>てんてんさま
さっそくの解答ありがとうございます。わたしの住んでいるところが田舎であり、VCDはノーチェックだったので少数民族のVCDはまだ見たことがありません。
>棹や筒は地域差があるようで、
ということは、やっぱり筒に棹が付いている二胡と同じような形の楽器と考えてよいのでしょうか?
ちなみにわたしの持っている新疆のCDはHUGO Prodactions (HK) Ltd.の"紅mei瑰" 新疆器楽 新疆木ka姆芸術団("The Red Rose" Xinjiang Instrumental Music Mukam Art Troupe of Xinjiang)です。香港の会社みたいだから英語のタイトルもついてました。(笑)
アイジェクのソロも入ってます。
>といといさま
>価値は自分で決めるべきものと思います。
そうそう、まさにその通りです。関係ない他人が日本海越しにいちいち口出しすることじゃないので、先日反省したのですが、その反省が生きてませんね。(-_-;)
人間ができてない証拠です。もっと大人にならねば...
>スノードルフィン さま
柳琴落札おめでとう!
>どこをどー間違ったか・・・
全然間違ってないです! 直球ジャストミートって感じ、Go! Go!
「人生の新たな糧を前にして嬉しくもあり嬉しくもなし」って感じですかね。(笑)
ヤフーのオークションを見ていて、冗談で入札したら、「柳琴」を5000円で落札してしまった。そっちのページも作れ、つてことなのか・・・
>kagamiさま
新疆の楽器で"Aijieke"がどんなものかということですが。
丁度、ウイグル族ものにここのところはまっており、タイムリーで、お返事します。
でも、ルーツまではわかりません。もすこし調べたらいいのですが、根性なくてすみませんね。
アイジェクはウイグルとウズベク族の楽器で、弦が4度ずつ違いの4弦の擦弦楽器で、弓はヴァイオリンのものとそっくり。でも、弓ははさかってないようです。
棹や筒は地域差があるようで、筒にはってあるのも、蒙羊の皮の場合や、板の場合などあるようです。
詳しくは「中国楽器介紹」人民音楽出版社とか、中国の楽器図鑑には大体はのってるようなので、そこに写真とかがのっていると思います。
民間歌舞曲やムカムの伴奏に使われていたんですけど、最近独奏楽器として、演奏されるようになり、楽器の改良もいろいろとすすんでいるようだということです。
二胡の曲でウイグルものをひく時にその奏法を見ておくと、なんだか参考になるような気がしています(ですので、今、はまっているんですね)。特に快板の時の弓の動かし方は、超技巧だと思っています。弓の構造が二胡とあんなに違うのに、同じ様な曲を早くひく場合の弓さばきを同じにするのは、どっちが大変だかわかりませんが、参考にはなると思います。
時々VCDかビデオで、少数民族の歌舞ものがあって、その中にふと入っていたりしますので、見ることができるかも知れません。
また、そっちで、みかけたら、教えて下さいね。
>といとい様
価値は自分で決めるべきもの という考えには同意見です。私はその先生に学ぶべきことがあるなら、どこへなりとも行ってしまう上にレッスン料にもこだわらない方なので。でも、初めて学ぶ人には一つのめやすになるかも知れないですね。
先生に惚れ込んでしまったら、その金額でも安いかも知れませんし。ほんとに、お金の価値は自分しだいということなんでしょう。
質問:土地は関東の方が高いのではないですか?
>「週一回30分で月に1万円、さらに入会金、設備費、教材費は別。」
> ちょっと高いかも〜、と思ったのですが、関東は物価が高いからだろうと納
> 得しておりました(笑)
いや、なんかいじめられている気分(^^;;
紹介した手前、一方的に高いでは誹謗中傷になると思いますので、言い訳しますけど、
生きるために必要なものではないですから、価値は自分で決めるべきものと思います。
世の中の相場とかも重要ですけど、ぜひ自分でご覧になって価値を判断してください。
#そりゃー、今のグループだって結構するけど、
#それだけの価値はあると思って始めたわけだし(^^;;
関東と関西ってものの相場そんなに違うかな?コンビニいけば同じ値段でしょ?(^^;
今晩は、村松です。
皆さん、結構音対策に苦労しておられるようですね。
(まっ、自分もそうですが)
部屋のカーテンを厚手のものにして下に絨毯とか厚手のラグを
引くと結構音は吸収されます。
もちろん、窓はしめましょう。
あと、余裕があれば部屋の壁にも布を掛けちゃいましょう。
完璧とはいきませんが、これで大分外に漏れる音が少なくなりますよ。
家はこれで、ガキンチョのピアノの音対策してます。
な〜んにもしないうちに、レッスン日!
ひたすら、やばい!先生の目が怖いよ!!
かな坊@秋華賞に200円掛けて410円の回収。
連れがPATの機材を持って遊びに来たので、自宅で電話投票しました(笑)
昨日の「ニュース23」のスペシャルで朱鎔基首相が弾いてはったのは京胡ですね。
番組中では「胡弓」と紹介されたので、あれを二胡と思った方もいはるかもしれませんが。
見逃した方は以下のサイトで見ることができます。
筑紫哲也スペシャル topic#4「中国の人権問題など」
残念ながら「Put Your Hands Up」は見逃してしまいました〜(T-T)号泣
kagamiさん
「週一回30分で月に1万円、さらに入会金、設備費、教材費は別。」
ちょっと高いかも〜、と思ったのですが、関東は物価が高いからだろうと納得しておりました(笑)
ま、関東だろうが関西だろうが日本で音楽を習うってのは高くつきますね。(^^;;
大手の音楽教室の中の二胡コースは、設備費や入会金がかかってしまってそれが高いです。
個人の自宅で開いている教室はレッスン料と教材実費のみですが。
moriさん
「個人的な情報収集させて頂いてしまって申し訳ありません。」
いえいえ、moriさんが書き込まはったからといといさんもぱちくりさんも書き込んでくれはって、おかげで掲示板が賑わって喜んでいるのですよ(^^)
二胡ゲット、おめでとうございます。>あささん
機嫌をとりつつしっかり調教して下さい(笑)
てんてんさんの北京留学記はまもなく第九話がアップされます。
お楽しみに〜♪
ほさなさんは新潟の方なのですか。
以前にも新潟で独学してはる方の書き込みがありました。
一人で独学は大変だと思いますが、ぼちぼちがんばってください。\(^o^)/
なんか、このページって質問に高確率で解答がつきますよね。本当にすごいです。というわけで、わたしも質問します。
新疆の楽器で"Aijieke"がどんなものか御存知の方いらっしゃいませんか?
わたしの持っているCDで聞いた感じ、二胡とかヴァイオリンのような拉楽器のようです。なにせ実物を見たことがないのでどんなものかわかりません。二胡も胡琴、胡(西の少数民族)の琴というくらいだから、同じルーツの楽器かもしれないと、あわい期待をもってますが、実のところどうなんでしょう?
御存知の方、教えて下さい。
>といといさま
>特別高いという気はしません。
そういうものですかね。中国の貨幣価値でものを言ってはいけないとは思いますけどね。でも、サシで稽古してるといいですよ。先生と一緒にひけばどこで音がずれるかすぐわかりますし、できないところは何度も繰り返して質問できますし。
>あささま
>やっとMY二胡を手にすることができました。
念願の二胡入手おめでとうございます。これからは毎日調教してちゃんと言うことを聞く二胡に育ててあげてくださいね。
>家で練習するので(しかも主に夜)音が心配です。
最近思うのですが、二胡の音って本人が気にするほど周りの人は嫌がらないものです。自分の膝の上で鳴っているのですから自分が一番うるさいを思うのは当然です。ただし、他人を気にしなくなったとき、文句が出るのは覚悟して下さい。
脇の匂いと同じですね。臭い人にかぎって本人が気づいてないものなのです。(笑)
2つも続けて書いてすみません。
てんてんさんの北京音楽留学体験記を読みました。中国での生活の話も面白いし、楽器のことについて色々知りたかったので第八話などはとても勉強になりました。
これからも楽しみにしています。
moriさんはじめまして。私もここで情報をいただき二胡教室に通うことができました。
よい所がみつかればいいですね。
ところで先日、やっとMY二胡を手にすることができました。
まだ、何の木でできているのか、ヘビ皮はオスなのかメスなのかは謎なのですが・・。
家で練習するので(しかも主に夜)音が心配です。ずっと前にここで弱音の方法?が紹介されていたように思うので参考にしつつ頑張ろうと思います。
といといさん
ぱちくりさん
具体的に教えて頂きまして有難うございます〜参考にさせて頂きます。
雑誌にも載ってるんですね、そちらもチェックしてみます。
kanaさん
個人的な情報収集させて頂いてしまって申し訳ありません。
有難うございました。
本読んでて朱首相の京胡は聴きのがしてしまいました。
うーむ。中国の政治局員が日本の民間のTVで結構率直な話しをする・・・
時代も変わったものです。
確か、クリントンがサックスを吹いたような。
ゴシップで短命に終わってしまいましたが、宇野宗祐元首相がなかなか
の粋人だったようで、三味線で都々逸くらいやらはったかも。
寺町に十字屋があったんですねえ。烏丸の十字屋は何回か行ったことは
あるのですが。一回行ってみよ〜っと。>管楽器が。うははは。
ヴァージンは出来た当時は結構大きかったけど、もう古いしどんどん
大きいとこが出来てますしね。
ピアノは、メゾピアノ、ピアノ、ピアニシモのピアノやったんですねえ。
不思議な歌手ですねえ。新しいアルバムも、曲で唱法ががらっと変わって
しまいますし。相変わらずオクターブは広いし。
けど、安い洋盤を買うたんで、ライナーノーツがないので、さっぱり内容
がわからんな。(--;?
>下の厚木の「アカデミー音楽村」のページを見に行って思いましたが、こ
>こまでしても二胡を習いたい人がいるのですね。週一回30分で月に1万円、
>さらに入会金、設備費、教材費は別。
毎週ですし、個人レッスンですからね。特別高いという気はしません。
ただ、毎週一人で習うのは精神的にちびしーかも(^^;;;
グループレッスンのほうが仲間もできてよいかもしれません。
どっちがいいかは人によるでしょうけど・・・
私も見ましたよ〜
偶然、TVをつけていたのですが、オープニングが曹雪晶さんの生演奏の
「Put your hands up」だったので、
「おおっ!」と思って、そのまま見てました〜。
これからは、朱首相の影響で、日本でも「プレジデント」とか読んでいるような
経済界のおじさまあたりにも二胡とか流行ったりすると面白いのに・・・(笑)
先程、言わなくてもいいことを思わず書き込んでしまったので反省しつつ、ちょっとした情報などを、
>kanaさま
> 映画「タイタニック」のテーマソング「My Heart Will Go On」
関係ありませんが、『中国二胡-真的好想■(ni) Really Missing You』(滕締弦 江蘇音像出版社)には『泰坦尼克號』主題曲「我心遠去」つまりタイタニックの「My Heart Will Go On」が入ってます。
わたし自身は流行ものはちょっとあれなのですが、興味のある方はどうぞ。
はじめまして。私は普段ポップスやロック(主に洋)が好きで聴いてる者ですが、ある日胡弓の音を取り入れたポップスを聴き、ゆったりした音色に魅了されてしまいました。それが二胡なのかはわからないのですが、WEBで胡弓情報をさがしているうちこのページをみて、誰でも始められるんだと知りました。今、私も教室探し中です。(さいたま在住)
moriさん★横浜ルミネのカルチャーセンターに、月二回の教室があるようです。
たしか月二回×三ヶ月で一万二千五百円+入会金('けいことまなぶ'より)
UP 早いですね!TBS見てからPCつけたらもう書いてあった・・・
首相が弾いていたものはちょっと小さいきがしました。二胡の兄弟の胡弓ですか?
みなさまはじめまして.
新潟には,教室が無いようなので,独学というか教則本をにらめつつ
練習してます.先生につきたいのは山々ですが.
ところでTBS系の朱容基首相の番組を見られた方は多いと思いますが
京胡?を弾かれてましたね.最初はえらく困った顔をしていらっしゃいましたが.
さすがは10億からの人民を率いるトップ.
あれを見た知らない人は,日本人はみんなお相撲さんっていうのと同じように?
中国人は,みんな胡琴を弾けるんだと思い込んじゃうんでしょうね.
では,またよろしくお願いします.
かな坊@最近のお気に入りはサントリー京都限定ビール「千都」。
先日久々に飲んだのですが、「こんなにおいしかったっけ?!」と感動しました(笑)
京都限定ビールにはキリンの「京都1497」ってのもあります。
地ビールでは黄桜の伏見限定ビールとか、宇治・源氏物語の地ビールとか、周山街道のビールとか、もろもろ。
>多蜘蛛師匠
今日河原町に出かけたので、BALビルのバージン・メガ・ストアに行ってみました。
しか〜し・・・
民族音楽に限って言えば、数が少ない上に、いわゆるポップスと民族伝統音楽とがごちゃまぜに置いてあるので、非常に探しづらい。
日記に書いてたCDショップは三条寺町の十字屋本店です。
あそこは6階建てになってて、地下はロック系楽器の展示販売、1Fは邦楽ポップスCD、2F洋楽ポップスCD、3Fジャズ・クラシック・ヒーリング・サントラ・ワールドミュージックCD、4F楽譜&音楽関係書籍、5Fクラシック管弦楽器展示販売、6Fイベントホール、となっています。
師匠なら5Fで管楽器を眺めるのも楽しいかも〜。
#注:散財しないよーに(笑)
サラの「Memory」イタリア語カバーバージョン「Piano」ですが、楽器のピアノじゃなくって、音楽記号のピアノって意味じゃなかったかな。
ゆっくりと愛を育んでいきましょう、ってな歌詞だったような。
あれは絶品。
映画「タイタニック」のテーマソング「My Heart Will Go On」のイタリア語カバーバージョンも最高。*^^*
クラシック唱法での歌い方には、ほんと圧倒されますね。
Virginは河原町通りに面したBALて言うビルの中です。
地下の1〜2Fが全部Virginで、アジア・ポップスの
CDなんかも結構あったと思います。
潰れた駸々堂の向かい、ちょっと南よりくらいかな。
四条のタワレコもたまーに行きますが、濃さではややVの勝ち
かもしれません。
で、今日和歌山のタワレコで早速ゲットしてきました。
うーむ、これなかなかええですねえ。
サイモン&ガーファンクルのスカボロフェアー・・・なつか
しいですなー。>うははは。年バレか。
A Whiter Shade of Pale これなか
なか気にいってます。
最後にボーナス・トラックで入ってるの、ムーン・リバーかな。
ええわ〜♪
ブライトマンと言えば、やっぱりキャッツの「メモリー」かな。
かな坊に借ったイタ語のCDのコピー・テープで時々聴いてます。
しかし、なんでタイトルがピアノなんか(^O^??
が、しかし・・・久々に行ったもんで、つい出来心で散財をば。
わ〜〜〜〜、まだ半月もあるのに小遣いが〜。
ううっ。緊縮生活に入ります。(/_;)
下の厚木の「アカデミー音楽村」のページを見に行って思いましたが、ここまでしても二胡を習いたい人がいるのですね。週一回30分で月に1万円、さらに入会金、設備費、教材費は別。
もしわたしが日本に帰って二胡教室を開いたら、半額くらいで生徒さん募集しちゃいます。ただし実績はないけど。(笑)
はじめまして、moriさん。
私は川崎に住んでいますが、大森の教室に通っています。
webで探したところ、厚木の「アカデミー音楽村」というところで
教えてくれるみたいですね。
http://www.tanzawa.or.jp/~academy/Niko.html
町田近辺なら他にもあるかもしれません。
がんばって練習しましょう!
神奈川県在住の者です。これから二胡をやってみたいと思っているのですが、どなたか神奈川県内、もしくは東京都町田市付近で教室等ご存知の方いらっしゃいましたら教えてくださいませ。
よろしくお願いいたします。m(__)m
>kagami様
音階の謎が解けました。ありがとうございます。(^^)
これで安心して練習に励むことができます。
>kanaさま
ホーチルは、モンゴル語です。中国語だとアルフーですね。
モンゴル語の文法は、日本語と同じです。ただ、「て・に・を・は」が有りません。
イギリスのソプラノ歌手(ミュージカル女優)です。
ロンドンで舞台デビューしたのは13歳。
いくつかのポップグループを経た後、19歳の時に A・L・ウェバー作のミュージカル「Cats」に出演。まもなくウェバーと結婚。ウェバーのミュージカルに次々と主演し、一躍人気トップ女優(歌手)となります。
特に「Phantom of the Opera(オペラ座の怪人)」は、ウェバーがサラの3オクターブの声に魅せられて作ったミュージカルというのは有名。もちろん英米ともサラが初演を務め、日本では来日時に紅白歌合戦に出演し歌いました。
ウェバー作「Requiem」ではプラシド・ドミンゴと、同じくウェバー作バルセロナ五輪公式テーマソング「Friends for Life」ではホセ・カレーラスとデュエットしています。
ウェバーと離婚後はクラシックやポップスへと活動の範囲を広げ、ドイツのダンスミュージックユニット、エニグマとも共演するなど幅広く活躍。
日本ではアンドレア・ボチェッリと歌った「Time to Say Good-bye」('97年発表)が車のCMソングに使われてました。
この曲は全世界でトータル1200万枚を超えるスーパーヒットとなり、世界中で今も愛されています。
以上うろ覚えの記憶で書いてるので間違いもあるかもしれませんが。
というわけで、彼女のCDはミュージカルコーナーだったり、ロックコーナーだったり、クラシックコーナーだったり、今流行りのヒーリングコーナーだったりと、CDショップによって置いてあるジャンルがばらばら。ショップ内でCD探すのも一苦労なのですよ。(--;;
ところで彼女の日本語ファンサイトがあったら教えてください。
オフィシャルサイトは英語だから読めないのよ〜(^^;;
多蜘蛛師匠
「三条のVirginにはよく行きますが。あそこ、結構何でも揃ってますね。」
virginってカメラ屋のところの?
実はあそこはまだ行ったことがないんです〜^^;
昔はミュージカルCDの穴場は、四条河原町ビブレのタワレでした。
輸入ものがたくさん置いてあってのぞきにいくだけでも楽しかったのですが、しかし改装してからはメジャーなものしか置かなくなりました。残念。
ショーコさん「良かったらどんな感じか教えて下さい。」
まだ数回しか聴けてないのですが。
サラのCDはクラシック、ポップス、ミュージカルの系統に分けることができるのですが、今回の新作はポップ路線のようです。クラシック唱法の曲も少しありますが。
過去の大ヒット曲のカバーも多く、なじみやすいかも。
(ただしショーコさんは若すぎるのでちょっと苦しいかもしれません^^;)
今日って13日の金曜日なのね。
黒猫が目の前を横切ったらどーたらこーたらという迷信もありますが、うちのマンション周辺はノラ黒猫の産地ゆえ、毎日人の目の前を悠々と横切っていってくれます。(--;;
弓の謎へのコメント、ありがとうございます。>kagamiさん、ショーコさん、スノードルフィンさん
先日行ってきたモンゴル博物館に置いてあったモリンホール(馬頭琴)の弓は黒毛でした。
白は脱色したからなのかぁ。
じゃあ昔は二胡の弓も黒毛が普通だったんでしょうね。
松脂で黒毛がごま塩カラーになるんだったら、松脂のつき具合が目で判断できて、それはちょっと便利かも〜、と思ったりして^^;
村松さん、掲示板へようこそ。
メール遅れててごめんなさい。
連れが袋井のコンサートの問合せ先を知りたがっているのですが、分かりますでしょうか?
以後はDMで。
うちのチューナーも「KORG」ですよ。>あいさん
私のは一番安い「ギター・ベース用」なんですが。
不良老年さんは最近教室に入られたのでしょうか?
夢があると練習も苦になりませんね。
のんびりと一緒にがんばって行きましょう。
そういや誕生日だったのれすね。>YASさん
鎌かついで梅田界隈をうろついても職務質問されなかったのはおめでたいせいだったのか。
これからも快適な禁酒人生を歩んでください。
はじめたばかりの胡弓。こりゃ大変だ。孫たちを呼んで大音楽堂で演奏することを夢見て.胡弓同好の方よろしく.
京都で一番大きいCD屋ねえ?
三条のVirginにはよく行きますが。あそこ、結構何でも揃ってますね。
(特にジャズのレアもの)
サラ・ブライトマンの新しいアルバムが出てましたか?
うふ、明日行ってこ〜♪
なんでか、最近ヒーリングのセクションに置いてますねえ。
昔はロックも演ってたらしいですけど、どう聞いてもクラシックですけどねえ。
最近、アコースティックベース(やったと思う)のサイレントが某ヤ○ハから
出たようです。二胡ももうちょっと普及してきたら、可能性あるかも〜♪
日記に書かれていた、サラ・ブライトマンて人のCD、
発売したのは知っていたのですが、その方の歌をまだ
聴いたことが無かったので保留してました。でも
良さそうですねえ。良かったらどんな感じか教えて下さい。
ああ、新しい二胡を買ってから物欲無かったのに、
また復活しちゃった…。
私の一代目の二胡についていた弓は黒毛でした。
短くて毛も少なかったため、習いだして二年目位に老師から
勧められて白いのを買いました。たしか2500円位だったかな。
二代目の二胡にも良い弓(白)がついてましたが、
使い慣れている前の物を使っています。
白いほうが良いと聞きましたけど、一番始めに持っていた
黒いのが短過ぎた為、老師がそう言ったのかもしれません。
>kanaさま
私の所有する京胡の弓は、黒毛です。要するに、馬の尻尾そのまんま。
白い毛は、脱色したもので、西洋弦楽器の製造技術の一つです。
脱色することにより、松脂が付き易くなります。欠点は、切れ易いこと。
>kagamiさま
まだ、甘いですぞ。
今から2500年前の馬王堆漢墓から出た編鐘(カリヨン:組み鐘)は、青銅製なのに音律の狂いが殆ど無し。現代の技術で複製したけど、4回も鋳直ししたそうです。しかも現代の平均律になってるので、出土した物を組み立てただけで、すぐにげんだいの音楽が演奏出来たのだから、驚きますね。ちなみに、総重量2.5トンです。
日記に弓毛の色のお話がありましたね。黒い毛の弓もありますよ。確かにありますが、ほとんどが白い毛です。黒い毛の弓を使っていた先輩がいましたが、御想像の通り、松香により灰色というか、ごましおカラーというか、そんな色になっていました。合掌...
>あいさま
>「ミ」の音が「F♯」に「ファ」の音が「G」に・・。
それでいいと思います。C調の"ドレミファソラシド"が"CDEFGABC"ですので、このときの"ミファ"つまり"EF"間が半音の差になります。Dの場所がドになるD調は... って下の図を見てください。
C D EF G A BC D EF G
C調 ド レ ミフ ソ ラ シド
D調 ド レ ミフ ソ ラ シド
G調 ド レ ミフ ソ ラ シド
F調 ド レ ミフ ソ ラ シド
その他 << 省略 >>
と、こんな感じだと覚えていたのですけど、正しく習ったわけではないので誰か間違っていたら教えてください。
でも、これって、わたしのページの《「周礼-大司楽」の解釈》の内容と酷似してると思いません? とすると中国人って3000年前からこの方法を理論化してたことになるのですよね。(驚)
>スノードルフィン様
「二胡の部屋」いつも参考にさせていただいております。
初期値で良いのですね。ありがとうございました。(^^)
>かわせみ様
わたしのチューナーには「KORG」なるロゴの入っております。
どんなメーカーか分からないけれど安かったので。(^^;
「これで確認しながら弾くと、分かりやすいですね。」
そうなんです。でもチューナーを見ながら弾いていると、
「ミ」の音が「F♯」に「ファ」の音が「G」に・・。
(あ、わたしはD調の練習曲しか弾きません。(^^;)
老師は「『ファ』は『ミ』より半音高い」とおっしゃって
いたのですが、もしかすると「ミ」が「F」で「ファ」が
「F♯」かもしれない、と不安です。自分の耳はいまいち
信頼性に欠けるのでこの際無視。(笑)
それにそれに、ホームページの「二胡の楽譜」を拝見する
と何処にも「♯」の音などなくてうちの老師だけか??と
更に不安になったり。(笑)
チューナーひとつでおたおたしてしまいます。(^^;
今晩は、こちらははじめてですね。村松です。
最近、ほったらかしの家の胡。今度のレッスンで「物の怪のついた琵琶」みたいに、
拗ねて鳴ってくれなかったらどうしよう?
やっぱり、名前をつけてスリスリしちゃお!
お元気そうで、何よりです。
風邪、引かないでね!
指の皮が硬くなってきたので、二胡さんは満足。その分、チョビさんが・・・
>kanaさま
なんかネットで知り合う人って、大抵年下だなや・・・頭ん中は10代だが・・・(--メ
>あいさま
初めまして。時々行方不明になる居候です。
基本的には、初期値の440ヘルツで良いのですよ。この音は、ラ・A・6になります。NHKの時報の、最初の3音が同じ440ヘルツです。最後の音は、880(オクターブ上)です。
周波数を上げると音質が変わり、音の輝きが増し、明るい音色になります。フルート等では、最初から442ヘルツに調律してある物も有りますよ。
かわせみさん「今日、神戸の南京町に行ったけど国際楽器は見つからなかったなー。」
国際楽器さんは南京町ではなく、その一筋隣の「元町一番街」とかいう通りにあったと思います。
チャイナドレス、いーなー>だりあさん
私は体格矯正しないと普通サイズは入らないような気がする・・・(--;;
うちの妹も連休はバイトに行ってたみたい。>ショーコさん
でもね、連休はどこに遊びに行っても人が満杯なのよー(T-T)
あ、「了」じゃなくて「令」でした。ワープロだと日本語で発音するから、こういう間違いが... (言い訳)
でも、ぱげは直ったから、よしとしましょう。
>昨日からサイトへの接続が悪いようなんですが・・・(謎)
たいへん御迷惑をおかけしております。「迷胡調」はわたしがページを新調するたびに、つながらなくなってしまいます。アップした時は問題ないのですがしばらくすると死んでしまいます。これで何度目でしょうか?(T_T)
やっぱりお祓いかなあ、でもこの場合どこをお祓いすればよいのでしょうか、わたしのMacか地元のプロバイダ・電話会社・ページの置いてある米国の鯖・書き込みをした掲示板...
もう、ぜ〜んぶまとめて、オン・バザラダンカンテクマクマヤコンマハールターマラアブラカダブラリンピョウトウシャコノタカラブネエロエムエッサイム急急如律了!
というわけで、お祓いのかいあって復活です。(-_-;)
人の誕生記念日を勝手に動かすなよ〜。
うーむ生まれてはじめて誕生日が休みぢゃないと違和感があああああ。
そーいやかなぼーはどこがどーゆーふーに太ってるのかわからんけど
痩せてるような気もするし、案外そうでもないような気もする。
ああああ。会ったのにこちょばすの忘れたあああ。
誰が祝日を月曜日にずらすなんてこと考えたのでしょうか。
連休だとバイトしんどいのよー!(日祝のバイトです)
今、「江河水」という曲に奮闘中です。ふにゃあって感じの
いかにも二胡!な音がたまりません。あ、CDの音の話ですよ。
私はまだ修行不足ゆえ、ふにゃあって感じにはなりません。
ふにゃあ。
てんてんさん「うーん、楽器は、頬ずりして、すりすりが一番。」
とりあえず名前でもつけるかな?(笑)
鈴太はかわいい名前ですね>あさかぜさん。
うちは女の子なので「にこちゃん」とでも・・・(そのままやん^^;)
昔は私もいろんなものに名前を付けてたのですが、最近は手抜きして、パソコンは「ぱそ」、車は「とっぽちゃん」(三菱トッポだから)ってな具合です。
たまに実家の愛犬にも「いぬ〜!」と呼びかけ、家族に白い目で見られます(笑)
スノードルフィンさん「猫よ、猫・・・」
猫は猫でも、うちの鳴き声は断末魔の叫びっぽい・・・
「そーなんだ。と*****と同い年か・・・」
そーなんです、「あちゃら」ではサバ読んでました(笑)
たまごさん「関西で習える教室など御存じの方、是非教えて下さい。」
関西といっても広いですからねぇ・・・何県、または何沿線なのでしょう?
くみこさん「沖縄に修学旅行へ行き、そこで初めて「二胡」という楽器を」
沖縄で見かけられたのなら、以前JINGさんに教えてもらった沖縄の二胡かしら?
蛇皮張ってありました?(^^?
kagamiさん「わたしのページ「迷胡調」が完全に新ページに移行しました」
昨日からサイトへの接続が悪いようなんですが・・・(謎)
あいさん「初期値(440Hz)のまま放置しておいても良いのか?」
そう、これ私も聞きたかったのです。
うちのチューナーも初期値440Hzなのですが、以前合同練習のときにパートリーダーさんが
「442Hzに合わせてください」って言うてはったので、2Hz差ってそんなに大きいのかどうか悩んでました。
土曜のオフに出席された某MLの濃いぃ方々へ
YASさん、Nebちゃん、多蜘蛛師匠はじめみなさんお疲れ様でした。
今回はめずらしく誰とも抱擁できませんでしたが、かわりにみんなでほっぺをむにゅむにゅし合ったので良しとしましょう。
オフの前に会社の同期会に参加したのですが、2年ぶりに合う同期に「太った・・・?」と言われたばかり。(^^)
神戸旅行、楽しかったです。
国際楽器さんにも行ってきました〜
ソフトケース、「二胡考級曲集」などを買いました。
楽器は買わなかったのですが、何を血迷ったか、
ふらふらっと入ったお店でチャイナドレスを2着も買ってしまいました。(^^;)
試着の時、鏡で自分の姿を見て、思わず、
「コスプレ?!」という言葉が浮かびました。
一体、いつ着るんでしょうねぇ・・・2着も!!!
僕のはSEIKOのST-747ていうやつです。
オートモードにしてます。デフォルトで440Hzです。
これでいいのでしょうか(^^;
これで確認しながら弾くと、分かりやすいですね。
これはいいかも(^^)
土曜日はごくろうさまでした。
久しぶりでしたねえ。
元々細かったけど、ちょっとやせたかな?
長距離通勤たいへんですけど、身体に気をつけて下さい。
時間があったら、ちょっと二胡の演奏方法のことも聞きたかったんですが。
こんどまた。
みなさま、こんばんわ。
昨日チューナーを買ってきて早速調弦。(^^)
外弦をAに、内弦をDに合わせるところまではやったですが、
キャリブレーション機能とやらでHzを設定するのが????
どのぐらいに合わせたら良いのでしょうか?
初期値(440Hz)のまま放置しておいても良いのか?
ご存じの方がいらっしゃいましたら、是非お教えくださいませ。
#チューナーを買っただけで腕前が進歩したような
錯覚をします。いやぁ、嬉しくって。(^^;
この休みは須磨海岸でスポーツカイトの大会があったので、出かけました。
今日、神戸の南京町に行ったけど国際楽器は見つからなかったなー。
かわりにYAMAHAで電子チューナー買いました(^^)
あと、このまえ馬頭琴をゲット。二胡よりおっきくて低い音が出ますー。
>くみ子さん
僕の二胡も中国屋さんで買いましたよ。
四万円くらいで一式そろうかな。(レッスン一回付き!)
ではでは。
>スノードルフィンさま
有り難うございました。さっそく行ってみたいと思います。
私も二胡教室に入りたいと思うんですが、まだ高校生でお金もなく、部活があり暇もなく、少し難しいんです。民族楽器が得意な(?)先生がいるので、一緒にやっていこうかな、と思っているんですが・・・。
言ってたリンク、張らせてもらいました。
相互リンクありがとね。
次回はまたごゆっくり!
>kanaさま
やー、しっかり見てしまいました、自爆してるとこ。
そーなんだ。と*****と同い年か・・・
>くみ子さま
初めまして。居候のスノードルフィンです。(^^;
二胡を購入されるなら、埼京線十条駅近くの「中国屋楽器店」が、宜しいかと。
あと、確実なのは、二胡教室に入って、老師に二胡を習うと同時に、二胡を注文することです。
民族楽器を扱っていても、その楽器の質まで判る楽器店は、そう多くは有りません。
「中国屋楽器店」は、HPからも注文できますよ。
初めまして、くみ子と申します。この前、沖縄に修学旅行へ行き、そこで初めて「二胡」という楽器を知りました。私も弾かせて頂き、あっという間に虜になりました。もう感動ものでした!!
ところで、学校の教師に聞いたのですが、横浜の中華街にあるチャイハネという店か、品川にある民族楽器に売っているかも知れないということなのですが、品川の店が判らないんです。誰か御存知ないでしょうか?
まだまだ初心者の私ですが、頑張りたいと思います!ここにもまた遊びに来たいと思ってます!
そういや以前にふたつある二胡を区別するために名前を付けたこともありましたが、古くから使っている中国で使用する方を「春風」通称"しゃおふぉん"、もうひとつ日本で使う方を「春亮」。両方とも買ったのが春先だったのです。でも手元にあるのは常時一把なので、「これ」で足りてます。(笑)
それはそうと、わたしのページ「迷胡調」が完全に新ページに移行しましたことをお知らせいたします。もっとも、内容はあいかわらずですけどね。(-_-;)
これからもよろしくお願いします。>all