
いつの日か皆で公園にあつまってニ胡を奏でたいですね♪朝ニ胡・昼ニ胡・夕ニ胡。
んー、なんだかなぁ。今日も仕事でございます。お休み不定期者です。
てんてんさんの体験記みてて、「やっぱり避けては通れないことだよな」ってあらためて思いました。外交問題とか起きるたんびに、先生は今どんな気持ちで、私たちに教えてくれてるのでしょう・・と思ってしまう。
>多蜘蛛さん
もう見られたんですね。早い〜 たしかに「個人の趣味でつくったぞ」って感じですね。5月中に行けりゃいいのですが・・・
kagamiさま>
<老子>lao3zi(ziを軽声に読む場合)は,親父とか父の口語的いい方
ですね。自分のことを<老子>と言ったら,「おれさま」。但し冗談ぽ
い場合じゃなければ,怒っているときとかだと思います。
レス内容が重なっちゃいましたね,恐縮です。
毎度どうもです。
というわけで,東京地方は大荒れ。
明日はどうなるんだろう。
面白いもので,先日電車の中で自分の左右の手の甲を並べてみたら,形
が違っているのに気が付きました。左手の方が横幅が広がっています。毎
日拡げていたら,形が変わってきちゃった。こんなことってありますか?
次に,てんてんさんの留学体験記,最新号を読みました。
抗日戦争期間の話は,深く考えさせられる部分です。この間二泉映月の説
明を,ざっと訳して,ここに載せました(荒っぽい訳で済みません)が,
阿炳の戦争中の様子の話などを読むと,軍人から愚弄され,心も体も傷つ
いてしまったようです。
古い世代の方が使う<解放前>という言葉には,古い社会に受けた,もち
ろん日本の侵略行為も含めてですが,その時代のいろいろな苦しみが滲ん
でいることがありますね。
私の先生は,文革の惨禍の中で育ちましたので,自ずからその体験が音楽
にも影響している筈です。何せ教わっているのが基礎の基礎ですから,そ
れが直接分かるのは僅かですが,やはり時代の影響はありそうです。
それから中国語の先生について。
えっと,別に達人ではないのですが。。。
先生,の中国語は,<老師>lao3shi1(数字は声調)が正しいものです。
<師傅>shi1fu(傅は傳=でん,ではありません)という言葉もありま
すがこちらは技芸とか商業に関わる親方,先生の意味です。普通は<老師>
でしょう。てんてんさんの留学体験記が<Z老師>としている通りです。
呼びかけの場合,<老師>はそのまま「先生」となりますが,<師傅>
は,相手がコックさんとかタクシーの運転手さんなどの場合によく使いま
すから,「親方!」「おやじさん」みたいな感じが出てニュアンスは違い
ます。二胡の先生に<師傅>といったらどうなるかは,分かりません(^^;;
僕はいつも先生を<老師>と呼びます。
なお,<老子>は,思想家の呼び名です。
みゅうさん>
チューニングのことですね。僕は果たして正しい音が取れるのか,始め
る前は不安でしたが,案ずるより・・・でしたよ。
ではまた。
>「老師」「老子」
御存知の通り「老師」は先生のことです。師匠っていうと「師父」って感じがしますね、なんとなく。
また「老子」っていうと親っていう意味らしいけど、現代語では使うのですかね? ことわざなんかでは見たことあるけど。まあ、親に習っているような方なら「老師=老子」でも間違ってませんよね。
辞書を見ると、自分(ニュアンス的には俺) って意味でも使うらしいです。
TAKUさん、まだマシン復活されてないんですね。
大変だー、、、
ツバメ、頑張ってください。
>章子さん
こんにちはー。
私も一時ヤフーオークションで譜面台見てました。
でも結局お店に直接いったら、なんだか安売りしていて
ヤフー(送料込み)より安く、ウィットナーの譜面台を
買いましたよ〜
みなさーん、GW楽しんでますかー?
私はひたすら寝てます。(^^;ゞ
今日はこれからお出かけ。
中国語が堪能な方に質問。
「老師」を「老子」と書かれている方が結構おられますが、「老子」にも師匠という意味があるのでしょうか?
ショーコさん
「この前通勤途中にどうみても二胡入りのソフトケースらしきものを背負った女性を見かけました。こんな平日の朝っぱらから・・・!」
私は会社帰りに教室に行くので、平日の朝6時過ぎから二胡かついで通勤電車に乗ってます(笑)
もうやんさん
「始めて1ヶ月でこんなに演奏できるのですか..私ははじめて2ヶ月でまだひたすら弓の練習ばかり 、まだその先を教えてもらえません。才能無いのかな?」
教室によって弓の押し引きにものすごい時間をかけたり、すぐにいろんな曲を弾かせたり、すぐにG調F調を教えたり、といろいろ違うそうです。
ちなみに私が「出船」を習ったのは始めてから半年くらいたってからでしたよ。
連絡遅くなりました <まだ パソコンなおりません>
ツバメ ありがとうございました
正しい 運弓を教わり
だいぶ 良くなりました!!!
ほんま 弓運びは大事ですね!
楽器演奏を禁止する公園がありますね。
新宿御苑もそうだったかな。
エレキ楽器とかドラムスとか、金管とか想定しているのだと思いますが。
葛西は昨日看板見たけど、禁止条項はなかったです(^^)
弦楽器は問題ないのでは?
代々木公園も、この前ギター持ってる人と、ユーフォニウム吹いてる人
いたけど、とくに問題なかったみたい。
音色の悪いのは、自分の腕を棚にあげて、二胡のせいに
しがちなんですよね、私も紅木の練習用の二胡だから、
オークションで黒檀の二胡が10万きっていたりすると、
欲しくなってしまう。でも、こういうものは先生(老子ですね)に
選んでもらった方がいいのでしょうね。
音だし出来ない公園があるのですか?
そういうのはどこで分かりますか?
前もって許可をもらえば大丈夫ですか?
せっかく、外に出たのに車の中で音だししたなんて残念。
そうですね、誰か一緒に練習してくれる仲間がいると
恥ずかしくないのですが>みけ@千葉さん
フォークルはもう35年前になりますか?
その頃私が何才位だったのかと言うのは内緒です。
そうですね、昔はT、W、X位の簡単なコードで弾けた曲が多くて
エレクトーンで知っている曲片っ端から弾いていました。
今、ニ胡で弾いてみたいのは、「いい日旅立ち」
これは高いシまであります。こんな高い音はまだ出せません。
出るようになったら、是非弾いてみたいと思います。
私の持っている演奏法の本にニ胡名曲の楽譜がのっています、
ここでたびたび話題にのっている曲の楽譜を見ると、
第3把位の音とか簡単に出てきます、
ニ泉映月って、もしかして第5把位まである?
指導を受けて、練習すれば音がでるようになるんでしょうか。
先は長い。
人見て音を出すんですよ、ホント。<二胡
どうも、株です。
その昔私がサックス吹きだった頃(今もサックスを辞めた気は無いけど)、
夜の根岸森林公園(横浜)で練習終了後楽器を片づけようとしたら、背後か
ら「もう終わりですか?」と若い女性の声が。
女性は街灯の真下に座り込んでいたので顔が全く見えなかったけど、「そ
れはトランペットですか?」「何という曲ですか?」と次々質問してくる。
なんとなく”もしかしたら?”って気はしたけど、”ここはそっけない位
に立ち去った方が最高に格好いいはず!”と思ったので「それじゃ失礼しま
す!」って爽やかに挨拶して帰ったんです。しばらく歩いて振り返ったら、
その女性は立てた膝に額をつけてうつむいてたけど。うーん、あれは本当は
何だったんだ?。
別の日に、男性にサックスを初歩から教えている女性、という二人連れが
居たので、ちょっと離れた場所からフラジオ(ある程度技量が無いと出せな
い高音域)をバンバン吹いて、対抗意識を燃やしたりしてね。
.....そんな思い出が有りました。私も若かったです。
暖かくなったから、部屋で二胡に弱音器つけて弾いてばかりいないで、外
に出てみるかな。
勝手に昔話してすみません。
ばばんださん
自分のも老師が弾いた後って、すごーく弾きやすくなってるんですよねー。不思議。
>もうやんさん
練習する度に「ホンマに同じ楽器なんか?」と言われてます。
この間、音合わせの時に先生のちょっと弾かせてもらったら
すごく弾きやすかったです。
やはり高いのは弾きやすい???
(もちろんその前に「腕前」なのはよーく分かってるんですけどねー)
祭日の出勤は楽しいなー、電車も空いてるしなー・・・・・・(/_;)
>章子さん
もう35年くらい前やと思います。
「イムジン河」「悲しくてやりきれない」どっちもフルで唄え
たりして〜σ(^_^;;;
この頃の曲て、コードも4つか5つ覚えとけばギター弾けるし、
憶え易かったですね。フォークルでは「戦争は知らない」を
入れて個人的ベスト3かな。
>みけ@千葉さん
うーむ、懐かしい五○○海岸。あのあたり、軒並み仕事で
よう行きました。八幡宿、五○、姉ヶ崎、長浦、袖ヶ浦、
木更津・・・・何処まで行っても石化製品タンクばっかり
ですねえ。(^_^;;;
けど、あそこで二胡演奏ちゅうのもなかなか趣があります
ねえ。(-_-)~♪
4月の20日ぐらいにチューニングのことで質問したみゆうです。
最近ネットをみる機会がなく、ようやくここにおじゃましました。
ここは、胡弓のことがいろいろ知ることができて、すてきなページですね〜
知識のないまま、曲を練習している私ですが、奥深いな〜とか、そうだったのか〜と思うこともしばしばです。
グッピーさん、パンダさんありがとうございました。
東京近郊の公園ニ胡練できたら素敵♪でも演奏の制限がある所多いですね〜(‐‐;)
私は五○○海岸っぺりに練習に行って来ました。そこは石油関連施設が林立しています。
なが〜い道路の果てに海岸があり釣り人(オジサマそれぞれ一人で)がいます。
その方達に気付かれぬよう距離をおいて、車の中で練習致しました。好ましくないポジションでの練習となりました。聴ける音が出たら、車の外等で弾きたいと思いました。
>かわせみさん
ごぶさたです。実現しそうなら声かけてください。
この頃思いっきり弾いてないので欲求不満です。
(今日も出勤中)
>章子様お書き
>何曲かレパートリーできました。
>今のお気に入りは、「なごり雪」「新世界」「朧月夜」「出船」「夏の思い出」「庭の千草」
始めて1ヶ月でこんなに演奏できるのですか..私ははじめて2ヶ月でまだひたすら弓の練習ばかり、まだその先を教えてもらえません。才能無いのかな?
>ぱぱんだ様お書き
>この間、母にチェン・ミンさんのCDを聞かせたら
>「これが本当の音なのねっ」
私も同様な経験があります。友人に言われました。その二胡安物ちゃう?1回「ING証券?
生命?」のCMと同じ音出してみたら?
うるへ〜出せるもんなら出しとるわい!
フォークルが出たのははもう30年位前になるのでは
ないですか?>多蜘蛛さん、
「イムジン河」は出だしの2小節しか覚えてないし、
「悲しくてやりきれない」はサビの4小節しか思い出せません。
フォークルって「帰ってきた酔っ払い」もそうでしたっけ?
あ、あ、あ、ふる〜いお話してしまった。
最近、ヤフーのオークションを見るようになったのですが、
譜面台って2000円くらいで出ていました。
物によっていろいろでしょうが・・・
でも、それに送料と振り込み代金がかかるんですよね。
オークション初心者の私は昨日500円のオカリナを落札しましたが・・・
高い買物をしたのかめっけものをしたのだか。
3日に楽器屋に行く用事があるので、
譜面台と松脂と調弦器とオカリナを見てこようと思います。
今日は外で弾くにはうってつけの天気ですね。「いいないいな、私も行きたいな」と
思うのだけど、葛西臨海公園は、家から遠っくて。
どなたか、いつか井の頭公園とかで路演やりませんか?まだ始めて1ヶ月経たない初心者ですが、
何曲かレパートリーできました。
今のお気に入りは、「なごり雪」「新世界」「朧月夜」「出船」「夏の思い出」「庭の千草」
あたりかな。
譜面がないので、分弓も換弦も換把も我流ですが・・・