【2000年】
交流掲示板過去ログ
[前の50件] [倉庫] [次の50件]

新しい記事から表示されています。

[750] リンクありがとうございます。 投稿者:ウエチン  投稿日: 9月25日(月)21時02分56秒

このBBSに書き込んでおられるみなさんは、これまで北は北海道、南は九州、海外からは中国、台湾、シンガポールとなっています
>>Kanaさん リンクありがとうございました。それとRESも、、。
台湾で胡弓を習ってらっしゃる方は、以前私のBBSにもカキコがありました。
2年ほど前に胡弓を習ってる方は日本で3000人くらい居ると聞きましたが、近年はもっと沢山の方がいらっしゃるんでしょうね。このBBSでは仲間がたくさん居て元気がでます。 
 ではまた


[749] 今日の日記はお休みです。 投稿者:kana  投稿日: 9月25日(月)20時11分29秒

せーっかく死ぬ思いで早く起きていつもより早く出勤したのに残業になってしまって、マンションに帰るのがダルダルになってしまったので、今夜は実家に帰りました。
というわけで今日の日記はお休みです。
またかよ〜とお思いの人も多いでしょうけど。(--;;
ほんと、こんな軟弱なことでどーする?! もうすぐ極寒の季節がやってくるってのに・・・


[748] 買ってしまいました〜。 投稿者:わふ  投稿日: 9月25日(月)19時37分50秒

前に宣言したとおり、今日東京に行って、買っちゃいました。
二胡。
うれしいな〜
うれしいな〜
ちゃんと練習せねば〜。
報告でした。


[747] 教えてください 投稿者:たか  投稿日: 9月25日(月)19時07分52秒

みなさんはじめまして。胡弓に大変興味を持っています。習いたいと思っているのですが滋賀県で教えてもらえるところはあるでしょうか。または、京都では。
また、胡弓はいくらぐらいするのですか。
教えてください。


[746] はじめまして 投稿者:あい  投稿日: 9月25日(月)18時35分48秒

 胡弓教室に通い始めて3ヶ月、「二胡演奏考級作品集」の
6ページ目をおたおた練習してる初心者です。(^^;;
 分からないことがあまりにも多く、HPで勉強中です。

 お仲間がいるのが嬉しくて書き込んでしまいました。
 これからもよろしくお願いします。(^^)


[745] ぼけへらほへ〜。 投稿者:YAS  投稿日: 9月25日(月)16時05分35秒

休み明けでそれはもうぼけぼけ〜。
忙しかろーがどーしよーないやんドタマが回らん。
カップ麺食いまくってるかぁ?>かなぼー。


[744] ありがとうございます。 投稿者:たんぽぽ  投稿日: 9月24日(日)23時54分34秒

 >kagamiさま。
 ご協力ありがとうございました。私は、年に何回か歩き遍路に行っています。
 11月は最御崎岬から神峰寺まで歩きます。またどこかで会えるかも・・・・。
 
 >kanaさま。
 ご協力ありがとうございました。これからいろいろと検討させていただきます。
 これからもよろしくお願いします。


[743] うとうと・・・ 投稿者:kana  投稿日: 9月24日(日)23時09分38秒

ウエチンさん、リンクありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。
ちなみに私は京都で二胡を習っていますが、このBBSに書き込んでおられるみなさんは、これまで北は北海道、南は九州、海外からは中国、台湾、シンガポールとなっています。

スノードルフィンさん、お帰りなさいませ(^^)
楊興新さんのコンサート実行委員会の活動も増えてますます充実してきはりましたね。
独学で二胡を学びたいという人たちにとって、スノードルフィンさんは希望の星。
これからも活動報告を楽しみにしています。

サントリーのCMはまだ見てません・・・>だりあさん
サントリーのサイト見たけど、ヨーヨー・マさんのことしか載ってなかった。
サントリーと言えば山崎蒸留所(ウィスキー「山崎」の銘柄でおなじみ)が京都と大阪の府境にあり、一度見学に行ったことがあります。
無料試飲やウィスキーブレンド講座など催しものもありますので、近くにお住まいの方はぜひ一度遊びに行ってみて下さい。
  #注:私は回しモノではありません(^-^;


[742] わたしの缶詰め 投稿者:kagami  投稿日: 9月24日(日)22時05分37秒

 検疫の話がありましたが、わたしの小包みがまたも検疫にひっかかり、缶詰めを没収されてしまいました。(T_T)
 まったく、「食品」って書くなって念を押しておいたのに...
 でも、担当者が日本語を読めないことをいいことに「シーチキン」は野菜だと言い張って取り戻しました。(笑)

>たんぽぽさま
>香川県で胡弓のコンサートを計画中です。
 わたしはたまたま遍路が趣味です。帰国したらとりあえず二胡をかついで納経のためうろうろしますので、そのときわたしを見つけたら声をかけてください。(笑)

>kanaさま
 リンク集の迷胡調のアドレスを書きかえていただき、ありがとうございます。

http://page.to/kagami


[741] オリンピック 投稿者:kana  投稿日: 9月24日(日)19時15分25秒

昨夜のサッカーは惜しかったですが、今日の女子マラソンは大健闘でしたね。

調弦ですが、私は調子笛でもダメですね。>あさかぜさん
今使ってるチューナーは、正しいラの音が出たらランプが光って教えてくれるというデジタルのやつ。もちろんレの音もセットできます。
σ(^^ ) 絶対音感がないぶん便利グッズでカバーする主義(笑)

茄子はヘタがおいしいとは知らなかった。>とをこさん
いつもがくのあたりからすぱっと切り落としてました。(^^;;
家庭菜園ですが母親が園芸大好き人間なので、茄子、トマト、胡瓜、白菜、大根、葱、しそ、パセリ、その他いろんなものをちょっとずつ作ってるようです。
子供の頃は夕方になるとよく「大根抜いてきて」「パセリちぎってきて」と言いつけられたものでした。
焼き茄子はねぇ、適当な大きさに切って、おさしみのようにわさび醤油で食べるのです。
一度おためし下さい(笑)

>たんぽぽさん
香川ですか。
四国と言えばやはりJINGさんでしょう。ただし香川ではなく徳島の方ですが。
一度JINGさんのサイト↓をご覧になってみてはいかがでしょう?
「江西民族音楽倶楽部 渡難」
http://homepage1.nifty.com/jiangxi/


[740] サントリーのCM 投稿者:だりあ  投稿日: 9月24日(日)10時45分39秒

現在、放映中のサントリーのCM(ヨーヨー・マ氏出演)は、
「西洋と東洋の出会い」がテーマのようで、
チェロと二胡のコラボレーションとなっています。
二胡を弾いているのは、いかにも「中国美人」といった感じの女性奏者なのですが、
お名前がわかりません。
一瞬、陳敏さんかもと思いましたが、CM自体が短いのでなんとも・・・
演奏されている曲も曲名が分からないのです。
どなたか、ご存知ですか?


[739] 探してます!! 投稿者:たんぽぽ  投稿日: 9月24日(日)00時52分17秒

kanaさんへ。
こんにちは。始めまして。
香川県で胡弓のコンサートを計画中です。(11/18 土)
もし、香川近辺で奏者の方をご存知でしたら、ご一報ください。


[738] 鏡使ってます。 投稿者:あさかぜ  投稿日: 9月23日(土)19時21分17秒

>kanaさま
私も鏡で姿勢チェックしてます。逆になるけど、そのためにかえって客観的に観察できるのでは?
もしもビデオカメラお持ちなら、自分の演奏を撮って見てみるといいかも。(と、先生のアドバイスありました)
私は持ってないので、専ら鏡相手です。


[737] りんく張りました! 投稿者:ウエチン  投稿日: 9月23日(土)18時12分16秒

Kanaさん:
こん**は。
メールありがとうございました。私のサイトからはリンク張りました。
kanaさんのBBSにも、たまに寄せていただきます(笑)。
今後とも宜しくお願いします。

あー明日は「胡弓のレッスン」です。二日酔いで、本日何も練習してません。
なんだか子供が学習塾に行く心境に似てます。。。。(-_-メ)

http://www.geocities.co.jp/Technopolis/6069/


[736] すんましぇ〜ん。やっと、復帰しました。 投稿者:スノードルフィン  投稿日: 9月22日(金)23時36分52秒

>kanaさま・常連の皆さま
どうも、大変御無沙汰しておりました。ようやく、こちらにも復帰しました。また、宜しくお願いいたします。

>わふさま・りゅーほーさま
初めまして。岩手で二胡を独習してる、スノードルフィンと申します。
つくばですか。まだ東京に近くて、羨ましいです。私の所だと、どんなに近くても500キロは有りますから。仕方がないので、邵鋒さんの教本と中国直輸入の「二胡初級教程」を併用しながら、練習しております。お互いに、二胡を楽しみましょう。

>あらためて、kanaさま
楊興新さんの来年の計画に、一関でのコンサートが入るかも知れません。そのために、実行委員会をやりませんか、と言うお話が、ヤン企画から有りまして、お受けすることにしました。
来年のことなので鬼が笑っているようですが、私としては地元でやって欲しいので、精一杯応援します。
これで決定だな。<二胡普及協会岩手支部支部長・・・by kagami

http://ww5.et.tiki.ne.jp/~snowdolphin/


[735] 業務連絡 投稿者:kana  投稿日: 9月22日(金)23時25分37秒

21日深夜、アンケートフォームから
二胡を弾いてもかすれたような音しかでない、
と書いて送って下さった方、メールアドレスが書かれてなかったのでお返事できませんでした。

かすれたような音、ですか・・・
私もまだまだ初心者なのでよく分からないのですが。
松脂のせいもあるかも?
二胡歴が書いてなかったのでなんとも言えないのですが、私もまだまだ音がかすれてます。
特に内弦がとってもハスキーボイス。

だれか滑らかな音が出るコツ、ご伝授ください〜!(^^)


[734] 材質により・・・ 投稿者:BIKO  投稿日: 9月22日(金)13時45分22秒

>コロちゃんのママさま
こんにちは。たしかスノードルフィンさんのところでお見かけした方ですよね?
東京在住のBIKOと申します。
私も二胡をはじめて5ヶ月です。同じくらいですね。
紫檀のニ胡をお使いですか、すごいですね、高そう・・・。
紫檀のニ胡は実物を見たことがないんですが黒檀のとは音色が違うんですか、なるほど。
先日先生の二胡(黒檀)を弾かせていただいたんですが、My二胡(黒檀)とはまったく違っていて、私の二胡はまだ音が硬いというか特に高音部第3ポジションになると音がかすれてしまうんです。
その点先生の二胡は私のような初心者の言うこともちゃんときいてくれる優れものでした。
先生がおっしゃるには「この二胡はヘビ皮が厚いので初めのころは音が出にくくて気に入らなかったんですが、使ううちにだんだんよくなってきて今では演奏会もレコーディングもほとんどこれでやってるんですよ」とのことでした。
楽器自体の出来不出来もあるそうですが使い込めばある程度の音は出るようになるとのことです。
あと先生の二胡はすごく重いのでビックリ!
胴の下の部分に鉛を入れてあるとのことで確かにビブラートをかけてもポジション移動してもビクともしない安定感がありました。
ただ持ち運ぶのはたいへんそう。
これから楽器のこともいろいろ勉強したいと思っています、また何か気がつかれた事があったら教えてくださいね。よろしくお願いいたします。
お互い練習がんばりましょうね。

>>揉弦(rouxian,ロウシェン)、滑音(huayin,ファーイン)
発音わかりました。


[733] しょうほう師匠 投稿者:わふ  投稿日: 9月22日(金)12時11分10秒

>かわせみさん
そうなんですか〜
二回程メールをやりとりして、その初回の指導ってのを受けたくて
月曜日に有給をとっちゃう予定です。
しょうほう師匠様が、火曜日から中国に行かれるそうなので、
月曜日に予約できなかったら、10月まで買えない。。
とりあえず、目下の不安は、予約が取れるかどうかと、店にたどり着けるかどうか。。。

お金もないし、初心者だし、紅木のを買う予定ですが
材質によってそんなに違うんですね。
奥が深い。。。。


[732] 随分違います 投稿者:コロちゃんのママ  投稿日: 9月22日(金)08時37分43秒

はじめまして。いつも楽しく拝見しています。
私は始めてまだ5ヶ月の初心者なので、技術的な話題などはただひたすら感心して読んでいます。早くそういう話題に参加できるようなレベルになりたいものです。
ところでニ胡の材質のことですが、私は紫檀のニ胡にあこがれていたので紫檀を買い、同時に始めた友達は黒檀を買いました。
たまに交換して弾いてみるのですが、明らかに違います。これは材質だけでなく、楽器の個体差もあるかもしれませんが。
黒檀は比較的最初からまろやかな音が出ましたが、紫檀は金属的なキンキンした音しか出ませんでした。
先生は弾けば弾くほどいい音になるとおっしゃいましたが、このキンキンが透明感というものになるまであとどれ位かかることやら・・
左手に受ける感触も違い、黒檀は素直でやさしい感じ、紫檀はちょっとてごわい感じでしょうか。もし違っていたらごめんなさい。
これからもどうぞよろしく。


[731] 醤爆茄子は・・ 投稿者:とをこ  投稿日: 9月22日(金)01時55分47秒

>kanaさま
醤爆茄子は甜麺醤(他の漢字の場合もありますが)と醤油と老酒ベースですね。
味噌炒めってやつです。茄子はへたの所がおいしいからまっすぐ切り落とさないで
鉛筆みたいに削いで食べなさいって書いてあったんですが、確かに味が濃厚かな?
茄子好きな人は試してみては?(知ってたらスイマセン)

家庭菜園!もぎたての茄子って水気が多くておいしそうですね。
焼き茄子をわさびで食べる・・・うーん珍しい。
一家でつーんとしながら食べているのでしょうか(笑)


[730] 週末はお休み 投稿者:かわせみ  投稿日: 9月21日(木)22時43分38秒

かわせみです。

中国屋楽器店のしょうほう老師は僕の師匠です。
お店は土日は休みです。

下記の携帯に電話みてください。
090−6108ー6222

僕は4回目のレッスンを終えました。
D調2杷にはいったところです。
これからG調をやるところです。

個人レッスンでとても丁寧に、合理的に
教えてもらえます。
二胡買うとその場で初回レッスンが無料で
受けられます。これで気をよくしてはまり
ました。

ではでは。


[729] 調弦の笛欲しい 投稿者:あさかぜ  投稿日: 9月21日(木)19時57分35秒

合奏曲の伴奏のカセットにあわせて弾いてたら、音がズレてたのでそれに合わせて調弦。
で、別の曲弾いたら、あれ、ズレてる。
で、また直して、別の曲弾いたらまたズレてる…。
で、また直して…。
ってやってたら、訳わかんなくなってしまいました(笑)。

絶対音感ある人が羨ましいなぁ、と思う今日この頃。

>ショーコさま
>やっぱ日本人は道具から入らないと
これは名言!


[728] 揉弦、滑音 投稿者:JING  投稿日: 9月21日(木)19時15分37秒

揉弦(rouxian,ロウシェン)、滑音(huayin,ファーイン)


[727] Re:通販決める前に  投稿者:りゅーほー  投稿日: 9月21日(木)19時04分44秒

>なんと、こんなところで、同市民に会えるとは。
あれ。そうなんですか。ネットだと世界が狭く感じますね。

>ネットで検索した中国屋楽器店に行くつもりです。
日本で、売ってるところがあったんですね。全然知りませんでした。
できたら場所とか教えてもらえれば嬉しいのですが。
一応、検索して調べてはみますが・・・。


[726] 通販決める前に 投稿者:わふ  投稿日: 9月21日(木)18時13分20秒

やっと今週末に楽器を見に行くことができそうです。
やっぱり通販よりは、実際に見に行こうと思います。
ネットで検索した中国屋楽器店に行くつもりです。
はぁ、早く、みなさまの会話についていけるようになりたいです。。。

>りゅーほーさま
なんと、こんなところで、同市民に会えるとは。
ねぇ、近くで教えてほしいですよね。
東京までは、近いようで遠いし。


[725] Re:お昼寝の時間 投稿者:といとい  投稿日: 9月21日(木)13時27分08秒

gooの大辞林で調べてみました(仕事しないといけないけど、現実逃避)。

したん 【紫檀】
   マメ科の常緑小高木。唐木の一。インド南部原産。高さ約10メ
   ートル。葉は羽状複葉。花は黄色の蝶形花。辺材は白色、心
   材は暗紫紅色で、質硬く、木目が美しいので、床柱や家具に用
   いる。熱帯各地に産する類似の材をも紫檀材と呼ぶことがあ
   る。朱檀(しゆだん)。ローズウッド。

こくたん 【黒檀】
   (1)カキノキ科の常緑大高木。インド原産。葉は長楕円形で、革
   質。雌雄異花を同株につける。花は白色でカキの花に似る。心
   材は黒色で堅く、光沢があり、唐木の一種として家具・装飾材・
   細工物などにする。烏木(うぼく)。烏文木(うぶんぼく)。
   (2)材が(1)に似た熱帯産のカキノキ属の樹木の通称。
--
紫檀は紫がかっている感じですね。ちなみに私のページの背景は紫檀です。
#ハンズで3x3センチくらいの紫檀ブロックが数百円で売ってます。

これで駒を作ろうと思ったけど、硬くてちゃんと道具がないと厳しそう。


[724] お昼寝の時間 投稿者:ショーコ  投稿日: 9月21日(木)13時01分04秒

午前の授業が終わって御飯を食べ終わると休息に
睡魔がやってきます。もう駄目。
二胡の材質ってよくわかんないんですけど、よく紫檀
とか黒檀とか言われますよね。両者に違いはあるんですか?
それとも同じモノ?
二胡暦3年にしてまだこのレベルですごめんなさい。

皆様ビブラートに苦労していらっしゃいますね?
私ビブラートを始めたころは毎日フニャフニャの
音ばかりだして頭もフニャフニャになってました。


[723] わ〜ん(^^;; 投稿者:kana  投稿日: 9月21日(木)12時45分21秒

そうでした、webring。
今週末にでもメールします。>といといさん

「荒城の月」は私の持ってる楽譜集でもF調になっています。
低6(低ラ)〜高1(高ド)なので、F調なら第一把位だけで弾けるようですね。
第二把位を使うならG調でも弾けるかも。
「草原情歌」も私の楽譜集ではF調第一把位でした。>BIKOさん
でもG調第二把位で弾くと、換把による音のうねりが出て、とてもきれいなメロディになりますよ。^^

揉弦・滑音の中国読みについてはkagamiさんかてんてんさんにおまかせしよう。^^

「荒城の月」は、母がよく鼻歌で歌っていました。
子供の頃は「荒城」と「工場」の区別もあやふやで、「荒れ果てた城跡」というイメージもわいてこなくて変な歌だと思っていましたが、最近はなんとなく好きになりました。
大人にならないと見えてこないものってたくさんありますよね。
私は人間は歳をとると身体的には衰える生き物だと思っていますが、精神的にはずっと成長しつづける生き物だとも思っています。
「苦しさ」を感じるのは、だりあさんがまた一つ成長されたあかしのような気がします(^^)

醤爆茄子ってどんな料理なんですか?>とをこさん
実家の家庭菜園では茄子の収穫が終わってしまいました。
ちなみに我が家では焼き茄子を、しょうがではなく、なぜかわさびで食べます。


[722] はじめまして 投稿者:ウエチン  投稿日: 9月21日(木)06時49分52秒

はじめまして。
二胡関連リンクから飛んできました。
胡弓を習って2年くらいですが、今年春に千葉県から転勤。目下大阪 高槻に住んでいます。
ために寄らせていただきます。
練習しないタイプなので「さっぱり」上達しません。(-_-メ)
宜しくお願いします。

http://www.geocities.co.jp/Technopolis/6069/


[721] 「芭蕉布」 投稿者:だりあ  投稿日: 9月21日(木)00時01分55秒

今、「芭蕉布」という曲を習っています。
二胡を習っていなければ、知ることはなかったでしょう。
タイトルのとおり、沖縄がモチーフの曲です。
でもでも、私って、この前は「アヴェ・マリア」で、その前が「ローレライ」で、
なかなか中国にたどりつけません〜(^^;)
Kana様の日記や皆さんのお話に出てくる中国の曲ってほとんど知らないのです。
先生が、「中国の楽器だからといって、中国の曲にこだわることはない」という
ポリシーをもってらっしゃるので、必然、カリキュラムもそうなっているのです。
うーん、ここだけの話、たまには中国の曲で、雰囲気を味わいたいよーな・・・


[720] 京劇は中国のミュージカルか? 投稿者:多蜘蛛  投稿日: 9月20日(水)23時36分04秒

いっきに虫の音が増えましたねえ。
アクセスカウンターの回りも一層速くなったかな。(^O^)/

胡弓というのは、京劇みたいな戯劇の伴奏楽器かな、と
思ってましたが、もっと芸術性の高い単独演奏にも耐え
るなんとも味のあるものですね。
窓外のモノトーンに近い虫の音のなかで、胡弓のリズミカル
で流れるような音を聴いてると、不思議な調和を感じま
す。

荒城の月ですか。
跳躍の少ない、日本の童謡をゆっくり演奏するのにも合って
るように思いますね。
二胡では、一発跳躍で高音を決める、と言うのはそう難しく
ないんでしょうか?


[719] はじめまして。初書き込みです。 投稿者:りゅーほー  投稿日: 9月20日(水)19時09分28秒

はじめまして。二胡を始めたばかりの大学生です。
検索したら胡弓(二胡)についてのページが沢山でてきたので驚きました。
日本ではあんまり聞かないのですが、やっぱりやってる方は結構いるのですね。
私もあの独特の音色にひかれて、とうとう今年の四月に通販でセット買っちゃいました。
D,G,F調ときて今は「なんちゃって揉弦」の練習中です。
ちょっと挫折気味かも(^^;
皆さん、教室に通って先生につかれているようなので、うらやましいです。
(教本もありますが、動きをみれるのはビデオしかないんです)
東京に行けば教室はあるらしいですが、なにせ住んでるのが”陸の孤島”と
もいわれている「つくば市」なので・・・。
どなたか、近くで教えてくれる人いないですかねぇ。


[718] 今夜は実家。 投稿者:kana  投稿日: 9月20日(水)12時41分52秒

彼岸花の咲く季節になりました。
私の町には彼岸花を家に持って入ると火事になる、という言い伝えがありましたが。

>あさかぜさん
「モンゴルと韓国と日本と」・・・あえて中国を外しているところが面白いですね。
韓国は確かに打楽器(太鼓)をよく見かけます。
騎馬民族の影響だったのですね。なるほど。勉強になりました。

>むらせさん
100元が1万円の感覚でいらっしゃるなら200元は非常に高いですね。
ちなみに税関で皮を剥がされた場合、日本で皮の張替えを行うと、だいたい1万円以上はするそうです。


[717] 荒城の月 投稿者:といとい  投稿日: 9月19日(火)23時01分01秒

荒城の月の楽譜貰いました。F調です。
#なぜかうちのクラスでは人気なくて1回しか弾いてないですが

kanaさんの実力なら数字譜起こせるんじゃないですか?
耳コピも練習のうちですよ〜〜(^^;

p.s.webringの件はどうしましょう?(急ぐ必要はないですけど)


[716] お昼休み 投稿者:kana  投稿日: 9月19日(火)12時38分30秒

今日の社食の定食はおでんでした。
季節先取りって感じ。

最近は社食があるからカップ麺はあんまり食べてないなぁ。
ただ会社にカップ麺の自販機があってね、残業のときは食べる。>YASさん
  #7日みんなはどうしはんの?

新しい二胡、おめでとうございます。>ショーコさん。
かわいがって、しっかり調教してください。(^^)
重いってことはいい木材を使ってるんでしょうね。

「魚香肉絲」・・ちょっと想像がつきません。>kagamiさん
日本でもポピュラーなの? 知ってる人、多そうですねぇ。
中華料理店で実物を見たら、ああこれか、って分かるのかな?
検疫所ね、確かに(笑)
食べ物といえば、シンガポールにガムを持ち込んではいけないくらいの知識しかありませんでした。^^
URLは今度はりなおしておきます。

「かな坊がキャッツを見てないとは意外だ!」by多蜘蛛師匠
え〜ん(^^;;
そう、ふだん「メモリーはすばらしい!」と騒いでいるわりに、舞台は見てなかったりする。^^;
最近あんまり舞台見に行かなくなったな。
代わりに二胡系イベントにちょくちょく行ってるかも。
来月は豊中に京劇風のステージ見に行くし。

>わふさん
とりあえず独学で始められるのでしょうか?
がんばってくださいね。

「月」といえば、私は「荒城の月」が好きだったりします。>てんてんさん
二胡を始めたばかりの方なら「いつか弾いて見たい曲リスト」というのを自分の中にお持ちだと思うのですが、「荒城の月」は、この私のリストの中でもかなり上位にランクされております(笑)


[715] 草原情歌 投稿者:BIKO  投稿日: 9月19日(火)10時01分39秒

>>kanaさま
指の具合はいかがですか

「草原情歌」は私も大好き! kanaさまはG調のを練習なさったんですね。 私が習ったのはF調のものです。 草原情歌は何種類か譜面があると聞いていますが、やはり先生によってちがうんですね。
ビブラート(中国語では揉弦というんですね。なんて読むんでしょう)の練習私も最近はじめました。 難航しております。 曲の中で綺麗なビブラートがかけられるようになるのはいったいいつのことでしょう。 練習あるのみ・・・かな。 ついでにいうとポルタメント(中国語では滑音かな?これもなんて読むんでしょう)も難航中・・・。
おさらい会に向かってがんばってくださいね。


[714] 私も魚香茄子好きです 投稿者:とをこ  投稿日: 9月19日(火)01時23分14秒

みなさん、こんばんは。
二胡とは関係ないのですが、魚香茄子おいしいですよねー。
醤爆茄子も作るんですが、魚香茄子の方が周囲に好評です。

別冊家庭画報の料理本によれば「魚香」という名は
1.四川独特の魚料理「豆瓣魚」の味付けに似ているから
2.唐辛子によるものだ(?)
などと諸説ある・・・って結局分からないみたいですね。
やっぱり極少量の酢がおいしさなのかなあ、とも思います。
しかし、私は中国に行った事がありませんので
みなさんの味とは全く違うのかもしれません。
しかもこのレシピを作った人は四川料理のシェフだからなあ。
あー全然違うかも(笑)でも魚香のファンです。


[713] 大人って・・・ 投稿者:だりあ  投稿日: 9月19日(火)00時12分15秒

最近、「大人になってから、何かを真剣に習うということ」について、
あれこれ考えてます。
大人になってからは、何かを習っても所詮、どれも
気持ち的には単なるお遊びだったのですが、
二胡に対しては、かなり真剣です。(^^)
ひょっとしたら、ライフワークになるかもなんて思ったりもしてます。
でも、気合が入っている分、いろいろ考えたり、妙に葛藤したりするのが
大人の面倒なところです。

子供の頃(4歳から16歳まで)エレクトーンを習っていたのですが、
その時は、人として物心ついた時にはなんとなく弾けていたという感じで、
今のように、うまく弾けない&自分が思うようには上達しないことに対して
焦ったり、「もっと何とかならないの〜」と妙に欲張ったりはしなかったので、
この今の状況には、ちょっと苦しさを感じたりしています。
練習をしていると、よく5〜6歳頃の自分の姿(「補助ペダル付き」・・・今でも
エレクトーンの子供用補助ペダルなんてあるのかなぁ)を思い出します。(^^;)
先生との関係にしても、「大人と子供」と「大人と大人」では
そりゃ大違いですし・・・

友達には「気合入れ過ぎ」「欲張り過ぎ」と言われます。
自分ではあまりそうは思わないのですが、
うーん、やっぱり私って欲張りすぎ?(^^;)
「苦しい」っていうのは変なのでしょうか?


[712] たしかに 投稿者:むらせ  投稿日: 9月18日(月)12時18分37秒

>でもワシントン条約の基本理念は稀少動植物を守るためですので、稀少動物保護のための寄付金と思えば...

確かにそうかもしれません.
でも,それがちゃんとそういうふうにお金が使われるのなら,まったく問題ないのですが.
210元は日本円に換算すれば3000円弱ですけど,
個人的には100元=1万円くらいの感覚で買い物してますので,ちょっと高い気がしました.


>>「魚香肉絲」を検索してみたのですが、
>発音は「ゆうしゃん・ろうすう」ってな感じです。日本で中華料理の素みたいな物は売ってませんか?

北京にいるとき,彼女の親戚のおじさんが作ってくれました.とっても美味しかったです.
スーパーで粉末の魚香肉絲の素を買って帰って,日本で自分で作ってみましたが,
あんまり美味しく作れませんでした.
でも,中国の調味料の味を思い出すことはできます.
確かに魚は入ってなかった気がします.調味料に魚の成分が含まれてるんじゃないでしょうか.
みかけはチンジャオロースとそんなにかわらなかった気がします.
チンジャオロースの チンジャオってピーマンのことらしいですね.
中国語を習うまで知りませんでした.


[711] ところかわれば 投稿者:あさかぜ  投稿日: 9月18日(月)00時37分04秒

「人の暮らしとリズム感ーモンゴルと韓国と日本とー」(小島美子)と題した比較論(というほど堅くはないが)を読みました。
簡単にまとめると次のようなことが書いてありました。

「朝鮮・韓国は水田稲作も発達しているけど、騎馬民族の影響を強く受けているから、リズムも躍動的なものが多くて打楽器音楽が盛んである。
日本のように水田稲作農を中心とした生活の中では、躍動的なリズムが生まれる要因が少なく、静かな動きを良しとし、自由リズムの民謡が生まれた。
ところが騎馬民族であるモンゴルの音楽は、日本の追分によく似た自由リズム民謡があったり、民謡の音階も共通するものが多い。
広大な国土には、京都府の人口より少ない人数しか住んでおらず、あまり近隣諸国から攻められることも少なく、少数民族を含め縄張り争いもなく穏やかに暮らしてきた。
思うに、その騎馬民族としての穏やかな暮らしぶりこそが、モンゴルの人々の美的感覚を洗練し、打楽器類ではなく、民謡や馬頭琴などしみじみした音楽を生み出したのではないか。」

何をいまさらという方も(ここの方、皆、勉強熱心なので…)いらっしゃるでしょうが、諸説ありましょうが、「なるほどね」と思ったので。
「同じモンゴル民族でも、中国内蒙古のひとは、漢民族に対抗しなくてはいけないために、自己主張の強い音楽になっている。ここまで性質が変わるのも驚きだ」とも書いてありました。

その土地柄とか、歴史とか生活、習慣、音楽等々って何一つ切り離しては、考えられないものなんですね。


[710] 秋ですね 投稿者:てんてん  投稿日: 9月18日(月)00時22分25秒

 食欲の秋、芸術の秋となりました。
こういう季節には、月と字のつく曲がひきたくなりうずうずしますが、皆さんは如何でしょうか?
 二泉映月やら、彩雲追月、花好月圓、月夜、平湖秋月とか。だんごと月が頭をぐるぐるかけめぐっています。

 >kagamiさま
 私は、魚香茄子のとりこで、これとご飯さえあれば、うっとりなのです。この間、上海で、魚香の瓶づめを見つけたのに、重いとみかぎって買いませんでした。今度は、必ずゲットしようと思っています。


[709] お返事ありがとうございました。 投稿者:わふ  投稿日: 9月17日(日)20時04分18秒

ここではお初です。
お返事ありがとうございました。
中国屋楽器店については、結構本気で通販で買おうかと思ってます。
実際に行こうかと思ったんですけど
土日は開いてないみたいなので。
ほんとにありがとでした。


[708] かな坊がキャッツを見てないとは意外だ! 投稿者:多蜘蛛  投稿日: 9月17日(日)18時52分13秒

やっと涼しくなってきましたねえ。
ゴシップでIOCの権威はガタ落ちですが、選手の活躍、
涙はピュアですね。
中国は、随分出場を辞退した選手がいるようですが、
2008年の招致に向けて、ドーピング連発は避けたい
と言ったとこでしょうか。
北京で五輪となれば、開会セレモニーで大量の二胡
軍団が見られるかも〜

エリーザベトは、当初あまり評判は芳しくなかった
ようですが、しり上がりに人気が出てきたようですね。
これも、東京はもう終演かな。
ライオンキングも安い席でええから、もういっぺん
見たいですねえ。


[707] 魚が入っている訳じゃないのですが 投稿者:kagami  投稿日: 9月17日(日)00時29分58秒

>「魚香肉絲」を検索してみたのですが、
 発音は「ゆうしゃん・ろうすう」ってな感じです。日本で中華料理の素みたいな物は売ってませんか?
 肉の細切り(肉絲)を辛めの味付け(魚香味?)で炒めているようなものです。ごはんが進むのです。

 なにしろ日本に中華料理そのものを持ち込んだ人を知らないのでわかりませんが、病気を防ぐため、食べ物は検疫所を通らないといけないはずです。
 別に材料にいけないものが入っているというわけではありません。(中にはそういう料理もありますが...)

>ところでURL変わったそうですが、
 たいへん御迷惑をおかけしております。度々新ページをアップしていたのですが、その度につながらなくなり、いろいろ遊んでみたあげく下のアドレスに落ち着いたようです。まだ何も用意していないのでトップページだけですので、何か形になったらお知らせしようと思ってたのですが...
 とにかく、これからもよろしく。

http://page.to/kagami


[706] オリンピックな季節ですね。 投稿者:kana  投稿日: 9月16日(土)23時49分39秒

お家芸柔道は大きな成果を上げているようでよかったですねぇ。
中国の選手は集団出場辞退が新聞をにぎわせていましたが・・・

「キャッツ」のロングラン、終了しましたか。>多蜘蛛師匠
実は私はまだ「キャッツ」を見たことがないのです。
大阪では久しくやってなかったですよねぇ?
「ライオンキング」も大阪千秋楽の前にもう一度観に行っておこうかな。
「キャッツ」と言えば「メモリー」。
この曲大好きで二胡で弾いてみたいのですけど、音域が広すぎるようです。^^;
「アンナと王様」も観に行けなかった・・・ >あさかぜさん
どうせならミュージカル版の「王様と私」が観たいのですが、大阪で公演あったっけ・・・
東宝の大型ミュージカルは東京集中だからつまんないなぁ。「レ・ミゼラブル」も東京だし。
来年大阪に来るという「エリザベート」に期待しようかな。
  #ちなみに「ローマの休日」は観に行きたいとは思わなかった。

クーチョウについて詳しい説明ありがとうございました。>JINGさん
やっぱりニシキヘビの皮が張ってあるのですね。おもしろそう。
民謡酒場もテレビの取材で見ました。
一度行ってみたい。

日本円に換算すると210元がどれくらいの価値になるのか私は知らないのですが。
でもワシントン条約の基本理念は稀少動植物を守るためですので、稀少動物保護のための寄付金と思えばちょっとは割り切れるかもしれません(^^;; >むらせさん


[705] 明日は合同レッスンの日。 投稿者:kana  投稿日: 9月16日(土)23時35分32秒

連休というのにぐずついたお天気ですね。
琵琶湖の水位は回復したんでしょうか?

>Nanaさん
京都の教室情報をDMしたのですが、宛先不明で戻ってきてしまいました・・・

>だりあさん
「アヴェ マリア」を練習してはるのですか?
いい曲ですね〜。ポピュラーなクラシック曲では「アヴェ マリア」と「カノン」が大好きです。(「カノン」は二胡には合わないような気がするけど・・・)
音程は私も悩みの種であります。
いつも合奏の後に先生に「調弦は合ってるのになんでみんなの音が合わないのだろう?」と嘆かれます。^^;

>shazzさん
二胡の持ち込み、おめでとうございました。
結構「皮を剥がされた」という体験談を聞くので、ほんと運がよかったですね。
税関職員さんが新人さんだったとか・・・(^^;;
音が固いのは、まだ弓に松脂がなじんでないのと、皮が柔らかくなってないからかもしれません。
皮が柔らかくなって二胡の音が出るようになるには丁寧に引き込んでも数年かかるとか・・・
それから、やっぱりCDと生の音は違います。
一度プロの生の演奏を聴いて、二胡の生の音を知ったほうがいいのではないでしょうか?

>kagamiさん
「魚香肉絲」を検索してみたのですが、なんかの料理名と言うこと以外にわかりませんでした。
やっぱワシントン条約的にヤバいものが材料に含まれているのでしょうか?
ところでURL変わったそうですが、どちらにリンクをはったらよろしいのでしょう?


[704] わたしは御褒美がもらえるほど苦労ががたりないようです 投稿者:kagami  投稿日: 9月16日(土)00時42分47秒

>ショーコさま
>この夏、大学に通いっぱなしで旅行にも行けなかったから自分への御褒美です。
 この夏、毎日遊びにも行かずひたすら二胡の練習をしていたわたしに、老師は毎回新しい曲はくれるけど練習のノルマばかり増えるし、けして御褒美とはいえませんねこりゃ。(T_T)


>てんてんさま
>絹弦でのビブラートの仕方の名残は北よりも南に残っていると思われます。
 う〜ん、やはり違いの想像がつかない。わたしはやはり経験不足ですね。今度旅行のさいにでも公園で演奏するじいさんをつかまえて実地で教えてもらえるかな。う、方言の壁もあるか...

>私は北京製の中胡の弦を使用しています。
 とても実用的で参考になりました、ありがとうございます。φ(..)メモメモ
 中胡の弦ならこの町でも手に入りそうです。でも二胡も現在一把しかないから曲の度に替えるのがめんどうというのが困りものですね。(^_^;)
 弦だけ買っていつか演奏に使うときのために取っておきます。

http://page.to/kagami


[703] うはははははは 投稿者:YAS  投稿日: 9月14日(木)20時28分47秒

残業でカップ麺かぁ。
そーでもなくても、かなぼーと言えばインスタント食品のイメージがあるんやけど
この頃はそーでもないの?


[702] 買ーっちゃった買っちゃった! 投稿者:ショーコ  投稿日: 9月14日(木)12時41分53秒

うわーい!一人ではっぴーですっ!!
新しい二胡、老師に買ってきて頂きました。老師は
夏の里帰りの折、北京の二胡の工場で「これは!」
というものを探してきて下さったのです。感謝。
やっぱ日本人は道具から入らないとね!
音は雑音のない柔らかな感じで、楽器自体が重いです。
慣れるまでに時間がかかりそうだけど、一人浮かれて
弾いてます。この夏、大学に通いっぱなしで旅行にも
行けなかったから自分への御褒美です。そのために
バイトやってるようなもんですし。
一生使います。うふふ。


[701] CITES 投稿者:むらせ  投稿日: 9月14日(木)11時22分47秒

サイテスにかんする,詳しい情報を教えていただき,ありがとうございました.
参考にさせていただきます.

しかし,彼女が買ったのは,400元くらいのものだそうです.
楽器が400元ほどのものに,210元以上の経費をかけて正式な手続きするのも
ばかばかしいなあという気がしてきました.
ちゃんと正式な手続きするなら,もっといいのを買いたいです.
でも,彼女いわく,180元からあるから,400元はいいほうで,ちゃんと二胡を演奏する人に
選んでもらったから,大丈夫と申しております.

サイテスにかんしては,
やはり,知らぬが仏だったかもしれません.

いずれにせよ,連絡先など,くわしい御説明いただきありがとうございました.
今後ともよろしくお願いいたします.



[前の50件] [倉庫] [次の50件]

[index]