【2000年】
交流掲示板過去ログ
[前の50件] [倉庫] [次の50件]

新しい記事から表示されています。

[550] 今日入門しました 投稿者:かわせみ  投稿日: 8月16日(水)03時24分58秒

今日、十条の老師のところに行きまして、二胡をゲット、
そのまま入門してしまいました(^^)

さっそく30分ほどレッスン。とても楽しかったです。

お盆割引で、とてもリーズナブルな価格にしてくださいました。
ぎーこぎーこいいますが、ときどききれいな音が出て、とても
うれしい気持ちになります。

ただ、夜弾くと近所迷惑かなー。


[549] 五山の送り火 投稿者:多蜘蛛  投稿日: 8月16日(水)03時23分37秒

今日は送り火ですねえ。かな坊は浴衣着て見物かな?
まだまだ暑いですが、京都の夏も終わりです。

そろそろ5,000のキリ番が近づいてきましたねー。
かなりのハイペースですが、ゲットしたらかな坊の
二胡をリクエストで聴けるとかはないんかな?(^O^)/

スノードルフィンさん>
バイオリンは触ったことがないので知りませんでした
が、ギターはフレットがある分音程に関しては楽ですね。
弦が2本でフレットなし・・・音程を取れるように
なるのと、その先の曲想を創る表現力、自分なりの
イメージが必要かな、と思われますので素人考えで
すが二胡は難しそうですね。
ホルンは持ち替えした事はないですが、難しいと言う
のは聞いたことがあります。


[548] 河内音頭が聞こえてきます 投稿者:あさ  投稿日: 8月14日(月)23時35分34秒

かわせみさん、葉さんはじめまして。私もこないだ二胡の教室を見学にいって申し込みをしちゃったものです。一回目のレッスンはお盆休みの関係でまだなんですけど。私が申し込んだ教室は二胡をしばらく借りれるそうです。受付のお姉さんはずっとかりてていいよーと言ってくれましたが、楽器のことが少しでも分かるまで、しばらくの間は借りようと思っています。そういう貸してくれるところもあるみたいですよ。
最近二胡を習おうとしている方が多いのでしょうか?同じぐらいに始められた方がいると思うと嬉しいです。


[547] 手・・・ 投稿者:スノードルフィン  投稿日: 8月14日(月)02時59分07秒

私も苦労してます。普通男性のより小さいので。ちょっときついけど、女性用の手袋がはめられる・・・ それに小指も短い。どの手袋も小指と親指が余ってしまいます。

>kanaさま
地声は、そうでもないですよ。要するに、裏声なんです。地声だと、音域が狭いもんで・・・ 別のジャンルでは、ファルセット、って言ってましたね。

>多蜘蛛さま
確かに、二胡は音程取るのが難しいです。バイオリンやギターなどの指板が無いので、指が固定出来ないですから。ブラスで言えば、ホルン・クラリネットの感覚に近いですね。

http://ww5.et.tiki.ne.jp/~snowdolphin/


[546] 好景不常在〜♪ 投稿者:多蜘蛛  投稿日: 8月14日(月)00時56分04秒

小学校ねえ。昔は50人近いクラスで5〜6組が
一学年でしたから、1,500人近く生徒が居た
ことになります。学校はまだあるけど、一クラス
30人弱で学年で1組だけになってるようで、
音楽隊も総動員のようです。さすがに廃校には
なってないようですが。

李 香蘭よかったみたいですね。何日君再来は、
やっぱり日本語の歌詞かな?たしか、日本語では
「忘れられない〜、あの面影よ〜♪」てな歌詞
やったような。(かなりあやふや)

で、友達に姜 建華さん(女性らしい)て言う二胡の
演奏家のCDを借りてきましたが、音程を取るの難し
そうですねー。譜面通り弾いてると、なかなか情感が
表現しにくいかなと思います。
経過音や修飾音が多用されると言うのはなんとなく
判るような気がしますね。


[545] 生中2杯、チューハイ1杯で酔っぱらうとわ... 投稿者:kana  投稿日: 8月13日(日)23時30分52秒

りらこさん、入院してはったのですか!?
たしか6月ごろにも体調崩してたって言ってはりませんでしたっけ?
人間からだが資本です。体調にはくれぐれも気を付けてくださいねぇ。
私も昔骨折で3ヶ月弱入院し、手術も2回受けました。
ほんっと入院って大変。よく分かります。(^^;;

小指ですが、最近ここの掲示板でよく出てくる「滑音」ってテクニックでこの先よく使うことになります。
今のうちにしっかり鍛えておいて下さい。
ちなみに私は一般の人より遙かに小指が短いのです。
いろんな人と比べっこしたのですが、本当に人より短いという確信を得ました。^^;
(会社の後輩には「小指・・・詰めたんですか・・・?」と言われる始末。なんでやねん。)
それでもまぁなんとか「滑音」のまねごとをしています。
いいんです、自分で満足できれば・・・(いいのか?)(^^;;


[544] 迎え盆 投稿者:kana  投稿日: 8月13日(日)23時19分52秒

今日は迎え火を焚く火ですよね?
うちは仏様がいないのでそういうことがいまいち分からないのですが。(^^;;

今日は日記にも書いた通り、ミュージカル「李香蘭」を見てきました。
重すぎるのですよ、このミュージカル、私には。
今日は2度目の観劇なのでもうちょっと冷静に見ようと思っていたのですが、劇中の8割は号泣していました。
  #体中の水分が抜けるかと思った(笑)

カストラート、そういうタイトルの映画が昔有ったような気がしますが。
去勢か・・・昨日見たモンゴルの映画にあったラクダを去勢する生々しいシーンが思い起こされますね(笑)>kagamiさん
(当のラクダさんは案外けろっとしてましたが。)
現在でもボーイ・ソプラノは結構重宝されてますが、スノードルフィンさんもああいう高いお声なのでしょうか?
私の知人(男)もかなり高い声で、カラオケでオフコースの曲とかを、キーをどんどんあげてよく限界まで挑戦していますが。^^;


[543] 昔はこんな雑誌を読んでいました 投稿者:kagami  投稿日: 8月13日(日)21時53分10秒

 昔、雑誌("夜想"だっけかな?)でカウンターテナーについて読んだことがありますので、解説しましょう。
 カウンターテナーを説明する前に、カストラートと呼ばれる歌手について説明します。子供の頃から活躍している男性歌手は変声期から声が変わり、大人になると今までのような発声ができなくなります。昔のヨーロッパではそのようなソプラノの奇麗な少年歌手を声変わり前に去勢(ちょんぎっちゃう)してしまって、大人になっても声が変わらなくしていました。これがカストラートです。
 現在このカストラートは人道上の理由から禁止されており、その歌声を聞けるのはかなり質の悪い録音のみとなっています。しかし、カウンターテナーとは去勢(ちょんぎっちゃう)することなくこのカストラートの声を再現できる歌手としてつい最近日本でも注目されるようになったようです。その歌声は女性歌手とも違った澄んだ高い声です。


[542] ごぶさたしてます 投稿者:りらこ  投稿日: 8月13日(日)21時23分42秒

kanaさま。ごぶさたでした。りらこでございます。(忘れられてしまってるかしら)
今年の夏はなんだか体の調子が悪くて、何と入院、なんとことも経験してしまいました。
病名は「急性腸炎」。ま、ただ点滴を一日中しなくちゃいけないための入院
でしたが、ほんの1週間とはいえ、とても退屈な毎日でした。
いまではすっかり元気になって、もちろん教室にも通ってます。
二胡の方は四指の練習まで進みました。小指まで使うなんて反則ですよ〜。
指がつりそうになりながら必死に練習してます…と言いたいとこなんですが、
全然してないんですよ。いいかげん頑張ろうと思ってます。
九月は揚さんのコンサートもあるので、今から楽しみです。やっぱり生の演奏って
絶対違いますもんね。


[541] おや、知りませんでしたか 投稿者:スノードルフィン  投稿日: 8月13日(日)02時09分10秒

>kanaさま
思いっきり、高音です。アニメ「もののけ姫」の主題歌、と言えばお分かりでしょうか。

>かわせみさま
象棋は、日本ではまだまだですね。あまりにも将棋の勢力が強くて。ただ、ゲームの複雑さは将棋の方が上だと思います。(その分、難解)
日本語の象棋の本は、「シャンチー(中国将棋)入門」所司和晴著が、河出書房新社より出版されてます。(日本では、これだけ)

>葉さま
初めまして。
ここに居候しかかってる(笑)、者です。

最初は気楽にやってみましょう。音が出れば、だんだん楽しくなってきますよ。
なんかあれば、助けてくれる人がいっぱい居ますから。<kanaさま

http://ww5.et.tiki.ne.jp/~snowdolphin/


[540] 残暑お見舞い申し上げます 投稿者:kana  投稿日: 8月13日(日)01時18分05秒

かわせみさん、葉さん、こんにちは。


かわせみさん>僕は皇太子と同じ年で、しかも男なのですが、できるかな。

年齢については、やりたいときが始めどきでしょう。
性別はまったく関係ありません。(^^;;
二胡ですが、どこかの教室に通うことを検討しておられるなら、教室の先生に相談してから購入されることをお勧めします。
初心者には値段と品質のバランスとかがなかなか分かりませんから。


葉さん>でもでも、二胡をひきたい…… でも、高い……

確かに安くはないですね。
私も買うときはちょっと勇気いりましたから。
価格についての迷いを断ち切るには次の2つの方法があります。

1)軽く100万円超えてしまうピアノやヴァイオリンに比べりゃ
  6万なんて安い安い、と自分で自分を納得させる。

2)モトをとるつもりで練習しまくる。
  弾けば弾くほど腕が上がり、やがて自分の上達度に満足する日が
  来れば投資金額は償却できるでしょう。(^^)


[539] お盆休み 投稿者:kana  投稿日: 8月13日(日)00時43分25秒

16日までお盆休みの方も多いと思いますが、みなさん短い夏休みをいかがお過ごしの予定なのでしょう?
私はこれといって予定はないのですが、遊びに行って遅くなったり友達が泊まりに来たりしたら日記は臨時休業するかもしれません。(^^;;

>多蜘蛛師匠
うちの小学校は鼓笛隊は何年生からだったかなぁ?
なんせ全校児童数約270人でしたから。
(その後年々児童減少は進み、今年の春ついに廃校になりました^^;)

>あさかぜさん
よく全歌詞が分かりましたねぇ。
CMの歌の続きが気になってたので、これですっきりしました。(^^)

>スノードルフィンさん
カウンターテナーって・・・低音なんですか? それとも高音?
男性の声域ってよく知らないので・・・^^;


[538] はじめまして。 投稿者:  投稿日: 8月12日(土)20時37分13秒

はじめましてー。
このたび、二胡を習い始めようか、と思っている者です。

この前、はじめて教室の見学に行ってきて、一応その場で
申し込みをしてきたのですが……

でも、やっぱり楽器って高いですよねえ……

二胡、ろくまんえん。
貧乏人には辛かったです(泣)

なんか、申し込んだ30分後には後悔してしまって、
でも、1時間後に、見学で聴いた先生の二胡の音を
思い出したら、いやいや、これも運命だよ、って
思ったりして、どうも、混乱してます(笑)

私、楽器なんて、ちっちゃい頃ピアノに挫折した事
くらいしかないので、自分が続ける事ができるのか
なんだか不安です。

でもでも、二胡をひきたい……
でも、高い……

と、悩みつつ、やっていこうかと思っています(笑)

これから、ちょくちょくのぞかせていただきますね♪
よろしくおねがいします。


[537] しゃんちーと二胡 投稿者:かわせみ  投稿日: 8月12日(土)09時00分22秒

かわせみです。スノードルフィンさん、レスをありがとうございます。

中国にいくのは5回目くらいなのですが、どこでもしゃんちーを囲んでる
人垣を見ます。田舎の道端とか。

僕も将棋は好きなのでいつかいっしょにその仲間になりたいと思って、
夜店で小さいしゃんちーを2元で買ってきました。
ちょっと独特なルールですが、これもやってみたいです(^^)

僕の職場は西川口なので、曹雪晶老師の教室が近いなー。
とりあえず入門用二胡を手に入れて、半月くらい触ってから
考えようかな。

田再励老師という演奏家の二胡教習VCD(4枚組)という
のを中国で買ってきたので、今、観てるところです(^^)

ではでは。


[536] これだったのね・・・ 投稿者:スノードルフィン  投稿日: 8月12日(土)05時50分41秒

>kanaさま
引用しますから・・・はて、なにすんだべ。と思っていたら、「当皮」でしたか。正式名称では無いので、皆様ご注意のほどを。「当皮」なる名称は、私、スノードルフィンが勝手に作ったものです。間違っても、習っている老師に聞かないよーに・・・(^^;;;
なにせ、どこの資料見ても載って無いんだもん。ま、そこのページを見てくれた方は、お分かりでしょう。

>かわせみさま
初めまして。
良いですなー。なにせ、日本から出たこと無いから。そのくせ、二胡と象棋のHPやってるってのも、有る意味で可笑しいかも。

二胡、是非やってみて下さい。はっきり言って、年齢無制限です。
中国屋楽器店の邵鋒老師は、良い人ですよ。私も、なにかとお世話になってます。レッスンもやってますよ。

http://ww5.et.tiki.ne.jp/~snowdolphin/


[535] はじめまして 投稿者:かわせみ  投稿日: 8月11日(金)14時24分51秒

かわせみと申します。

昨日、西安から帰ってきました。10日間で銀川〜天水〜西安
と石窟寺院をまわる旅でした。

前から興味があった二胡をやってみたいかなー、と思いまして
このサイトにたどり着きました。いろいろ参考になってます(^^)

僕は皇太子と同じ年で、しかも男なのですが、できるかな。
ちなみにスポーツカイトというマイナースポーツが趣味です。
あと、中国の文物とか。

東京に住んでいるので、中国屋楽器店というのが近いのですが
今度行ってみよう。

ではでは。

http://www.asahi-net.or.jp/~fs7a-nkym/


[534] ありゃりゃ 投稿者:スノードルフィン  投稿日: 8月11日(金)04時15分06秒

一日さぼると、レスが遥か彼方に・・・

「蘇州夜曲」・「何日君再来」・・・どれも、二胡でやると良いですね。ほんとに極まれに、カラオケで歌っちゃいます。ただ、カウンターテナーになるので、周りが引いて・・・


[533] みんなで蘇州夜曲(!?) 投稿者:あさかぜ  投稿日: 8月11日(金)00時30分40秒

みなさんわかりました、蘇州夜曲の歌詞の全貌が。

君がみ胸に 抱かれて聞くは
夢の船唄 鳥の歌
水の蘇州の 花ちる春を
惜しむか 柳がすすり泣く

花をうかべて 流れる水の
明日のゆくえは 知らねども
こよい映した ふたりの姿
消えてくれるな いつまでも

髪に飾ろか 接吻しよか
君が手折りし 桃の花
涙ぐむよな おぼろの月に
鐘が鳴ります 寒山寺

なのでした。あぁ、すっきりした(笑)。

>kagamiさま
中国かぁ…
それじゃあCMわかりませんよね…。残念。
指滑音はその方法で練習してみます。

二胡の道は一日にしてならず、ですねぇ…。


[532] 江蘇州JIANG−SU 投稿者:多蜘蛛  投稿日: 8月11日(金)00時02分42秒

夏休み入りか、めっきりメール、カキコミ量も少なく
なってきましたねえ。

曖昧音にも苦労しますが、中国語の四声にも苦労します
ね。繰り返し聞いて発声して覚えるしかないし。
おまけに、北京、上海、広東語、全然ちがいますしねえ。

小学校の音楽隊(鼓笛隊)は4年生からでしたが、最初
はみんなリコーダーからでした。5年生になって初めて
楽器が選べました。みんな小学校ではお世話になったん
ですね。

RMBはRen Min Bi(人民幣=人民元)の事
ですね。昔は、外人が使う外貨券と人民元の二本立てや
ったような。HK$(香港ドル)も広州では通用しまし
たが、HK$>外貨券>人民幣の順での価値でした。
最近はどうなんでしょうか?

うーむ、山口淑子さんです。これが出てこん、アルツ
ハイマー(/_;)
水の蘇州ねえ。奇麗な水路を想像してます。一回行きた
いですねー。


[531] あめんぼあかいなあいうえお 投稿者:kana  投稿日: 8月10日(木)23時03分52秒

母音を長めに発音する関西弁は、一つの母音から次の母音に発音が移るときにのどの奥が複雑に動き、それで音と音の間にあいまい母音が発生するんだそうです。
母音を短く明瞭に発音する関東の人たちにはこのあいまい母音の感覚がないので、関西弁をまねても音がとぎれてぎこちなく聞こえるのだとか。
関西弁に限らず、方言ってその地方独特の発音法発声法がありますよねぇ。
英語の[i]の発音は日本語では「い」と「え」の中間音になり、日本人が発音してもなかなか欧米人に通じないそうなのですが、「い」と「え」の境目がはっきりしない東北弁で発音するとばっちり通じるそうです。

スケルトンの緑と赤のリコーダー、私も見ました。
楽器屋さんとか中国雑貨屋さんじゃなくて、近所のスーパーのファンシーグッズコーナーで・・・
とても安かったので、音階が合ってるのか疑ってしまいましたが。^^;
買おうかと思ったのですが、マンションで音が出せるはずがなく見送り。
縦笛(ソプラノリコーダー)好きだったのですよ、小学校のころ。

RMBって中国の通貨単位なんですか?


多蜘蛛師匠>李香蘭は、確か大高淑子さんでしたね?

日本の芸名は「山口淑子」さんかな?
ダンナさんも確か有名な人だったと思うのですが、思い出せない・・・

96年の「李香蘭」のパンフを見てたら、「李香蘭」を演じる女優が山口淑子さん(李香蘭自身)に
「中国の胡弓の響きが聞こえてくるように」
歌うよう、アドバイスされたと書いてありました。


[530] Re:蘇州夜曲 投稿者:kana  投稿日: 8月10日(木)21時04分50秒

きみがみむねに だかれてきくは
ゆめのふなうた とりのうた
みずのそしゅうの はなちるはるを
おしむかやなぎが すすりなく

手元の資料より。(昭和15年)
「髪に飾ろか 口づけしよか」ってのは2番なんでしょうか?(^^?

「李香蘭」
多蜘蛛師匠>子供のころTVで見ました。

さすが師匠、そうでなくっちゃ♪(^^)
しかしなぜAndyが知っている・・・(笑)


[529] Re:蘇州夜曲  投稿者:Andy  投稿日: 8月10日(木)19時19分08秒

自己レス(^^;

君が手折りし・・・・・・・
これは、前のフレーズが違いましたね。

髪に飾ろか 口づけしよか 君が手折りし ・・・・・・

となると・・・
水の蘇州の 花散る春は ・・・・・・・ ・・・・・

これぞ、うろ覚えってヤツですねぇ(^^;;;;;


[528] 蘇州夜曲 投稿者:Andy  投稿日: 8月10日(木)13時07分00秒

おひさ(^^)
うろ覚えなのですが・・・。

君が み胸に 抱かれて 聞くは 夢の舟唄 恋の唄
水の蘇州の 花散る春は 君が手折りし ・・・・・・・

こんな感じじゃなかったですか?
・・・・・・・の所がどうしても思い出せない(^^;


[527] 近鉄劇場・李香蘭 投稿者:多蜘蛛  投稿日: 8月10日(木)00時52分57秒

「李香蘭」明日から2週間の公演のようですね。
高いチケットは残ってるようで、行ってみるか思案中です。

李香蘭は、確か大高淑子さんでしたね?(日本の芸名は
ど忘れ)子供のころTVで見ました。>ううっ。年がバレる
蘇州夜曲は、「君がみ胸に〜♪・・・・・水の蘇州に〜♪」
てな歌詞やったような。      >ううう。年バレ

で、いつもけったいな話題ばかりなので、帰りにタワーで
二胡のCDをゲットしてきました。「弓弦楽の神手・劉明源」
と言うタイトルですが、僅か二本の弦でなぜこのような感情
豊かで奇麗な音色や、多彩なバリエーションが可能なのか
不思議に感じてます。

>kagamiさん
そうですね。あのスケルトンのリコーダーです。
大阪は南港のWTCの中国雑貨屋で見ました。

確かにうまい奏者は、自在にフェイクしたり、装飾音
を有効に使ってますね。
ジャズのアドリブコピーは、演奏してる事を譜面に
した場合、こう採譜したら一番近いかな、という
感じです。100%正確に採譜するのは不可能に
近いと思います。  


[526] 日本は遠いなあ... 投稿者:kagami  投稿日: 8月 9日(水)21時00分40秒

>あさかぜさま
>あ、それです。どうしても小指と薬指が
>別々に動かない…(++;)。
 とりあえず正体がわかってほっとしました。(笑)
 楽な方法というとあまりわからないのですが、まだ習っていない人のために順をおって説明。例えばD調内弦の5(四指)から3(二指)へ滑らすとします。

1、まず5をひく時に二・三・四指全てで弦を押さえます。(一指を離しておくと四指が少し楽)
2、そして二指だけを動かさないで三・四指を二指に近づけていきます。(二指に他の指を集めるようにすると楽)
3、二指に押し付けるまで三・四指を移動させたら、四指三指の順で弦から離します。

 と、こんな感じでどうでしょうか? やりにくいかなあ...
 (結局はなんでもそうですけど)何度もやっているうちにスムーズになるんですけどね。参考にしてみてください(詳しくはそれぞれの先生にお聞きください)。

>あの曲が「蘇州夜曲」です。
 そのCM見たことない... たぶん中国に来た後のですね。ちょっとカルチャーショックです。
 西条八十作詞、戦時中の匂いを感じさせますね。♪見事散りましょ国のため...(笑)
 基本的に日本の曲はこちらにないのです。あるとすれば「北国之春」「四季歌」「紅蜻蜒」くらいですね、有名なところで。わたしは日本から持ち帰ったハーモニカの楽譜を老師にあげて喜ばれましたが、それは文部省唱歌のようなものです。

>教本自体にもミスプリがあったりすると、
 中国の出版社の楽譜にはミスがやたらと多いので、著作権上の理由から他人に曲を演奏されないようにわざと間違って書いているのかと思っていました。最近知ったけどそんなつもりは毛頭ないらしいです。(笑)
 ちなみに中国の地図は軍事的理由で正確に書かれていません。


>多蜘蛛さま
>今の中国沿岸部の平均月収て、RMB1,000とか2,000くらいでしょうか?
 正社員でそんなものらしいです。女性事務や臨時社員とかだとRMB400程度くらいみたいですが...

>小学校で使うリコーダー
 わたしも先日日本に帰ったときに楽器屋さんで見負けました。それもスケルトンのプラスチックで緑と赤。あと同じ材質のオカリナもあったなあ、かばんにひとつ入れておくとかっこいいかも。(笑)

>譜面でも譜面通り難しいテクニックを駆使して演奏する
 二胡の場合、上級の人になるほど譜面通りにひいてくれないという傾向があるようです。譜面にない装飾音を勝手に入れることで、個性とか演奏風格を出す事をよしとしているようです。

>楽する事ばかり考えてるジャズとちがう所です。
 そういうものなのですか?(笑)


>kanaさま
>関西弁は母音の数が多いんだそうです。
 そんな言語を駆使している関西人って...
 それじゃあ標準語の教育を受けた中国人が聞き取れないはずですね。(笑)

>ところで「5声音階」ってなに? >といといさん
 といといさんが失踪、もとい旅行中なので、kagamiが解説しましょう。(笑)
 中国の音階は古くは1オクターブあたり宮・商・角・徴・羽の五個しかありませんでした。この傾向は古い曲によく出てくるので、この五つの音階を集中的に練習することが中国民族音楽の場合重要とされているらしいです。
 この手の話はわたしのページが詳しいですけど、全然わかりやすくないので、気が向いたら「中国楽理」の所も読んでみて下さい。(笑)

>「李香蘭」
 その話は聞いたことありますね、でも禁止されているのでしょうか、よくわかりませんが...

http://welcome.to/erhu/


[525] そういや連れがユーフォニュームやってた 投稿者:kana  投稿日: 8月 9日(水)12時22分35秒

自転車のかぎを会社に忘れてきてしまって、今朝は駅までタクシーに乗りました。
運転手さんに「遠くにお勤めなんですか?」と話し掛けられ、さすがにもう学生さんに間違われる歳ではないんだなと感じました。(^^;;

株さんこんにちは。
いつもといといさんとこの掲示板で拝見しています。
よろしくお願いします。

多蜘蛛師匠と株さんとスノードルフィンさんのトランペットの話、専門的な単語は分かりませんが、読んでるとなんとなくおもしろいです。
専門的なことが分からないから、よけいに珍しくておもしろいのかな?
ああ、こういう世界もあるんやなぁ、夢中になってはる人らぁがいてはんのやなぁ、と思いながら読んでます。
ところで今までフツー的な書き込みの多かった多蜘蛛師匠ですが、ようやくいつものマニアックさが出てきましたね(笑)


[524] 土曜からお盆休み 投稿者:kana  投稿日: 8月 9日(水)12時19分58秒

かなぼーはめちゃ眠いっちゅーねん。
ここ数日の間にDM下さったかた〜、お返事少々遅れます〜
まぁいつものことなので気長に待っててください。^^;

>悪野さん
オフ幹事、お疲れ様でした。いつもおおきに。
解散は何時やったんですか?
みなさん某YAS氏宅には乗り込んだんでしょうか?
悪野さんとこの記念カウンター、記念品があまりに怖いので踏んでも黙っておきます。
(ココ一激辛カレーもコロンビア特大パフェもいや〜^^;)

>YASさん
 「浴衣をねだる前に買ってから5年着てない服とかまだあるんちゃうんか?」
いま思いついただけで、紺と黒のスーツ2着がたんすで安らかな眠りについてらっしゃいます。
紺のほうは家で試着はしたんだけど、黒は袖も通さぬまま。(^^)
  #だったらなぜ買う?>自分


[523] 「李香蘭」 投稿者:kana  投稿日: 8月 9日(水)12時17分57秒

96年近鉄劇場のミュージカル「李香蘭」のパンフをみてみたのですが、曲目が載ってない・・・
確かCDでは「蘇州夜曲」「何日君再来」「夜来香」が入ってたと思うのですが。
今週日曜に再度観に行くので確かめてきます。
「李香蘭」というのは満州でデビューした、中国育ちの日本人女優です。
(デビュー時は日本軍の日満友好政策で、中国人に仕立てられていた。)
本名(日本名)はド忘れしてしまいましたが、戦後日本に帰国し、国会議員を務められてた人ですね。確かまだご存命です。
  #李香蘭の現役時代を知っているという方いらっしゃいます?

李香蘭の歌(というか、戦時中の日本の曲)は中国では放送禁止ではなかったかな?
もう解禁になったのでしょうか?
まだ禁止されてるのならkagamiさんは大陸で「蘇州夜曲」を聞く機会がないかもしれないですね。
「蘇州夜曲」はもともとは渡辺はま子さんという歌手が歌っていたと聞いたような・・・ >あさかぜさん
昨年か今年初めに亡くなったらしいですが。

>kagamiさん
「蘇州というとド●の国のイメージが...」
ど・・・?
な、なんだろう、どきどき。(^^;;


[522] とれもろ 投稿者:kana  投稿日: 8月 9日(水)12時16分52秒

皆さんのおかげでトレモロとトリルとビブラートとスタッカートについては分かりました。
これからも分からないことがでてきたら皆さんをアテにしますのでよろしくお願いします。(^o^)/

そうそう、近々「日記」コーナーでスノードルフィンさんのサイトを一部引用しますのでよろしく。(^^)
(二胡の部位名称の部分です。)

ところで「5声音階」ってなに? >といといさん
あ、もう旅行行っちゃったか・・・

日本語の教本ですが、最近ちょこちょこ見かけるようになってきました。>あさかぜさん
でも普通の楽器屋さんやCDショップの楽譜コーナーに行っても置いてないでしょうね。
家の近くに民族楽器店があればいいんですけど・・・
ネット通販で買えるのもありますが、家に帰らないとURLとか分からないのでまた後ほど。

>kagamiさん
NHKの番組でやってたのですが、母音を短くはっきり発音する標準語に比べ、関西弁は母音の数が多いんだそうです。
だから関東の人には発音が難しいのかもしれませんね。


[521] テクニック・アラカルト 投稿者:多蜘蛛  投稿日: 8月 9日(水)00時50分18秒

クラシックでは難しい譜面でも譜面通り難しいテクニック
を駆使して演奏する事が要求されるようで、楽する事ばかり
(笑)考えてるジャズとちがう所です。

トレモロは同じ高さの音、又は違う高さの音を規則的に
繰り返す事でしたね?
トリルは、主音符とその一音上(ダイアトニック・スケール
上の全音か半音)の音とを素早く交互に演奏する事ですね。
トランペットにもリップ・トリルと言うテクニックがあり
ますが、出来ません。うははは。(汗)
ビブラートは、トランペットでは右手を前後に動かしてかけ
たり、唇や舌を使うなどいろいろですね。
スタッカートは、音符のたまの上か下に点がついてますが、
音符の半分の長さで演奏する約束事です。

やっぱり、耳で聴いて自分でやってみる、この繰り返しが
一番効果的かもしれませんね。

>スノードルフィンさん
初めて小学生の時持った管楽器が、バルブ・トロンボーン
でした。ピストン3本の・・・珍しいでしょ。

>kagamiさん
今の中国沿岸部の平均月収て、RMB1,000とか
2,000くらいでしょうか?
感覚的には彼らにもそう高いものではないようですが、
われわれから見ると格安ですね。
この前、小学校で使うリコーダー(?、例のプラスチック
の縦笛)の中国製のものがやはり格安で売られてる
のを見ました。安かったです。>¥500−くらい

>株さん
二胡もそうでしょうけど、バイオリンとかトランペットは
頭の中でその音が鳴ってないとなかなか正しい音が出ませ
んね。トロンボーンは更に難しいと思います。

楽器の練習に悩みは尽きませんが、毎日短時間でも演る
のが一番いいような気がします。 


[520] 初めまして 投稿者:  投稿日: 8月 8日(火)23時12分40秒

 初めまして。株、と申します。私も二胡をやります。

管楽器の話がありましたので、我慢できずに出てきました。
スノードルフィンさん、多蜘蛛さんもトランペットを吹かれるのですね。
実は私も中学時代はトランペット吹きでした。でも当時は柔らかい音が
好きだったので、親のすねをかじってYAMAHAの一番安いコルネッ
トを買いました。その後ユーフォニューム、トロンボーン、就職してか
らはサックスに転向したので今はコルネットを吹いていませんが、年に
1度位はオイルを注してます。

 音色や音程に苦労しなければならない点では、二胡と管楽器は共通し
ていますね。同じ楽器でも演奏者が違えば全く違う音が出てきますし。
 私の場合は音程を取るのが特に難しいトロンボーンとソプラノサック
スの経験が、二胡に役立っている....と思いたいのですが(^^)。

 台湾製の楽器となると、私の場合はソプラノサックスがそうです。
ソプラノのくせにアルトサックスのように曲がっているカーブドソプラ
ノという楽器です。残念ながら買ってそのまま使える状態ではなく、楽
器店に持っていって直して貰いましたけど、数年前のことですから今は
そんなことは無いかもしれません。

                     では。


[519] 「蘇州夜曲」は日本の曲です 投稿者:あさかぜ  投稿日: 8月 8日(火)21時44分25秒

>kagamiさま
>滑音の矢印記号の途中に点がついているやつです
>どうでしょう、これですか?

あ、それです。どうしても小指と薬指が別々に動かない…(++;)。

>「蘇州夜曲」って名前は聞いたことがあるのですけど、誰かの歌なのでしょうか?

ちょっと前にサントリー(だったと思う)ウーロン茶のCMで、「髪に飾ろか〜接吻しよか〜」っていう歌にあわせて女の子が2人タップ踊ってるのがありましたよね。あの曲が「蘇州夜曲」です。西条八十作詞、作曲はなんとあの服部良一なのです。昔の歌なので、さすがに誰が歌ってたのかまでは知りません。これじゃあまりお答えになってないかも…でも中国の曲だと思ってる人も多いみたいですよ。

>kanaさま
>誰か一覧表作って解説してくださーい

その気持ち凄くわかります!教本自体にもミスプリがあったりすると、ますます頭が大混乱ですよね。日本語で書かれた二胡の説明本で、お勧めがあれば教えて欲しいものです。


[518] 蘇州というとド●の国のイメージが... 投稿者:kagami  投稿日: 8月 8日(火)13時04分30秒

 突然の質問ですが、「蘇州夜曲」って名前は聞いたことがあるのですけど、誰かの歌なのでしょうか? 「蘇州小曲」なら知ってるけど...


>あさかぜさま
>dian指滑音ていうのですね。

 いや、自信ないです。(^_^;)
 例えば小指を中指まで滑らせようとすると、間に薬指があるので... という滑音です。わたしは中国語で"dian-zhi"と言っているのですが、なにぶん日本語で表記できないものですから、もしかしたら日本の教室では別の呼び方をしているかもしれませんね。楽譜上では滑音の矢印記号の途中に点がついているやつです。そのためつい最近までわたしは「点指」で「dian-zhi」かと思っていました(笑)。実際は発音が違い、"点"は3声の"dian"で、本当は4声の"dian"で下に敷くとか埋め合わせとかの意味です。
 どうでしょう、これですか?


>多蜘蛛さま
>安くてそこそこ鳴る台湾製の楽器が普及してきてる

 先日中国製の安いハーモニカが日本に大量に輸入したというのを聞きました。こちらの楽器店ではハーモニカが一本25元(300円くらい)で売っていたのでびっくりしました。ケタ一個間違えたんじゃないよね。(笑)


>kanaさま
>関西弁で値切らないと相手にしてもらえません

 中国語と日本語ならなんとかなるけど、関西弁は発音が難しそうだなあ...
 そういえば、日本の企業に就職した友達で日本語を話せる中国人が、そこの上司の京都人の言っている言葉がわからないと嘆いてました。やっぱりわからないものなんですね、方言って。


>とをこさま
>福岡って二胡仲間がいないんでさみしいんですう。

 なんの因果かわたしの今いる所には福岡の某大学からの留学生が多く、ここで二胡を習って帰った人を数人知っています。あの方たちは今でも二胡をひいているのでしょうか?


>こももさま
>音が漏れない構造の部屋があるゆえ、時間帯を選ばず
>練習できるので、かなり助かってます。

 わたしは他人の迷惑を気にしない構造の神経があるゆえ、時間帯をえらばず(以下略)

http://welcome.to/erhu/


[517] は〜い 投稿者:スノードルフィン  投稿日: 8月 8日(火)10時35分56秒

>kanaさま
そーいう時こそ、私のHPを見て下さい。
「彡」は顫弓で、弓で行うトレモロです。
「tr」は、五線譜と同じでトリルです。左手で行います。例えば、一指で3を押さえながら、二指で4や5を細かく叩きます。名称は、「顫音」です。
スタッカートは「頓弓」で、記号は「▼」です。
ビブラートは、「揉弦」です。

あ、HPに記号、載せてなかった・・・(-_-;;


[516] ここにも発見〜 投稿者:悪野  投稿日: 8月 8日(火)09時49分59秒

あ、YASさんだー

今日は悪野は暇なんです。
情けないくらい。

5日はお疲れさまでした。次回のオフはねっちりと遊べると良いねぇ。


[515] トレモロって? 投稿者:kana  投稿日: 8月 8日(火)09時46分50秒

私の持ってる二胡の教本では
「トレモロ」=「ノノノ」←みたいな記号
と載ってて、弓を細かく震わせることと解説してあったから、「八月桂花遍地開」の最後の「じゃかじゃか〜」のことだと思っていました。
でも他の解説読んでるとどうもちが〜う!
他のには「左手の指使いがどーたら・・・」って書いてあったりして、あれ? 左手? 弓の方ではなかったの?
私の本がミスプリだったのでしょうか?
西洋式の呼び名と中国式の呼び名とごっちゃになってるので、なにがどう対応してるのかわけわかんなくなりました。
結局トレモロってナニ? トリルは?
スタッカートにビブラート・・・う〜む・・・
誰か一覧表作って解説してくださーい。^^;


[514] うげぁあ。 投稿者:YAS  投稿日: 8月 8日(火)08時25分57秒

暑い〜〜。
しかしビールは呑まない。
しかしながらテンションは下がってないようだ。
いいのか?(^^;;;

浴衣をねだる前に買ってから5年着てない服とかまだあるんちゃうんか?


[513] 台風を上から眺めてきマス。 投稿者:梅花  投稿日: 8月 7日(月)23時46分56秒

明日、日本に里帰りするので、しばしこちらのHPも覗けません。
ちょっと寂しいなぁ・・・
でも、東京で二胡を習っている友達にも会って、いろんな話しも
聞いてこようと思っていマス。
また戻ってきたら、宜しくお願い致します!


[512] 岩手も・・・ 投稿者:スノードルフィン  投稿日: 8月 7日(月)23時24分27秒

>とをこさま
初めまして。岩手も二胡仲間、居ませんね。といといさんも岩手だけど、川崎市在住だから・・・

>多蜘蛛さま
全部B♭管です。スライドは、要するにトロンボーン型のトランペットです。


[511] お盆 投稿者:多蜘蛛  投稿日: 8月 7日(月)22時33分56秒

水都祭、花火が奇麗やったみたいですね。
今週は、琵琶湖かな?
YASさんは、ウーロン茶ばっかりでもテンションは
ビールの時とあんまり変わってなかったような。(^^;;

で、今週は「李香蘭」ですか。ええなあ。
これ、数少ない和製でしたね?「夜来香」とかも
歌うのかな?

>スノードルフィンさん
ヤマハは当たり外れがないですね。カレッジモデル
でもそこそこ吹けるのではないですか?
ポケットトランペットは、ジュピターです。結構
値引きがよかったので、お茶の水で衝動買いでした。(笑)
ロータリーは見たことがありますが、スライドは
お目にかかったことがありませんが、B♭管でしょうか?
最近、安くてそこそこ鳴る台湾製の楽器が普及して
きてるようですね。


[510] 今日の日記はお休みです。 投稿者:kana  投稿日: 8月 7日(月)21時52分11秒

なんと。
落雷のため、電車が止まってしまいました。
ので、京都市内のマンションに帰れなくなったので、仕方なく実家に転がり込みました。
ということで全く突然ですが、今日の日記はお休みします。(^^;;


dian指滑音、って五の指から三の指、或いは二の指に滑らせる滑音のことなのでしょうか?
私もこれがとても苦手です。>あさかぜさん
でも、これがうまくできないと、「蘇州夜曲」がきれいに弾けないんですよね・・・
「蘇州夜曲」といえば、今週末には「李香蘭」のミュージカル見に行きます。
楽しみ〜(^^)

BABUさん&とをこさんは福岡の方なのですね。
いい先生に巡り会えるといいですね。>BABUさん
こももさんは関西の方なんでしょうか?
家に防音室があるとはなんと羨ましい!

初見ですが、私もダメです。
初見でなくとも、メロディをある程度把握できていない曲はなかなかスムーズに弾くことができません。
だから新しい曲の楽譜をもらったときは、通勤の電車の中で楽譜を読んでメロディを覚えるようにしています。


[509] (無題) 投稿者:あさかぜ  投稿日: 8月 7日(月)20時54分51秒

>kagamiさま
中指と小指を同時に滑らす(と先生は云ってたと思うのですけど…)というのは、dian指滑音ていうのですね。あまり用語を知らないので尋ねるの一苦労です。

うちの先生はいつも笑顔で(あんまり進歩がないときも)、めちゃくちゃ楽しそうに教えてくれるですけど、上手く出来たときには、ほんっとに嬉しそうな顔をされます。
あの笑顔のためにも頑張らなくちゃ!


[508] お昼休み 投稿者:kana  投稿日: 8月 7日(月)12時40分58秒

週末もいいお天気でした。
岩手は嵐だったんですか? >スノードルフィンさん
あれ、といといさんとこも雨?
そういや沖縄のほうでは台風がやってきてるとか・・・
夏も短いですね。
旅行楽しんできてください。

梅花さん>「○つ買うから少しまけて!」と、台湾の習慣が喉まで出かかって
kagamiさん>思わずもれる一言「高いよ」。でも定価だし...

値引きするなら関西の商店でお買い物しましょう(笑)
「なんぼ? 高いわ! なんとかならへん? 
 端数はかまへんやろ? 現金で払うさかい!」
↑関西弁で値切らないと相手にしてもらえません(注意)

級と年数の目安ですが、日本では仕事や学校のかたわら月に数回二胡教室に通うのが一般的なので、まぁそんな感じでしょう。
トレモロは「八月桂花遍地開」の最後で出てくるのでわりと早く習いましたが、適当にじゃかじゃか弓をきしませてるだけです。(^^;;


[507] そうめんは手延べが一番。 投稿者:kana  投稿日: 8月 7日(月)12時29分52秒

土曜は淀川の水都祭に行ってきました。
豊里大橋の上から見物したのですが、もうものすごい人人人!
風上だったらしく煙がこっちに向かってきて、煙いし花火もよく見えないし・・・
それにフィナーレのナイアガラを真横から見下ろす形になったので、最初ぜんぜんナイアガラだと気づかず、
「なんか下のほうで光ってるで〜。え、あれフィナーレ?!」
みたいな感じでした(笑)

>多蜘蛛師匠&YASさん
私が水都祭に行ってしまってからの飲み会は楽しかった?
お昼のケーキバイキングではYASさんは
「フォークとってきて〜」「ジュース入れてきて〜」「タバコ買うてきて〜」
と甘え放題でした。^^;
いつかオフでトランペット聞かせてください。>師匠
いつか浴衣買ーてくだされ。>YASさん(^^)


[506] そおいえば 投稿者:YAS  投稿日: 8月 7日(月)08時41分18秒

かなぼーって結構浴衣似合いそうやねぇ。
着て見せて。(^^)


[505] わたしが二胡を習おうと思ったきっかけは・・・ 投稿者:こもも  投稿日: 8月 7日(月)02時06分43秒

子供の頃、親に連れられて行ったクラシックコンサート。
普通の西洋式フルオーケストラに、ひとつ二胡が混じっていたんです。
なんか偉い人が演奏してたらしくて、
二胡を盛りたてるカタチでオーケストラがついてきてました。
わたし、3歳の頃から、ながああいことピアノを習っていて、
結構しごかれたりなんかもしたもんで、ピアノの音が聞こえてくると、
ひくっ、、、、、と、きたりなんかする質なのですが、
その時の二胡の音色には、なんというかタマシイを奪われました。
以来、ずっと習いたいな、と、思いつつ、
どこで習えるものなのかぼんやりしてるうちに時が流れ、最近になって発見!
しかもっ、あの、中国名門オケ出身の方だというじゃあありませんか。
でも、こんなプロ中のプロだとプライドが高そうだし、コワイ感じの人だったらどないしよ?
日本語はつうじるんやろか?
などなど怯えつつも見学に行ったら、とても感じの良い先生だったので、
すぐさま飛びついた次第です。
レッスン形式は基本的には月2回、1回30分の個人レッスンなのですが、
同時期に見学に来ていた方と二人一緒のグループレッスンとして、
つまり二人の時間を足して、1回1時間、という形式でみてもらっています。
その一緒に習ってる方は、お琴を長くやってらしたそうで、
だからか?とても筋の良い方で、一緒に習っていて励みになります。
・・・という訳で、すさまじい勢いで練習は進んで、
レッスン5回目で2級の曲に突入しました。
家には、夜中にピアノを弾いても音が漏れない構造の部屋があるゆえ、
時間帯を選ばず練習できるので、かなり助かってます。

でもでも、ほんとに
>このようなBBSって励みになりますね。
ですよね〜。>とをこさま


[504] 福岡で二胡教室 投稿者:とをこ  投稿日: 8月 7日(月)00時32分08秒

初めまして。二胡習って1年半のとをこです。
このようなBBSって励みになりますね。
さて、BABUさんが福岡での二胡教室を探しておられるようなので、お知らせします。
そこは 教室と言うよりは、先生の自宅で1対1です。
入るとき「すぐ辞めたりしない?」など言われるかも(笑)
先生もすぐ辞められたりすると辛いみたいですね。

そこは先生の自宅でもありますので、興味がお有りでしたら私「とをこ」までメールをどうぞ。折り返しメール致します。
北京出身の先生です。日本語OK。
うう・・福岡って二胡仲間がいないんでさみしいんですう。


[503] 4本有っても 投稿者:スノードルフィン  投稿日: 8月 6日(日)22時22分04秒

二胡に掛かりっきりなのと、音量の問題で、トランペットの方はさぼってます。

>多蜘蛛さま
ど〜も。当方の所持してるトランペットは、
 ・一番安いヤマハのカレッジモデル
 ・通販で買ったポケットトランペット(もしかして同じ?)
 ・10年以上遊ばれてるヨハネス・シェルツァーのロータリーピッコロトランペット
 ・衝動買いしたジュピターのスライドトランペット
です。
本数有っても、吹きこなせない。(爆)
あと、おまけで消防ラッパ(市役所の備品)も有ります。

>BABUさま
初めまして。
まだ未完成ですが、良かったら拙HPを見てやって下さい。
一応、二胡の初歩を、扱ってます。
   ↓↓↓↓

http://ww5.et.tiki.ne.jp/~snowdolphin/


[502] また説明おじさんになってる... 投稿者:kagami  投稿日: 8月 6日(日)15時43分44秒

>あさかぜさま
>皆さんのところと比べて進み方が早いのでしょうか…?

 気になさるほど速くはないと思います。先生の方針もありますしね。
 ただし、進み方が速いと感じる場合、次々新しいことを教えてもらうため復習が少ないということも考えられます。昔習った曲は忘れないように時々復習することをおすすめします。(人のこと言えないけど...)

 前にも書き込んだように、普通に練習をこなしていれば5・6級まで4年もかかるというのはちょっと長すぎると思います(個人的に)。しかし、それぐらいかかってしまうにはいくつかの理由があると思います。

1、生徒が不真面目で学級崩壊状態。この掲示板に来る人の中にはいないと思いますが、お子様中心のクラスでは十分考えられます。

2、先生がやたらと教本にない楽曲の楽譜を持ってくる。練習曲ばかりじゃ生徒が飽きるし、教えるほうも自分の好きな楽曲をやりたいのです。

3、それぞれの弱点に合わせた教本にない練習曲の楽譜を持ってくる。手に入りにくい楽譜などを持ってきてくれるとすごく嬉しいですね。

4、予想ほど生徒が上達してくれないので、毎回同じ曲を練習する。先生もお気の毒です。英会話教室で半年「R」の練習をするようなものでしょうか?

5、生徒の回転が激しいので、いつまでたっても先に進めない。新しく始める人が多いけどやめる人も多い教室など。

6、突然の長期休暇。学期制の場合、夏休み冬休みがあってしばらく教室がお休みになることがあります。休み中も練習は忘れずに。

 わたしは2・3の理由のために、毎回4冊の教本と分厚いクリアファイルを抱えて教室へ向かいます。老師の気分によって昔習ったの曲を復習したりするのです。(これが見事に忘れていたりします)

>中指と小指を同時に滑らす

 知らない... (笑)
 dian指滑音(小指の音から中指より低い音まで滑らせる滑音)のことでしょうか?
 わたしにも教えて下さい。m(__)m


>といといさま

 ご旅行、おきおつけて行ってらっしゃい。中国風に言うと「一路平安!」。

>楽譜の読み方もやっています。初見の楽譜で曲を弾くんですね。

 わたしもこれが苦手です。楽譜を読むのが遅いのです。老師にはひいている次の小節を見る、とか言われますがそんな余裕ないです。(笑)
 練習していれば読むのも速くなるとも言われましたが、なにかよい方法なんかはないでしょうか?

http://welcome.to/erhu/


[501] どなたかご存知ありませんか? 投稿者:BABU  投稿日: 8月 6日(日)12時05分27秒

先月二胡を購入しました。ずっと二胡の音色に憧れていたので、それから毎日のように弾いていますが、…難しいですね。とりあえず、何処を押さえればどの音が出るのかを探りつつ、音階と、簡単な曲を弾いたりしていますが、どう弾いていいのか判らない音色とか、CDを聴いて、真似できるものでもないなあと悩んでいます。私は福岡市内に在住なのですが、福岡県内、もしくは近県で二胡をこんな初心者の私にも教えてくれる教室・先生をご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
良い練習方法もあれば、お願いします。



[前の50件] [倉庫] [次の50件]

[index]