【2002年】
交流掲示板過去ログ
[前の50件] [倉庫] [次の50件]

新しい記事から表示されています。

[6300] 弘前で・・ 投稿者:アコ  投稿日: 8月18日(日)01時31分06秒

はじめまして。二胡に興味をもちはじめてこの掲示板にたどりつきました。
はじめたいと思っているのですが、青森・弘前で教室や、教えて下さる方など
知ってる人がいたらぜひぜひ教えてください!


[6299] 真実が分かりました! 投稿者:naoko  投稿日: 8月18日(日)01時14分05秒

今、小田さんのHP行ってみたら
なんと小田さんが二胡をお持ちになった写真があるじゃーないですか!
もちろん、演奏は小田さんではありません。
姜さんです。どちらの姜さんでしょうか?
写真が小さくて確認できませんでしたが大変気になる姜さんです。

一人で話を振って、勝手に盛り上がってしまってホントすみませーん。
でも黙っていられなくって・・・
お騒がせしました。
もう寝ますので、皆さんどうぞお話を続けてください。

ちなみに私は、二胡が好きで好きで、やりたくてやりたくて
欲しくて欲しくてヒートアップの頂点ですべて願いが叶い、
叶ったとたん安心して、ダラダラやっれるーっていうタイプなんですけど。
そんなお方他にもいらっしゃいますかねー?

なので好きでもないのに始めちゃえるって言うのが
ちょっと?なんです。実は。

う〜ん、やっぱり私協調性ないのかも・・・


[6298] シ余善祥さん 投稿者:だりあ  投稿日: 8月18日(日)01時12分49秒

シ余善祥 (「シ余」の字はさんずいに余)
TU SHAN XIANG
(日本語風に読むと「と ぜんしょう」さんです。)

中国琵琶 国家一級演奏家。
現在、名古屋在住。
9月6日(金)に名古屋芸術創造センターでコンサートがあります。
「シ余善祥 中国琵琶の世界」


[6297] すごいなー・・・ 投稿者:KEI  投稿日: 8月18日(日)01時08分52秒

ハーモニクス・・・・
みなさんすごいですねぇ。。私は音楽に対して知識が浅すぎで。
泳げません(笑)
すっごい亀レスになりますが、グインはやっと85巻です。
作者も認めてますが、当初の予定通り100巻では終わらないかも。
途中話の伏線部分が長く、挫折しかけましたが、私より読書家の姉のおかげで
(姉から全部借りて読んでる)
ここまで来ました。
物語がやっと、やっと大きく動き出して、今かなり感動ものに面白いですよ。

あー
夏休みまで、あと2週間。
頑張れ、アタシ。


[6296] 6月の・・・ 投稿者:だりあ  投稿日: 8月18日(日)01時01分02秒

>多蜘蛛さま
>6月の賈先生のライブで確かハーモニクスを使うた曲が2曲ほどあった
>ように記憶してます。

「チャルダーシュ」と「TOMORROW」でしたね。確か。
いつもながら、惜しみなくテクニックを見せて&聴かせてくださいます。(^^)

「良宵」の最後のドは私もなかなか上手く決まりません。難しいですね。


[6295] お盆の頃忙しいのは 投稿者:パンダ  投稿日: 8月18日(日)00時58分01秒

kanaさんの書き込みで思い出したのですが,
お盆で忙しい,お勤め休めない,といったらやっぱり

「お坊さん」でしょう。

で,住職の子息から残暑見舞いが届いて,お父さんのおせがき
の仕事の手伝いをしに行ったところ,お経の前座で?!!何と,
中国琵琶の演奏を聞くことが出来,またあわせて日本語と中国
語の「草原情歌」も聴けたと書いてありました。
琵琶の方は[シ余]善祥さんという方だそうですが,ご存じの人は
ありますかしら?

僕はこの葉書の差出人に中国語を手ほどきしていて,草原情歌
も教えたので,このような便りが来たのですが,日本の法事でも
中国琵琶が聴ける時代が到来しているとは。でも,考えてみたら
日本の宮中楽舞だって,元を正せばみんな中国楽器だった。


[6294] 今日から 投稿者:多蜘蛛  投稿日: 8月18日(日)00時48分32秒

仕事でございます。なんか、電車がいつもより混んでました。(^_^;)
まだ、鼻ぐすぐすいうてますが、みなさまも夏風邪ご注意ください。
で、今日練習日でしたが、中国から帰ってきたばっかりの老師が
何本か二胡のカセット買うてきはって一本貸してもらいました。
陳御麟さんていう奏者のですが、蘇南小曲(朱昌耀作)がなかなか
ええ曲ですねえ。

>かな坊&みどりさん
>二胡が好きでもないのに始めちゃった〜、って、そりゃー私のことだ。
なんかわからんうちに始めてしまいましたねえ。σ(^_^;)
強いて言えば、二胡の音がええなー、と思うたくらいでしょうか。
まあ、凝り性なもんでケツ割ることはないとは思うてましたが、
1年3ヶ月ほど続いたのは、かな坊はじめ二胡友、中国音楽友の
みなさんのおかげです。m(_ _)m
たぶん、いちばんみなさんにものもろて、いろいろ連れて行って
もろてると思います。m(_ _;)mm(_ _;)mm(_ _;)mm(_ _;)m
・・・・・・
またお願いしまーす。(^o^)/

>「良宵」最後のド
6月の賈先生のライブで確かハーモニクスを使うた曲が2曲ほどあった
ように記憶してます。生音で聴いた中では、やっぱりこれが一番素晴ら
しかったかな。自分ではやったことないですが、チェロみたいに弦の
太い楽器のほうが倍音を作り易いそうです。
ピアノとか、ギターでもあるかな。
トランペットはバルブ3本だけなんで、完全に唇と息で作る倍音ですね。


[6293] 小田さんすきなんですけど 投稿者:naoko  投稿日: 8月18日(日)00時07分36秒

さっき、NHK総合でロボコン(ロボットコンテスト)のお知らせがあり、
バックでテーマ曲(と言うの?)が流れていました。

私が大好きな小田和正さんの歌でロボコンそっちのけで聞きほれていたところ
ほんの数秒で確かではありませんが
二胡がらみがありました。

小田さんも二胡の魅力に取り付かれているとしたら
死ぬほどうれしー!感動です。握手したい!?

あー、もう一度聞きたい!全部聞きたい!
でも二胡風演奏的ヴァイオリンだったら悲しいなー(;_;)/~~~

なんか、いつも流れに乗れない突発的な書き込みで申し訳ないです。
一応協調性はある方なんですけど・・・・真対不起


[6292] あー、 投稿者:kana  投稿日: 8月17日(土)23時50分06秒

今日やったんか、浜松秘密オフ会・・・


[6291] もろもろ… 投稿者:村松  投稿日: 8月17日(土)23時41分49秒

幾分涼しくなったみたい…かな?

>みんたろうさま
例のブツ、確かにいただきましたm(_ _)m
で、お代はBang−Dねえさんにお預けいたしましたので、
お受け取りくださいませね!

>通りすがりの二胡弾きです☆さま
白状しますと…
私もそのおばさまと同様、「人を見返す」ために
今のお教室に編入させていただきました。
でも、そのお陰で、
「二胡」がとても愛しく思えるようになったのですよ。
素敵で優しい(?)先輩弟子の方々や
同じように「目指す音」を持ったクラスメートと
知り合えた事は、とても大切な「宝物」を得たと思います。
その方も、いずれは「二胡をやっててよかった!」って
思えるようになる日が来ることを祈ります。
でも、実際問題として「価値観」が違う人と
うまくやっていくのは、難しいかと思います。
貴方の「二胡が好き」な気持ちが変わらないことが
一番ですよね。

Bang−Dさまのご好意で、
素敵な笛をゲットした娘。
さて、合奏できる日が来るんだろうか?


[6290] 連休も明日のみ。 投稿者:kana  投稿日: 8月17日(土)23時34分03秒

明日は台風の影響で少し涼しくなるようですね。

世の中はお盆で大騒ぎでしたが、盆休みのある会社の方が少ないんじゃないでしょうか?
うちの妹は看護婦なので、当然毎日出勤です。
公務員、金融関係も出勤だし、夏場に需要のある製造業も休めないそうです。
販売関係はもちろん出勤だし。
お盆もお勤めのみなさん、ご苦労様でした。m(_ _)m

>みかさんへ
知人で事情徴収された人がいます(^^;;
でもその人は何度も何度も中国を往復していたので、「なんでそんなに往復するの? ちょっと話聞かせてくれる?」みたいな感じで引っ張って行かれたとかなんとか。
今はそんなことないと思いますので安心してください。
持ち出し届けはパスポートと一緒に保管しておけばいいと思います。
日本に帰国したとき、余裕があれば試しに摘発されるかチェックしてみてください(笑)

>通りすがりの二胡弾きさん
「初投稿で、愚痴ってしまってごめんなさい。長くなり、失礼いたしました。。。」
初投稿が愚痴だろうがなんだろうが、書き込んでくれはるだけで私は嬉しいです。
教室仲間と愚痴や感想・感動を言い合えない、でも誰かに聞いて欲しい、という場合は、またここに戻ってきて下さい。
ただ、「通りすがりの・・・」というハンドルネームは、「ちょっと寄っただけ。用が済めばもう行ってしまうから。」という感じがして、常駐管理人としてはさびしーですね(笑)


[6289] ハーモニクスについて 投稿者:ゼリー  投稿日: 8月17日(土)23時32分35秒

>シ乏音(なんで皆さんの書き込みには、この漢字があるんでしょう?)
私は、ファンインについてとんでもなく間違っていたことがわかりました。
二胡のファンインは
"高い音をかすれて(ビブラートしないで)出すこと"
だと思っていました。
シズカさんの書き込みを見て、
それがなぜ、改めてハーモニクス?と、不思議に思いました。
私はてっきり、シズカさんの先生は、良宵の真ん中へんの下把…と
あるあたりを琵琶(ギターとか?)のファンイン(ハーモニクス)の
ようにしてにひかれるのか、と思ったのです。

(楽譜を良く見りゃ、最後の1(ド)には、先生が○をつけていました。
 シズカさんの書いておられたのも、この最後の1のことですか。
 どのやり方で出すんですか。)

それで、二胡のハーモニクスってどうやるんでしょう?と
VCDを見てみましたら、私が今まで習ったのは、
二分之一△★(このあたり不明)というもので、
次の三分之一、とか四分之一というのが、ハーモニクス
らしいファンインでした。まったく知りませんでした。
どうやっているのか、肝心なところはわからないVCD。
テレビを見ながらいろいろ試してみたのですが。
でも、雅韻さんのおかげで仕組みがわかりました。
まさに私が知りたかった三分之一あたりの
弦を押さえる場所について書いていただきました。
9月からレッスンが始まるので、先生からよく習いますね。
きれいに音を出すコツなどありましたら、教えてください。 
(私の先生は、中国語オンリーなので、いまいちわからない時が…)


[6288] 二胡の国外持ち出しについて パート3 投稿者:みか  投稿日: 8月17日(土)23時00分37秒

>kanaさん
二胡の持ち出しについて伺ったみかです。いろいろ教えて下さってありがとうございました!ホント助かりました。あとは滞在中に例の紙をなくさないように注意しなくては…。

事情聴取っていうのもすごい話しですね。もし何か「えっ!」って思うようなことになったらここで報告させていただきます!


[6287] 羊をくらうのアレですが、、。 投稿者:うえちん  投稿日: 8月17日(土)20時54分27秒

ばんわー。
昨日実家より帰還しました。

>かわせみさま
30日って今月ですよね?
おらへん。おらへん。ここにおらへん!また次回かな、、。(涙)

>二胡が好きでもないのに
私も1票。すっかりピッキングの楽器だと思い込んでた私。(笑)かなり昔。(´m`*)
初めて生演奏見たときに「あー弓を使うんだ〜〜」って感激!(恥、、)

>泛音のこと
ああ、「月夜」もおしまいは「1」の泛音ですね。どうも「月夜」やってると「良宵」になって、例のよく遭遇する「無限地獄」になってしまう今日この頃(笑)。しか〜〜し劉天華フレーズ満載、、って感じ。
雅韻さんが書いてられる「人工泛音」は「チャルダーシュ舞曲」の演奏時にはに多用するって聞きましたが、そんな速いの弾けるわけ無いやん!!ぷんぷん!!

http://www.nextftp.com/uechin/


[6286] 休みがまだ来ない〜 投稿者:あさかぜ  投稿日: 8月17日(土)20時23分39秒

お久しぶりでございます。
仕事が詰まってしまいまして、今月になってからまだ1日しか休んでおりません。(ちょっと愚痴・・・)疲れてるはずなのに、それが普通になってきちゃいました。ナチュラル ハイ状態でございます。

さてさて皆さん、盆休み中に二胡修行に精を出しておられたご様子で、しっかり置いてけぼりくってしまったような気が^^;

>「良宵」
>最後のド
知らんかった。あれハーモニクスなんですか〜。賈さんの教本読んでも「ハーモニクス」って人口とか自然とかイマイチ理解できないんです。(賈さんの説明が悪いんじゃなくて、頭の出来のせいで^^;)「良宵」は好きな曲なので、いろいろ聞き比べたりしてますが、奏者ごとにほんとに違いますよね。十人十色といいますか。私的には朱昌燿さんのが好きなのですが、年取ったらまた好みが変わるかも。もっと枯れた感じのほうが好きになってるとか。

9/1に「風の盆」に行って来ます。深夜近くまで八尾にいられる(はず?)のツアーなので上手くいけば胡弓の流しさんに出会えるかも。

あ〜久々にカキコした。明日また仕事だよ・・・


[6285] きじまさん その他 投稿者:かわせみ  投稿日: 8月17日(土)19時05分23秒

この板も巡回しておられるのねー。

リラですが腿に立てて弾くとどうしても親指でネックを巻き込みますよねー。
これで移弦はけっこう辛いなー。
落としそうになる。

まあ、このスタイルで練習してみますが、「民族楽器大博物館」P.101のリラ弾きは
たったままたしかに顎でネックを支えているのですねー。これもあり、なのかも。
でもちょっとオマヌですねー。

30日、羊オフ来ませんか? 夕方から。
まだ予約入れてないけど。

みなさん、巣鴨のシリンゴルというモンゴル料理屋さんで、
馬頭琴聴きながら羊たべませう。

参加希望カキコかメールしてね(^^)

http://www.ne.jp/asahi/kawasemi/home/


[6284] こんばんは。 投稿者:通りすがりの二胡弾きです☆  投稿日: 8月17日(土)17時54分24秒

みんたろうさん、kanaさん、お返事ありがとうございました。
本当にkanaさんの言うとおりだと思います。興味がなければ、続かないですよね。でも、わたしがしんどさを感じてたのは「好きでないのに」ということではないんです。最初に書いたとおりに、きっかけはなんであれ、最終的に好きになっていれば、それはそれでOKなわけで・・。始めた理由が気に入らない、とか心構えがとかいうことではないんです。
人生のリベンジに燃え上がるのは自由ですが、その火の粉が自分に飛んできたら、ずーっとそれが続いたら、わたしもちょっと疲れちゃいます。表面上の付き合いであっても、貴重なレッスンの時間中は、楽しく過ごしたいものです。同じ二胡という楽器を選んだもの同士、励ましあうことはあっても、けなすのは違うと思います。私がしんどさを感じていたのは、このあたりのことです。
こんなことで、悩むのはおかしいんですかね。。少し距離を置いて気持ちを切り替えてやっていきます。しんどさを感じたときに、始めたきっかけを聞いて嫌悪感を感じてしまったんだと思いますが、おばさまが悪い訳ではありません。私とは価値観が違うだけのことですね。
初投稿で、愚痴ってしまってごめんなさい。長くなり、失礼いたしました。。。


[6283] Re:好きでもないのに 投稿者:みどり  投稿日: 8月17日(土)13時53分00秒

『好きでもないのに』  kanaさん wrote:
>二胡が好きでもないのに始めちゃった〜、って、そりゃー私のことだ。あはは。
あぁ〜あたしも同じ。今でも、何で二胡を選んだのかがよくわかりません。

>でもね。好きでないことだったなら、続きませんよ。
うんうん。その通り。
あたしは、環境が良かったので、今でも続いていますけどね。

http://appare.gaiax.com/home/amethyst/


[6282] 好きでもないのに 投稿者:kana  投稿日: 8月17日(土)13時40分30秒

二胡が好きでもないのに始めちゃった〜、って、そりゃー私のことだ。あはは。
昔から「入門までの道のり」で堂々と告白してるので、今さら逃げも隠れもきれいごとでごまかす気もありませんが(笑)

でもね。
好きでないことだったなら、続きませんよ。
想像して下さい、全然興味ないことに、何年も何年も時間とお金を費やすことができますか?
「他人を見返してやるため」と言いながらも結局何年も何年も続けている人は、「見返すため」とは言いながらも、それだけでは説明できない、自分でも気づかない「他の何か」があるはずではないでしょうか。

通りすがりの二胡弾きさんは、そのおばさまと、何年くらい一緒に習われてますか?

もう何年も一緒に通っておられるのなら、そのおばさまはなんだかんだいいながら、二胡から離れられないんでしょう。二胡に惹かれているんでしょう。
その場合は単に通りすがりの二胡弾きさんと性格が合わないだけなので、表面的なお付き合いだけでいいんじゃないでしょうか。

まだ習い始めて間がないのなら、もうしばらく様子を見てみてください。
そのおばさまが本当に二胡なんか好きじゃないのなら、辛抱できずにそのうち辞めていかれると思いますから。
「すぐ弾けると思ってたわ。こんなに苦労(努力、練習)しなきゃならない楽器だとは思わなかった。」とか言いながらね。
未練もないから早いものですよ。前の教室を辞めてしまった私と同じ。


[6281] 「良宵」 投稿者:kana  投稿日: 8月17日(土)12時33分29秒

ゼリーさん
「私の良宵の楽譜には、ファンインがないし、」

「良宵」の泛音は、たいていの楽譜には載っていません。
ゼリーさんお手持ちの「良宵」の楽譜は、最後は

|3. 2 1. 2|1 − |
  ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄
で曲が終わっていると思いますが、CDやプロのコンサートの演奏をよく聴くと
              ・
|3. 2 1. 2|1 − |1 − |
  ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄
と、1オクターブ高い「ド」の音で終わっているのに気づくと思います。
この高い音が泛音なわけです。雅韻さんの言わはるように、内弦の高音のドを薬指で軽く弦に触れて出します。



シズカさん
「この曲(と、いうか老師のアレンジが)打音が多くて辛い・・・。」
私の先生も、去年「良宵」を教わったときに何カ所か打音を追加しはりました。
でも先日の久々の「良宵」レッスンでは、習ってないところにまで打音入ってるし・・・。これは先生のマネをして入れるべきか? 習ってないんだから入れないべきか? としばし悩みました(笑)
あと、奏者によってはトリルを追加する人もいはりますよね。
トリル、打音、揉弦、滑音等をフルに使って華麗に弾く人、元の楽譜に従って華美な装飾はあまり入れない人、弾き手によってそれぞれです。


「良宵」、日本人が弾くと、ゆったりとした曲調で弾かれる場合が多いですね。
でも中国人が弾くと、少し早めにテンポよく弾かはる場合が多いような気がします。
日本と中国、好む曲調の違いなのか、曲のテーマである年越しの習慣の違いなのか、どちらにしろお国柄の違いであるような気がします。


[6280] さくら弾けませんでした。 投稿者:雅韻  投稿日: 8月17日(土)11時18分25秒

 ごめんなさい!
 ハーモニクスだけで「さくら」のメロディーは弾けませんでした。
 私の習った「さくら」の曲の間奏部分にハーモニクスのメロディーがあったのですが、私の勘違いで「さくら」のメロディーとは違いました。本当にご免なさい。<(_ _)>
 でも、簡単な曲ならばハーモニクスのみで弾ける曲もあるように思うのですが・・・。
 
 後は、音楽に詳しい方に書き込みをお願いします。


[6279] あ、ちなみに 投稿者:きじま  投稿日: 8月17日(土)10時46分35秒

北限は、トゥバ共和国のビザーンチです。
これはいわゆる四胡ですが(胡琴の源流か?)、弦を下方から爪で抑えます。
フレットの無い楽器で自然素材の弦を使う場合は、硬い爪で押弦した方が
クリアな音になるし、ヨリを掛けていない弦(お馴染み馬毛束や腸繊維(ガット)束等)
の場合は指先でしっかり抑えるのが大変難しいのです。


[6278] リラ 投稿者:きじま  投稿日: 8月17日(土)10時24分21秒

かわせみさんお久しぶりです。
神田の楽器店って、あそこですね。
私も時々出入りしてまして、二胡はそこで買ったんですよ。
アレ買っちゃったんですね。
さて、リラですが、太ももに立てて弾きます。
で、お察しの通り爪を当てて弾きます。
爪をあてて弾く楽器は、探してみると結構現存してますね。
サーランギとか、コブズなど。西限がリラかな。


[6277] ハーモニクスについて 投稿者:雅韻  投稿日: 8月17日(土)10時04分42秒

 >ゼリーさん
 泛音(ハ−モニクス)についてです。
 泛音には泛音(○)と人口泛音(◇)があります。人口泛音を使うことで全ての音階のハーモニクスが可能になります。
 5月に私は許可さんのコンサートで「雪の降る街を」の繰り返しからハーモニクスでの演奏を聞きました。とても美しいハーモニクスの音に、さすがにプロの演奏家は凄いなって聞き惚れていました。
 
 「良宵」の泛音は最後のドの音です。内弦の高音のドを薬指で軽く弦に触れます。透明な澄んだ音が出るようになるまで何度も練習してください。
 泛音を使った曲も多いので練習して美しい音がでると、曲の表現力が増しますよ。
 
 よく使う泛音をD調の位置で書きました。
      ・       ・ ・ ・
 内線 4→1 5→5 6→3 1→1
 
    ・ ・ ・ ・ ・ ・
 外線 1→5 2→2 5→5

 「さくらさくら」が弾けます。(文字化けしなければいいな)
 
 人口泛音については、かなり技術がいると思いますので二胡の先生に指導を頂いてください。もちろん、泛音はこれから習う曲の中で先生から直接教えてもらえると思いますので、その時にきちんとマスターしてください。
 
 上記の中でもし誤りがありましたらご指摘ください。私も勉強になります。


[6276] う〜ん。 投稿者:みけ@千葉  投稿日: 8月17日(土)09時59分56秒

みんたろうさま。
下記のような方は、どこでも(たまに)いらっしゃいますよね。
人によって価値観がまったく違うのですよね〜。なんとなく
「合わない」なあ〜って人とは無理して関わらない方がラクですよ。

昔ある方に言われました。ニ胡関係ではないのですが
「楽器の話をきいてあげて、楽器と会話できるようになったら今より成長できるよ。」
ナルホドなと思いました。


[6275] うーん。 眠い。 投稿者:みんたろう  投稿日: 8月17日(土)03時34分23秒

>通りすがりの二胡弾きです☆さま(「です」は抜いて呼ぶのが正解かな?)
二胡教室で、二胡好きの人が二胡好きでもない人のために気を遣ったりイヤな思いをしたりしないといけないのはヘンですね。早くレッスンに楽しく通えるようになりますように。おば様には「私は沢山練習しないとデキナイので…」という風に謙遜して受け答えしてはどうでしょうかねぇ。

自分も、同じ所で習っていた人達の中に、「どうもこの人とは合わないなぁ」と感じる言動をされる人があって、ある時「なんで二胡を習い始めたんですか?」と尋ねてみました。自分としては、通りすがりの二胡弾きさまのように「二胡の音色に魅せられた」というような答えを聞きたかったのに、その人の答えは長かったのですが、要約すると「独身時代は両親に、結婚後は夫と家族に従ってきたので、これからは自分のしたい事をさせてもらう」ということで、何度か話を「二胡」の方に向けようとしたのですが、結局「なんで二胡を?」ということについては一言も触れられませんでした。「この人の二胡は家族への仕返しなんか?そしたら気が合わんのも無理ないな」と改めて思いました。他にも色々ありますが、そもそも考え方が根本的に違うのでしょう。まぁ、そういう自分こそ、また他の人から「この人とは合わんな」と思われているかもしれません。音楽的知識や技能も無いのに、ただ中国音楽が好きだからやりたいという気持ちだけ突っ走った厄介者だからな〜。

実は、2日間悩みに悩んで、まだまだこの続きの文章があるのですが、地雷的発言になってしまう恐れがあるので、カットしました。


[6274] 謎の擦弦楽器 投稿者:かわせみ  投稿日: 8月17日(土)03時33分15秒

リラをゲットしました(^^)

同名の竪琴とは違います。二胡の遠縁です。
すずらん通り(神田)の楽器屋さんにあったのですが、とても珍しいものなので、
思わず買ってしまいました(^^;
もうひとつ、「リラマンドリン」というのもあって、これも欲しかったのですが、
お財布が言うことを聞きませんでした(^^;

3弦の擦弦楽器で、涙滴型をしてます。二胡の遠縁に当たります。
中央アジアで成立した2弦の胡弓族が東に伝播してアルフ族となり、地中海に伝
播して、最終的にクレタ島あたりでこのリラとなったものと思われます。
弦は空中で押さえますが、二胡のように上からではなく、馬頭琴のように横から
爪で押したほうが音が出やすいようです。

イタリアの工房で作られたレプリカのようですが、ちゃんと鳴ります。
ただ、構え方が謎です。顎で支えるのではないか、と楽器屋さんは言うのですが・・・

下記HPに記事を載せました。
二胡合宿オフに行かれれば持っていきたいのですが、スケジュール的に難しいです(^^;

http://www.ne.jp/asahi/kawasemi/home/


[6273] ハーモニクスって…? 投稿者:ゼリー  投稿日: 8月17日(土)01時18分29秒

いつも楽しく拝見しています

>シズカさん
ハーモニクスっていわゆるシ乏音(ファンイン 
すみません、漢字が見つからなくて)
のことと思っていたのですが、
どういうふうに音を出すのでしょう。
私の良宵の楽譜には、ファンインがないし、
ジャーさんの教本も持っていないのでよろしくお願いします。


[6272] 子守歌と紅龍弦 投稿者:いのうえ  投稿日: 8月17日(土)00時57分51秒

はじめまして。

>後者は「世界の子守唄」だったかな。そりゃーもー気持ちよくて・・・
 きっと、奏者も本望でしょう(笑
 なんと言っても、「子守歌」ですから・・・・

話は変わって、この連休で「しずかちゃん」とピラストロの紅龍弦を買いました。
しずかちゃんは、夜中ほんとに練習できるんかい?って感じですが、
使用中のかた、いかがでしょう?
紅龍弦は・・・高かったです・・・いつものが4組くらい買える位。
内山書店さんの近所で二胡を売ってるとこ(店名忘失)で買ったんですが、
何でも取り扱いはあそこだけとか。いや、ほかにもあるはずだ。(独り言)


[6271] 暑いですね 投稿者:kana  投稿日: 8月17日(土)00時10分12秒

明日の予想最高気温は、那覇32度、大阪36度・・・
夏バテなんだか、妹も胃を壊したらしいです。
私もさっきちょっと胃を壊しました。すぐに治りましたが。

今日は送り火でしたね。
NHK見てる間に終わってしまいましたが。
今夜はドイツ・北欧の指輪伝説にまつわる歴史ドキュメンタリーもあったし、これから古代中国の金属器技術革命の歴史セミナー番組もあるし、歴史オタクには忙しい夜です(笑)

>もうやんさん、keiさん
京都に結界ですか。天変地異が起こらないなら、このままずっと住んでようかな(笑)
私の他府県に住む知人は、京都に来るとなんか圧迫される感じがすると言うてます。やっぱなんかあるんですかねぇ。どうですか、霊感強いみなさん?
しかしグインサーガは懐かしすぎ。まだ続いてるんですかね?
私はグインは諦めて、魔界水滸伝の読者でした。過去形ですけど。最後はどーなったんやろ?

さて、わたし、保険証を無くしてしまいました。
再発行はどこに申し出たらいいのですか? 会社?

>Soukoさん
WEB、アクセス不能になったのでいつだったかリンク外させていただきました。
復活したらまた教えて下さい。

>みかさん
『外国製品の持出し届』は無料です。
なお、中国に持っていって置き去りにする場合は手続きはいりません。
しかし、他のワシントン条約を締結している国の場合は、事前にその国の大使館に問い合わせて下さい。たぶん手続きしないと入国時に没収される可能性大です。(日本に持ち帰らない限り日本政府に対する手続きはいりません。)

『外国製品の持出し届』さえきちんと申請すれば、ほぼ大丈夫です。
しかし税関の担当者によってはなかなか認めてくれなかったり、過去のひどいケースでは別室に連れていかれて事情徴収される場合もあるとかないとか。(さすがに二胡ブームの現在ではそんなことはないだろうけど・・・)
くれぐれも時間にだけは余裕を持っていって下さい。
不安な場合は空港の税関に事前に電話して「よろしくお願いします」と根回ししておけばいいでしょう。


[6270] 特殊千斤? 投稿者:チェロアルフ  投稿日: 8月16日(金)22時45分22秒

>みんたろうさん
私の入手したガオ氏の二胡は、ごく普通に糸を巻きつけた千斤です。ワンタッチ切り替えの千斤の存在も知りませんでした、ご期待にこたえられず残念!この二胡の外観的特徴は花瓶に入った梅の花のレリーフくらいでしょう、六角琴筒、老紅木製で、蛇皮の鱗はやや小型です。でも、音は私が今まで全く経験したことの無い響きです、柔らかく甘く明るいと表現しておきましょう。弓で触れる瞬間に音が出る感じです、なんだか突然に上達したような錯覚です。


[6269] 国外持ち出しについて 投稿者:kana  投稿日: 8月16日(金)22時00分58秒

>みかさん
掲示板過去ログ記事 [5914] に方法を書いていますので、どうぞお読み下さい。

なお、なぜ中国で購入して日本へもって帰る場合の情報しか集まらないのか、なぜ日本から二胡を持ち出す方法がどこにも紹介されていないのか、これを疑問に感じる人はたくさんおられることと思います。
これはなぜかと言いますと。
中国から日本に持ち込む場合は「CITES」という書類で「公式に」認められるのに対し、日本から二胡を持ち出して再度持ち込む場合には、「公式な方法」「公式書類」というものが今のところありません。
現在多くの人が利用している『外国製品の持出し届』という書類は、もともと自分の所有する高額商品に二重関税をかけられないようにするための書類なので、実はワシントン条約に関する保証はないのです。
ですので、「これが正しい方法なのだ」とおおっぴらに自信を持ってみなさんに紹介するわけにはいかないのです。
このあたりの事情をどうぞお察し下さい。決してもったいぶって教えないわけではないんですよ。


[6268] 二胡の国外持ち出し パート2 投稿者:みか  投稿日: 8月16日(金)21時52分10秒

>kanaさん
こんばんは、早速お返事ありがとうございます!!二胡を日本から持ち出して、そのまま国外に置いて帰ってくる場合も何か手続きがいるのですか??
私が伺おうと思ったのは二胡を日本から持ち出して、再び日本に持ち帰ってくる場合の手続きです。『日本出国時に税関で書類に記入→日本入国時にその時の書類提出』という感じでいいのでしょうか?
申請費用は必要なんですか?
申請にあたってパスポート・航空券などの他、必要な書類とかありますか?

すいません、調子にのっていろいろ質問してしまいました…。なんせ周りに聞ける人がいないもので…。お手数ですがお答えの方、よろしくお願いいたします!!


[6267] 初心者大歓迎!ニ胡合宿(房総) 投稿者:みけ@千葉  投稿日: 8月16日(金)20時32分00秒

こんばんは、盆休みもなくきちんと働きました〜。土日は休みですけどね。

初心者大歓迎!ニ胡合宿(房総)は御陰様で定員に達しましたが、まだ1,2名の
余裕がありますので、ギリギリまで募集いたします。興味を持たれた方は
馬のしっぽさんのHPからどうぞ!!!!!


[6266] ついに「良宵」! 投稿者:シズカ  投稿日: 8月16日(金)15時44分36秒

今日はレッスンに行くなり、老師にヴィヴァルディ「四季・冬」の二胡のCD聞かされました。この曲を二胡で弾くと・・・なんか髪振り乱して忙しく弾いてる様が目に浮かぶ様でした。

今回与えられた課題曲はここのサイトで何度も見たことのある「良宵」!今日初めて聞きましたが、中国のメロディってなんかつかみにくいですね。ただの音の連なりって感じ。
私の思う「悲しげな曲」と老師のいう「悲しげ・・・」ってのは微妙にずれてる時もあるし、やっぱその国の好みって違うんでしょうね。
この曲(と、いうか老師のアレンジが)打音が多くて辛い・・・。しかもなかなかとりにくい音があって「ここでハーモニクスです」・・・えっ、ハーモニクスってジャーさんの本に載ってたあれ!?またも何の説明もなく、新しい技術が勝手に盛り込まれていってます。家に帰って、ジャーさんの本を照し合わせて、自分の習ったことが何か分かるって感じです。私の師は老師とジャーさんの本だなぁ・・。

>H.O.さん
H.O.さんの老師に頼んで「白毛女」の楽譜書いてもらってはどうでしょう?私もよくCD持参しては老師に耳コピで二胡譜作ってもらってます(笑)H.O.さんも海外在住なんですね。仲間だぁ。(私はカナダです)


[6265] Re:「白毛女」の楽譜 投稿者:みどり  投稿日: 8月16日(金)14時40分03秒

『「白毛女」の楽譜』  H.O.さん wrote:
>同様に、坂本龍一「ラスト・エンペラー」の二胡譜も、機会を見ては探しているのですが、なかなか見つかりません
…。 (この掲示板ではさんざん既出だとは思います。お許し下さい。)
上記、ラストエンペラーであれば、「賈鵬芳の二胡教本」に載っています

http://appare.gaiax.com/home/amethyst/


[6264] 「白毛女」の楽譜 投稿者:H.O.  投稿日: 8月16日(金)14時03分28秒

初めて書き込みます。 こんな素晴らしいサイトがあるとは、存じませんでした。
二胡は昨年数ヶ月、中国人の方に師事し、半年中断があって、いままた再開しようと思っているところです。
ところで、皆様に質問です。かつてNHK中国語講座のテーマ曲になっていた、「白毛女」のアリアの、二胡用の譜面というのは、どうすれば入手出来ますでしょうか? 数字譜でも五線譜でも構いません。 ピアノ伴奏譜がついていれば、最高です。 (うちの師匠はソラでスラスラ演奏しますが、譜面は持っていない由。)
同様に、坂本龍一「ラスト・エンペラー」の二胡譜も、機会を見ては探しているのですが、なかなか見つかりません…。 (この掲示板ではさんざん既出だとは思います。お許し下さい。)
この掲示板にて御回答下さるか、あるいは直接メールでお知らせ頂けますでしょうか。どうぞ宜しくお願い申し上げます。

ところで、管理人さんは京都のご出身ですか? 私は京都なんですが…(現在は海外在住)。


[6263] コンサートにて・・・ 投稿者:フーテン  投稿日: 8月16日(金)12時39分25秒

>みんたろう様
コンサート前日の夜更かし・・・けっこうありますねぇ。おまけにコンサートが土日とは限りませんし仕事を慌しく終えて駆けつけると確かに眠くなります 以前二胡では無かったけどTMNのコンサート(しょっぱなから大音量総立ち状態)の中私は爆睡してしまった事がTMNのファンではなく友人に誘われてタダで行ったのですが さすがに友人に怒られてしまいました。
 あと以前ある二胡のコンサートで席は一番前で右よりだった時色々な楽器がバックバンド(?)として演奏していたのですがステージの位置が観客から見て逆Uの字でニ胡が中央で一番奥、10曲中独奏の2曲以外二胡演奏が見えませんでした。隣に高齢の女性が座っていましたがやはりバックの演奏者以外何も見れない事に不満を感じ休憩時間(関係者に何とかして欲しいと言っていました)演奏は大変素晴らしかったのですがステージでの立ち位置に関してはある程度リハーサルもするのでしょうから配慮して欲しかったです勿論バック演奏も含めてのコンサートなんでしょうけどニ胡コンサートと銘打っているのですからニ胡については椅子1つ位中央に出ても良かったと思いますコンサートが終わった後周囲の人達も何も見えなかったけど演奏が良かったからまぁ良いですと口口に言っていました。席によっては当然見にくいとか後方なら尚更ですがあのコンサートに関しては演出で改善できる状況だったので残念でした。(コンサートネタで愚痴スイマセン)


[6262] コンサートでぐっすり・・・ 投稿者:みどり  投稿日: 8月16日(金)11時55分33秒

みなさまご無沙汰です。

コンサート中にぐっすり・・・過去一度あります。
睡魔と闘っていて内容を殆ど覚えていないってのも一度あります。

前者は、我が愛する「バンブーオーケストラ」。かなり大音量なので、眠らないと思って
いたのですが、コンサート数日前から続いていた連日の深夜までの勤務のため、ぐっすり
眠ってしまいました。

後者は「世界の子守唄」だったかな。そりゃーもー気持ちよくて・・・兎に角我慢するこ
とで精一杯。何とか我慢できましたが、内容を覚えていません。かなり情けない・・・

http://appare.gaiax.com/home/amethyst/


[6261] お盆休みも終わりかぁ 投稿者:みんたろう  投稿日: 8月16日(金)11時42分06秒

毎日会社でフラフラになりながらも、なかなかほんとに倒れたりせず、夏の日々をなんとかしぶとく過ごしているみんたろうです。
体調を崩されている皆さま、お大事にされて下さい。という言葉しか思いつかない

>フーテンさま
ギクッ。演奏会で寝てしまうことあります。二胡好き失格。「癒しの音楽」だけあって、リラックスするのでしょう。演奏会前日の夜更かしは避けたいものです。眠くなってしまった場合、ほっぺや太股をつねって抵抗するのですが、そうまでして無理矢理聴く(もはや聴いているうちに入らんかも。)よりも、気持ちよく音楽の時間を過ごす方がいいかも…と、睡魔に負けた自分を慰めてみたり……。(T_T)しかし、演奏者の方に対しても失礼なことですね…。でも、舟こぎながら演奏は聴いてます。そのかわり演奏中は静かにしてます。(当然だ!)

>チェロアルフさま
>「また新しい二胡が届きました。」
「また」って…。いいなぁ〜!!
ジョージ・ガオさんは、確か、ワンタッチで定弦を切り替えられる(一本の楽器で二通りの定弦)特殊な千斤を使われるんですよね。と思って興味津々でしたが、その千斤は企業秘密のようなものだから、装着したまま楽器を人に譲ったりはされないですね。それに、手持ちの二胡全てに特殊千斤を使われているわけでもないか。
それにしても、良い楽器を手に入れられたようですね。プロの演奏家が特注して公演で使ったものだというのを抜きにしても。

>Soukoさま
>ほんとに恐かったです。
>私の身の回りにはすごく中国人が多いので、気をつけようと思いました。
おもしろすぎます〜。なんだかまるで路上強盗に遭ったかのようですね。


[6260] チェロアルフさま 投稿者:かわせみ  投稿日: 8月16日(金)10時23分17秒

バスウォーキングはジャスでやっている、低音の刻みのことです。ビンゴ!

僕は4拍とるのがあやしくて、フレーズ弾いても走るので、この練習をしようかと
思ったのですが(^^;

ピグマリウスの楽器はルビーノを弦フェアで触りましたが、いい楽器でしたね。
中国はとてもよいものを造るようになったのだと思います。
100万円以下ならば、同じ値段のドイツ製よりコストパフォーマンスが高いでしょう。


[6259] お大事に 投稿者:KEI  投稿日: 8月16日(金)08時30分50秒

章子さんもそうですが、多蜘蛛師匠もまだ風邪,完治されてない
ご様子ですね。
私は完治しましたが、ブリ返したりしたので、どうぞご用心下さい。

>もうやんさん

結界ですかー。
グインサーガ読んでるみたい。
私達が何気に迎えているお祭りやイベンとも、古くをたどれば
重要な意味があったりするものですよねぇ。
好きですよ、そういうお話。


[6258] 国外持ち出し 投稿者:kana  投稿日: 8月16日(金)00時57分05秒

>みかさん
二胡を日本から持ち出して、そのまま国外に置いて帰ってくるのか、
二胡を日本から持ち出して、再び日本に持ち帰ってくるのか、
によって、手続きは異なりますが。


[6257] 二胡の国外持ち込みについて 投稿者:みか  投稿日: 8月16日(金)00時41分18秒

はじめまして。二胡歴一年の初心者です。一つ伺いたいことがあって二胡で検索したらこちらのホームページにたどりついたので、唐突ですがお答えいただけますでしょうか。

今度中国に行く機会があって日本から二胡を持って行きたいのですが、その際どのような手続きが必要なんでしょうか。中国で購入して日本へもって帰る場合の情報しか集まらなくて…。

すみません、よろしくお願いいたします!!


[6256] 盆休み5日目 投稿者:多蜘蛛  投稿日: 8月16日(金)00時24分07秒

病み上がりでクーラー我慢してますが、まだハナたれてます。ずる。
夜、うちのもんが信州でサークルの合宿があるということで、集合
場所の神戸の六甲道まで車でギターと荷物積んで送ってきました。
近隣校を含めて100人も行くそうです。信州て、結構演奏フリー
の合宿場所があるみたいですねえ。涼しいやろなー。

>はいりゃんさん
>OK!ですよ〜! わーい羊羊〜
えーなー、東京は巣鴨があって。大阪は、鴫野が閉店してしまいました。
馬頭琴のライブ付きですねえ。>羨望の眼差し

>Soukoさん
>私は中国語がわからないので試しに英語で聴いてみると
>「中国の曲を弾いてくれ」とのこと。
おひさですねえ。以前時々美術館のリンク、利用させていただいて
ました。m(_ _)m あれ、充実してますねえ。
今年の春節に、老師ともうひとりの生徒さんと一緒に、中国人の
宴会みたいなとこに行って3曲ほど演奏しましたが、「蘇州夜曲」
「太湖船」「在北京的金山上」のうちで「在北京的金山上」が
一番反応がよかったです。
春節やったら、「紫竹調」や「金蛇狂舞」がええんでしょうけど、
どうも二胡の古典より、「映山紅」みたいな比較的新しい曲のほう
がなんかレスポンスがええような気がします。
歌詞見ると、毛主席とか共産党、紅軍みたいなのがいっぱい出て
はくるんですが。

>フーテンさん
>余韻に浸ってニ胡を持つと現実辛いものが有りますが・・・頑張らなきゃ・・・  
自分がライブに行く目的、まさにこれですね。いくら真剣に聴いてても
演ってること全部憶えられる訳でもないですから、印象に残ってる音とか
フレーズとかをリピートしてみるのと、自身の技量とのギャップをバネに
して練習のモチベーションを高める、これやと思います。
幸い、演奏内容は良くても集客力に劣る二胡や中国音楽のライブは、こん
なんでええんか、と思うくらい料金が安いので、奏者には申し訳ないです
が助かってますし。


[6255] お元気で何より。 投稿者:もうやん  投稿日: 8月15日(木)23時43分00秒

章子  さま、体調が回復されて良かったですね。
まだまだ残暑が続きますからお体を大事に
して下さい。

明日は五山の送り火「大文字」ですね、これで盆もおわり。
俗説では送り火の始まりは空海が東寺を中心に五山に護摩を焚き
都を守る為に結界を張ったとか!?
京都に天変地異が少ないのはその為?

すみません少し偏った歴史好きなもので


[6254] コンサートの集客力・・・ 投稿者:フーテン  投稿日: 8月15日(木)23時12分50秒

>多蜘蛛様
まだまだ残暑厳しきおり体調には気を付けて下さいね。・・・
私も眠気を誘うような演奏ができる様になりたいです そう言えば主催者側の集客で思い出しましたがニ胡では無かったんですが以前派遣で有る通関業者に勤務していて○○バンコをただで見ることが出来ました(イベント部門が海外から機材を通関していたため)それも1万円以上する一番良い席で実際とても楽しかったのですが 有る意味(空席を埋める為)大量の高額席が社内また協賛会社にタダ券として流れていたようです。多蜘蛛様のコメント眼から鱗でした。ニ胡の場合は音が命の部分も有るのでしょうがチケット取り(お気に入りの時は尚更)少しでも前方少しでも中央を目指していますA列が取れた時は嬉しいですね 聞くだけなら後ろの方でも良いですがニ胡を始めて以来持っているニ胡や運指や運弓を見たいのでチケット取りはパワー全開です。コンサート後
余韻に浸ってニ胡を持つと現実辛いものが有りますが・・・頑張らなきゃ・・・  


[6253] 夏休み初日! 投稿者:ぱぱんだ  投稿日: 8月15日(木)22時25分08秒

やっと夏休みでございます。
今日は心斎橋の大丸に相田みつを展を見に行ってきました。
素晴らしかったです。書もさることながら文章が良いです。
思わず、ポストカードが飾れるようになっているのを買ってしまいました。

>チューさま
いや〜、私が墓前で弾いたら爺っちゃん婆っちゃんに祟られ・・・
もとい、怒られますわ。
「上手くなってから出直して来い」って夢の中に出てきそう(^^;)
チューさまも第二把位入られたんですね。
うちもちょっと前からやってますが前途多難です。

>雪蓮さま
CD良かったです!タイトル通りですね。
就寝前のリラクゼーションタイムにぴったり。しかもお手頃価格。
いい買い物でした。(^^)
そういや一番最初の「人体の不思議展」に行きましたが、2は触れるんですか。
固めてありますからね〜。触る・・・どんなもんかな〜(^^;;)


[6252] ありがとうございました。 投稿者:通りすがりの二胡弾きです☆  投稿日: 8月15日(木)21時55分29秒

かわせみさん、はいりゃんさん、一方的な愚痴にもかかわらず、お言葉下さりありがとうございました。
グループレッスンって、難しいんですかね。。習う側もですが、教える先生側も何かと気を遣うのでは、と思います。
以前、その方を演奏会に誘って行ったことがあるんです。案の定、大船を漕いでいらっしゃいました。びっくりしたのはいびきをかいていたことでした。今では笑える話です。

はいりゃんさんのおっしゃるとおり、無理せず楽しみます。
ではでは、失礼いたしました。。。


[6251] お久しぶりです。 投稿者:Souko  投稿日: 8月15日(木)20時48分07秒

こんにちは。大昔にお邪魔したことのあるSoukoと申します。
Kanaさんお久しぶりでございます(おぼえてはるかしら?)
二胡とは随分遠ざかってしまいましたが、
先日、気が向いて木陰で弾こうかとたまたま学校にもっていたところ
多数の中国人に囲まれ、彼らは迫力ある言葉で何かいいながら
私の進路をふさぎ、指を差し、まるで怒ってるようで、
それでもにこにこしながらなにか大声でゆーてはります。
私は中国語がわからないので試しに英語で聴いてみると
「中国の曲を弾いてくれ」とのこと。
3がついっぱいで教室をやめ、それ以来一度も弾いていなかったもので
そのように説明したのですが、私はそんなに通じる英語は喋れません。
困った。。逃げたい。逃げなければ。
友達の持ってた中国の二胡の曲集に「北国の春」があったのを思い出し
この炎天下やっとこさひき切って中国人集団から解放されました。

ほんとに恐かったです。
私の身の回りにはすごく中国人が多いので、気をつけようと思いました。
久しぶりに鳴らしてみて、またやりたくなってきました。



[前の50件] [倉庫] [次の50件]

[index]