【2002年】
交流掲示板過去ログ
[前の50件] [倉庫] [次の50件]

新しい記事から表示されています。

[6600] 松脂 投稿者:kana  投稿日: 9月 5日(木)12時17分02秒

>千姫さん
姫には「様」か「殿」をおつけすべきなのが一般的ですが、京都は昔から目上の人にも「様」ではなく「さん」で呼ぶことが多かったそうです。「宮さま」ではなく「宮さん」というように。なので「姫さん」とお呼びしてもお気を悪ぅせんといてくださいね(^^)

で、松脂ですが、千姫さんは最近二胡を手に入れたとのこと。ということは、弓も当然新品なのですね。
新品の弓は、普通に松脂を塗っただけではなかなか毛に松脂が馴染んでくれません。
おっかなびっくり塗っているのであれば余計にです。

松脂を塗る前の注意事項ですが、弓毛は絶対に素手で触らないこと。
もし油を触ったあとや汗で手がべたべたしてるのなら、はいりゃんさんの言わはるように手を洗ってください。
そして、松脂の固まりも、素手では触らないようにしてください。何かの布にくるんで持てばいいでしょう。

最初は少しだけ力を入れて、弓毛の表面・裏面に松脂の固まりをごしごしごしごしごしごし擦りつけてください。擦ってるあいだに松脂の表面が削れて粉状になり、目にははっきり見えませんが弓毛に絡まっていきます。
弓毛で弦をこすって白い粉がもわっと毛から立ち上るのが見えるくらい、たっぷりと毛に松脂を塗りつけてください。

で、もう十分かな、と思ったら、今度は弓で弦を擦りまくってください。
弾いている間に毛の1本1本に松脂の粉が馴染んでいき、余分な粉は毛から落ちていきます。
そうすると、毛に松脂が馴染んだ状態になります。
次回からは練習前に全体に軽く塗る程度で大丈夫です。

もしこれを何度繰り返してもまだ弓毛が弦を滑ってしまうような感覚があるなら、弓毛に油(皮脂や汗など)がついてしまっている可能性があります。その場合は弓毛を洗濯して油を落とすことが必要になります。

普段の松脂の量ですが、私は「演奏時に白い粉が舞うくらい塗りなさい」と言われたこともありますが、各教室の先生によっては「それは塗りすぎ」と注意されるようです。
松脂の質にもよるでしょうけど。うちは北京の松脂を使ってるので、塗りすぎても大丈夫なのかも。粘り気の強い松脂だと、塗りすぎると毛がべたついて大変かもしれません。
それに弓毛の量にもよるでしょうね。ふさふさの弓を使ってたらやっぱり松脂はたっぷり塗ったほうがいいだろうし。

なお、みなさん書かれていますが、「いくら弓で弦を強くこすっても弓が滑ってしまって大きな音が出ない、弓で弦を擦っている手ごたえがあまり感じられない」というのであれば、それは松脂が不足しているから。
「弓で弦を強くこすれば大きな音がでる、でもかすれたりきしんだりした嫌な音」というのであれば、それは運弓の問題(演奏技術の問題)です。


[6599] 音が尖る… 投稿者:三ツ鳥  投稿日: 9月 5日(木)12時13分31秒

この前、いつもより音が尖った感じがしたので、松脂を塗れば
いーのね、塗れば。ってノリでしこたま塗りたくったけれど、
音がよくなった気はしませんでした…。
やっぱりこれは腕の問題なんでしょうか。

オフ会あるんですね。参加してみたいな〜と思って日付を見たら、
久しぶりに上京する予定の日でした(T_T)タイミング悪い〜。
私は中華街で中華食べることにします。

monobeさま、もしかしたら私の知ってる方でしょうか…?


[6598] 松脂2 投稿者:雪蓮  投稿日: 9月 5日(木)09時33分12秒

私も適当にゲシゲシッと表・裏まんべんなくこすりつけています。
一度塗ると、しばらくほったらかしでした(反省)。
はいりゃんさんのおっしゃるとおり、松脂多→なめらかな音というわけではないですよね〜。
「なさすぎ」ても音が出ませんが(笑)
千姫さんの場合は、松脂のせいもあるかもしれないですが、その前に運弓練習をたくさんするといいのではないでしょうか?!
(と、自分にもいいきかせている)

>春色さま
曹老師のCD,この前大型書店(なぜ?!)のヒーリングブックなどが置いてあるコーナーで売っていました〜。視聴できるようになっていたので(ヘッドフォンじゃなく、CDプレイヤーが置いてある)、こっそり店内に流して帰ってきました(笑)


[6597] 感謝、感謝 投稿者:イチ  投稿日: 9月 5日(木)08時51分00秒

kanaさんを初めとする皆さん、どうもありがとうございました。今は大学も休みなんで、朝からキリキリになってます。私と同じ独学でやってらっしゃる方も、皆さんの中にいるのでしょうか?よろしければ、お話聞かせてクダサイ。学校が御所の近くなので、イロイロ見せていただきたいですね


[6596] Doki、ドキ、どきっ!! 投稿者:チューさん  投稿日: 9月 5日(木)02時49分57秒

>kanaさま
「自分自身に言い聞かせるように」もうやんさまも書いておられましたが
本当に胸にしみいるお言葉でございます。今日ちゅうか昨日?久し振りの
二胡レッスン(1回は足ツリ事件、もう1回は恨みの降雨で連続2回パス)
D調の第一把位→第二把握位の換把練習もうメロメロですぅ…(;_;)
今日は見学の方も来られてたのにねぇ、「ホンマにこのクラス8ヶ月も
二胡習ってんのぉ…まだ1ヶ月ぐらいとちゃうん!??」と思われていたの
では???でも全員での[風陽花鼓][八月桂花遍地開]合奏はバッチシ!!?
見学者の方もレッスン終了後即入会手続き取って下さったので"ホッ!!"と
しました。また二胡仲間が増えて嬉しいチューさんです(*^^)v

 二胡仲間と言えば15日の京都駅前「姜 建華 さん」のコンサートですが
今日、京都駅前インフォメーションに問い合わせたら車椅子でも行けそうな
のでチューさんも参加表明かなぁ?(前日の土曜日がおっさんバンドの公式
練習日なので…アルコールが抜けてるか?チョット心配σ(^◇^;)そうそう、
インフォメーションの親切なお姉さんが駅前マップ自宅まで郵送して下さる
とか(スロープとか車椅子用WCとか記載されてるそうな)ありがたい事です。
当日参加される皆さん、また手助け(介助)よろしくお願いしますねぇっ!!

 参加表明といえば、>もうやんさま 10月13日ですねぇ京都オフ会!!
今度は二胡にピッタリの中華料理!!これはチューさん絶対参加するしか無い
ですねっ!!今月は15日と22日、来月は13日と皆さんに会える\(^O^)/

http://www.kinet-tv.ne.jp/~tkon/dandies/


[6595] はじめまして 投稿者:monobe  投稿日: 9月 5日(木)01時06分07秒

はじめまして、最近、二胡を・・・、正確には先週、注文していたプリント二胡が届き、昨日、教則本を買ってきた初心者以前のmonobeと申します。よろしく。
こちらのサイトは度々拝見していたのですが、オフ会のお話を拝見して、書き込ませていただきました。
京都市内に住む私ですが、オフ会参加させていただいてもよろしいでしょうか。まだ、十月の予定がはっきりしないのですが、皆さまのお話を聞いてみたくおもいますので。
それでは、また。


[6594] 御所でびゅー 投稿者:しんしん  投稿日: 9月 5日(木)01時04分52秒

今日御所デビューしてきました。
御所って結構楽器の練習している人が多いみたいで(ブラバン?団体さんと個人の人(ギター)
の人がいました。だからとてもやりやすい環境ではないでしょうか?
この前はおじゃんになっちゃったので京都の方もしよければ、
また、計画していつか一緒に練習しましょう!
ほんと練習にはもってこいの環境ですよ。
あちこち街灯もあるし。ただ、やっぱり町中の公園だけあって、
ゴキブリが多いっす。なれてない人はご注意!(笑)
蚊もいるので、虫除けスプレーは忘れずに!

この掲示板見てると、最近始めた人が多いみたい?で
なんか「がんばろう!」と言う気になります。
千姫さんイチさんその他の始めたばかりのみなさんがんばりましょうね。
いつかいい音色が出せるはずさー
&自分の二胡の名前決まりました?
「春眠」にしようかなぁ。「春色」にしようかなぁ。「春音」もいいなぁ。
と悩んでおります。    ↑ここ書き込んでる人にもいましたね(笑)
みなさんの名前も教えて下さいな(笑)

かなさん>
イチさんへのアドバイス僕も参考になりました。ありがとうございます。
そういえば、教室見学で、2つの教室を回りましたが、
ひとつは弓を水平に、もう一方は弓を(右手を)若干あげて、ななめにって
習いました。地域の違いでやっぱ変わるんですねぇ。
&メール送りますので、もしよろしければ、9月15日参加させてくださいね。
&&壁紙明るくなりましたね。ほんわかいい気持ちになりやす。いいかも

もうやんさん>
10月のオフ会って超初心者でもいいですか?(笑)勤務が合えば、参加させてくださいませ!


[6593] ドキ、どきっ! 投稿者:もうやん  投稿日: 9月 5日(木)01時00分53秒

>kanaさん
弓の軌跡 必ず一直線に軌跡を描くように運弓してください。
次に左手ですが、手のひらが下を向くように、軽くタマゴを握るようなかたちで弦を押さえていますか?
弦は横から押さえてはいけません。また、強く押さえすぎても弱く押さえてもダメです。

すっすごい!的確なアドバイス。
実は毎回、先生から注意を受ける内容その物なのでドキッとしました。
明日は久々のレッスン日、試験前の受験生みたいに最近気合入れて練習
しております。

「イチさん」、私は習い始めて半年ですが同じように悩んで居りまする。

みーんな悩んで大きくなった♪  なんてCMが昔有りましたね。


[6592] 口内炎め・・・! 投稿者:春色  投稿日: 9月 4日(水)23時44分28秒

同時に二つもできちゃいました。口内炎。
しかも両方とも歯が当たるトコだから痛い痛い。
早く治らないかな〜。

曹さんのCD、今頃入手しました〜。
NEWS23のテーマ曲が前から好きだったので、探してたのですがどこにも売ってないんですよねぇ。
仕方なく通販で頼んだのですが、いまいち通販って好きになれないよのねぇ。
待ってる時間がすごい長く感じるんだもん。
あと、許可さんのCDを一枚仕入れてきました。
チャルダーシュが入ってるのを見て衝動買い。
聴いてみた感想は・・・無理ですがな、こんなの。(-_-;
でも、いつか弾いてみたいなぁ・・・。

壁紙、なんだか明るくなりましたねぇ。いいカンジでごわす♪


[6591] お待たせしました!オフ会のお知らせ 投稿者:もうやん  投稿日: 9月 4日(水)23時14分09秒

朝晩、日中、共々蒸暑い京都でございます。体力の消耗が激しい!

さて、長らくお待たせ致しました京都ニ胡オフ会の計画がやっと整い
以下の日時で場所を押さえました。

参加希望の方を募集しておりますので
よろしくお願いいたします。

日時  10月13日(日)

練習会 京都駅八条口のスタジオにて
    PM3時〜5時

会食  京都駅前(烏丸)ルネッサンスビル3階
    中華料理店 福幸
    PM6時より 5500円コース(ビール込み)を予定

なんせ二胡の素人の「もうやん」が厚かましくもお世話させて頂きますので
ご提言あればよろしくお願い致します。

中華料理店の福幸は 良い評判をよく聞いてますので料理が
楽しみです。

更に詳細は決定次第、発表しますので宜しくおたの申します、どすえ。(^.^)/


[6590] 松脂 投稿者:はいりゃん  投稿日: 9月 4日(水)23時13分40秒

適当なんですけど。。まずい?こんなこと言っちゃ。
油がつかないように手を洗って、あとはゴシゴシやってます。
弾くと白い粉が舞うくらいつけますけど、これってつけすぎ?
内弦外弦に触れる面にそって塗ってますよ。あくまで私の場合です。
うーん、松脂多→なめらかな音ってわけでもないかも。

台湾で二胡買いました。あれ?そんな質問あったよね?
もーはるか前のログだわ。。。
はい、自分では持ち帰りませんでした。
詳細知りたい方はDMくださいませ。


[6589] 自分自身に言い聞かせるように 投稿者:kana  投稿日: 9月 4日(水)23時11分06秒

>イチさん
初心者が犯しやすい間違いは、知らず知らずのうちに二胡の琴筒部分が左腿の付け根から膝の方へずれていること、右手右肩に力が入るあまり弓が琴筒から浮いてしまうこと、です。
琴筒を左腿の付け根にしっかり置き、右手をリラックスさせて琴筒から弓毛が浮かないように弓を押し引きしてください。
その際、弓の軌道はまっすぐ一直線になるように。
北京系の奏者は軌跡が地面に対し平行に、上海系の奏者は心持ち右上から振り下ろす感じで運弓しているような気がします。
イチさんの二胡が北京製か上海・蘇州製か知りませんが、弓の軌跡はまっすぐ一直線になるように心がけて下さい。右手の手元がぐらついたり、弓先が揺れたり、琴筒を中心に弓が振り子運動していないように、必ず一直線に軌跡を描くように運弓してください。
次に左手ですが、手のひらが下を向くように、軽くタマゴを握るようなかたちで弦を押さえていますか?
弦は横から押さえてはいけません。また、強く押さえすぎても弱く押さえてもダメです。
イチさん、左手に気を取られて、右手の運弓が止まってしまってやいませんか? 琴筒から弓が浮いてしまってませんか? ちゃんと一直線に軌跡を描いていますか?
ね、左手に気を取られると右手のフォームを忘れてしまうし、右手に気を取られると、今度は左手を忘れてしまうでしょう?
右手と左手がリラックスして別々に動き、且つ右手の運弓と左手の運指がうまく連動して動くようになるのには、何ヶ月も、何年もかかるのですよ。
CDを発売しているような奏者は、物心つくかつかないかの年齢から何十年もの修行の歳月をかけて、あの熟成された音色を奏でているのです。
二胡道の奥深さを、少しは分かっていただけましたでしょうか?(^^)

>ゼリーさん
姜建華のサイン入りのCDに、閔恵芬さんと握手ですって? すごすぎるぞ^^


[6588] 教えてください 投稿者:千姫  投稿日: 9月 4日(水)22時53分21秒

初めまして。最近、二胡を手に入れました。教室には、まだ入っていません。松脂の塗り方がよくわからず、音がかすれてしまいます。なめらかな音を出すには、弓の毛にどうやってどのくらい塗ればいいのか、できるだけ具体的に教えてください。いろいろ二胡のホームページを見てみましたが、よくわからないのです。


[6587] 和歌山は 投稿者:多蜘蛛  投稿日: 9月 4日(水)22時30分50秒

朝晩やや涼しくなってまいりましたが、大阪はねえ。(-_-;)
暑さ寒さも、の諺どおりお彼岸までこんなんでしょうかねえ。

>良宵
うちにある上海音楽出版社の考級曲集では3級になってますねえ。
人民音楽出版社のは4級です。ちなみに「賽馬」はどっちも4級
です。

>そうやっていろんな良宵を自分の中に溜め込んで、じっくり熟成させて、
>ふるいにかけて、壊して、組み立てて、最後に残ったもの、それが
>『自分だけの良宵』です。」
含蓄のある言葉かな、と思います。自分は、もうひたすら老師の演奏
、表現のコピーを目指すようにしてます。それすら到底出来てないん
ですけどねえ。聴いて弾いて、また聴いて弾く、これしかないかな。

>龍虎
>広東地方に出張に行ったとき、出てきたそうですよ、ヘビ料理・・・
仕事で広州へ行ったとき、宴会でなんかうまいスープが出てきて
千切りの白っぽい皮みたいなんが入ってました。聞いたらヘビ・・・・
・・・・・(/_;)
メニューに龍ていう字があったらヘビ、虎ていう字があったらネコ
・・・・・・先に言え〜(/_;)


[6586] 良宵はまだまだ先 投稿者:ぱぱんだ  投稿日: 9月 4日(水)22時13分23秒

残暑きびしいですね。早く涼しくなって欲しい!!!

私の習ってる教室では良宵はまだまだ先かな。一応、楽譜はもらってますが、
私の腕ではずぇったい無理ですわ。気長にがんばるべし。

「よい教室を教えてほしい」といわれる方が多いそうですが、それよりも大事なのは
本人の姿勢ではないでしょうか。
前にテレビで、指揮者のチョン・ミョンフンさんが小学校のオーケストラ部に
指導に行く、というような内容を放送していました。
そこで彼は子供達に「スーパー・スチューデントになってください」と言っていました。
要は自分達の学ぼうとする姿勢次第だということです。
教えられたものを自分で消化し、考え、練習していく。
自分から学ぼうとしなければ学ぶことは出来ないということだと思います。

・・・って、エラそうなことを書いてすみません。
でも常にこうでありたいと思っています。
(でも時々くじけてグニャグニャになってますが^^;)


[6585] 夕食は水餃子 投稿者:kana  投稿日: 9月 4日(水)21時18分25秒

>はてのうるまさん
私の持っている北京の考級テキストでは、「良宵」は4級に分類されています。ちなみに「賽馬」も4級。
4級が初級か上級かは置いといて、D調だし換把を習うとまぁまぁ音が出せないわけでもない曲なので、「日本人初心者が手軽に中国古曲の雰囲気を味わえる曲」として、初期の段階でも日本では教えることが多いのではないか、と個人的には思っております(笑)
  #中国ではどうなのだろう・・・

今までにも書いたことがあるような気がしますが、私が「良宵」を初めて習ったとき、先生に次のように言われました。
「最初はまず、私の弾き方を真似てください。技法も表現方法もそっくりそのまま真似てください。
今後違う先生にレッスンを受ける機会があったら、今度はその先生の良宵を真似てください。
気に入った良宵のCDを見つけたら、そのCDの通りに真似て練習してみなさい。
そうやっていろんな良宵を自分の中に溜め込んで、じっくり熟成させて、ふるいにかけて、壊して、組み立てて、最後に残ったもの、それが『自分だけの良宵』です。」

音楽って自分を自由に表現させるものではあるのだけど、そうなるためには吸収力がよくなくっちゃあかんのだなー、と思いました。
でも悲しいことに、真似したくとも私の指は先生のようには動かないのであった・・・(;_;)

>Heathさん
以前うちの課長が広東地方に出張に行ったとき、出てきたそうですよ、ヘビ料理・・・
ちなみに以前なにかのバラエティ番組で、蛇鍋を出す韓国のお店が紹介されてました。
ニシキヘビではなくマムシなのですが、それを丸ごと鍋に入れて骨までコトコト煮て、濾してエキスだけを飲むんだそうです。蛇鍋ってよりも蛇スープ。薬膳料理みたいな感じ。
身体にはいいかもしれないけど、私はヤだ・・・^^;


[6584] 姜建華in上海 投稿者:ゼリー  投稿日: 9月 4日(水)21時14分40秒

今日もまだまだ暑いです。
昨晩は、上海大劇院(オペラハウス)で、姜建華さんのコンサートでした。
2列目でばっちり、拝見してきました。
私ははじめて、なまで聞いたのですが、
二胡を知っている人も、知らない人も、あの超絶技巧にびっくり、
涙が出たという、友人もいました。
チゴイネルワイゼンが圧倒的でした。
空山鳥語、賽馬もよかったけど、やはり、この方は
西洋音楽がすばらしいですね。
サイン入りのCDを買ったのもうれしかったけど、
なんと閔恵芬さんが、会場にいらしていて、あつかましくも
握手してもらったのも大感激でした。
(姜さん本人には遭遇できませんでしたが。)
ふるさと上海での公演で、ご本人もうれしかったでしょうね。
私たちも本当に楽しませていただきました。
姜さん、ありがとう!


[6583] Re:二胡を始めたばかりなんですが 投稿者:  投稿日: 9月 4日(水)21時05分42秒

『二胡を始めたばかりなんですが』  イチさん wrote:
>独学で二胡を初めて一週間になります。キラキラ星しかひけないんですが(笑)、CDのような
>二胡特有の美しい音色が出せません。調弦が悪いんでしょうか、それとも、こちらの技術の問題な
>んでしょうか。教えてクダサイ

まず、聞きたくない一言から
独学一週間で演奏家のような音がでるのであれば、誰も教室なんて通わないでしょうし、
誰も苦労しません。
kagamiさんが書き込まれているように練習あるのみです。
私は習い始めて4年目に入りましたが、演奏家のような艶のある音とは程遠い状態です。
もし、演奏家レベルの音がすぐ出ると思っているのであれば、その考えは捨てたほうがよ
いでしょう。
#と、きついことを書いてしまった・・・
#クラス変更後の初お稽古は今週末。練習しないとまずいぞ。


さてまじめに答えるとすると、この情報だけでは難しいと思うのですが、恐らく右手の問
題でしょうね。きちんとした運弓でないと綺麗な音は出ないです。

調弦のせいにするのは「???」と思います。

http://appare.gaiax.com/home/amethyst/


[6582] 出発まで 投稿者:馬のしっぽ  投稿日: 9月 4日(水)20時40分12秒

ちょっとダラダラ。(笑)

>だりあさま
名古屋、やっぱり暑いのですね〜。ありがとうございます。スーツの上を持っていこうかと思っていたのですが、やめました。(^^)

>はてのうるまさま
『良宵』、難しいと思います。(少なくとも、わたしは。)
“初めて習った曲”と申しましたが、まだ弾けません。簡単なようで難しい曲・・・っていう感じかなぁ。

>イチさま
一週間で、二胡独特の美しい音色を出すのは、ちょっと至難の業かもしれませんね〜。(^^)
がんばってください♪

さて、二胡合宿はなにやら楽しげな企画が満載のようですね。い〜な〜〜。
というわけで(?)、興味のある人は、↓までどうぞ。

http://gracey-ld.hoops.ne.jp/


[6581] 湿度が高いのですね。 投稿者:みけ@千葉  投稿日: 9月 4日(水)19時55分29秒

こんばんは、帰りの電車待ちのホームも空気がまとわりついて暑かったです。

9月14日の「初心者歓迎!房総ニ胡合宿」でスペシャル企画ができました!!
今回参加できない方の為に後日報告いたします。馬のしっぽ様のHPお借りしようと考え中。
参加希望の方は馬のしっぽ様のHPへどうぞ http://gracey-ld.hoops.ne.jp/

kana様、いろいろ大変そうですね。影ながら応援しております。


[6580] 二胡弾き? 投稿者:しんしん  投稿日: 9月 4日(水)18時31分32秒

やった〜!ついに手に入っちゃいました!
うれし〜〜(T T)
というわけで、御所で練習する毎日になるでしょう(笑)
昨日は公園で延々ひいてました。
これで、僕も二胡弾きの仲間か?(まだまだ)

ところで、9月の15日、仕事が17時からだから16時半ぐらいまで
見に行こうかなと思ってます。先生がすごい「いい人が来るから」
ってすすめてくれはったので。
もし集合するならかなさんにメールすればよかったんでしたっけ?


[6579] 苦しいのはみんな同じ 投稿者:kagami  投稿日: 9月 4日(水)13時49分42秒

>イチさま
 練習しましょう。だれもが通る道です。

>はてのうるまさま
>結構難しい曲だと思うのですが
 曲自体は短いし、それほど難しくもないのですが、「換把」を習ってすぐに教えられることが多く、なれるまで、ちょっと大変なのです。基本的な技術ですので、練習して無理にでも慣れなきゃいけないのですけどね。始めは苦しいかもしれません。温かい目で見てあげてください。

http://kagamikuzu.tripod.com/


[6578] 二胡を始めたばかりなんですが 投稿者:イチ  投稿日: 9月 4日(水)12時15分24秒

独学で二胡を初めて一週間になります。キラキラ星しかひけないんですが(笑)、CDのような
二胡特有の美しい音色が出せません。調弦が悪いんでしょうか、それとも、こちらの技術の問題なんでしょうか。教えてクダサイ


[6577] なんてことはない 投稿者:雪蓮  投稿日: 9月 4日(水)09時33分28秒

最近右手の動かし方および弓の持ち方を矯正指導されました。
それで、ずーっとその点に気をつけて練習していたら、どんどん音が出なくなってきました。
カスるわ、豚の悲鳴は出るわ。
で、「果たして、このままの状態で続けていってもよいものか?」と悩んでいたんです。
が。
ふと思い立って松脂を塗ったら、いっきに問題解消してしまいましたー(爆)
普段毎回松脂をつけないので、切れてたみたいです。
ばかみたーい(笑)

>kanaさま
ほんと、「いい教室」なんて人によって基準がさまざまですよね。
私は自分の老師のこと大尊敬してるんですが、もしお薦めして「よくない」なんて言われたら大ショックです。やっぱり自分のやりたいことなんだから、自分で体験して出会って欲しいものです。
情報は碧さんの力作リンク集とか参考にできるんだしー。ねえ?!


[6576] なぜ残暑が続くのだ 投稿者:パンダ  投稿日: 9月 4日(水)01時23分07秒

パンダです。
少しご無沙汰しておりましたところ、参った。なかなか前の自分の
発言に辿り着けない。。。何面クリアしたことでしょう。

さて、パソコン買い換えました。
今環境整備中、これはその新pcから第一回の書き込みなり〜。

菜の花さん(8/26)&みなさん>

餃子ね、餃子。
美味しい餃子はその日の気分によって違うのですが、基本的には
焼き餃子よりも水餃子が断然好きです。世の中ではミニ餃子流行
ってますけど。。。

そのまま食べることもあれば、「錦江香醋」という中国の黒酢を
つけたりニンニク囓ったりして、あとは「白酒」です。

あんの種類は、好きな順に大白菜→芹菜→菠薐草でしょうか。

小籠包のお話もでていましたが、さっき昼間有楽町の「可口」
(コカ)で食べてきたばかり。少し自分的には暑気払いできた
かも。

あ、ここは点心掲示板ではなかった。
でも今日はこのへんで、kanaさんごめんなさい〜。


[6575] 良宵って 投稿者:はてのうるま  投稿日: 9月 3日(火)23時43分19秒

良宵って結構、初級の曲なんじゃないでしょうか?

ここの掲示板でも、「初めて習った曲」とかって人もおられるようですが、結構難しい曲だと思うのですが、いかがでしょうか。

はてのうるま@二胡弾きではないので、よくわかりませんが。


[6574] 秋が恋しい 投稿者:およう  投稿日: 9月 3日(火)23時29分21秒

「良宵」つづき・・・
雅韻さま
練習方法、参考になります。やっぱり苦手なところは繰り返し練習しないとダメですよね。つい1曲をダーッて弾いてしまいます。根気不足です・・・

しんしんさん
えらい仕事忙しそうですね。体調くずさないよう気をつけましょー
私の場合、生活リズムが人より4分の1日ほどずれているので、あーんな時間に
書き込みしたりするんです。

15日こられる方、お初になりますがどうぞよろしくお願いします。


[6573] 暑いです。 投稿者:だりあ  投稿日: 9月 3日(火)22時33分50秒

>馬のしっぽ様

名古屋、熱い、いや、暑いです。


[6572] 暑いです〜・・・ 投稿者:馬のしっぽ  投稿日: 9月 3日(火)22時13分37秒

なんで9月になったというのに、30度あるのでしょうか。死む〜〜。。。

『良宵』は、一番最初に習った中国古曲でした。きちんと音がとれると良いのですが、どうも微妙にずれたりして、何回も弾けない曲です。一回で終わっちゃう。(^^ゞ
数回後のレッスンに登場の予定。まずいな〜〜。

保留指、前の先生のところでは「つかえ!」って言われていたけれど、今の老師にはあまり言われません。練習曲やる時なんかは、おきっぱなしにすることありますが・・・。結構難しいですよね〜。 >わたしだけ?

明日から、名古屋に行きます。名古屋、やっぱり暑いですか??

あ、そうそう。二胡合宿はまだ参加可能だそうです。関心ある方は、↓までどうぞ。(^^)

http://gracey-ld.hoops.ne.jp/


[6571] 今日も暑いねぇ 投稿者:kana  投稿日: 9月 3日(火)21時38分11秒

>Toruさん
台湾での手続きですか。
沙皮さんなら分かるかな・・・
沙皮さんやーい!

>あさかぜさん
上手な奏者は指をバラバラに、且つ弦を押さえていない指は弦から割りと離して弾いているようです。
でもそれは、指の1本1本の筋が鍛え抜かれてて自由自在に動き、早い曲でも素早く弦の正確な位置に指が着地できる技術がちゃんと身に付いている場合の話だそうです。
練習生はなかなかそううまい具合には行かないのでまずは保留指で練習する、というのが私の教室の方針みたいっす。
これは各講師の考え方によると思うので、逆に保留指は禁じ手、という教室もひょっとしたらあるかもしれませんね(笑)
みなさんは、自分の先生の方針に従いましょう。


[6570] くだらない疑問ですが、 投稿者:Heath  投稿日: 9月 3日(火)20時53分54秒

ずっ〜〜〜と前に一度書きこみをさせていただいたHeathです。

みなさん、私の疑問を聞いてください!
ニ胡を作るときに、ニシキヘビの皮を使うじゃないですか。では、皮を剥がした後の肉は、どうするんでしょう? やっぱり、食べるのでしょうか? 食べるとしても、ニシキヘビは大きい。何人前とれるのだろうか?

どうでもいい事だとは、思いますが最近この疑問で頭がいっぱいです。みなさんはどう考えているのか教えて下さい。 


[6569] 保留指、使っていいのね 投稿者:あさかぜ  投稿日: 9月 3日(火)18時50分16秒

なーんだ。抑えっぱなしでもいいんですね。私は2、3指がどうも苦手で一緒に動かしちゃうほうが楽だったのですが、うちの先生はバラバラに使ってるみたいなので、先生に隠れてコソコソ弾いてました^^;(だからって上手く弾けてるわけじゃないが・・)

15日、オフ会になりそうなんですね〜お目にかかるのが初めての方も、再びの方もよろしくお願いします。

>多蜘蛛さま
映画「トゥーランドット」は完全にメイキング映画でした。「上海アニメーションの奇跡」が良かったですよ。水墨画と切り絵がアニメーションになってまして、音楽は笛子やら二胡やらを使ってるという^^(うーん、中国!)
6月中旬以降、映画館に行けてないので、そろそろ何か見に行きたいなぁ。


[6568] 私お下品な良宵が目標(笑) 投稿者:wagner  投稿日: 9月 3日(火)17時49分01秒

劉天華の鼻歌の一筆書きみたいな感じがして好きです。

初心者のくせに
「良宵」かれこれ1年やってますが跳躍は変わらずハズレが多くて
うまくなりません。まぁあと2、3年くらいやってれば形は
なんとかなるのかなと思います。

通るようになって慣れてから、いろいろCD聞くとなんだか
細かい指の動きみたいなことやってるんですよねぇ。。
困ったもんです。(これは簡単じゃないっていうか。)

こういう譜面がシンプルな曲は、できる技が増えたらまた戻ってみて、
追加していくといつかは完成するんじゃないでしょうかね。

でも良宵に限らず
劉天華の10曲は、理屈じゃなくて好き嫌いってわかれるでしょうね。
私は「空山鳥語」と「光明行」が「今は」ダメです。またいつか。

おもしろいもんで好きな人から見ると、甲殻類が食べられないとか
ウニが食べられないというのと似た感じがしてしまいます。
私は梅干苦手です。ははは。

好きな曲の傾向や必要技術は以外と偏ってますので、嫌いな曲にも
チャレンジすると新しい世界が開けるのかもしれません。

>シズカさん
跳躍がそう簡単にいったらスゴイですって。形状記憶左腕ならまだしも。。

食わず嫌いってこともありますので、縁があったらまた曲に出会うと思います。
個人レッスンなら「イヤ」って言っても良いような気がしますけど。。。

とりあえず楷書のテンポも一定でリズム通りを目指すのはいかがでしょう。
面白くないって言われると思いますが。早く弾いても遅く弾いても良い曲ですよ。

>おようさん
その場所も、ようスカくらいますよねぇ。。。
高い1は冷音(ハーモニクス、フラジオレット)で弾きなさいって言われましたが
弓ケチると鳴らないし、押さえる指から力抜いても、あまりうまくいかない。

正しいことはわかりませんが。
移動しないその場所だけの練習で、まず鳴らす1の音質を決めるのが良いのかも。
冷音鳴らすにもピッタリの場所に行かないと鳴らないし、たくさん練習要りますよねぇ。


[6567] 二胡弾きには避けて通れない道 投稿者:シズカ  投稿日: 9月 3日(火)16時00分16秒

皆さん、良宵には色々思い入れがあるんですね。
中国の曲を課題としてもらうたび、曲のテンポが分らず戸惑うんですが、弾いてるうちに楽しくなっていきます。やっぱり中国の曲のほうが日本のより二胡の音色にあってますし。
ただ、良宵はある程度のテクニックが求められる為、気軽に弾ける曲ではないので苦労しますよね。はてのうるまさん言われるように、正確な音、装飾音ができないとこの曲の魅力がでないのでしょう・・・。
テンポが掴めないんですよねー・・・老師のピアノと合わないのが辛い。(老師も弾きにくそう)

ジャーさんの本の付録の良宵の右ページの下から3段目、第一把位から三把への換把がなかなかできないですね。トリルも難しい〜。


[6566] 良宵の思い出 投稿者:雅韻  投稿日: 9月 3日(火)11時32分30秒

 良宵にはいろいろな思い出があります。
 まず最初に習った名曲です。教室の仲間と二胡斉奏した思い出もあります。個人的には弾くほどに好きになる曲の1つです。
 中国人にとって春節をイメージする曲で、一年の終わりと始まりを祝う時に子供の頃から二胡を知らなくても自然に耳に入り、思い出と一緒に覚えていく名曲だそうです。日本人だったら、お正月に神社で琴の六段の調べや雅楽の越天楽を聞いてるみたいな感じではないでしょうか。
 良宵は正確に音を取らないと、はてのうるまさんの言われるように聞いてられない曲ですね。(私も音を正しく取れなくて、現在も練習中です)
 
 私の練習はポイント練習をしています。
 (1)移動する音を何度も繰り返し練習します。(正しい音を覚える)
 (2)そして難しい小節を1つ1つ覚えて、小節の前後を繋ぎ曲の流れをイメージしていきます。(焦りそうになりますが、ここで我慢して繰り返し練習します)
 (3)指と耳で感じをつかみ覚える。(感覚を大切にする)
 (4)そして先生に正しいかどうか合わせて弾いてもらう。(先生の居ない人はCDに合わす?!)
 
  先生に良宵の思い出を聞くと、イメージもつかみ易くなるかも?
  皆さんの練習方法も教えてください。 <(_ _)>


[6565] 良宵 投稿者:チョコパイ  投稿日: 9月 3日(火)09時33分50秒

私も、この曲にはとってもとっても思い出があります。
なんといっても、ヘタだったこと。(今もですけど)
D調で、しかも高音部にいくまで、むずかしい音なんか1つも出てこないのに、ちっともきれいに弾けない。(高音部に行った時はなおさらです)
はてのうるまさんが書いていらしたように『正しい音をださないと、とてもじゃないけど聴いてられない』曲だと思いました。
しかも、中国音楽にもなじみのうすい時期だったせいか曲調もつかめず、いろんなCDを聴いても
かえって混乱するばかりでした。
練習をしている時、しみじみ「私ってヘタだなぁ」と思いました。

シズカさんのばあいは、この曲そのものがあまり好きになれない、という事ですよね。
私も、好きか嫌いかと言われればどっちか良く分かりません。
ただ、私にとっては、好き嫌いを越えて強烈な印象を残した曲です。


[6564] 曲目解説 投稿者:しげ  投稿日: 9月 3日(火)09時19分43秒

雨打芭蕉、中花六板、梅花三弄、シルクロード、金梭和銀梭 などの中国音楽の曲目解説を探しています。どこに載っているか教えてください。お願いします。


[6563] 練習してると 投稿者:多蜘蛛  投稿日: 9月 3日(火)03時11分47秒

寝てしまいますねえ。(-Q-)zzzz・・・・(反省・汗)

>hie-chanさん  
>この曲は二胡弾きの最初の関門であるのは確かですね。この曲の
>なりたちなんか思いながら、弾いていくと、好きになるんじゃないかな
最初に習うて、なぜか1/3くらいまでフレーズを暗譜したとこ
で次の曲に行ってしまいました。(^_^;)
春節前後の営業用に必須なんで、覚えんとあきませんねえ。σ(^_^;)
うまい人の演奏を聴いてると、メロディが流れるようで中国音楽のノリ
の代表的なひとつかな、という感じがします。

>かな坊
>集合目印は多蜘蛛パパの二胡ケースかな(笑)
げっ。八条口でひとりで営業する度胸はないので、人気のない
御所か相国寺へでも行くかなー。(-_-;)

>ぱぱんださん
>をを、とゆーことは多蜘蛛師匠は営業スタイルですかな?
はいはい、ネクタイしてカバンさげて・・・・・ちゃいますー。(^_^;)


[6562] ふと気付いたら 投稿者:しんしん  投稿日: 9月 3日(火)02時49分11秒

おようさん>
こんな時間に書き込んでたら、文章書いている間に書き込みが一つ増えてました。
だれかな?と見るとおようさん。こんな時間までご苦労様です。(笑)
こんなことを連続で書き込んですいませんです。おじゃましました〜


[6561] おひさしぶりでする 投稿者:しんしん  投稿日: 9月 3日(火)02時46分23秒

仕事で忙しくちょっとの間、この掲示板見てなかったんですが、
書き込み多い掲示番て見るのしんどいですねぇ。(笑)
9月15日京都のみなさんそろうんですねぇ。
行きたいけど、僕はまだ二胡もってないし。その日は泊まり勤務なので。。。
また今度なにかあったら参加させてくださいね。でもいいなぁ

ところで、明日初お稽古いってきまする。
つまり明日いよいよ手にはいるっていうわけなんですわ。
たのしみだーーーーーーーーーーーー
でも、仕事がいそがしくて、しんどくて、なかなか二胡にかまってる
暇のなさそうな今日この頃です。がおぉぉぉ〜!


[6560] この機会に 投稿者:およう  投稿日: 9月 3日(火)02時35分14秒

「良宵」の20小節目に苦労してます。
             .
7 6 5 5 |5.   1| の
             ↑この音

前の5の音からうまくつながらず、
とってつけたような苦しい音になってしまいます。
右手に難があるのは、常に注意されているのでわかっているのですが、
具体的にこうすればというのが、いまいちわかりません。
練習されている方、どういうふうに弾いてはりますか?


[6559] 嫌いなのはしょうがないけど 投稿者:kagami  投稿日: 9月 3日(火)00時54分49秒

「良宵」を初めて習った時、高八度の場所を知らなかった。それからしばらくしてクリスマス会に友達と二人で拉きました。その時くらいにやっと、高八度を探せるようになったんだけど、今思うと笑うに笑えないお話ですね。

http://kagamikuzu.tripod.com/


[6558] 目印 投稿者:ぱぱんだ  投稿日: 9月 2日(月)23時31分42秒

15日、楽しみですね〜(^^)

>集合目印は多蜘蛛パパの二胡ケースかな(笑)
をを、とゆーことは多蜘蛛師匠は営業スタイルですかな?


[6557] 週明け 投稿者:kana  投稿日: 9月 2日(月)23時21分28秒

15日の京都駅ビルイベント(姜建華さんライブ)、観覧予定者増えそうですね。
今のところ、多蜘蛛パパ、雅韻さん、あさかぜさん、おようさん、ぱぱんださん、ショーコさん、かな坊、です。(漏れてる人がいたらごめんなさい。)
集合目印は多蜘蛛パパの二胡ケースかな(笑)
もう少し日が迫り、観覧表明してはる人の中でメールアドレスが分かる人には、私から詳細な目印か待ち合わせ場所の連絡がメールで行くかもしれません。そのときにはよろしく。(連絡行かなかったとしてもよろしく・・・^^;)
本当は目印とか待ち合わせ場所をここに書ければみなさん分かりやすくていいのでしょうが、ここに書いてしまうと、私の知らない人(掲示板に書き込んだことのない人)にも私の特徴が分かってしまうでしょ? そして当日、会場の少し離れたところから「ふーん、あれがkanaさんだ。」って観察されるかもしれない。
私は芸能人でも有名人でもないので、「知らない人から不意に声を掛けられるかもしれない」「知らない人にじっと見られているかもしれない」「知らない人に顔を覚えられるかもしれない」というのは、とても怖いことなのです。
だから詳しいことは事前に観覧表明されている人(ネット上ですでに知り合いになった人)にしか教えられません。ご理解くださいね。


[6556] 良宵 投稿者:はてのうるま  投稿日: 9月 2日(月)22時53分29秒

初めて聞いたのが、教室で習っている人の演奏でした。
どんな曲調なのか、さっぱり判らなかった印象があります、途中で高音になるとこ。

この曲って初心者の方も良く弾いているけど、正しい音を出さないと、とてもじゃないけど聴いてられないと思いました。


[6555] ええ曲やでぇ〜 投稿者:hie-chan  投稿日: 9月 2日(月)22時40分58秒

シズカさま、良宵は、ええですよ!どうして嫌いかな?人の嗜好は、どうしようもないけど。私は、はじめっから、好きだったなぁ。はじめ、嫌いでも、弾きこんでいくうちに、好きになる曲もあるしねぇ。この曲は二胡弾きの最初の関門であるのは確かですね。この曲のなりたちなんか思いながら、弾いていくと、好きになるんじゃないかな?ーと、願うーもう、何年も、弾いているけど、ーよっしゃあ!ーと言えるできには到達できない。やさしく、見えて、そうではなく、また、まったく、弾けない曲でもなく・・・奥のふかぁ〜い曲だとおもてます。ただ、嫌いにならないで!


[6554] 9月14日(土) 投稿者:みけ@千葉  投稿日: 9月 2日(月)20時46分25秒

9月14日(土)から一泊二日の「初心者歓迎!房総ニ胡合宿」の開催日が迫ってまいりました。
「参加したいけどニ胡持ってないし〜」心配ご無用、みけの竹ニ胡お貸しします。興味を持たれた方は、馬のしっぽ様のHP合宿コーナーからご応募くださいませ。御待ち申し上げております。
http://gracey-ld.hoops.ne.jp/


[6553] 台湾でのCITES? 投稿者:Toru  投稿日: 9月 2日(月)19時26分58秒

皆さんこんにちは.
台湾に駐在している者です.
先日,二胡をはじめようと思い,知人より台湾で売ってもらい,インターネットで見てたら本ページを発見.そして,日本に持ち込めないということも知りました・・・.
さっそくですが,どなたか台湾で二胡を購入され,CITESを所得された方,いらっしゃいませんか?もしいればどうすれば所得できるのか教えてもらえませんか???


[6552] 良宵、弾いてて楽しくない・・・。 投稿者:シズカ  投稿日: 9月 2日(月)13時24分36秒

>Kanaさん
発表会で良宵弾かれるんですね。昨日のレッスンで楽譜全てもらったんですが、この曲調どうにも理解できない・・・。よって練習もあまりしない(そういうわけで一回レッスンさぼりました)んで、ますます弾けないです。二胡の曲で有名な曲だからやってはいるものの、そうでなかったらこの曲スキップしたい・・・って言ったら中国の人らに怒られるでしょうか?

今週母と妹が日本から遊びに来るので、カナディアンロッキーに行きます。1年以上カナダにいるのに、今だどっこも行ってないので楽しみ♪


[6551] 朝から停電。 投稿者:ショーコ  投稿日: 9月 2日(月)12時15分07秒

十五日の京都駅ビル、行くかも♪です。
それまでにはちょっと涼しくなってるかなあ。



[前の50件] [倉庫] [次の50件]

[index]