>章子さん
がんばってぇ。楽しみにしてますね。楽譜(鬼)
慰問でも受けるのはやっぱり日本の唱歌だったりしますものね。
お!まだ慰問に行く気か(笑)
カムバーーーック、ウエチンさん(笑)
がんこ、ええですね。
鱧つつきオフですか。。
そうそう、「がく●ん」の二胡コースは、「東洋○○学院」のコースを使用しているのです。
ところで「がく●ん」=(東洋○○学院)以外の二胡の通信教育ってあります?
数字の譜面だけ欲しいのなら、大正琴やハーモニカの譜面が使えますよ。
楽器の性質上、唱歌、童謡、演歌、ナツメロまでばっちりです(笑)
ただちょっと調(?)が違うのか、例えば「さくらさくら」なら「667-667-」となってるはずのところが、大正琴の楽譜だと楽譜によって「556-556-」ってなってたりしますので、そのまま流用するにはちょっと注意が必要かも。(音楽理論が分かる方なら問題ないかな。)
もしかしたら皆さんご存知のことかもしれませんが、「野ばら社」から出ている本(「日本の歌」など)には数字譜付きの五線譜が載っているものがかなりあります。 「初恋」も載っていますよ。
みなさんの ご意見がいろいろ聞けて 大変 参考になりました。
やはり今住んでいるとこからも出れない、教室がないということで通信講座に頼らざるおえない私にとりましては、貴重な意見の数々でした m(._.)m ペコッ
そして、なによりこちらのサイトさんでの方々が とても親切な事をうれしく感じています。
とりあえず今のままでは、二胡すら触る事が出来ない状況ですので、通信講座をうけてみる事にしました。
なんにしても手にとって弾いてみる事から始めた方がイイような気がしています。
今は楽器選びの目もありませんし 笑
みなさん 本当にありがとうございました。♪ d(⌒o⌒)b♪
昨夜からjasracの検索ベースでずっと格闘していました。なかなか消滅した曲がなくて。
先日の歌曲集はほぼ全滅でした。
それでも。何曲かわらべ歌や童謡で通るのを見つけました。懐かしくって、楽譜見ながら
歌っています。日本の昔の曲って本当に情緒があります。
少しずつ打って行きます。
kanaさん、発表する場を作ってくれて有難う。
私も持ってます、その通信のヤツ。
まぁ、添削も一回も出しませんでしたけど^^;
曲数が多いので、レパートリーが増えて
いいですよ。
実は、今年の発表会で「大きな古時計」を
やったんですが、この曲集から譜面を取って、
老師に運弓等を治していただきました。
確かに解りやすいですが、
「百聞は一見にしかず」です。
うちのところも、最近では教室があれこれありますが、
5年前は、なかった。
今の教室は3つ目です^^;
「中国留学」は、多蜘蛛ぱぱと同じ理由で
不可能ですが、
「教室見学ツアー」はいいですねぇ。
メインランドのつてはありませんが、
香港ならば、あるいは・・・ってつてがあります。
2日ばかりアクセスできなかったら、読み切れない。
こちらの掲示板は賑やかですね(^^)
>wagnerさま
昔、 in F とか書かれたスコアを見て「なんじゃこれ?」と
思ってたんですが・・・。なるほどそういうことなんですねー。
疑問がとけました。
>春色さま
うちの先生も自分のニ胡がかなりヤバいと言ってました。
壊れやすいみたいですね。
私が今の教室を見学しに行った時、貸してくれたニ胡は
しっかり欠けてました(^^;)
>菜の花さま
横森良造さん・・・。すいません知らないんです。
ちょいと調べてみようかなっ。
コバさんぐらいしか知らないもので。
アコーディオンも移調して弾くものなんですか?
唱歌の数字譜をアップですかー。
とりあえず先日章子さんが書き込みされた「美しき天然」「宵待ち草」を清書してみましたが、こんな感じでいいのなら、楽譜ページ作りますが。
(もちろん私は唱歌をあんまり知りませんので、みなさんからメロディを提供していただくのを前提として、ですが^^;)
中国留学ですが、春色さんみたいに学生さんやったら、夏休みに中国に短期語学留学して、オプションで二胡コースを受けるという方法もありますね。
音楽大学二胡科のレッスン見学は、中国屋楽器店さんあたりに企画持ち込んだらツアー組んでくれはるかも(笑)
>多蜘蛛パパ
がんこ、あそこの個室なら二胡弾いても大丈夫なんじゃないでしょうか?^^?
また行きたいですねぇ。
これってうなぎ女さまもお使いのあれっすか?(謎
東洋○○学院の、、。
これならテキストは3冊セットのしっかりしたものです。
本屋さんで売ってるどれよりもちゃんとしてますが、独習だと練習曲が多すぎるかも知れません。練習曲ばっかりだと飽きちゃうよね〜〜。(´ロ`)ゞ
私、2年ほど著者に直接習ってましたけどねー。(笑)
これってひょっとして二胡とビデオがついてるのかな?
私、なぜか縁があって、現在はビデオの演奏者に習ってます。
チェンミンさんじゃないよ、、。ふふ
>多蜘蛛師匠殿
らじゃーです。ミッション突撃。(笑)
うーむ、「聖石傳説」、これおもろそうですねえ。来週見に行くかなー。
(台湾の人形劇の映画)
以前、にこ通でオフ会やった京都の「がんこ」からちょくちょくDM
が来ますが、そろそろ鱧のシーズンみたいですねえ。酢味噌で食べ
たいわー。(^Q^)
>村松おねえさま
「秋榮」くんて・・・・・(^_^;;;;; 名前付きですか。
うーむ、うっとこの二胡にも名前つけるかなー。「井川」
「濱中」「藪」「アリアス」「片岡」「ホワイト」「福原」
「バルデス」「檜山」・・・・うーむ、迷うなー。φ(. .)
で、早速「月亮代表我的心」、ケ麗君のCD聴いております。(-_-)7
>ウエチンさん
すんません。m(_ _;)m
「I Love You」譜面書いてくれはったら、家宝にします。
麗華アンサンブルのCD(その2)も買います。(^m^=)
>老師とこの管理人さま
効くかどうかやや怪しいですが、電池入れてスイッチ入れとくと
蚊が嫌う周波数の音波が出て、噛まれへん、ちゅうキ−ホルダー
みたいなん売ってます。アウトドアの店なんかに置いてるかな。
1個余ってるので、火曜日合奏の練習の日、持って帰ってもらい
ましょか?
中国留学ねえ。もう、それだけの根性は残ってませんが、練習で
譜面に涙を落とす・・・・・奏者はかくありたいものです。
今日は昼過ぎからずっと練習してましたが、もうひと頑張りかな。
おじゃまいたします。
今日は、まあまあの天気でしたので、子供を連れて、公園で砂遊びをしておりました。
蚊がすごくて、先生いつも困っているのを思い出し、なるほどねーと納得。
一度、農家の人なんかが、よく腰に付ける蚊取り線香入れを試したのですが、風に流されるし、腰につけると邪魔みたいで結局さされ放題になっております。何か、皆様方対策法がありましたら、お教え願えませんでしょうか。
本題は、これではなく2年前にこの公園の桜の下で、BBQの煙にまぎれて5人ほどで密やかに演奏をして楽しんだことがあるのですが、出来れば来年あたり生徒さん参加で(規模はちょっと不明なのですが)演奏会のような事をしたいと考えています。
で、皆さん今年は、色々と桜の下ライブをされた様ですので使用許可はとったほうが良いとか、こうした方が楽しいとか、注意点とかありましたら、お教え願えませんでしょうか。
皆様の記憶の新しい内にと思いまして。季節はずれの話題ですみません。良いマネージメントが、出来るようにいろいろ勉強中です。よろしくお願いいたします。
毎日書き込みさせて頂いてる気がします。(笑)
もしかして暇なのか!?<自分
この間ケース踏みつけて琴頭壊したときに、なんだかケースも壊してたみたい。
そんなに体重重いわけじゃないんだけどなぁ?(^^;
資金が無いので、しばらくは壊れたままで・・・(涙)
独学、なんだか大変そうですねぇ。
私は幸い首都圏・・・からちょっぴり外れたところに住んでいるので、先生を見つける事ができましたが。
住んでいる場所によっては先生が近くにいらっしゃらない、という事がありますものね。
がく●んの教材はわかりやすく作ってある、というのをどこかで読んだ記憶があります。かなりうろ覚えなのですが(^^;
教本ですが、私は家では賈鵬芳さんのを見ながら練習しております。
賈鵬芳さんは、直接習わせていただいているわけではないですが憧れの人、ということもあり、通販で購入した次第なのですが。(笑)
写真とかもいっぱい入っていて結構わかりやすいと思いますよ。
最近、私の友人のお姉さんが二胡を買ったそうです。
幼稚園から音楽をやっている方らしいので、二胡が初めての楽器という私とでは音楽経験にかなり差が・・・。好敵手出現であります。追い抜かれないように練習せねば(><)
始めをどうするかは、私も迷ったので、情報は正確にと慎重になります。
私の楽器込み44000円の教材は、「二胡演奏法」です。
演奏法の文章での説明と基本的な数字譜の記号の説明と、
あとは練習曲が載っているだけです。だから弓使いも、指換えも我流になります。
ビブラートのかけかたもわからないし。
だから二胡をちゃんと弾こうと思うとこれだけでは不充分です。
そのお店で売っていたビデオはたしか「きらきら星が弾けるまで」のレベルだったと
思います。
がく○んのビデオ教材を見た事がないのですが、気になります。
密かにネットオークションでチェックしています。
こんな所で書くと、密かじゃなくなってしまいますが・・・・
私も最初通信教育にしようと思って、がく○んの資料取り寄せましたよ。>蓮様
それから二胡で有名な都内の某楽器の通信販売も検討しました。
結局は30分無料レッスンつきって言うフレーズにつられて、お店に行きました。
そこでお店に展示してあった二胡を買ったわけですが。
教材と教材を録音したCD、それと弱音器を含めて全部で44000円くらいでした。
無料体験レッスンは有意義でしたね。電車賃をかけて行っただけあります。
私はそこで始めて本物の二胡を見たわけですが、弓の持ち方、開放弦の弾きかた、
左手のポジション、簡単な譜面の読み方を教わりました。
あとは、教材を見ながら、自分で勉強しています。もっといい音を出したいと思うように
なったので、教室に入ることにしました。
その楽器屋では確かビデオがありましたよね、私は買いませんでしたが。
先日、またがく○から資料が届きました。よく写真を見ると、私の二胡と全く同じだと
主人は言っています。弓は私のは黒いのですが、がく○んの弓は白ですよね。
過去ログに確か白い弓の方がランクが上とあったような気がします。
人によっていろいろ違うので、どの方法がいいとは言えません。
ただ参考になればと思って書きました。
二胡の世界を全く知らなかったのですが、
皆様数字譜の譜面が少なくて、不自由されていたのですね。
昨日、数字譜ソフトを落とさせて頂きました。使い方を覚えて、著作権にふれない曲を
すこしづつどこかにアップさせていただく場所を与えていただいて、
皆様に利用してもらえたらいいのですが。
初恋の数字譜はその時まで待ってくださいね>あさかぜ様
それから誤解のないように、私は初心者で独学でD調を弾いている段階です。
まだ手の形も決まっていないので、音程も安定していません。
数字譜は書けますが、弾けませんので。
おはようです
早起きオジサマA級ライセンスです。
>うなぎ女さま
ふふ、。沙皮兄さんも「カラオケ」でお得意らしいすな。(笑)
先日大阪で早速、美人ITママとデュエットしたばかり、っす。
私の唯一「二胡弾きながら歌える曲」です。
>多蜘蛛師匠殿
火曜日レッスンなんよ。聞いてみるわ。楽譜無くても多分すぐに書いてくれそうな気がします、。(謎)
「月亮代表我的心」はえーね。
テレサ・テンの原語CD聞くと上手くなります。
そのうえ、スナックでカラオケの練習するともっと上手くなります。(謎)
綺麗なママだとビバ!吉です。
歌えると上手く「弾ける気が」してきます。たぶん、、ですが、、。(笑)
>多蜘蛛ぱぱ
「BCG」ゆうたら、あんた、結核やがな結核!
ツベルクリンの後のヤツやろ。
でもって、あたいもある、種痘の後^^;
>「月亮代表我的心」
おぉ〜、次回カラオケオフでは
ウエさまと沙皮兄と4人で唄いませう!
>蓮さま
初めまして。
確か・・・
通販法では、「クーリングオフ」という制度が
あったと思うのですが・・・
あれって、7日か10日以内だったら、
どんな理由であれ、返金可能だったはず。
調べてみてください。
ちなみに、私の現在の二胡「秋榮」クンも
見方によっては「通販」ですね。
HPの写真だけで、「これだぁ〜!!」って^^;
何と言うか、見事大当たりでしたけど。
でぇ〜もぉ〜ねぇ〜、
この胡、厳しいの^^;
調教されているのは、私^^;
中国へ留学・・・いいですねぇ。チャンスと実力がありさえすればやってみたいことの一つです。
でも、留学できなくても、これぞ「本場」というところを、見てみたい。
音楽大学の二胡科(って言うのでしょうか)の授業・レッスンなどを見学してみたいものです。
可能な限り、はるかに深い、深い二胡の世界の奥の奥の奥をのぞいてみたい。
そういう願望でいっぱいです。
まあ、私は単なる「知りたがり」というだけですが・・・(^^;)
てんてんさんの北京音楽留学体験記を読んでたらなんだか中国へ留学してみたいな〜、なんて思うようになってしまいました。まだ全くの初心者なのに何言ってんだかって感じですねぇ(笑)
でも、高校卒業するまであと2年間あるのでちょっと考えてみようかな〜。
やっぱり難しそうですけどね、中国語もなにやらさっぱりですし(^^;
そもそも、中国でネットはできるのか、っていうのが一番不安だったりします(オイ)
実は今日もサンドペーパーゴシゴシやってたんですよ〜。
琴筒にちょっとした傷があったので、それを隠すためにゴシゴシと。
ちょっとサンドペーパーの使い方が上達したかも?って感じでした(笑)
若作り成功?ふたつみっつ上なのよー>kanaさん。
自分が何の注射やったのか知りたいよねー。親も覚えてないしなー。
そうですか、右から2番目の♭は移動ドなのですね、知りませんでした>章子さん
wagnerさんとこの利用させてもらお、、、と思いつつ、あとあとになってるPC音痴なのですよ。。。
今日、久々の個人練習の日でしたが、なんか緊張しますねえ。
老師といつものとおり二胡の製作・材料・物性論議になりま
したが、老師曰く「普通の二胡ならもう作れる。」・・・・
うーむ、中国で習うてきはったみたいです。(^_^;;;
全然知りませんでしたが、二胡の胴て、6〜8枚貼り合わせ
たあるみたいですねえ。高い二胡は、木目をそろえてあるの
で、貼り合わせが分からんようになってるみたいです。
てっきり、丸木をくりぬいてあるとばっかり・・・(^_^;;
一木の胴くり抜き、これでええ二胡でけへんかなー?
老師の話では、製作者が演奏でけへん、と言うのがネックの
ようです。
>ウエチンさん
えへ。催促してもーたかなー。m(_ _;)m
お願いねー、楽譜。(はぁと)
で、まだまだ流動的ですが、年末の発表会「月亮代表我的心」が
有力となってまいりました。(^o^)/
おまけに、「中国語で歌えるようにね。」と。・・・・げっ。(-_-;)
歳末カラオケ選手権やねえ。
>かな坊
天然痘ねえ。うっとこら、「ほうそ」て言うてました。
あれ、注射やったかなー?なんか、メスの先で皮膚切って
菌をちょいちょい塗ってたような記憶があります。
BCGは何の注射やったんやろ?陽性になったら、赤い
斑点になってノギスみたいなんで測って直径1cm以上
くらいやったら陽転で、プールに入ったらあかん(?)とか
やったような。
他にも、日本脳炎とか、はしかの予防注射とか、結構注射
ようけありましたが。おかげで、こんなおとなになってしまい
ました。(*^o^*)7 えへ。
>章子さま
おぉ〜「初恋」の数字譜!できれば欲しいです〜
けど、ウチのPC、FAXの設定が良く分からない・・・
スキャナで送るというのは、スキャナで取ったのを添付ファイルでメールするということでしょうか?機械に疎くってすみません〜。
>wagnerさま
ゆったりしすぎてよくわからんって気持ち、よくわかります^^私は勝手に、第1楽章、第2楽章って決めちゃって聴いてました。
>二胡の名前
初代二胡「鈴太」くんは、とにかく音出ておくれ〜っていう気持ちでつけたんです。二代目「月音」さんは、冴えた音が響きますようにってつけました。鼓が顕著ですが楽器って昔から「良く鳴りますように」という意味で、鈴虫や木の実(要するに木になるもの=鳴るもの)の図柄が模様になってたりするんです。それにあやかって名づけてみたわけですが、今のところ「月音」さんからは、ギコギコーしか聞こえてきません・・・・
某輸入業者さん、kanaさん、蘆花 さん
アドバイスありがとうございました。
私の発言で、皆様方にネット販売についての お気ずかいなどおかけしまして申しわけありませんでした。
某輸入業者さんもネット販売などで、そういった経験がおありになるのか、知り合いに聞いたなどして書き込まれたのではないですか?(私の想像ですが・・・)
”うのみ”にしないまでも、参考にはさせていただきます。
蘆花さんの発言にも、ネットでのマナー 大変勉強させられるところです。
kanaさん 「がくぶん」の情報ありがとうございました。
とても参考になりましたし、安心しました。
一応はパンフレットを送ってもらうところまではしているのですが
まだ申し込みはしていません。
とりあえず、いろいろな意見を聞き考慮したいと思いまして (^^;;;
実際どうなのか聞き安心して始めたいので書き込みさせていただきました。
今、愛媛に住んでいるのですが 広島ないし岡山くらいの間で取り扱っている楽器店を探したりもしています。(松山あたりまでは自力では探せませんでした)
以前 今治の方で教室があったとかどうとか聞いた事もあるのですが所在が全くわからないのが現状です。
もしなにか情報をお持ちでしたら よろしくお願いします。
どうもすごい重罪を犯してしまったようで大変申し訳御座いませんでした。
比較する対象のとり方によっては当然どんな楽器も数百分の一どころか数万分の一という話しになるでしょう。このような語り口自体そもそも状況を適切に把握しえていない無責任かつ非専門的言い方であって、何ら建設的対案のない背景不詳の煽動とされても仕方なく、かつそう判断するのが適当だと思います。
仮に輸入業者として業界通を騙り信憑性を増幅させ、何らかの意図をもって一律に通販楽器を排斥するというのであれば、ネットの匿名性とkana氏掲示板の知名度を利用した手の悪い流言飛語といわざるをえないと思います。
kana管理人の専権事項に触れるかと危惧いたしますが、サイト上の記述は匿名でも匿名なりの責任が文脈に当然そなわってあるべきだと主張します。
kana管理人、「晩御飯はなににしよう」における理性的かつ均衡ある対応を私が先鋭化させてしまったとすれば申し訳なく思います。
>蓮さん
私の知人にも「がくぶん」で二胡購入した人がいます。
初心者用としてならまぁまぁの楽器じゃないでしょうか。
がくぶんのテキストも見せてもらいましたが、練習曲がなかなかバラエティに富んだ選曲でおもしろかったです。ビバルディの「春」とか、サイモン&ガーファンクルの「サウンド・オブ・サイレンス」とか。私も本だけ欲しいと思った(笑)
他にも独学でがんばってるよという方がおられましたら、アドバイスお願いします。
>某輸入業者さん
通販では自分で音色を聞いて購入することもできないし、質が期待できないのも承知している。
でも近くに教室もないし、知人に詳しい人もいない。専門ルートにコネもツテもない。
一番近い二胡ショップに行くのにも、新幹線や飛行機に乗らざるをえない。
だからしかたなしに通販で購入した。または通販での購入を検討している。
というような方々が日本中には山のようにたくさんおられます。これまでこの掲示板でもそのような方々がいろんな悩みや相談を書き込まれていましたから。もはや永遠のテーマと言っても過言ではないくらいですね。
そういう人たちが通販以外で二胡を入手するには、どうしたらいいのでしょう?
通販は止めたほうがいいとのことですが、ならそれに替わるアドバイスはありませんでしょうか?
例えば○○店の通販なら質的に信頼できる、とか、通販で買った質の良くない二胡でもこう手入れしたらぐーんと変わるよ、とか。
専門業者の方ならもっともっと情報お持ちだと思うし(^^)
2日ぶりにパソコンつなぎました。最近本当に忙しくて死んでます。
>章子さん
初めまして。「宵待ち草」の譜を載せて下さって有難うございます!ずっと弾いてみたいって思っていたんですが、若者好みの老師の協力を得られなかったんです(笑)歌詞もいいですよね。
今日本の曲の話題で盛り上がってますね。尾崎豊のI LOVE YOU も弾いてみたい・・・。コリアンに人気がある曲なんです。私のクラスメイトがいつも歌ってました。
>菜の花さん
私が読んでるのは実際数字譜の方かもしれません。私の楽譜は全て老師の手書きなんですが、五線譜を書いてそれに数字譜(運指)をつけてます。五線譜はリズムや音の長さを読むのに見る程度で弾く時は数字のみに集中してます。半音か全音かは弾いてみて自力で確かめてます。調の仕組み自体全く分かってないので。だから曲を弾く毎に指のポジションの違いに戸惑います。どのポジションがDなのかGなのか分かってないので、毎回弾いて確認しなきゃいけないんです。
>ぱんださん
励ましありがとうございます。確かに私の老師は技術よりも、二胡を楽しく弾くということに重点を置いていると思います。理論的なことは今のところ、独学で色々調べたりしてるので丁度いいのかもしれないですね。老師が書いてくれる楽譜はどこにもない老師のオリジナルなので、一生の宝になるなあ、と思ってます。ぱんださんの老師のように基本に忠実なのもまたそれはそれで利点があるんだと思います。日本に帰れば、違う先生に師事すると思うので、今の老師から学べるものを大切にしたいと思います。・・・でも私もかなり不器用なので、それまでに悪い癖が定着しないか不安ですが。左の小指かなり固いんですよね・・・曲げ伸ばしの際関節がバキッとかいうし。
<業務連絡>
てんてんめーる、お返事少し遅れるかもしれません・・・
場合によってはてんてんさん取り込み中でお返事書けないかもしれません・・・
<一定年齢以上の人の肩に跡が残ってる注射>
上腕、というより、もうほとんど肩に近い部分です。
BCGなんかなぁ? 天然痘なんかなぁ?
ちょうど私の世代の前後で中止になった注射だと思う。
私の数歳上の知人の肩にはしっかりと大きな注射痕が残ってました。が、私の妹世代にはありません(たぶん)
私も昔は肩に痕が残ってましたが、もともと薄かったらしく成長と共に消えました。
物心ついたときにはすでに肩に接種痕があり、小学生頃友達と見せ合いっこした記憶があるので、接種年齢はたぶん1〜5歳くらいではないでしょうか。
(私は痕がとても薄かったのでみんなにうらやましがられた記憶がある。)
なお私はツベルクリンを小学校で打ちましたが、無事に反応が出たので、その次の段階の注射(BCGなの?)は打ってないです(たぶん)。
たぶん、たぶん、ばっかりの文章やな(笑)
はいりゃんさんにも注射痕あるの? でもはいりゃんさんは私より若いよね?(たぶん^^)
<馬頭>
うちにある資料にも「馬骨胡」載ってました。
ほとんど二胡に似てますが、馬頭だし、また琴筒の下の台座がかなり高いです。
定音はD−Aで二胡と同じ。音域も二胡とほぼ同じです。
全編中国語なので読めないのですが、漢字の意味だけ追っていくと、
広西壮族の擦弦楽器で、伴奏や合奏に使われていた。琴筒は馬の腿の骨で、蛇皮(青蛙の場合もある)が張ってあり、琴杆は木製である。馬の腿の骨(琴筒)の内部がごつごつしているため、音色は・・・である。(←中国語分かんないので許して。)
近年改良がなされ、琴筒の内部も研かれるようになり、弦も木の種類も変わり、音域も拡大された。音色も明るく「清脆」になり、独奏楽器として発展した。
ってな感じ。誤訳は許してね。
二胡は、中国国内で探しても何十本、何百本に1本しか、いいものが見つかりません。
通販で、それが、当たることは、まず、無いでしょう。
先生が、いたら見てもらうのがいいと思いますが、それも無いというとどうでしょう。
大都会の有名な楽器屋でも高いばかりの、あまり良くないものが、多いです。
どうしたらいいか、分かりませんが、また、通信教育が良いかどうかも分かりませんが、
通販は、止めたほうがいいと思います。
はじめまして
私が住んでいる近くには二胡教室がありません。
以前TVで演奏を聞いてから、その音色の魅力にとりつかれている一人です 笑
さらに自分でも弾いてみたくなり 教室を探してみたのですが、近くにはありません。
二胡自体 売っているところもみつけられませんので 本体を見て買う事ができないので
ネット販売など少し不安です。
仕方がないので、某通信教育(が○ぶん)をうけようかと思っています。
教室へ通えない方達はどうやっているのでしょうか?
もし なにかイイ アドバイスがあればお願いします m(_ _)m ペコ
ネコマタオロチ改めだいほです。
先週末和歌山・海南でのイベントの中でひょうたん二胡の演奏をしてきました。
曲目は沖縄にちなんだ曲でしたが、通常より四度低い調子で柔らかい音色を強調し、大変好評でした。
wagnerさんはじめまして。
私のもっている「中国楽器図鑑」(山東教育出版社)には、二胡ではないのですが、ちょうど二弦でその間に弓の毛がとおり、蛇皮が張られているとても二胡と近い構造をもった蒙古族の「胡尓」と、壮族の「馬骨胡」という、ともに馬の頭がついた二種類の胡琴が載っています。
胡尓は上半分はモリンフールそのものという風格です。
馬骨胡の方はその名の通り本来は胴が馬の骨でできていますが、牛や騾(ラバ)の骨がつかわれることもあるようで、皮もヘビ以外に魚や蛙のものも使われるようです。
>kanaさん
良かったですね。やっぱり断言して言ってたのが正解でしょうか。
バーバパパ2号とか3号とか出来ていくのですねぇ。製品何だろなー?ふふ。
一定以上の年齢の人に残ってるのは天然痘(ほーそー)では?私は4個世代。。。
やがて一個世代で無い人になるんじゃ。。。
>あさかぜさん
「初恋」最初の1節良いですね。二胡にも良くあいそうです。
たまたま入ってたCDがありましたが、あまりにゆったりした歌い方なので
全体はよくわからん曲になってます。新垣勉さんの「さとうきび畑」です。
はつこーーーいーのー いーたーみーーーーーって痛そう。。。。
>春色さん
おつかれさんでした。私のは安物なので、曲がるところで別の木が
貼り付いてます。倒しただけでもやっぱりすぐはがれそうです。
折れたらトンガってて二胡槍って武器になりそうです。
竹二胡は最初から竹槍になってます(笑)。。
高いのでもムクで一体になってないんでしょうか。
それでもって折れたりするんでしょうか。もしもそうなら
自分が高いの買うときは龍頭が良いなぁ。馬頭二胡って無いでしょうかねぇ(笑)。
もしも和二胡作る日が来たら頼んでみようかな。。。。
同じ素材があるなら自分で作るのもありなんだ。。。黒檀だと無理か。
>菜の花さん
戦時中とかはハニホって唄ってたのでは。。。
ドレミの歌をハニホで歌うと楽しいですよ。
ハーニホーハホーハーホーーー、ニーホへホニホヘーーーって
>章子さん
どうも、勘違いされる方が多いんですけど、私のページの書き方が悪いのかな。
ハーモニカ業界とかが時々メールをくれて、修正してくれって。。。。
作ったのはA1ソフトってところの中国の方ですので。。。
そのソフトで私が作ったファイルをPDFにして置いてるだけです。
下で章子さんがテキストで書かれてますが、あれが出来るなら簡単です。
ただし漢字が使えないとか。指使いが書けないとか制限はありますが、
そんなのは手で書きゃ良いです。ぜひお試しを。
昨日琉球のお酒を飲んでもうダルダルで帰還。そのわりに早起きですっかりオジサマ一級品です。(笑)
>多蜘蛛師匠殿
おはよー。
>尾崎 豊の「I Love You」弾かはったそうで、
師匠今中国なんですが、たぶん数字譜持ってる様に思いますわ、、。手書きやろけど、、。聞いてみましょか?わしもちょっと興味ある。コンサートではすごく良かったです。(二胡には合う感じやね〜)
>春色さま
あのね、二胡を置く時に「ポロ」っていくのですよ。
置く時って「琴筒」と「琴頭」で支えるでしょ?
だからちょっと硬いPタイルの床なんかに置くと「アラアラ」ってくらい簡単にもげるのですよ。(笑)
以前習ってた先生の琴頭もなぜか「レッスン中」に折れちゃったし、、。(笑)
>KEIさん
ほんまニアミスやったね〜〜。グフグフ
最近、いやに早寝早起きです。
忘れていました、kanaさん
転勤阻止できて本当によかったですね。「やだやだ」が強烈なパワーだったんでしょうね。
移調の作業、何気にやっているので、文章で書かれるとちょっと考えてしまいますが、
♯系は一番右側の♯の位置をシとして、フラット系は右から2番目のフラットの位置を
ドとして、5線譜を移動ドで読んでますね。
多分、はいりゃんさんと同じやりかただと思います。
いつも、機械の設定とかいろんな難しい事は主人におまかせ状態です。
今日は主人がいるのでワーグナーさんの数字譜ソフトを落としてもらおうかと
考えています。わからないのですが、そのソフトを使うと数字譜が打てるのかしら?
沢田ちかこの「会いたい」は昔の私のカラオケレパートリーです>KEIさん
思いっきりぶりっこして歌ってました。
あと、中島みゆき「時代」とかドリカムの曲とか。竹内まりあとか。
「え、声楽習ったの?」と言われるほど下手ですが。
春風さん、ニ胡なんとか修復できてよかった、よかった。
よくある事なのか・・・注意しなくては。
ゴシゴシゴシシ・・・
ゴシゴシシ・・・
ゴシ、ゴシゴシゴシシシシ・・・・。
ふぅっ、完成♪
というわけで、見事にうちの二胡ちゃん直りました♪
途中で剥がれたり、木の部分がもげたりして大変でしたけど(笑)
サンドペーパーで磨いてるうちに明らかに他の部分と色が違っちゃったのはちょっとショックですけど(−−;
直った後にちょっと試し弾きしてみたら、なんだか音が良くなったような・・・。頑張って直したから少し心を開いてくれたのかな?(笑)
>うえちんさん
目の前で折れるとは・・・いったいどんなシチュエーションだったのでしょう(笑)
折れたまんまだと・・・やっぱりちょっと格好が付かないですね(^^;
>あさかぜさん
あららら・・・ちょっとしたはずみでもポロッと取れちゃうんですねぇ、成る程。
をを、二胡にお名前つけてるんですね〜、愛情を感じます(爆)
私もなにかつけようかな・・・。う〜ん、「蛍ちゃん」に決定(早っ)
>kanaさん
バーバパパ・・・それはまた微妙な飾りですね(笑)
でも、音に関係ないんだったら、自分で何か作ってみるのも面白そうですね。
>馬のしっぽさん
実は、いい子、いい子、って撫でながらサンドペーパーで削ってました。(爆)
今度からは地面に気をつけないと(><)
さて、今日は3時まで起きてなければなりません・・・。
明日は朝からバイトなのに〜(涙)
kana さま、お仕事の方、よかったですね〜!やっぱり、仕事をする上で、人間関係とか居心地の良さって、とっても大切です。今夜はお祝いですかぁ? (^o^)
>章子さま
おー、なんと!ありがとうございます〜!!「宵待ち草」、今度弾かせていただく病棟の歌集にも入っていました。で、“レパートリー”なんて文字は、悲しいことにまだ馬 の辞書には載っていないようですな〜。 (^^;; いいのです、これからつくっていくのですー!
>春色さま
二胡ちゃん、治りましたか?大丈夫です、「いい子、いい子」って撫でてあげればなおりますから。(謎) でも本当のところ、折れたって話、よく聞きます。お大事に〜。
<業務連絡>
めめちゃん様、作業完了しました。
ご当地キティちゃん、今日京都駅で京都限定を確認してきました。
無難なところで舞妓さんやろなと思っていたのですが、簡素な着物の町娘でした。なんかおもんない。
私的には新撰組キティちゃんなんかおもしろいと思うんだけど。
そーそー、「移民の歌」も流行りましたねぇ。
「I Love You」は私はオフコースの方を思い浮かべてしまいます^^;
「あいたい」、沢田知可子さんやったっけなー?
>春色さん
結構ぽろっといくみたいですよ。もともと接着してある部分だし。
木工ボンドでくっつければOKだそうです。
音色には関係ない部分だし、取れちゃったのならいっそのこと、龍頭を真似て、バーバパパの彫刻でもほどこしてみたらいかがでしょう?(真顔)
ちょっと話題になっていたかもしれませんが(以前の掲示板で)
やっぱちあきまゆみさんの曲とかよさげ〜
あと、昔はやった『あいたい』とかどうでっしゃろ。
歌手名ド忘れ。。。
♪今年も海へいくって〜
♪いっぱい映画も見るって〜
♪約束したじゃーない、あなたー約束したじゃない〜、、あいたい〜
っていうサビの。
五線譜から数字譜に書きかえる場合。
最も右の♯の位置をシ、最も右の♭の位置をファ、として
移動ドの位置を探してます。
何調かは特につきつめないけれど、
いちお、♯の数の順にト二イホロヘハ(長調)、♭はヘロホイニトハ(短調)と。
もっと良い(簡単な)方法ありますか?
クレペリンかぁ。そーかそーか、ありがと!>kanaさん
右肩に直径1センチくらいの注射痕があるのですが、これは何でしょう?
おお!今、雹が降っとります!!おっきいのは2センチばかし。
農作物だいじょぶやろか。。。
家にある楽譜を調べたら、「日本名歌110曲集2」(全音)に初恋が載っていました。
何十年も前、余技で声楽を勉強していた頃使った本です。検索で調べたら、改訂版が
あるようなのですが、初恋がのっているかどうかはわかりません。こう言う楽譜は
取り寄せだと思います。
中身は私も知らない曲が多いのですが、有名な曲では「はぶの港」「砂山」「まちぼうけ」
「かやの木山」「からたちの花」「お菓子と娘」「さくら貝のうた」「夏の思い出」位。
宵待ち草も8分の6ハ短調で載っていました。
機械にうとく、ワードがやっとなので、数字譜のリズム記号を打つ事が出来ません。
手書きなら書けますが・・・・
もし、この数字譜をお使いになるようでしたら
fax、もしくはスキャナーで送ってもいいですが>あさかぜ様
久々の大阪出張(講習会やけど)で、早々と帰宅して晩御飯
も食べてしまいました。あー、ゆっくりするわー。
>村松おねえさま
をを〜っ。なーんも考えんと弾いてもうまい、と。φ(. .)
やっぱり天才かも〜♪
で、落款、ウナギが二胡弾いてるとこでどないですか。(^_^;
>今日もタグが踊る かな坊
うーむ、人気もんはつらいなー。(^_^;;;
おっちゃんら、引き取り手がなかったりしてーσ(-_-;)
ツェッペリンといえば、クラプトン、ジェフ・ペックと
並ぶギタリスト、ジミ−・ペイジですが、リフ作りは
天才的でしたねえ。「天国への階段」「ブラックドッグ」
は名曲ですが、他やったら「胸いっぱいの愛を」とか
「アキレス最後の闘い」「ハートブレーカー」なんかが
印象に残ってます。「移民の歌」はむちゃくちゃ売れま
したねえ。ハード・ロックやけど、初期の曲はアコギの
綺麗な曲も多いし。
で、二胡で弾きたい日本の曲ねえ。
こないだ、ウエチンさんのおっしょさんが、尾崎 豊の
「I Love You」弾かはったそうで、これはちょっと
食指が動きますねえ。Gでいけそうやな。
今日は休みなのでまた来ちゃいました。
>kanaさま
勝利おめでとうございます。これでますます二胡に打ち込めますね^^
>春色さま
こんにちは〜
私、2回も折りましたよ。初代の二胡「鈴太」くんは、1回目はケースに入れてたのが倒れて折れた。でも、コツンッって少し音がしたくらいだったけど、バッキリいってました。接着剤で補修して、2回目は補修したところから2ミリくらいずれたところが折れた。このときも、ちょっと壁に触ったくらいだったのですが、すごい悲しかったです。
2代目の「月音」さんは、琴頭自体は折ってはいないけど、その上の白いとこ(象牙みたいな?)が欠けそうになって、そーっと接着剤で貼りました。決して乱暴モノではないと思うのですが、「絶対に立てかけない」「狭いところではなるべく出さない」「運ぶ時は必要以上にしっかり掴んどく」ようになりました。
大阪より帰還しました。東京も雨ですね〜〜。
>春色さま
琴頭はちょっとしたはずみで折れるようです。
目の前で折れたのは数回見た事有ります。
折れた二胡お持ちの方多いのかも、、。(笑)
>kanaさん
ああ転勤ブロックで良かったですね。
それとBCGですけどね、、。
わたし「注射の」BCGの跡ついてます。
はんこタイプになる前の「注射」世代の私。
あれは絶対跡が残るのだよ。
本日、悲劇が起こりました。
・・・琴頭が折れました!(T△T)
なんというか・・・ソフトケースに入れたまんまになってて、たまたまたてかけておいたのが倒れてて、それをたまたま気づかずに思いっきり踏みつけたのですが。
おお、なんて阿呆なんでしょう、自分(苦笑)
幸い他の部分には異常なし&自分で修復可能、ということで、先ほど文房具屋さんにてサンドペーパーを買ってきて、今磨いているところですが。
・・・やっぱり悲しい(T-T)
いいもん、紅木のなかはちゃんと赤かった、っていうことがわかったから(爆)
皆さんは琴頭剥がれた事ありますかね?こんなアホな事するのは私だけでしょうか?(:-;)
>kanaさん
おめでとうございます〜♪(笑)
ツベルクリンですが、結核の感染の有無を見るための注射だったような・・・。
赤くならなかったときは残念ながらBCG(これが肩に残るやつですね。うちの姉はものすごい大きく残ってます。)を打たれるハメになってしまうんですよねぇ。
わーい o(^^ )oo( ^^)o わーい♪
昨日先方の部長とうちの部長の話し合いがあり、結果「寿退職による先方の欠員補充はナシ」(=かな坊は異動させない)ということで落ち着いたようです。
応援してくださったみなさん、どうもありがとうございました。^^
多蜘蛛パパ
「クレペリン、ツベルクリン、レッド・ツェッペリン・・・・・」
学生時代に好きだったバンドがツェッペリンに影響を受けてたとかで、その流れでツェッペリンちょっとだけ聞いていました。
「天国への階段」「ブラックドッグ」「When the Levee Breaks(?)」くらいしか覚えていませんが。
今日本テレビ系列で月曜日22時から「天国への階段」というドラマやってるの知ってます?>みなさん
毎回冒頭で「天国への階段」流れてますよ〜
視聴率かなり低いけど、とても濃いぃ、映画みたいに内容も映像も充実したドラマです。
よかったらご覧ください。これまでのあらすじは公式サイトで確認できると思いますし。
#これ以上視聴率下がって放映打ち切りされたらたまらん。^^;
ところでツベルクリンってなんのための注射でしたっけ?
それに一定年齢以上の人の肩に跡が残ってる注射はなんでしたっけ?
私はとーっても薄かったので、もう注射跡は残ってません。
すいませんね、毎回二胡とは無関係な話題で。むふ♪
[5005]
告知させてね!! 投稿者:お久しぶりのけんじ
投稿日: 5月10日(金)12時03分47秒
龍降器奏楽団 CD発売ライブ!!
僕の参加している龍降器奏楽団がCDを作りました。
そこで、来る、5月24日(金)に、原宿の【こんとん館】にて、
龍降器奏楽団1stアルバム発売記念ライブを決行いたします!!
龍降器奏楽団のファンの方も、またそうでない方も遊びにきてくださいね!!
心から、お待ち申し上げます!!
[5004]
私が二胡で弾きたい日本の曲 投稿者:あさかぜ
投稿日: 5月10日(金)11時22分47秒
「宵待ち草」二胡で弾くと良いですよね〜
ご存知の方もいらっしゃるかも知れませんが、CD<さだまさし「にっぽんU〜とおりゃんせ〜」>収録の「宵待ち草」では、賈鵬芳さんが二胡で参加してますよ。情感たっぷりで良いです^^
私がずーっと二胡で弾きたいと思っている曲、それは「初恋」。(上記のCDにも収録されてます)
石川啄木の「砂山の 砂に腹這い 初恋のいたみを遠く思いづる日」という短歌に、越谷達之助という方が曲をつけたもの。目の前に桜の花びらがフワッと舞い降りてくるような曲です(私の印象では)。
何の時聴いたかは覚えてないけど、中学生の時にはじめて聴いて以来、ずっと気にかけてる歌です。が、なかなかCDは少ない・・・教科書に載ってるような類の曲じゃないし。
二胡で弾いたら、とても雰囲気ある曲になると思うので、機会があったら聴いてみて欲しいな。
[5003]
数字譜で 投稿者:章子
投稿日: 5月10日(金)09時38分09秒
私は階名の方がなれているので、ついドレミで書いてしまいました。
美しき天然
6−6|767|3−4|3−−|
. . .. .
434|6−4|3−−|−−−|
434|6−7|6−4|3−−|
173|1−7|6−−|−−−|
. . .
.
7−−|7−7|1−7|6−−|
7−6|4−6|3−−|−−−|
3−♯4|5−5|♯4−3|1−7|
.
671|3−1|7−−|−−−|
.. .
最後の段の1小節目、先日と変えました。こちらの方が正しいと思います。
それからついでに「宵待ち草」を思い出したので、楽譜にします。
これも年配の方には喜ばれます。もし、もうレパートリーに入ってましたら、
余計なお世話ですが。
宵待ち草
. .
3−−|3−1|7−6|4−3|
321|712|3−−|−−−|
.
3−3|3−3|312|3−−|
3−3|317|6−−|−−−|
. .
. .
6−7|1−1|76♯5|6−−|
.
3−1|7−7|6−−|−−−|
私は今の所、教室にも入ってないので、人の演奏を生で聴いた事がありません。
経験の長い人はいい音を出すのだろうなと思っています。
本当に、人の心に残る演奏をしたいですね。
楽譜を読めるかどうかは、技術であって、最後は音楽性、表現力だと思います。
でも、5線譜を読めると、便利です。
[5002]
ドレミの歌 投稿者:菜の花
投稿日: 5月10日(金)04時47分59秒
今日始めて知りました。ドレミファソラシドって、
イタリア語とフランス語での“音名”だったのですね!
(この発見は、数年前に、アムール川と黒龍江が同じ川だと知った時ぐらいの驚きでした!)
調の呼び名も“ド、なんとか”“レ、なんとか”と呼ぶらしいので
とってもわかりやすいかもと思いました。
日本では、ハニホへトイロハ・・そして調の呼び名もハ長調などと言って
更にまた、CDEFGABC(イギリスやアメリカ式)も、使ったり
ドレミも含めてこれらの言葉を使い分けているようですが、
私はそれらがどうも結びつきません。
でも、なんで、楽譜を読むときはハ〜二〜ホ〜へ〜ト〜と歌わないのでしょうか?
実際の音に結び付けてるのはどこの国でもドレミなのでしょうねえ。きっと。
“ドレミの歌”は“ド〜は・・れ〜は・・”ですが
“C〜は・・D〜は・・”とか“1は・・2は・・”とは歌っていないでしょうね・・。
>りゅ〜ほ〜さん
調の説明、ありがとうございました。
<弦を指で押さえた時に、2本の弦の音の間隔が5度>と
<どこが半音であるか>を把握しておけば、どこからでも、<移調>して、
自由に弾く事ができるということですね。
>かわせみさん
私も(1)の方法かなと思ってしまいました。
でも、そうなるとC調で出ない音は?・・出ないとこだけ、
声を出してしまいそうです。
>シズカさん
五線譜奏法でどんどん上達なさっているようですね!
この方法は、最初からはじめる場合、ストレスが少ないのかも。
私が数字譜で始めた時、最初、慣れなくて胃がきりきりして
楽しむ余裕もなかったように思います。
あっ!でも、>あさかぜさん
五線譜には指使いが書かれていないのでしたね。
シズカさんはご自分で指使いを考えて書き込んだりしているのでしょうか?
>シズカさん どうなさってますか?
>はいりゃんさん
私も両方さらさら弾けるようになりたいです。
>春色さん
やっぱり、五線譜で弾くのは難しかったですか・・・。
私も、実際、五線譜はいまひとつで、
少し読めたとしても演奏する事と結びつかないような気がしてきました。
なにか、“コツ”があるのでしょうね。それって一体・・・?
>wagnerさん
5線譜は固定ド、数字譜は移動ドと言うのですね。
今日のご説明も、難しいですが、楽典と一緒に仕事に持って行って
ゆっくり考えます! もちろん、しっかり働く予定です!
>ぱぱんださん
私が“移調”でひらめいてしまったのは、“アコーディオンの横森良造さん”です。
ご存知ないですよね・・・。失礼しました。
>kanaさん
お仕事、大変ですね!本当に、会社というところには、
人生を振りまわされてしまいますよね。
しっかりと、意思表示できるkanaさん、いいな〜と思いました!
思いがかなうようにお祈りしています。
[5001]
あいかわらずやねぇ・・・ 投稿者:村松
投稿日: 5月 9日(木)23時47分38秒
>Kana坊
相変わらず、「さっくり」してますなぁ。
私の選択も、もちろん「2」です!
まぁ、Kana坊みたく遠くはないからねぇ。
>多蜘蛛ぱぱ
いやぁねぇ〜、照れるじゃないの^^;
っていうかぁ、「これが**ですよ」って
言われれば、「あ〜っ、そうなんだ」って
素直に思っちゃうだけ^^;
よ〜するに「な〜んも考えてない」ってことさ!
五線譜、とりあえず、「ハ調長」だったらOK!
それ以外は、全てパス!です。
だから、数字譜の方がいいの。
変な話、余計なこと考えずに、
曲に集中できるし、それ以外の事にも
向けられるから・・・
なぁ〜んちって^^;
[index]