>みけ@千葉 さま
座布団10枚ありがとうございました。
ありがたく頂戴致します。 m(__)m
>馬のしっぽ さま
お元気そうで何よりです。
馬のしっぽさんも結構、お忙しいようですね。
二胡の公演で名古屋に行かれたのですか?
二胡と胡弓、やっぱり、同じ弦楽器でも形が全く違いますね。
胡弓は、三味線に近い形で(三弦です)、また、弓を使いますが、弓も結構でっかいですね。
何故、二胡が胡弓と呼ばれる様になったのか、そのルーツを知りたい今日この頃です。
>はてのうるま さま
僕も今日、NHKに出演したチェン・ミンさんを見ましたよ。
録画もしました。
最近、私はチェン・ミンさんの追っかけをしております。
この間、赤坂某所のレストランで、チェン・ミンさんのライブに行ってきました。
その時、偶然にもチェン・ミンさんの使っていた楽譜を見たら、数字譜ではなく、
「おたまじゃくし」の楽譜でしたよ。
後で知った事ですが、中国の二胡奏者の方でも「おたまじゃくし」の楽譜を使用
している方が多いそうですって。。。。
最近、二胡ブームになりつつあるのか、二胡教室も段々増えてきましたね。
とても良い傾向だと思います。
去年辺りまでは、教室も首都圏を中心としていた性か、地方の教室は皆無に近かったので、
東京まで新幹線を使って、月2度のレッスンに通っていました。
その数年前には、つわ者の方が居て、四国から飛行機で東京の二胡教室まで泊り掛けで
月に一度通っていたと言う話しを聞きました。
これからは、地方にもどんどん二胡教室が増えてくれると良いですね。
私も正ちゃん一家が富良野の帰って来て快が「じーじー」と緑の中を走っており
それを五郎さんが抱き上げるというシーンで日本中が涙の渦に巻かれておしまいというのを想像していたわけで、
それにしても、唐さんのトド鍋宴会シーンもかなりの迫力があり
ドキュメンタリーではそのシーン撮りで怒っている唐さん写っており
あのテンションの唐さんと一緒に演技できるのは並大抵のことじゃない
と思うわけで・・・
とにかく「北の国唐さん」見たいわけで・・・
二胡担いでる女性二人組と遭遇しました(5日23:00頃、伏見駅)!!すごい〜♪思わず、声かけようかと思っちゃいました。・・・さすがに夜遅かったし、怪しげだから自粛。(^^;;
> チェン・シュエン(陳弦) さま
どうも、お久しぶりでございます。
はっ!!昨日の老師(曹雪晶)のリサイタル、『胡弓演奏会』って書いてあったような・・・。すみません。m(__)m 市主催だったもので。(苦笑)
>kana さま
そうそう。うえちんさまとは「ニアミス」でした。ご家族揃っていらっしゃってて、「こんにちは、さようなら〜!」って感じだったです・・・。(笑)
水餃子は、ポン酢がいいです♪(^-^)
>多蜘蛛 さま
>老師の演奏聴くの、結構練習のモチベーションになりますねえ。
本当ですね!わたしも昨日、老師の『賽馬』をはじめて聴いてえらく感動し、今日、我慢できなくなって突然家で掻き鳴らしました。やっぱり途中で“落馬”しましたが。(笑)
しかも近所の人に、「うるさいっ!」って怒られた・・・。(T.T)
わ〜、どっか遊びに行きたいよぅ。ガリガリ弾きたいよ〜ぅ!!
今日、昼間NHKをふとみたら、陳敏さんが二胡を演奏していました。
もうすぐBSで放映される「桂林」の番組の予告編みたいなものでした。
京都市在住の者です。今し方ニ胡友分布図に登録させていただいたのですが、メッセージをいれる前に送信してしまいました。??なんでー?
PCも二胡も超初心者です。よろしくお願いいたしまーす。
当方.千葉県は市川市に住んでおります
最近二湖を知り.音色の良さにとてもひかれ.ぜひ習いたい
と思っていますが.どなたか当方の近くに在る教室を
お教え頂けないでしょうか。
日曜昼間に宅練しておりましたが、爆睡。晩飯前まで寝てました。(-_-;)
>中華食材
とは言えへんかもしれませんが、今年初めてまったけごはんを
食べました。うふうふ。(^o^)/
割安な中国産らしいですが、中国もんは旬が早いんでもう終わり
やそうです。家で食べるの、もう終わりやろなー。(/_;)
>かな坊
>もっとも社員旅行の行き先なんてサッポロビール園とか
うはは。営業時代、会社の北海道旅行で行きました。食べ放題、
飲み放題で安いです。むちゃくちゃ食べて飲んでましたが、羊
の追加、持ってくるインターバルが段々長うなってきてたよう
な気がします。(^_^;)
小樽のタクシーの運転手に教えてもろたすし屋が安うてうまか
ったかな。
昨日、会社をひけて速攻で北千里へ老師のライブに行ってきま
した。試験的なトライアルみたいで、宣伝もなしで内緒にして
はったようで、ピアノとギターの伴奏の生徒さん以外は教室
関係は自分だけのこじんまりとした演奏会でした。
丁度半分くらいのとこに滑り込みましたが、「二泉映月」「良宵」
「光明行」「賽馬」アンコールの「何日君再来」と板胡、京胡
の演奏でフルで全部聴いたことがあるのは「賽馬」だけです。
案外老師の演奏て端から端まで聴いたことがないので、ちょっと
感激してます。
老師の演奏聴くの、結構練習のモチベーションになりますねえ。
>Kanaさん
昨日、曹さんのコンサートではしっぽさんとは「数語」話しただけのニアミス状態でした。(笑)、、、ですから「しっぽさんたち」の「たち」の方は会ったかも知れませんがご挨拶にいたりませんでした。(笑)
>うたにゃんさま
うなぎ師匠のコメント引継ぎ
・「壁・其の一」「毛一本一本がきれいに真っ直ぐ並ぶぐらい、、」って村松ねーさんが書いてますが、これは張りすぎみたいな気もします、、。わたしは周囲の6〜10本が少し「もわっ!」てしてる感じ程度です、、って難しい事書いちゃいました(笑)。
・「壁・其の四」駒より当然低いですが、「ビビリ音」が無くなればOKって感じすかね、、。
・「壁・其の五」私あまり気にしてない方のタイプです。(笑)飛び散ったのをちょっと拭く程度にしてます。あ〜〜そんな程度しかしてません!クロスで弓と絃を挟むのはKanaさんが丁寧になさってますのでそのコメント待ちですな。(笑)
陳弦様
「一個でも二胡・新品でも中胡・一個でも四胡。。。。。」ざぶとん10枚!!!!!
kana様
kana様には、お会いできただけで嬉しくて、その存在が私の参考になりました。
「なにがどう」と具体的には言えないのですが。
富良野と言えば5,6年前の6月中旬にバイクツーリングで行きましたよ。
早咲きのラベンダーがまばらに咲いていました。
kanaさん かみわせみさん ニイハオ!!
お元気ですか? お久しぶりです。
kanaさん上京オフ以来ですね。
最近、町中を歩いていると、時々、二胡らしきケースを担いでいる人を時々見掛けますよ。
今朝も見掛けました。
kanaさん上京オフの時も新宿で二胡を持っている人を見掛けました。
二胡も急速に市民権を得て来ているようです。
やはり、二胡の音色に魅了されて、二胡ファンになる人が多いのでしょうね。
二胡教室も増えてきていますしね・・・・・
二胡発展、とても良い事だと思います。
ただ、悲しいかな・・・・・
二胡を未だに、胡弓と言っている人が多いと言うことです。
二胡は二胡、胡弓は胡弓と早く改まってほしいと願う今日この頃です。
一個でも二胡・新品でも中胡・一個でも四胡。。。。。
伝言 かわせみさん しょうほうさんが心配していましたので、連絡してくださいませ。
昨日スーパーの中華食材コーナーに黒酢見に行ったけどなかった。
でもしっかり冷凍水餃子(業務用大入り袋)は買って帰りました。ポン酢か鶏ガラスープで食べるもーん。
さて、独学の方々の書き込みが増えてきましたが。
みけさん
「その時には皆様の手元を「じ〜〜」っと穴があくほど見ております。」
今年6月のオフ会のことですね。
残念ながらあのときはまだ左手矯正中(横から押さえがちのクセを上から押さえるように直してた)だったし、右手は私はへんなクセつきまくりなので、私の手を見たところでなんの参考にもならんかったことと思います(^^)
うえちんさんも書いておられましたが、独学の人たちは楽譜にはない表現テクニックを教えてくれる人がいませんので、オフ会・コンサート・CDなどで耳から身につけていくことが大切ですね。
以前お会いした独学の人は、とってもお上手だったのですが、バイオリンみたいに一音一音はっきり演奏されていて、中国曲を弾くときにも滑音をほとんど活用されてませんでした。
こんな感じに滑音効かせると二胡らしいメロディになるでしょ?と言ってみたところ、自由に弾かせて下さいと逆に言われ、へこんでしまった思い出があります(^^;;
ところでうえちんさん、曹雪晶さんのコンサートでは馬のしっぽさんたちに会わはりましたのん?
「北の国から」とその後いろいろ泣けることがありまして、昨夜だけでティッシュ半箱使ってしまいました。(^^;;
唐さん、すごかったですねぇ。
あんな感じで劇団員もビシバシしごいてはるんでしょうか。
生還したトドと五郎さんの抱擁シーンで声を上げて号泣した私・・・
正ちゃんは最後まで登場しませんでしたね。回想シーンにちらっと出てきただけで。
最後は正ちゃんも富良野に戻ってきて家族全員のショットがあると思ってたのに。
春色坊やは見たことなくても仕方ないわなぁ。
なんせキミが生まれる前からやってるシリーズやもんね。^^;
>てんてんさん
9ヶ月ぶりの掲示板登場ですね(笑)
わざわざ富良野にまで行かはったんですか。さすがパワフル。
私も北海道行ってみたいなぁ。
実は今年の社員旅行は北海道の予定だったんですが、参加人数が少なくて中止になりました。
もっとも社員旅行の行き先なんてサッポロビール園とか札幌ドームあたりなので、本当に自分の行きたいようなところには行けないんですけど。しかも200人の団体行動だし・・・
余談ですが、むかし北方謙三氏の「ブラッディドール」シリーズ(小説全10巻)が好きで好きで、舞台となった沼津市の市内地図を静岡の連れに頼んでわざわざ送ってもらい、その翌年にはその連れをひきつれて実際沼津に乗り込んで行ったことはあります。あの頃は若かった・・・
専門的なお店、わたし一個だけ知ってる〜(爆)、、、
ここ数年、テレビなんてまともに見てないなあ、先日ひさしぶりに見たニュースの久米さんが白髪でヒゲ生えてるの見て、びびりました。
ハムスター館長の娘の日向おぼろに似てますねー(謎?)
オフではいろいろ楽しゅうございました。そろそろ渡航準備かな?
昨日、中国屋さんのある十条駅を帰宅途中に通過したら、二胡のハードケース持った
若い人(男性=春色さんじゃない)、見かけました。ロックギターと同じ感覚ですね。
グループレッスンがはねたのですね。いろいろな年代層の人にこの楽器が受け入れら
れていることが分かります。
中央アジアから現代日本への、この楽器のはるかな旅路の道のりを思います。
はいりゃんさんは、この道を訪ねていくのですね。
ねむねむ〜。息抜きにカキコ〜。
今日はレッスン日でした〜。弓を北京製(?)っぽい物に代えてもらって、上機嫌♪
んで帰ってみたら千金がほどけた・・・(-_-;
代えのタコ糸無いのよねぇ。明日買ってこよ・・・。
なんだか、皆さん北の国からを見てらっしゃったよーですねぇ。
あっし、実は一度も見たことありません(爆)
でも、前に友達からじゅんくんに似てる〜、とかって言われたことあります・・・。
じゅんくんって一体何方でせう?(^-^;
んでわそろそろ勉強に戻ります・・・。
>ア・ヒル 様
私の知る範囲では「無し」です。
最近は、二胡をちょろちょろっと置いてある楽器屋さんはありますが、
中国屋楽器店さんのような専門的なお店は無いはずです。
そういうお店が有ったら私も知りたい。(^^;)
雨は降ってませんが、雷が轟いております。
光るたび、お空が「紫色」に輝いて美しいです!
>うたにゃんさま
はじめましてm(_ _)m
諸先輩方を差し置いて書いちゃいます^^;
(「違うっ!」ってのがあったら、お願いします)
では…
「壁・其の一」 弓の張り具合ですが、それぞれ個人差があると思います。
私やうたにゃんさまの様に初心者のうちは、
プロの演奏者のように「緩める」必要はありません。
弓の毛一本一本がきれいに真っ直ぐ並ぶぐらいの張りで
よいと思います。
あとは、弓にかける「圧」の問題になるかと思います。
「壁・其の二」 「端へいくとギリギリ…」は、右手全体に力が
入りすぎているためだと思われます。
右手首に力が入っていると、そうなりますね。
(未だにやってるよ^^;)
力を入れる「方向」があるようです。
二胡を膝の上で構えた時、外弦を弾く際には、
琴棹から外側へ2つ目の辺に向けて、
「圧」を懸ける感じで弾きます。
内弦を弾く際は、今度は琴棹のついているところの
すぐ手前の辺に向けて懸ける感じで弾いてみてください。
くれぐれも、「弓」を「力」で動かそうとしないで、
弓がしっかり弦に触れている状態を保ってください。
「壁・其の三」 「指が白くなる」
それは、力の入れすぎですよぉ!
押さえる角度と指が弦を押さえる場所が正しければ、
そこまですることなく、音はでます。
それは教本に書かれていると思いますので、
何度も何度も練習して、体でつかんでください。
(答えになってませんね^^;)
「音が掠れる」ことについては、
Kanaちゃんが過去ログに書いているので
参考にしてみてください。
以下、「4・5」は私にはわかりません^^;
ごめんねぇ〜、長い割には解りづらいの(涙)
そんな訳で、次は誰?
嗚咽のしすぎで呼吸困難です。←アホですか?
月曜のドキュメンタリー秘話が楽しみ♪
初めまして。突然飛び込みましてすみません。先日から独学で二胡を始めた者です。
教本やVCDを見ながら(眺めていると言ったほうが正しいような状態なのですが……)
とりあえずチューニングして開放弦で運弓の練習をしてみたりしています。
が……やはり早速、壁にぶち当たってしまったんです……。
教本やVCDでは答えてくれないので、さんざん迷ったのですが前々から拝見させて頂いていたこちらの掲示板で諸先輩方に教えを請うのが一番かと思い、お邪魔させて頂きました。
【壁・其の一】
弓の張り具合なのですが、どれぐらいにすれば良いのでしょうか?
教本には「毛がたるまないように」と書いてあったので最初はもう指先が痛くなるぐらいにネジを回してキンキンに張って弾いていました。
ところがVCDを見ると、先生が外弦を弾く時にはかなりびょーんと弓と毛の間が開いているのです。拳が入るんじゃないか……ってぐらいに……。
同じぐらい広げようとすると手が震えるほど硬いので「これは張りすぎだわ」と緩めたのですが、今度は緩めすぎなのか外弦と内弦が同時に弾けてしまったりするのです。
【壁・其のニ】
やっと外弦と内弦がバラバラに弾けても、それぞれ何だか和音のように聞こえます。響き過ぎるというか……。二胡って単音ですよね……?(弓の端のほうになると、ギリギリという感じになってしまうし……)
【壁・其の三】
以前にも「左手はピンポン玉を握る感じで。強すぎても弱すぎてもダメ」というお話しがありましたが、実際はどんな感じなのでしょうか。
外弦はそれほど強く押さえなくても一応音は出るのですが、内弦の人差し指になると指が白くなって弦の跡がくっきり付いてしまうぐらい押さえないと音が掠れたりしてしまうのです……。でもそんなに強く押えたらビブラートできないですよね?
開放弦は凄く大きな音なのに押えたとたん音がこもるので一生懸命押えてしまうのですが……。
【壁・其の四】
響きすぎることと関係しているのかもしれませんが、二胡を買った時に抑制綿(駒の下にはさんである布等)がなかったので、自分で写真を見ながらフェルトを挟んでみたのですが、これの厚さというのは駒に対して普通どれぐらいにすれば良いのでしょうか?
【壁・其の五】
引き終わった後、一応松脂を拭きとってはいるのですが、弓が弦に挟まっているのでとりあえず弓を千斤のほうに上げて胴側の弦を拭き、降ろして今度は千斤側の弦を拭く……という感じでやっているのですが、それだと拭いた胴側の弦にまた松脂が付いてしまい、それをきれいにしようと思うとまた千斤側が……と何回も繰り返してしまい、結局あまりきれいにできていません。
ケースにしまう時にも弓毛と弦の間に布を挟むと良い、と書いてありますが、どうやって???という感じです(泣)
長々と本当にすみません!独学で頑張ろうと思っていたのに、こんな初歩の初歩の部分で躓いてしまっています。
「あんたそれはヘタだからよ」でもいいので、どなたか教えて頂けませんでしょうか。単にヘタなのに起因しているのならいいんです。そうではなくてそれ以前に私の扱いに落ち度があって何もかも間違っているんじゃないかと不安でたまらないのです。
どうかどうか宜しくお願い致します。
どんどんさん
張林さん、来日されるのですね。
関西での演奏会ないかな。。。
はてのうるま@大阪在住
またしても合宿の件でカキコさせてくださいませ。
もしも「申し込みしたのに返信が来ない」と言う方がいらっしゃいましたら恐れ入りますが、みけまで御知らせくださいませ。(馬のしっぽ様のHPトップの合宿コーナーからメールでどうぞ)
純より結の方がたくましいです。
独学の皆様「聴けば聴くほど弾けば弾くほど、上達するわけで、、、」
9月になってもあまりに暑く、ここの掲示板も皆さんのパワフルな書き込みを見るだけで精一杯です。(読むだけで疲れてる・・?)
それにしても関西方面の方々、とても楽しそうですね。ウラヤマシ〜〜!
私は普段個人レッスンなので、同じ先生の生徒仲間ともあまり会う機会が無いのでちょっと寂しいです。 先生には聞きづらい事もありますものね!
ところで、名古屋方面の方どなたか教えてください!!
今度の20日に名古屋に行くのですが、東京の中国屋楽器さんみたいなお店名古屋には無いかな〜? ほんとは名古屋出身なんですが昔はニ胡なんて見た事も聞いた事も無かった・・(昔昔なので、私がいたのは・・ウウ〜歳がばれてしまう!) 今回名古屋の友達と長島温泉に繰り出すので、ついでに寄れるとこがあれば行ってみたいんです。静岡にはその手のお店ありません。
知ってる方、よろしくおねがいします。
唐さん、よかったわけで・・・
純は相変わらず、あのふがいなさがよかったわけで・・・
正ちゃん、どこにいますか?(すっかり北の国からモード)
ちょっと前になりますが「白毛女」の音楽の楽譜が
欲しいって書込みだかメールだか見た気がします。
どこだったかわかりません。ここじゃなかったかなぁ。
先日、東京神保町すずらん通りの内山書店にて
http://www.book-kanda.or.jp/kosyo/1017/index.asp
それらしき本を2冊ほど見かけました。
「白毛女」のシナリオみたいのに全87?曲の楽譜付き。
「電影」の音楽集みたいなのに収録された楽譜。
まぁ探せばあるということで。。。
[6625]
二胡と楊琴のライブ「中国音楽スペシャル」 投稿者:どんどん
投稿日: 9月 7日(土)11時29分38秒
みなさま、こんにちは。ライブのお知らせをさせてください。
胡弓(二胡)奏者 王 霄峰と楊琴奏者 張 林によるライブです。二人は同じ北京出身の幼馴染。息の合った二人による初めてのライブです。カナダから6日に来日したばかりの張さんの、日本での秋、最初の演奏はとても楽しみです。そして王さんの温かい胡弓の音色。二人が中国楽器で奏でる不思議な世界へ、どうぞいらしてくださいね。
■日時 9月14日(土曜日)午後7時半〜
■場所 ライブハウス「音や金時」(東京都杉並区、JR中央線西荻窪駅下車)рO3−5382−2020
■料金 チャージ 2500円(2回ステージ、入れ替えなし)
(王 霄峰のホームページ http://www.erhulive.com/)
皆様のおこしをお待ちしております。
[6624]
京都練習会&中華料理オフ 投稿者:もうやん
投稿日: 9月 7日(土)10時34分44秒
●10/13京都練習会&中華料理オフ●
kanaさまお気使いありがとうございます。
参加及び考慮中の方は
しんしんさん、monobeさん、チューさん、多蜘蛛師匠さん、ぱぱんださん、
KEIさん、Matt.さん、かな坊さん、と私ですね。
間違ってましたら御容赦下さい。
参加希望の方は下記までD.M.で御連絡下さい
よろしくお願いします。(^_^)/~
(もうやん)
take3oh@internavi.ne.jp
------------------------
日時 10月13日(日)
練習会 京都駅八条口のスタジオにて
PM3時〜5時
会食 京都駅前(烏丸)ルネッサンスビル3階
中華料理店 福幸
PM6時より 5500円コース(ビール込み)を予定
------------------------
>しんしんさん
>10月のオフ会って超初心者でもいいですか?
勿論OKです。なんせ幹事が超ド素人ですので。
オフ会はモチべーションアップには最適ですよ、[特に独学の方!]
皆さんの御参加お待ち致しております。
[6623]
突然に、、 投稿者:うえちん
投稿日: 9月 7日(土)09時08分34秒
本日埼玉県朝霞市での「曹雪晶さん」のコンサートがに家族4人でのこのこ行ってきます。なぜか二胡のコンサートは久々です。ヽ(´▽`)ノ彡☆ 関東に戻ってきてはじめてです。(笑)
>独学の皆様へ
りゅーほーさんが独学の時に「ひどく上手くて」驚いた私です。当然個人差があるでしょうが、かなりのレベルになれることは確かだと思います。
やはりあとは「癖」の問題かな?それと曲ごとの細かい表現テクニックは、楽譜に書いてありませんので、これは師匠の細かい感じをマスターせねばなりません。
「二胡の演奏を良く聞く」と上手くなるって聞いたこともありますけど、、(謎)
[6622]
明日で終わってしまうわけで 投稿者:naoko
投稿日: 9月 7日(土)01時30分08秒
「北の国から」連続ドラマで見ていたのは高校生の時だったな〜
「昨日はテレビを見ており、宿題はやってないわけで。」とか
じゅんのまね会話がはやったりしてましたよ。なつかし〜
それにしても唐さん、どーしちゃったの?
五郎さんよりインパクト強かったですよねー。
[6621]
北の国から 投稿者:てんてん
投稿日: 9月 7日(土)01時07分09秒
お久しぶりです。kanaさんは「北の国から」がとっても好きなのですか?
実は私も大好きで、学生時代には黒板家の家を見に行った一人です。明日でもう二度と「北の国から」がみられなくなるなんて。私の青春も、そして、ある人生の一段階も終わるのだと思っています。
ああ、もうなんとも言えません。。。
[6620]
今夜は 投稿者:kana
投稿日: 9月 7日(土)00時10分50秒
「北の国から」で号泣のかな坊です。アホです(恥)
ということで日記を書く気力が残っていませんので、今夜は
休ませてね♪
>雪蓮さん
京都では「芸術に恋して」が見られないんですよ。大阪放送だから。
京都市内の一部地域だと電波入るらしいんですが、うちんとこは密集地域
なのであきませんのん。悲し。
[6619]
はじめまして!! 投稿者:お茶
投稿日: 9月 6日(金)23時55分05秒
こんばんは!はじめまして〜私は最近二胡を買いました!独学でどこまでいけるやら・・・心配です。教室も近くにないし・・
どうやったらうまくなるのかなあ??
[6618]
呼びました? 投稿者:りゅーほー
投稿日: 9月 6日(金)23時04分57秒
>kanaさま&独学の皆様
>掲示板常連さんではみけさんががんばっておられますし、りゅーほーさんもそうでした。
常連というほど書き込んではいませぬ〜(^^;;;
教室が増えてきたとはいえ、独学の方も増えている傾向にあるんでしょうか。
確かに最初から教室に通える環境であれば、通うに越したことはないでしょうね。
でも個人的には、独学でやった期間もけして無駄ではなかったと思います。
当時は皆様が教室に通ってることを羨ましいと思いつつ、その反面「独学でも弾けることを証明してやるぅー」などと勝手に意気込んでおりました(笑)
独学の皆様ファイトです!練習すればするほど上達するのは間違いありません。
ただコツをつかんでいるかいないかで、かかる時間は違ってきますが・・・。
でも二胡の何かしらが好きな皆様ならきっと大丈夫でしょう。
・・・なんて自分ができてないのにスミマセン(^^ゞ
>みけさま
あー。この穴ってそのせいでしたかー(爆)
[6617]
今頃・・・ 投稿者:雪蓮
投稿日: 9月 6日(金)22時41分37秒
みなさん「北の国から」を見てるんでしょうねー。
裏番組「芸術に恋して」で台湾茶の特集をやっているんですけど
BGMが二胡(賈さん!)やら古琴やら中国音楽かかりまくりでナイスです。
ちなみに中国茶は大好きなんで、番組の内容もグーです♪
あ、今「中国音楽」そのものについてもちょっと取り上げているぅ〜。
[6616]
秋雨 投稿者:多蜘蛛
投稿日: 9月 6日(金)20時56分22秒
にはまだちょっと早いかな?
南のほうや、台湾に台風が来てるみたいですねえ。5県で休校、
休業になってるみたいです。沙皮さんとこ、大丈夫かなー。
心配です。
>あさかぜさん(亀レスm(_ _;)m)
>上海アニメーションの奇跡」が良かったですよ。水墨画と切り絵が
>アニメーションになってまして
「西遊記」とか「ナーザの大暴れ」とか言う連作もんのかな?
やったら、扇町ミュージアムでやってて行こて思うてて、行けんかった
やつです。絵柄がなんかレトロで妙に懐かしい感じがしました。
こないだ、DVDで出てるのを見つけましたが、¥5,800−。
ボーナス出てからかな。笛子、二胡のBGMはうれしいですねえ。
>かな坊
>秋の京都市内はしゃれにならないほど観光客で満杯になりますし
うーむ、メトロポリタンやばそうですねえ。別の日にしょーっと。
>いよいよ「北の国から」最終章ですね。
を〜、そろそろ9時ですねえ。TVを見いひんおっちゃんも今日は
見ます。うちのもんが、「泣くから見いひんねん。」ちゅうてましたが。
さて。
[6615]
純、蛍。 投稿者:みけ@富良野気分
投稿日: 9月 6日(金)20時48分26秒
kana様、「今日の日記」のとこに「初心者歓迎!房総ニ胡合宿9月14日」の事かいてくださってありがとうございます♪ほんっと素晴らしい企画を頂いたのですよ!!!うふふ楽しみです♪
イチさん、みけ@千葉でございます。私は激貧ゆえに御教室に通えず、月に1,2回独学で練習しております。なるべく時間を作ってオフ会に参加しています。その時には皆様の手元を「じ〜〜」っと穴があくほど見ております。
りゅーほーさんやkanaさんの手に穴があいているのは私のせいです(嘘)。
[6614]
雨 投稿者:kana
投稿日: 9月 6日(金)12時41分12秒
いよいよ「北の国から」最終章ですね。
カンガルージャーキー、経験あります。オーストラリア土産で。
クロコダイルジャーキー、エミュジャーキーも。
はっ・・・! ということは、私はワニ経験があったのか・・・
>パンダさん
「(餃子)そのまま食べることもあれば、「錦江香醋」という中国の黒酢をつけたり」
中国の香酢のCMで、女の子たちがおかゆにかけたり肉まんのタレにしている黒いどろっとしたお酢が「錦江香醋」なのですか?
おかゆにかけるとおいしそうに見えるので、試してみたいと思ってるのですが。
ジャスコやダイエーの中華食材コーナーでも売ってるかなぁ?
>イチさん
二胡友分布図を見ると、独学の人はたくさんおられるみたいですよ。
掲示板常連さんではみけさんががんばっておられますし、りゅーほーさんもそうでした。
京都在住ならオフ会にいらっしゃいませんか? いろんなみなさんから刺激を受けるのもいいものですよ。
それに御所の近くの学校と言えば・・・OBにも会えるかも(笑)
[6613]
オフ会 投稿者:kana
投稿日: 9月 6日(金)12時16分20秒
●9/15京都駅ビル 姜建華さんイベント●
問い合わせのメールを何通もいただいてますが、まだなんにも考えてません。すいません、のろくて。^^;
今日か明日には駅ビルに行って待ち合わせしやすそうな場所を確認してくるので、しばらくお待ちください。
こちらから連絡を差し上げるのは、
多蜘蛛パパ、雅韻さん、あさかぜさん、おようさん、ぱぱんださん、ショーコさん、しんしんさん、チューさん
他におられましたっけ?
他にも連絡欲しい方は、メールアドレス付きで名乗り出てください。
私のケータイ番号・ケータイメール知ってはる人は、当日適当乱入OKです。電話番号は5年以上まったく変わっていません。
●10/13京都練習会&中華料理オフ●
今んとこ掲示板上で反応があったのは
しんしんさん、monobeさん、チューさん、多蜘蛛パパ、ぱぱんださん、KEIさん、Matt.さん、んで、かな坊と、もうやんオフ会奉行さま
誰か漏れてる人おられます?
詳細及び正式な参加申し込み方法は、もうやんさんからの発表をお待ちください。
なお、遠方から来られる予定で京都市内での宿泊を考えておられる人は、準備を急がれたほうがいいですね。
秋の京都市内はしゃれにならないほど観光客で満杯になりますし、しかもこの日は3連休、どこの宿もかなり混むことが予想されます。
ちなみに食事会のお店「チャイニーズレストラン福幸」の案内は
http://www.tabiguide.com/renaissance/
http://gourmet.yahoo.co.jp/gourmet/restaurant/Kinki/Kyoto/guide/0301/P010963.html
↑こちらです。
[6612]
(無題) 投稿者:およう
投稿日: 9月 6日(金)01時03分07秒
wagner様
ありがとうございました。
[6611]
鳳 投稿者:Matt.
投稿日: 9月 6日(金)00時53分18秒
メニューに鳳の字があれば鶏を使っていますね。
そう、お察しのとおり京都オフ会に合わせて、タヌキが目覚めました。
蛇のスープを食べたことがあります、肉は脂が少なくておいしかった
ですが、あばら骨のサイズから見て6〜70mm位の太さでした。
先月蘇州で150円(日本円)の二胡を買ってきましたが、これなど
はこんな蛇皮を使ってあるのかもしれませんね。
皆さんにお会い出来るのを楽しみにしています。
[6610]
又、ステルスです。 投稿者:うえちん
投稿日: 9月 5日(木)23時18分26秒
来週 火曜、水曜は京都八条口、木曜はJR神戸にステルス潜伏します。ふふ
[6609]
4本以上の足は食べたくない 投稿者:KEI
投稿日: 9月 5日(木)22時53分54秒
10/13のオフ、ぜひ参加したいです。幹事ご苦労様です、もうやんさん。
カエルはおいしかったです、確かに。
ワニは食べたことありません。
私が食べたくないのは虫。。。
蛇とミミズなら、蛇かな。
それも煮たやつではなくって、できればから揚げとかにして
頂きたい…・(笑)
[6608]
ヘビかな・・・ 投稿者:ぱぱんだ@ビンボー
投稿日: 9月 5日(木)22時32分29秒
いまのところゲテモノは食べたことがない・・・
あ、カンガルーのジャーキーは食べたことがあります。ちょいと臭いです。
>Kanaさま
ヘビとミミズやったら、とりあえずヘビかしらん。
ミミズって、確か漢方薬にあったような気もしますが
(夜尿症に効くんだったかな〜?^^;)
ところで、松脂の付け方ですが、新品の松脂をおろす場合はサンドペーパー等で
表面を削った方が良いかと思います。
ニ胡専用のは使用したことが無いのでわからないのですが、バイオリン・チェロ用は
表面、かなり固くてツルツルかと思いますので。
あと、つけすぎると音が濁ってしまうそうです。
自分の練習量に合わせて付けなさいと言われました。
10月13日のオフ、できれば参加したいです〜。
そのまえにオフ用軍資金確保せねば〜
[6607]
ゲテもんは得意だ(^o^)/ 投稿者:多蜘蛛
投稿日: 9月 5日(木)21時20分24秒
雑食性と言われております。(^_^;)
>かな坊
>注)絶対に私を誘わないでください。
そう言われるとよけい誘いとうなりますねえ。いこ〜♪
かえるは結構ポピュラーですが、難波の居酒屋でワニのフライ
食べたことがあります。食感はトリかな。
>ヘビとミミズ、あなたなら、どっち? ふぁいなるあんさー??(笑)
を〜。両方ともしばくぞー。(^o^)/
と言いつつ、どうしても食べられんもんもありました。某国で食べた
ムササビ。(汗)
においのきつい硬めのゴムでした。(-_-;)
鉛の弾は出てくるし。トホホ。
>もうやんさん
>練習会 京都駅八条口のスタジオにて
うひはー。幹事ごくろうさまでございます。m(_ _)m
休みの異常に少ないうっとこの会社の数少ない連休です。>13,14
行くぞー。岡崎の市立美術館もこの日にしとくかなー。
秋晴れの好天と見ました。
[6606]
ありがとうございました 投稿者:千姫
投稿日: 9月 5日(木)20時43分56秒
kanaさんをはじめ、皆さんから適切なアドバイスをいただき、本当にありがとうございました。さっそくやってみます。一人でいろいろ悩んでいましたが、ここに投稿して良かったです。
[6605]
龍 投稿者:kana
投稿日: 9月 5日(木)20時34分26秒
多蜘蛛パパ
「メニューに龍ていう字があったらヘビ、虎ていう字があったらネコ」
そーなの?^^;;;;
今でもあるかどうか知りませんが、京都の三条木屋町に世界各国の料理がウリの居酒屋があって、確か熊の手やかえるもメニューにありました。
そこに行けばヘビも食べられるかも・・・
注)絶対に私を誘わないでください。
なお日本に昔から伝わる熱冷ましに「龍」がなんとかという名まえの薬があるそうですが、これは乾燥ミミズの粉末のことなんだそうですね^^;
ヘビとミミズ、あなたなら、どっち? ふぁいなるあんさー??(笑)
もうやんさん
「実は毎回、先生から注意を受ける内容その物なのでドキッとしました。」
あたりまえです、私が毎回先生に言われていた言葉をそのまんま文章にしただけなんですから(笑)
さすがに最近は回数は減りましたけど、それでもいまだによく注意されますよ。
左で新しい技術を1つ習うと、すぐに右手ががたがたになります。「kanaさん、右手!」と注意されるとハッと気づいて右手を矯正しますが、そうするとせっかく習った左手の技術がふっとんでしまってます。毎回この繰り返し(涙)
[6604]
業務連絡 投稿者:kana
投稿日: 9月 5日(木)20時33分39秒
管理人からお願いです。
誰かの書き込みを引用してそれにレスをつけるときは、引用部分の最初と最後にカッコ(「 」)をつけるなり、引用行の頭に引用符(” >”等)をつけるなり、引用部分の色を変えるなりして、どこまでが引用で、どこからが新規のレスなのか、はっきり区別していただけないでしょうか?
毎日掲示板を見ていると「ああ、この部分は○○さんの書き込みの引用だな」と分かるんですが、今日初めてこの掲示板を見た人にはそのような事情は分かりません。
結果、何が書いてあるんだか意味のわからない文章となります。
誰でも気軽に会話に参加できるように、みなさんによろしくお願いします。
[6603]
乗りかかった船で 投稿者:wagner
投稿日: 9月 5日(木)18時17分54秒
二胡が初の弦楽器ですので詳しく知りませんが
書いてしまったので続けて書いてしまいましょ。
賈鵬芳さんの二胡教本にファーインとして載ってますので
お持ちでしたら見てください。冷音ではなくて泛音ですね。
すんません。
整数比の場所をピンポイントで押さえると弦が整数倍
振動を起こして高くて笛みたいな音がなります。
高校の物理でしょうかね。。この辺りは。。
この透明感のある音を「良宵」にも取り入れましょう
っていうこと教えられたということです。
高い5もそうすると良さげな場所がありますね。
ハーモニクス自体は真ん中から外れるほど高い音が鳴ります。
他には
http://plaza18.mbn.or.jp/~yoshiken/music/vlc/vlcplay1.htm
あたりが参考でしょうか。。
ハーモニクスとフラジオレットで検索すればいくらでも。
弦の真ん中をピンポイントで押さえてかるーく擦るとですね。
押さえた場所を振動の節として上下側とも振動して見かけ上開放弦の2倍振動になります。
しっかり押さえて擦ると上側は振動せず擦った側が主に基本振動です。
指が触れた部分が固定端になるか節になるかの違いです。
んで、真ん中の場合はどちらも同じ音の高さになるのですが、
音色が軽い音で透明な感じの音が鳴りますね。ふしぎね。
近くにギター弾きとかバイオリン弾きとかいたら
ハーモニクスって何って聞いてみてください。
チューニングのときなんかに良く使ってますね。
>kanaさん
自分だけの「良宵」良いですね。めざすぞお下品「良宵」しつこいか。。
経験を経るにつれいろいろ変わるのでしょうね。
[6602]
連続失礼! 投稿者:およう
投稿日: 9月 5日(木)14時45分08秒
wagnerさま
>おようさん
その場所も、ようスカくらいますよねぇ。。。
高い1は冷音(ハーモニクス、フラジオレット)で弾きなさいって言われましたが
弓ケチると鳴らないし、押さえる指から力抜いても、あまりうまくいかない。
正しいことはわかりませんが。
移動しないその場所だけの練習で、まず鳴らす1の音質を決めるのが良いのかも。
冷音鳴らすにもピッタリの場所に行かないと鳴らないし、たくさん練習要りますよねぇ。
レスいただいてましたんですね。ありがとうございます。
下記のとおり弓を洗ってから、音はずいぶんマシになったと思うんですが、
やはり例の箇所はうまくいきませんねぇ。
ところで、ハーモニクス、フラジオレットというのは
どないするもんなんでしょう?
まだ先生には習ったことがありません。きっと・・・
[6601]
弓の洗濯 投稿者:およう
投稿日: 9月 5日(木)13時15分33秒
弓に右手の中指がふれるところが黒ずんできたのと、
スカ音がえらく出るようになったので、
初めて弓の洗濯をしてみました。
一日乾かしてから、時間をかけて松脂をすりこみました。
あらびっくり!いままで右手に感じていた微妙なひっかかりが
なくなり、弱音機を付けていてもかすれた音がほとんどなくなりました。
そうすると、右手の運弓に余分な力をかけずにすみ、
自分の癖が直せそうな気がしてきました。
(そうとう汚れてたんかなぁ。)
と思ったらアクシデント!
馬毛?と弓の竿?をつないでいるビニール製の、
ちょうど右手の親指が触れるところが外れてしまい、
弾いているうちにずれるようになってしまいました。
テープで応急処置してますが、時間の問題。(泣)
また先生に「右手に力を入れすぎだからよ!」と
叱られるんやろなぁ。
[index]