ニ胡通の交流掲示板にもかかわらず、おじゃまします。。。
私はまだニ胡を触った事もありません。
金銭面の問題で今だ購入できず、教室にも通えていません。
でも必ず始めます!!
ここにお邪魔したのは、聞きたい事があったからです。
とてもしょうもない事なんですが、ニ胡を始めたくてウズウズしている私には
どうしても知りたいことなんです。
前置きが長くなって、余計に言いにくくなっているのですが(笑)
聞きたいのは、「開放弦」についてです。
な〜んだって感じかもしれませんが・・・
ニ胡を始めると、どんな練習をするのですか?
開放弦ってどんな練習なのか、教えてください。
そもそも、
たった二本の弦でどうしてあんなに雄大で深い音がだせるのでしょうか?
だいたい音階がだせるようになるまでに2ヶ月かかると聞きました。
でも頑張りたいです☆
ぴあおさんの書き込みの補足になりますが。
<日本出国時>
空港の税関で『外国製品の持出し届』の書類に記入し、税関職員さんの承認印をもらう。
(「確かにmy二胡である」という税関の承認を得ておく。)
<相手国入国時>
相手国がどのくらいワシントン条約を守っているかによります。
条約を批准していてもノーチェックの国もありますし、日本のように厳しく対応する国もあります。
経験者からの情報が得られなければ相手国の大使館に問い合わせてみればいかがでしょう?
<相手国出国時>
これも、相手国大使館に確認するのがいいのでは?
<日本帰国時>
出国時に書いた『外国製品の持出し届』を税関に提出する。
(「これはあらかじめ承認を受けているmy二胡である」と主張する。)
ということで、豪州の税関事情に詳しい方がおられましたら回答お願いします。
なお、日本に二胡を持ち帰らないのであれば、出国時に『外国製品の持出し届』を記入する必要はありません。
気をつけておかないといけないのは、税関職員の中には、ワシントン条約に関する取扱いに不慣れな人もいるということです。
税関職員の不慣れな点をついて、正式書類なしにうまく税関をすり抜けることができたとしても、次回もうまくいく保証はありません。うまく相手国に入国できたとしても、もしかしたら出国時に厳しく問われることになるかもしれません。
また、こちらが正式な手続きをしようとしても、税関職員が不慣れであるばかりに、手続きに時間がかかってしまうこともあります。時間に余裕があればいいのですが、搭乗時刻が迫っているときなど大変です。
大切な二胡を没収されてしまわないためにも、事前リサーチと時間の余裕を心がけておきましょう。
そうそう、よくネットや口コミで「○○空港はCITES(もしくは外国製品の持出し届)がなくてもフリーパスで通れた」という情報が流れていますが、それはたまたま運が良かっただけ。
マネしてCITESなしに強行突破を試み、摘発されて蛇皮を剥ぎ取られるハメになっても、それは100%自業自得です。(^^;;
こんにちは。
二胡を習い始めて数ヶ月・・二胡らしい音ってどんな音?
・・なんてコト、最近考えちゃってます。
音がバイオリンっぽいと言われてしまって^^;
う〜ん。発音・・・なんでしょうか?
ポルタメントをたくさん使うとか?
悩みは尽きません(>_<)
地元の情報誌を見ていたら、日中友好協会で
二胡教室を始めるという記事がv
少しずつ、広がっているのねと嬉しくなっちゃいました。
仲間にならないかな〜と誘っている妹は、
楽器に時々触るくらいでなかなか^^;
ところで、下の方で出ているオフ会というのは、
どういったことをされるのですか?
その頃、ちょうど京都に行くのでふっと気になっちゃいました。
『台風お見舞い申し上げます』 kanaさん wrote:
強風が来ると、おうちが揺れています。かなり怖いです。
# 高層階に住んでいる人は相当揺れるんだろうなぁ〜。怖いなぁ〜
>「『弱音』 kanaさん wrote:」
>↑よわね、と読んでしもうた(^^;;
って、kanaさんが書いたんじゃない〜。
>碧さん
「『弱音』 kanaさん wrote:」
↑よわね、と読んでしもうた(^^;;
「多蜘蛛さんの最初の先生はkanaさんじゃなかったっけ?
# 実際に習っていなくてもね」
私はパパになんにも教えてませんよ。いっぱい貢いではいただきましたが(笑)
>ぴあおさん
詳細な状況、ありがとうございました。携帯品留置証というのは初めて聞きました。
私が聞いていたのは、CITESがない場合は税関職員さんにカッターナイフを手渡され、「自分で切り取りなさい」と命じられる、というものでした。ヤフー・オークションにも以前、「諸事情により皮を切り取られた」という二胡が出品されていましたし。
おそらくほとんどの人はCITES取り直しを諦めてしまうんでしょうね。北京への往復渡航費考えたら日本で買い直した方が安くつくでしょうし、会社員ならまとまった休暇も取れないし。
ところで日本の教えてもらった場所ってどこなんでしょう? ワシントン条約の事務局みたいなところですか?
さて、無事に次回は北京からお持ち帰りできることをお祈りしています。
海外の持ち出しについてですが、友達が中国へ持って入るのに、やってました。日本の税関で 持ち出し許可書を書いてもらって それをもっていれば 今度日本にもって入る時は CITESなどなくっても 日本に持ち込めます。オーストラリアは ワシントン条約に加盟しているかどうか、わかりませんので。。。もし加盟してるなら、なにか必要な書類なんかあるとおもいますが、、、
ついに今日で、二胡を初めて一ヶ月になりますYEAH! やっとドレミもマスターしました。どなただったか、「レッスンではドレミを半年でやる」と書かれていましたが教室通うとやっぱ丁寧ですね。絶対、間違って覚えてるの多いよなーと思いながら練習してます。
この前、念願だった奈良公園での練習をしてきました。人のこないトイレの裏で(笑)小学生に囲まれてしまいましたが、きっと勘違いしてるだろうなあ、ホントはもっときれいな音色なんだよ、ごめんな。
ところで質問。外で引いたあとって、音がよくなりませんか?奈良公園がいいのかも?鹿パワーが蛇とマッチ?違うな、合体か?
PS.どなたか、中国屋楽器さんで、百二十万の二胡を買われた暁には是非ご一報を
kanaさん。
日記に「○○指の練習(強化)」と書かれてますよね。
前にもそんな表現があったと思うんですが
それってどうやってるんですか?
各指をキタエル練習曲とかがあるのでしょうか。
私も指を動かすのに適した練習曲は
チョコチョコやってるんですが・・・。
速い曲を弾くと、指が流れるとゆーかなんとゆーか
(うまい表現が見つからないよぅ、一定の速度に
保てない?)どうもちゃんと動かせてないんですねー。
あとこのところ痛感するのは、弦を押さえていない時の
指が弦から離れすぎているということ。
つまり離してるときと押さえるときの距離が離れすぎてて
まあ無駄にたくさん動かさなアカンちゅー訳です。
わかりにくいですね。私もわからなくなってきました。
内容自体は屁でもないことなのに文字で書くと難しい!
十三日のオフ会、良いなーでもちょっと行けない・・・。
次こそは楽器持参で!と思っているんですが。
また機会があれば行かせて貰います〜
皆様楽しんで下さいねえ。
昨日届いた通販のカタログを見ていたら、胡弓入門セットが掲載されているのを見つけました。これで二胡人口がさらに増える!?
海外(オーストラリア)に引っ越す予定です。
向こうでの教室、海外への二胡の持ち出し等
情報をお知りの方、お教えいただけないでしょうか?
一年未満のキャリアですので、ここで断念したくないもんで
どうか宜しく御願い致します。
>しぅまいさん
遅ればせながら、十三堂開店おめでとうございます〜!
いつか行ってみたいものです。
なんだか、HPに載っていた特製弓がすごく良さそう・・・。
そのうち注文しちゃうかもしれません(^-^)
村松ねいさん、
>そのうち、店番に雇ってくれます?(笑)
店番研修しにゼヒ週一回大阪にくるべし。けんじ師匠のごとく。
開店祝いのお言葉、皆様ありがとうございました〜
明日は李十三先生の琵琶が台湾から届きますぞ。
Matt様、10/13京都オフ会は御参加でOKですか?。
スケジュールの詳細を御連絡致しますので「もうやん」
までメールして下さい。
現在10/13京都オフ会の参加者を募集しております。
練習会と中華料理の宴をご用意致しておりますので
充分楽しんで頂けると思います。
お申し込みは「もうやん」まで、初心者の方も御安心を!
(わてがヘタッピ代表でっさかい)
京都は今が旬!10〜11月が観光シーズンで〜す。
>多蜘蛛師匠さま
張連生さんのコンサート行きたかったです。
張先生の二胡の音色は本当に素晴らしいです
ものねぇ…沈兵さんの揚琴や劉さんの横笛も
聴きたかったなぁ。
ずーっと以前、多蜘蛛師匠さまが書いておられた
朱江波さんの7枚組のバラ売り?のCD発見した
ので「抒情:知床旅情・夜来香」ってのを1枚
購入しました。先月"姜建華・京都駅コンサート"
や華夏の定期公演で日本の童謡(小学唱歌)メドレー
に感動したので、二胡による日本の懐かしい曲集
みたいなCD集めてるんですが朱江波さんのにも
「叱られて」「知床旅情」「琵琶湖周航の歌」等
チューめの好きな曲が入ってたのでメッチャ嬉し
いです。姜建華さんの「月の砂漠」「荒城の月」
「赤とんぼ」…等も感動もんで元気一杯もらい
ました。二胡は「癒し系」って言われてますが
ホントに病気(風邪)も癒してくれるんですねぇ。
静岡でそのようなコンサートがあったのを、今日、静岡新聞の
夕刊で知りました。行けなくてとても残念でした。
また静岡でニ胡のコンサートがあれば、今度は是非行きたいです。
おこんばんは。雨の日、増えてきましたねえ。
>SE-JIさん
>弱音機、長馬って何ですか?どっかで売ってるんですか?
すでに、かな坊の詳しい説明が出てますが、見栄えは丸棒
切ってペーパーでもかけといたらええと思います。
先生の話では、皮が新しいうちは長馬は不要で、少し使い
込んだら、演奏せんときは長馬をかますよう言われました。
要は、皮のテンションを緩和して伸びきらせてしまわない
ようにすることやと思います。
>碧さん
>多蜘蛛さんの最初の先生はkanaさんじゃなかったっけ?
はいはい。京都の方角に足向けて寝てません。(^o^)/
うーむ、先生にいろいろもろとるしなー。(^_^;)
先生に要望 ;京都の地理をしっかり勉強してください。(^_^;;;;
で、今日仕事をひけてすぐ、高速飛ばして羽曳野のLICに
張連生先生の二胡の演奏を聴きに行ってまいりました。
受付のおっちゃんに整理券渡して、「寄付制て、なんぼくらい
お渡ししたらええんでしょう?」
「いくらでも結構ですよ。にっこり」
うーむ、なんかいつものライブと様子が違う・・・・(-_-;)
なんぼでもええて言われても、まさか張先生の演奏に¥1,000−
ちゅう訳にもいきませんので、¥2,000−(せこい?)
払いました。
45分遅刻しましたが、丁度「江河水」演ってはるとこでした。
で、続いて「賽馬」・・・・けど、ピチカートのとこで笑いが
・・・・・なんかいつものライブと様子がちがう(-_-;;;??
で、ゲストの独唱とか揚琴の独奏(沈兵先生でした)とかが
あって、最後に「お手元のプログラムに挟んである歌詞を・・
・・・」広げてみると「賛美歌(^_^;・・・知らん」けど、
回りのお客さん、みなさん大きな声で歌わはるんですねえ。(汗)
どうも、キリスト教関係のお客さんが多かったようです。
張先生の演奏、比較的近くで見るのは初めてでしたが、音が
非常に柔らかく、緩急自在で表現力に富んでる、といった印象
を更に強くさせられました。なんか、日本人がどう転んでも
追いつけないような味が感じられます。
共演に、劉 宏軍(横笛)、イ冬 素素(琵琶)先生となかなか
ゴージャスなゲストでした。
以前こちらの掲示板で宣伝させていただいた、静岡市での日中友好之橋コンサートが昨日無事終了致しました。お蔭様で大盛況で満席となり、当日券の販売も無かったようで、また中には券がありながら払い戻しになって帰っていただいた方もあったようです・・・ もしこれを御覧の方でそんな方がいらしたら、この場をお借りしてお詫び申し上げます。ホントにごめんなさい!
また、無事会場に入って御覧頂いた方がありましたら、お礼申し上げます。ありがとうございました。
ゲストの姜 建華さんと楊 宝元さんご夫妻の演奏はさすがに素晴らしく、もう涙モンでした!
あでやかな姜さんは本当に素敵で、でもご主人の楊さんはとっても優しそうで、ア・ヒルとしては「よだれモン!」でした・・・オイオイ(ーー;)
最後に私達のアンコール曲に参加して下さり、「花」を一緒に演奏できた事は、本当に天にも昇る心地で幸せでした。
う〜〜ん、もっと頑張るぞー!! と思えた演奏会でした。
土曜日は日本海溝でしたが、日曜日に中華料理食べて復活や〜(安易な・・・)
とりあえず、今までのお稽古記録(6年)を更新するのが目的なので
がんばるもーん。
>おようさま
>弾き始める時に、弾き方を考えるんじゃなくて、音楽をイメージしなさいって。
>あぁなるほどな。いい演奏、いっぱい聴きに行こっ!
じゃぁ、もっとコンサートに行かなくっちゃ!ふっふっふ。
とりあえず今日は新しいCD買いました。へっへっへ。
>あさかぜさま
>そーなのよ。ちなみに曲をイメージするのが苦手な私は、「頭が病気」なんですって・
アタシ、かなり重症やわ・・・。
>チューさま
というわけで、中華食べて復活しましたので、がんばりまーす。
>Kanaさま
今週は初級の先生(兼通訳&サポート)が復活するはずなので、何とかなるかな?
今に見てろよ八月桂花遍地開!(←気分だけは。笑)
『弱音』 kanaさん wrote:
>私最大の勧誘成果は多蜘蛛パパでしょうか(笑)
多蜘蛛さんの最初の先生はkanaさんじゃなかったっけ?
# 実際に習っていなくてもね
Kanaさん
ありがとうございます。
早速、長馬、洗濯バサミためして見ますね。ヘアピンはさすがに持ってなにので
ためせませんね・・・。
弱音機は、十三堂さんをのぞいてみます。さぁ、練習だ!
税関のことについて書きますね。
>・税関の職員さんから「CITES取ってらっしゃい。それまで二胡はあずかっておきます。」と言われた。
・税関で二胡を没収されそうになった(もしくは皮を剥ぎ取られそうになった)ので、ぴあおさんの方から「CITES取ってくるのでそれまであずかっててください。」と交渉した。
私は二胡が、ワシントン条約なるものにひっかるとは 全然知らず、「開けてください」といわれて 「ハイ 。♪どうぞーー」みたいな雰囲気でした。
すると「二胡ですね。これは 日本にもちこめません!」といわれ 隅っこにつれていかれ、人相の悪そうな別の税関がやってきて 「だめです。許可書あるんですか?」と聞かれ、「は?それなんですか?どうやったら、とれるんですか?」などどねばってました。すると年配の方がこられ、じゃ、ここに電話をしてきいてみなさい。CITESとれるかどうか。」と詳しく説明してくれました。
でそのときに 携帯品留置証というものにサインしました。ここには 許可書取得予定というところにチェックを入れてもらい、「なんとか CITESとれるようにがんばってきます!で、もし とれなかったら、この皮をはげば あとは もちこんでもいいのですよね。」と念をおしてきました。おじいさんは 「とれるかな?どうやろ?こうやってとってきた人いるのかね?」と若い者に聞いてくれましたが、若い者は仏頂面で、「さあ。はじめからCITESとってる人はいましたが。」とこたえてました。で 海外に持ち出す場合は(積もどし)あらかじめ 電話をしてください。と言うことで 帰ってきました。日本の教えてもらった場所に電話をしてきいてみると 「CITESとるのは 難しいですよ。何十万もする二胡なら 値打ちがあるけど、何万円くらいなら、みなさん 放棄してますよ。」という返事でした。で それから 調べて(ここのHP、とても参考になりました)自分で北京に行ってとってくることにしました。
>摘発後でもCITES取ってくれば返してもらえる、というのは初めて聞いたケースです。
(゜ロ゜) ヒョオォォ!
その携帯品留置証なるものに 上記物品を積み戻しするときは,返還を受けることができます。
とかいてありますし、税関の人に 「とられて 捨てられるくらいなら、希少動物のニシキヘビもうかばれん!それなら 外国へ持って出て 中国人の友だちにあげます!」というと 「そうですね」と年配の税関員もうなずいてました。
だから 私は 当然のように 日本への持ち込みはだめなだけで、中国へなら自由に持って入って、もって出ることができるので、そのようにできるとかんがえてます。
いろいろ、不安もいっぱいですが、(某掲示板でお話したように)とりあえず、行って、CITESとってきます!がんばるぞーーー!!
こんなんで 参考になりますか?
11月3日以降にはもどってきますので、もちろん 報告しますので!
私は 二胡始めたばかりで 素人です。
ただ 中国で先生から聞いて しっていること すこしでも 足しになればと答えている程度です。(^▽^笑)みんなが 知っている情報とか、二胡の話とか、読んでいるだけでも 参考になりますもんね!二胡の輪が どんどん広まればいいな!と思ってます。
[6929]
琵琶の公演情報です 投稿者:(財)兵庫県芸術文化協会
投稿日: 9月30日(月)19時04分48秒
皆様はじめまして。
財団法人兵庫県芸術文化協会より、公演のご案内を申し上げます。
表演芸術ワークショップ「変容する琵琶」
(兵庫県立芸術文化センター(仮称)開館へ向けてのソフト先行事業)
中国、日本、朝鮮、ベトナム(越南)などの東アジア諸国に広く分布する琵琶。その様々な姿、技、そして音楽を、2人の音楽学者を講師に迎えて、西洋からの視点も備えた広く深い研究に基づくわかりやすいお話と、生の音を大切にした演奏によって、ご紹介します。
日時:2002年11月8日(金) 18時30分開会(2時間程度)
会場:神戸市立まちづくり会館ホール
神戸市中央区元町通4丁目2−14
地下鉄海岸線みなと元町駅西口より徒歩1分
高速花隈駅東口より3分、
高速西元町駅東口より5分
JR・阪神元町駅西口より8分。
(南京町の一筋北側、商店街の西端近く、アーケードの中です)
講師:鄭瑞貞(Cheng Shui-cheng、フランス国立フレスネ音楽院民族音楽学科長)
シルヴァン・旭西・ギニャール(同志社女子大学教授、筑前琵琶橘会師範)
内容:レクチャー「変容する琵琶」(講師:鄭)
対談「琵琶の音楽、技、文化」(講師:鄭、ギニャール)
中国琵琶と筑前琵琶の生演奏(中国琵琶演奏:鄭、筑前琵琶演奏:ギニャール)
質問コーナーも予定しています。
参加人数:80人(事前申込みが必要です。先着順)
参加費:無料です。
申込み締切日:10月28日(月)必着でお願いします。
主催:財団法人兵庫県芸術文化協会
企画制作:県芸術文化協会芸術文化センター推進室
申込み・問合せ先:県芸術文化協会芸術文化センター推進室
電話078−333−1150、Fax078−333−1152
担当:白石調査研究員
どうぞよろしくお願いいたします。
長文ご容赦下さい。
[6928]
弱音 投稿者:kana
投稿日: 9月30日(月)18時03分42秒
>SE−JIさん
みなさん弱音にはそれぞれ工夫(苦労)されているようですよ。
1.長馬
これが一番一般的でしょうか。鉛筆を蛇皮の長さに切れば出来上がり。
実物と使い方は当サイト「二胡の用具」のページをご覧下さい。
2.洗濯バサミ
wagnerさんのサイトに写真入りで丁寧な解説が載っています。当サイトのリンク集からどうぞ。
適当な洗濯バサミがなければ目玉クリップでも代用可です。
3.ヘアピン
以前私は駒の上あたりの弦に小さくちぎったティッシュペーパーを巻き、その上からヘアピンを挟んでました。
音はかなり小さくなりますが、はっきり言ってひどい音です。
4.二胡専用弱音器
中国屋楽器店(東京)さんからしずかちゃんという専用弱音器が販売されています。
本日オープンの十三堂楽器(大阪)さんもオリジナルの専用弱音器を販売すると聞いています。
どちらのタイプもワンタッチで二胡に取付可能です。
また私は↓こちらのサイトで販売されている「サイレンサー」を使用しています。
http://www32.ocn.ne.jp/~orisaka/erhu/
「ミュート」はワンタッチで取付可能ですが、「サイレンサー」は取付けに手間がかかり、初心者さんにはやや難しいかもしれません。
でも私の感想では「サイレンサー」が弱音に一番効果があります。
他にもいい弱音の方法があれば、みなさん書き込んでくださーい!
>しなのさん
はじめまして。お友達の勧誘はうまくいっていますか?
私最大の勧誘成果は多蜘蛛パパでしょうか(笑)
地元に愛好者が増えて気軽な二胡の集まりができるようになればいいですね。
[6927]
10/13京都オフ会。 投稿者:kana
投稿日: 9月30日(月)13時06分25秒
今日で9月も終わりですね。
明日から10月ですが、10/13は京都でオフ会が開かれます。
たくさんの方々の参加をお待ちしています。
詳細はイベント情報ページからもうやんお奉行さまの書き込みに飛んでください。
お申し込みはもうやんお奉行さままで。
低音二胡と中胡、二泉映月琴についてですが、その後仕入れた話。
もともと民間では二胡に三弦等の太弦を張って音階を下げ、普通の二胡と合奏遊びをすることがあったそうです。
その後民楽オーケストラが結成されると低音パートは中胡で弾くようになり、ソリストが誕生すると独奏用に二泉映月琴が作られたのだとか。
以上聞きかじってきただけなので、間違ってたらすいません。
>ぱぱんださん
私も前の教室で、入門数回目で上級者クラスに放り込まれたことがあります。
そこは当時明確なクラス分けがなされてなかった+先生がしばらく休講した後の復帰開けだった、ということで、教室に行ったら偶然その日は上級者ばかり、指慣らしの練習曲も初見、しかも「そこはビブラートで」って、あのー、わたしまだ音階もまともに弾けないんですけどー?^^;;;;
先生もご自分が休講の間に勝手に入門してきた生徒だったので、かなり戸惑われたことと思います。
>みうさん
東京の中国屋楽器店さんなら置いていると思います。
検索サイトで「中国屋楽器店」で検索してみてください。
>ぴあおさん
某掲示板ではお世話になっています。もっとも私は傍観者ですが。
(高度な会話についていけないもので・・・。二胡の材質も聞いたことがない材が次々出てくるし。紫檀黒檀紅木くらいしか知らんもん^^;)
さて、CITESの件ですが、
「関空で保管されているので 自分の二胡を一度持ち出します。(保管される時にCITESを取得予定として書類を書きましたので)その二胡を持って 北京に行くつもりですので、CITESをとるときには 大連で買ったものとして大丈夫だと思います。」
とのことですが、関空の税関で摘発されたときの状況は
・税関の職員さんから「CITES取ってらっしゃい。それまで二胡はあずかっておきます。」と言われた。
・税関で二胡を没収されそうになった(もしくは皮を剥ぎ取られそうになった)ので、ぴあおさんの方から「CITES取ってくるのでそれまであずかっててください。」と交渉した。
のどちらなのでしょう? 具体的に教えてください。また、CITES取得予定と書かれた書類はなんの書類なのでしょう?
というのも税関で摘発されると蛇皮をカッターで切り取られるケースしかほとんど聞かないものですから。
摘発後でもCITES取ってくれば返してもらえる、というのは初めて聞いたケースです。後々みなさんの参考になるかもしれませんので、よろしくお願いします。
[6926]
こんにちわ! 投稿者:SE−JI
投稿日: 9月30日(月)12時27分14秒
>多蜘蛛 さん
>わー、同門でございます。m(_ _)m 待望の男性。(ですよね?)
>最近は、あんまりうちのもんから文句が出んようになったんで
>(あきらめてるのかも)10時くらいまで音出してますが、以後
>は弱音機付けるか、長馬かまして練習してます。
わー、先輩ですか。よろしくです。
はい、25歳の男ですよ。(@^o^@)
弱音機、長馬って何ですか?どっかで売ってるんですか?
>もうやん さん
>10/13京都オフ会
オフ会やってるんですか?もしよかったら俺も参加していいですか?
二胡友が今いないので、交流の場を探していたんです。
[6925]
先生ったら! 投稿者:およう
投稿日: 9月30日(月)12時23分56秒
>あさかぜさん
>そーなのよ。ちなみに曲をイメージするのが苦手な私は、「頭が病気」なんですって・
私も、先日のレッスンで宣告されました、「みんな病気っ!」って・・・ハハハ
でも「病気ってわかってるから、治せます」って、先生フォローになってへん。
[6924]
祝、開店! 投稿者:村松
投稿日: 9月30日(月)10時16分17秒
十三堂、開店おめでとうございます!!
できれば行きたかったんですけど…^^;
関西のチャイナ隊のみなさま、是非、
突撃してください!
>沙皮さま&燒 賣あにさま
なかなか大変でしょうね。頑張ってください。
そのうち、店番に雇ってくれます?(笑)
あっ、あたしじゃ売れへんなぁ…
>けんじ師匠
お久しぶりですm(_ _)m
先日は、慌しくて申し訳ありませんでした。
ん〜、ワークショップかぁ…見たい。
[6923]
今日ですね 投稿者:けんじ
投稿日: 9月30日(月)04時07分22秒
いよいよ今日開店だそうで、おめでとうござんす。
僕のワークショップに果してどのくらいの人が集まってくれるのだろうか…。
そうそう、李先生にも会って、皮の張替えもお願いしようかな?って
もう締め切り過ぎてるじゃん…。(涙)
良いもん、今の皮でもうちょっと頑張るもん。
へーーん。
[6922]
宜しくお願いします! 投稿者:沙皮
投稿日: 9月30日(月)02時08分04秒
「十三堂楽器」開店する事になりました。
応援して頂いた皆様有難う御座いました。
今日(30日)私は忙しくて、
お店に遊びに来られる皆様には会えるかどうか分かりませんが、
お店にあるものを見て触って、遊びに来てね。
それに、「山平憲嗣二胡ワークショップ」に参加すれば、
李先生貼った蛇皮の二胡が触れるよ・・・・
[6921]
明日は「十三堂」オープン 投稿者:雅韻
投稿日: 9月30日(月)00時44分53秒
いよいよ明日、「十三堂」がオープンです。
今日は開店前の「十三堂」さんにお邪魔して来ました。
いろいろな二胡見てきました。お目当ての李先生にもお会いできて、直接老紅木二胡の詳細を教えて頂きました。(沙皮さんの通訳付です)
美しい二胡で、それも手作りの品質保証つきですよ!皆さんも、実際に手にとって見てください、楽しいですよ!
今日は李先生に、依頼した二胡の皮の貼り替えた二胡を見せてもらいましたが、特注の皮で数段音色が増しておりました。そして、持参した二胡の鑑定と高胡の調整もして頂き感謝で一杯です。この場をお借りして、再度ありがとうございました。
明日はオープンで午前中は、李先生がお店にこられるとの事でした。
二胡のワークショップやミニコンサートのイベントもありますので興味のある方は、ぜひ覗かれると二胡のこと好きになりますよ!
[6920]
丁稚修行中 投稿者:もうやん
投稿日: 9月29日(日)23時55分13秒
>SE−JI さま
>始めまして、陳少林教室に通って、2回目になります。
>「キラキラ星」を教えてもらいました
私の場合ドレミ音階の練習中で〜す、先回のレッスンでのお話し
では弓の練習半年、ドレミが半年、どうやら曲の練習は来年のようです。
忍耐力だけは自信が有りますが、近江商人の丁稚修行に似たりですね。
10/13京都オフ会では微妙に外れた音階を響かせると思いますが御容赦
下さいませ.ませ。m_._m
夜の練習は近所からバイオリンの音がうるさいと苦情が有った為、近所の
スーパーの広場でやってます、しかし蚊に刺されて大変です。
(二胡でG線上のアリアでも練習しょっかな)
[6919]
業務連絡 投稿者:kana
投稿日: 9月29日(日)23時44分01秒
二胡友分布図のデータを修正しました。
修正依頼を出していた人は、ご自分のデータが直っているか確認して下さい。
なお、最近「メッセージを書き込む前に勝手に送信されてしまい、メッセージ空白になってしまった。」という連絡がたくさんあります。
リターンキーを余分に押せばCGIが実行されてしまうのは、これはやむを得ないことなのです。
(ヤフーとかの検索サイトも、検索キー押さなくてもリターンキー何回か押しただけで検索実行してくれるでしょ?)
そういうわけで、インターネット初心者の人は、リターンキーの押しすぎには気を付けて下さい。
[6918]
明日からまた1週間。 投稿者:kana
投稿日: 9月29日(日)23時10分00秒
明日は「十三堂」のオープニング日ですね。
関係者の皆さん、おめでとうございます。
>りょうさん
そうです(^^;;
失礼いたしました。
二重登録を防ぐためクッキーによる認証を行ってて、それで登録直後は再登録できないようになっているのです。
ぜひまた登録して下さい。
二胡友分布図ページで「これから始めたい」という人の登録は遠慮してくださいとお願いしているのですが、それでもまだ二胡友でない方々の登録が続いています。(注意事項は読まれないんでしょうかね?)
申し訳ありませんがこちらの判断で登録削除させていただきますので、恨まないで下さい(^^;;
<[6835]追加名簿>
調査班UMA係:みけ 騎馬班から異動
(そういう体質であること。謎)
駆動班二輪係:もうやん
(女性ライダーの勧誘も任務のうち。謎)
>hieちゃん
華夏関係者はすでに別働音楽隊として登録済みです(笑)
[6917]
二胡な一日 投稿者:多蜘蛛
投稿日: 9月29日(日)22時52分53秒
はっきりせん天気でしたが、ちょっと湿気が多かったですねえ。
チャリ練済ませて、昼から千里へけんじさんの演奏聴きに行って
まいりました。今回は、全曲中国曲。いつも勉強させていただいて
すんません。m(_ _;)m
「揺族舞曲」きれいなメロディですねえ。憶えんとあかんな。
で、難波でオープン前のしぅまい店長とこの店、ちょっとのぞかせて
もろてきました。よだれの出そうな二胡が並んでます。(-_-;)
沙皮さんも忙しそうですねえ。1日、頑張って行くようにします。
店長、挨拶もせんとすんません。m(_ _;)m 後、巻いてました。
で、さらに遅刻含みでしたが、帰宅してすぐ天見の南天苑さんへうち
のもんと二胡と揚琴の演奏へ行ってまいりました。
涙がちょちょぎれる今年2回目のまったけ。(土瓶蒸)わをー。(^o^)/
お月見にちなんだ「月・夜」テーマのなじみの邦楽主体でしたが、
譜面にないイントロやカデンツァが付くと俄然曲想が豊かになります。
で、φ(. .;)
滑音やトリル、ビブラートのかけ方まで間近で見られて、勉強になり
ました。m(_ _)m
南天苑さん、去年、今年と2度目でしたが、ここだけ別世界です。
虫の音とローカル線の列車のごとごという響きがなんとも二胡と
揚琴と調和します。普通のライブでは、なかなか味わえん独特の雰囲気
があります。
>SE−JIさん
>みなさんは、個人練習とかどうしてますか?
わー、同門でございます。m(_ _)m 待望の男性。(ですよね?)
最近は、あんまりうちのもんから文句が出んようになったんで
(あきらめてるのかも)10時くらいまで音出してますが、以後
は弱音機付けるか、長馬かまして練習してます。
[6916]
いよいよ明日オープンでございます。多蜘蛛さんに会いそこなった〜 投稿者:しぅまい店長
投稿日: 9月29日(日)22時12分20秒
明日の十三堂楽器オープン記念イベント「山平憲嗣二胡ワークショップ」は、
当日のお申し込みも受け付けています。(下記URL参照)
メールでのお申し込みは、
kaz@aurora.ocn.ne.jp
まで。
お電話でのお申し込みは、
090-6964-6141(午前9時30分から)
までどうぞ。楽器が無くてもOKですよ。
ワークショップ参加しなくても、明日オープンですので
ぜひ見にきてくださいね!(なぜに月曜日?)
[6915]
こんにちわ! 投稿者:SE−JI
投稿日: 9月29日(日)21時32分12秒
始めまして、陳少林教室に通って、2回目になります「SE−JI」です。
「キラキラ星」を教えてもらいました。
で、みなさんにお聞きしたいことがあります。
教室が、2週間に1回なので、毎日練習しようと思うのですが、音が響くのでどうしようって
弾ける時間が、夜ぐらいしかないし。また夜は、すごく響くしね・・・・・。
みなさんは、個人練習とかどうしてますか?
[6914]
訳わからん天気だなぁ 投稿者:あさかぜ
投稿日: 9月29日(日)20時06分59秒
降ったり止んだり降ったり止んだり・・どっちかにしておくれ〜洗濯物が干せないじゃないかー!
楽器も湿っ気そうで嫌ですしね。音がくぐもるような気がする。
明日は晴れるといいな。
>おようさん
>意味はちゃんと理解できてるよ、ただ身体が理解できてないだけ
そーなのよ。ちなみに曲をイメージするのが苦手な私は、「頭が病気」なんですって・・・・
[6913]
御大事に 投稿者:みけ@千葉
投稿日: 9月29日(日)19時21分51秒
本日、千葉は夏日でした。9月は「8月の気温」やら「11月の気温」やら大変でした。
10月は安定すると良いのですが。
チューさん様の地域は温度変化はいかがですか?御気をつけてくださいね。皆様も。
[6912]
やっと元気に… 投稿者:チューさん
投稿日: 9月29日(日)19時17分22秒
先週の華夏定期公演終了後に行った京都の某ホテルでの
友人の結婚披露パーティー、部屋の冷房効き過ぎで風邪
ひいてしまいました。月2回の大切なレッスンも風邪で
ダウン!!うぅ…クラスのみんなからマスマス離されて
しまう(T.T) でも今日amazon.comから"姜建華さん"の
CDが届いて、それを聴いてたらやっと元気が出てきま
した。さぁ、今週から二胡の練習必死こいて?頑張るぞ。
>ぱぱんださま
チューさんもトリルもビブラートも全然できんぞなぁ!!
フルートのトリルも苦手やったのに、まして二胡なんて…
再来週のレッスンでみんな出来てたらどうしよう!??
[6911]
こんにちは。 投稿者:しなの
投稿日: 9月29日(日)19時04分18秒
こんにちは、初めまして。
テレビで聴いた音に惹かれて二胡を習いはじめて数ヶ月・・
ちょっとは上達したかな? なんて、こと考えながらきこきこと弾いています。
習ってみて気がついたんですが、テレビのBGMとかで、意外と二胡の音が使われているんですね。
最近は、そんな音を探すのも楽しくて(^^)
身近に二胡友が出来ないかと、勧誘しつつ練習に励む日々です。
高い音がなかなかきれいに出せなくて・・・
難しいです^^;
[6910]
セミ個人レッスン 投稿者:およう
投稿日: 9月29日(日)18時12分27秒
ぱぱんださん
私は、今日レッスンだったよーん。
レッスン日が変更されたせいか、二人だけの参加で、いつもよりじ〜っくり指導していただきました。何度も「言葉分かる?」って、先生に聞かれるんやけど。
先生、意味はちゃんと理解できてるよ、ただ身体が理解できてないだけ・・・。
弾き始める時に、弾き方を考えるんじゃなくて、音楽をイメージしなさいって。
あぁなるほどな。いい演奏、いっぱい聴きに行こっ!
雨の日って、竿が湿った感じで、滑りが悪くなる・・・ベビーパウダーを左手に塗りまくっているんやけど、そのうち、紅木が白木になるかも。
[6909]
撃沈! 投稿者:ぱぱんだ
投稿日: 9月29日(日)14時45分11秒
昨日のレッスンは雨はセーフでした。ああ、良かった。
業務用のビニールええなぁ〜>もうやん さま
昨日は初めて上のクラスを教えてる先生のレッスンを受けました。
指ならしにやったことない練習曲。
初見がダメダメな私はここですでに沈没しかけ。
その後、八月桂花遍地開の難しいバージョン(!!!)
「ここまではメロディー一緒でしょ」とおっしゃる先生。
ちゃいます、ちゃいます、似てるけどちゃいます〜(汗)
これやって、とトリルを実演する先生。
出来ません〜(涙)
「ビブラートかけて」
無理ですっ(アタシは初心者なのよぅ〜。涙)
・・・この日のレッスンは撃沈でした。
日本海溝の底まで沈んだ気分です(T_T)
[6908]
ありがとうございます! 投稿者:みう
投稿日: 9月29日(日)12時03分05秒
教えてくださった皆様どうもありがとうございます。
感激です。ナゾが解けてすっきりしました。
この大きい方の楽器はどうやら中胡みたいですね。
訊くばかりで申し訳ありませんが、東京とか横浜のあたりで、二胡の弦・中胡の弦が
手に入るお店があったら教えてくださーい。
この弦が切れちゃったらどうするんだろう?って感じなので。。。
何度も済みません。
[6907]
ていおん?にせんげん??? 投稿者:ショーコ
投稿日: 9月29日(日)11時42分19秒
今日は実家でのんびりです。
そんな色んなもんが存在するとは・・・中胡は知ってたけど。
ほんと、勉強になります。
二泉映月は、そのままの調弦で習いました。
二泉弦というものがあるとは・・・
確かに譜面と違う調(?)だなと思って老師に聞いたら
「本当は低く調弦するんだけど、今はそのままで良い」
て言われた記憶があります。
曲専用の弦が存在するなんてすごいですね!
さすが二泉映月。
ああー早くレッスン再開しないかなー
レッスンがないとだらけて練習しないよー
kanaさんレッスンはどうでしたか?
練習できてないときでも「とりあえず行って
緊張して弾く」だけでも価値あると思いません?
[6906]
おやすみ。 投稿者:kana
投稿日: 9月29日(日)00時26分23秒
かな坊@明日はレッスン日。
昨日今日と忙しかったので、全然練習してませーん。
掲示板のレスも前後しますが許して。明日の夜ゆっくり書きますんで。
>みうさん
二胡と低音二胡、中胡、それに二泉映月の調弦について、ですが。
私は二泉映月なんてまだまだ雲の上の話なので、間違っているかもしれませんけど。
まず、「低音二胡」という名称の楽器が存在するのかは私は知りません。
私は普通の二胡に中胡用の太い弦を張り5度低く調弦したものを勝手に低音二胡と呼んでいますが、合っているのかどうかは分かりません。
ひょっとしたら二泉映月琴(二泉映月専用二胡)が一般に低音二胡と呼ばれているのかも知れません。
中胡は普通の二胡よりも一回り大きいです。中胡弦も二胡弦よりは太いです。
二泉映月という曲は、正式には二泉映月専用二胡(二泉映月琴と呼ばれると聞いたことがあります)という特別の二胡に、「二泉弦」と呼ばれる特別の弦を張ったもので弾きます。
普通の二胡弦よりも太いので、テンションを緩めなくとも普通の二胡より5度低い音域で演奏できます。
二泉映月琴が手に入らない場合は普通の二胡に二泉弦を張るか、二泉弦も手に入らない場合は二胡に中胡の弦を張って弾くと、5度低い音域が出ます。
[6905]
二泉映月二胡 投稿者:雅韻
投稿日: 9月28日(土)23時53分54秒
>みうさま
私の持っている二胡と低音二胡の大きさを比べましたが、胴の直径で5ミリくらい大きく、高さもほんの少し大きい位です。
みうさまが、ひとまわり大きい二胡と言われるのは、やはり中胡かな?
私は低音二胡で「二泉映月」はA−Eで調弦しA調(1−5)で教えてもらいました。
同じく、「听松」はG−Dで調弦してG調(1−5)で弾きました。曲によって、空弦を調整してよく弾きましたね。
少しは参考になりますか?
[6904]
急遽プレオープンイベント企画しました 投稿者:しぅまい転調(転調してどうする)
投稿日: 9月28日(土)23時51分56秒
明日29日、二胡職人の李十三先生が、夕方5時15分ころ、十三堂楽器ショールームに来られます。
自分の二胡の材質が知りたい方、皮の良し悪しを判断してほしい方、
楽器そのもののランクを知りたい方は、まだオープン前の十三堂楽器ショールームに
楽器をもってきてください。べつにお金はいりませんよ〜申し込みも不要です。
終わってから、よかったら難波で先生を囲んでお食事でもいたしましょう。
沙皮さんが通訳してくれますので中国語できなくてもダイジョブで〜す。
私が一番助かってるかも。
(本日李先生に炒飯ほめられました。スープも。一安心。)
あさって30日のオープン記念イベント、山平憲嗣二胡ワークショップは、
引き続き参加者募集中です。
場所については下記アドレスのmapをご覧ください。
[6903]
ここの掲示板は書き込みが 投稿者:ぴあお
投稿日: 9月28日(土)23時27分11秒
すごいですね!
なかなか 会話にはいっていけない、、
某掲示板の意見ありがとうございました。
今 やっと私のかきこみとkanaさんの返事を読ませてもらいました。
お騒がせしました。
書き込みが 不足しているので(某掲示板の) ここで もう一度 書きます。
関空で保管されているので 自分の二胡を一度持ち出します。(保管される時にCITESを取得予定として書類を書きましたので)その二胡を持って 北京に行くつもりですので、CITESをとるときには 大連で買ったものとして大丈夫だと思います。きちんと返事してもらっていたのに □\(.. ) ごめんなさい よくわかりませんでした、、、
どうも 有難うございました
[6902]
二泉映月 投稿者:にこぷん
投稿日: 9月28日(土)21時53分18秒
>みうさま
楽器そのもののことは不勉強でよく知りませんが、
「二泉映月」は専用の弦「二泉映月弦」を使って
G−Dで調弦すると聞きました。
普通の二胡の弦より太いそうです。
[6901]
みうさま 投稿者:hie-chan
投稿日: 9月28日(土)19時44分43秒
私も詳しくはわかりませんが、低音二胡はソロ用で中胡は合奏用と聞いています。音域は同じです。二胡より五度低いです。そして、五度高いのが高胡。高胡と中胡は一オクターブの違いとなります。私は高胡をやっとりますが、私の高胡は、ソロ用で、やはり、みんなの持っているものとは、音質は違うようです。二胡類は、楽器により、音質は違うし、また、弾き手によってもかわりますね。私の楽器たちも先生の手にかかると、名器になります!がんばってください!ところで、なんだか、なんとか隊で、もりあがってますね。宴会部長はいらん?年齢制限でダメ?
[index]