【2003年】
交流掲示板過去ログ
[前の50件] [倉庫] [次の50件]

新しい記事から表示されています。

[9900] 蛇皮に油 投稿者:kana  投稿日: 6月18日(水)12時21分15秒

>ももさん
「私の二胡の音が先生やプロが弾くCDと違うのは、弾き方のせいかと思ってたのですが、皮の柔らかさや硬さに関係あるのですか?」
皮の柔らかさや硬さは二胡の音色に関係があります。
新しい二胡は皮が硬いので、音色も硬いです。何年も弾き続けてやると、振動によって蛇皮が柔らかくなり、音がよく響くようになります。
でも、一般練習生の二胡の音が先生やプロが弾くCDと違うのは、ほぼ間違いなく弾き方のせいです。
プロは、子供のころから1日数時間以上、毎日毎日、何年も何年も修行を積み重ねてきた結果、ああいう音が出せるようになったのです。
中国では音大に入るのにも激しい競争があるのですよ。その競争に勝ち残った奏者だけがプロになれるのです。
蛇皮に外的刺激を加えるだけで誰でもプロの音色が出せるなら、誰も苦労して練習なんかしません。
新しい二胡に油を塗ることで誰でもよい音が出せるようになるのなら、すでにみんなやってるはず。
って思いませんか?(^^;;

「私の先生には、皮が乾燥しないように油を塗るというようなことは教わったことが無かったので。
 試してみたいのですが、逆に変な音になるということは無いでしょうか?」

ここ数日のログを読み返せば、蛇皮に油は確かに音色は変わるけども、それは大変な冒険であり、必ずしも良い音色になるとは限らない(失敗に終わることもある)、ということがお分かりになると思いますが・・・?
もう一度、昨日私の書いた記事(過去ログ[9879])の青字部分を読み返し、それでもなお試してみたいと思われるのでしたら、止めはしませんが、必ず自己責任でお願いします。
沙皮さんの二胡(過去ログ[9853])のように、油を塗った結果「音が死んで」しまい、蛇皮を張り替えるハメになってしまったとしても、当方は一切責任は取れません^^;
あ、蛇皮の張替えはよほど腕のいい職人にしかできませんので、信頼できる良心的なお店を見つけてくださいね。

そうそう、昨日別件の調べ物をしていてウェイウェイ・ウーさんの教本(教材のページ参照)を見直していたら、「蛇皮にハンドクリームを塗る」という記述がありました。
ウェイウェイさんの教室では、蛇皮にハンドクリームを塗る指導が普通にされているのかもしれません。(お弟子さんがおられたらフォロー願います。)
もしどうしてもハンドクリームの効能が知りたければ、ウェイウェイさんの事務所か教室に問い合わせてみてはいかがでしょう?
一口にハンドクリームと言ってもメーカーによって原材料が全然違いますので、含まれる成分によっては蛇皮に劇的変化をもたらす可能性は十分ありえます。
自己流でハンドクリームを塗る前に、まずはウェイウェイさんがどのメーカーのどのクリームを、どれくらいの頻度で蛇皮に塗っているのか、綿密に調査したほうがいいと思います。

でもね、先生について二胡を習っておられるのなら、まずはなにごとも、自分の先生にご相談ください。初心者のうちはすべて自分の先生のいう通りにするのが鉄則です。


[9899] 楊興新 七夕胡弓コンサート 投稿者:なおさん  投稿日: 6月18日(水)09時59分13秒

コンサート情報です。

楊興新(ヤンシンシン) 七夕胡弓コンサート
7月10日(木)
名古屋アートピアホール(ナディアパーク11階)
開場6:00 開演6:30
全席指定5500(税込)
※ちけっとぴあで購入できます。


[9898] 低音よりは・・・ 投稿者:とも@京都  投稿日: 6月18日(水)02時10分51秒

>naokoさん
私も、少女は、やはりブレイクした頃のシャルロット・チャーチのような
天使の声が好きです。・・・。


[9897] 私もよく知りませんが 投稿者:naoko  投稿日: 6月18日(水)01時17分20秒

>はてのうるまさま
人気あるのかどうかは分かりませんが、その番組によると
今年の1月にデビューしてすぐに香港だか台湾だかの音楽祭で
歌ったそうです。
だからと言って向こうで活躍してるというわけでもないようで
話を聞いてると普通の関西の中学生という感じです。

歌っている時のバックや歌番組では顔に花模様のようなお化粧をしていましたが
その感じはアジアンっぽさを強調していました。

平成生まれの歌姫ということで期待されているようです。

○ー娘のような娘ではなく歌はうまいし100%実力派だと思いますが
母連合としてはちょっとおマセさんなコは苦手なので・・・


[9896] 業務連絡 投稿者:kana  投稿日: 6月18日(水)00時50分11秒

二胡友分布図に登録された埼玉の「おいおいおいおい」さん、データを削除しましたのでご報告します。


[9895] 合奏 投稿者:
多蜘蛛  投稿日: 6月18日(水)00時31分14秒

の練習日でしたが、あいにくの雨予報。朝、ポリウレタン皮の
ニ胡持って駅から会社までタクシーで出勤しましたが、夕方も
やんでました。けど足がないのでやっぱりタクシー。
しめて¥2,640−・・・・・・返せー(/_;)

>もうやんさん
>6/29は中国音楽のコンサートですか?
DMしましたが、張連生先生の二胡、葉衛陽先生の琵琶、
沈兵先生の揚琴、笛、古筝と天昇楽団、他のジョイント
ですね。

>かな坊
>食わず嫌いで有名なかな坊ですが、今日初めて食べました。>おくら
ほほー、あいかわらず偏食女王ですねー。A(^_^;)
あのネバネバがええのよねー。タネみたいなの、お箸でつままれへん
ので意地になってしまいます。σ(^_^;)
そとがなんかケバケバしてるとこもグーですね。(^o^)v
健全な食生活かも〜♪

>かげやんさん
>多蜘蛛さんのプレッッシャーが一番きつかったかも。
いひひ。深度4,000m。わをー、ごっつい圧力かもー。(^o^)/
けど、まだまだ値切り方がたらんなー。
「很貴、很貴!!」こんど行ったら、値切り倒しましょー。

>ぱぱんださん
>紙に書いて練習部屋に貼っときます。
はいはい。どうせ秋葉さんのお札やしなー。(-_-;)
魔よけにでもしてください。・・・・・・しくしく


[9894] じめじめ 投稿者:亜鶴  投稿日: 6月17日(火)23時57分03秒

恵みの雨だとは わかっているのですが やはり梅雨どきはうっとぉしいです。
二胡を習い始めて迎えるはじめての梅雨です。

*ふんどしさん、はじめまして
 >音の感じは湿った響かない遠鳴りのしない小さい音といった感じです。

私の二胡は油は塗っておりませんが、梅雨に入ってから 
やはり音がこもるようになりました。
湿度の影響じゃないでしょうか?
駒を変えると音色もかなり 変ります。
先日 十三堂さんで 材質の違う駒3種購入して試してみましたら
私のような素人でも はっきり違いがわかるぐらい 音色が変りました。
私の二胡の場合は 松材の駒が 一番明るく はっきりした音になりました。

駒自体は安いものなので 色々と試されてみるのもよいかと思います^^
過去ログにもありますが 自作なさってる方も多いようですよ

http://www.geocities.co.jp/MusicHall/4859/index.html


[9893] やっぱり梅雨だなぁ 投稿者:ぱぱんだ  投稿日: 6月17日(火)23時38分43秒

降ったりやんだり、やはり梅雨ですね。
ムシムシ、ジメジメは嫌だけど、梅雨に雨降らないのも困るしね〜。

>多蜘蛛師匠
>自分が最初に習ったのは、ひと弓で4回とか6回とか決めて
>ゆっくり等間隔でビブラートをかける練習です。
なるほど。メモメモφ(..)
紙に書いて練習部屋に貼っときます。すぐ忘れるので・・・(^^;)

>ウッディミニ
この前チラシをもらったんですが、8畳の部屋の設置例とかが
イラストで描いてありました。
グランドピアノとかが入るサイズもあるようですが、
かなりの圧迫感では?という感じでした(^^;)


[9892] 油を塗る? 投稿者:もも  投稿日: 6月17日(火)23時10分50秒

私の二胡の音が先生やプロが弾くCDと違うのは、弾き方のせいかと思ってたのですが、皮の柔らかさや硬さに関係あるのですか?
全然、知りませんでした。
私の先生には、皮が乾燥しないように油を塗るというようなことは教わったことが無かったので。
試してみたいのですが、逆に変な音になるということは無いでしょうか?


[9891] 林明日香さん 投稿者:はてのうるま  投稿日: 6月17日(火)23時05分03秒

naokoさん

私も朝の芸能ニュースでちらっと見ました。芸能関係は弱いのですが、林明日香さんって人気あるのですか?ちゃんと聴いてないのでわかりませんが、歌詞もなんか良さそうな感じ。


[9890] 今年の紅白はこれかも・・・ 投稿者:naoko  投稿日: 6月17日(火)21時15分08秒

昼間テレビを見ていたら、
中学生シンガー林明日香さんが、チェンミンさんの二胡に合わせて
「燕になりたい」をレコーディングしていました。

番組では林さんが天才シンガーと誉めたたえていましたが
私は14歳であの低音はちょっとしっくり来ませんが、
歌詞が日本語&中国語だったのでチェックしたいです。

チェンミンさんのCD「我願」最後の児童合唱団のかわいい「燕になりたい」
もいいですよね。


[9889] 防音室(追加) 投稿者:nikeg  投稿日: 6月17日(火)20時32分30秒

すみません、前の投稿の追加です。
アビテックス、今みたら広さが4種類になってました。
売れてるんでしょうか。


[9888] 防音室 投稿者:nikeg  投稿日: 6月17日(火)20時30分28秒

>kanaさん
> 「アビテックスウッディミニ」って? 防音箱??
> 室内に置ける簡易防音室なのでしょうか。
> おいくらぐらいしました?(すいません、関西人はすぐに値段が気になるので^^;)

 そうです。「ウッディ ミニ」はヤマハからでてる室内用の簡易防音室です。
  http://www.avitecs.com/html/box_woody.html
 防音効果は、小さめのテレビの声くらいになります。私のアパートでは階下の方は全く聞こえないとおっしゃってました。
 広さが3種類ありますが、二胡なら1.2畳タイプで丁度だと思います。 譜面代、ケース、道具箱、スタンドミラー、椅子をいれてます。
 値段は結構します。定価で45万円。運送費・組立費が別途4万円強かかります。私は地元の楽器店で展示品限りを10万円引きで買いました。夜中に遠慮無く練習できることを考えると、思い切って買ってよかったです。

> それとすいませんが、引用文にも引用符をつけてもらえませんでしょうか?

 あぁ〜 ごめんなさぃ〜 (m_m) 今後気をつけます。

 あ、オクラはおつゆに浮かせると、好きです。


[9887] 言葉の交流 投稿者:ケンコウ  投稿日: 6月17日(火)18時21分36秒

こんにちは、私は埼玉にいる台湾留学生です。
日本に来てから、もう三年目になるところですが、
日本語で物事を説明する能力がまだまだ足りないと思います。そこで、このチャットをきっかけとして、中国語に対する興味が日本の方と、言葉の交流したいと思います。周に一回か二か回ぐらいで、お互いに勉強しょうと思います。
私のアドレスはbeach613220003@msn.com よろしくお願いします。


[9886] お久しぶりでございます。 投稿者:☆しま☆  投稿日: 6月17日(火)17時41分35秒

梅雨ですね。じめじめ〜っとした気候で
なんだか体までだるぅ〜くなってしまうような。
サイレンサー、私も買ってみました。
やっぱりかなり音が小さくなりますね。
でも、おもったよりかなり重めでした。

>かげやん
あらぁ〜〜なんのことかしらぁ〜お〜ほほほっ
でも、力作よましてもらったよ、お疲れさん♪

なんか・・・最近、壊れキャラになりつつあるようです、私(^^;)


[9885] 頑張ろっと♪ 投稿者:アップル  投稿日: 6月17日(火)17時21分27秒

>kanaさん
ありがとうございます。二胡を片づけるときに、言われるとおり、ハンカチを利用したいと思っています。このHPは、すごくいいですね♪この掲示板でも沢山、二胡をされている方々もいられるし、心強い感じがします。これからもよろしくお願いします☆

明日は、レッスンの日♪今は、レッスンに行って新しい事を教えてもらえるのが嬉しくて仕方がないのです。グループレッスンなので、みんなにおいてかれないように頑張ろうと思っています☆


[9884] 恵みの雨ですね。 投稿者:かげやん  投稿日: 6月17日(火)16時08分38秒

京都市内は、現在、やんでおりますが・・・。

>多蜘蛛さま
お恥ずかしゅうございます・・・。
多蜘蛛さんのプレッッシャーが一番きつかったかも。
(って、2回くらいしか言われてないですけどね)
そのおかげで完成させることができました。はい。
あ、あとは、☆しま☆さん、あなたのプレッシャーが・・・。

>kanaさま
kanaさん達に、先に道をつくっていただいたおかげで、
私たちは何の心配もなくレッスンを受けることができました。
本当に感謝しております。
きっと、老師には、なんて小指が短いのだ!ということで、
記憶の片隅にこびりついているのでは? ふふ。


[9883] 皮・・・ 投稿者:ふんどし  投稿日: 6月17日(火)14時59分18秒

いろいろな意見をいただき、大変参考になりました。
私の二胡は梅雨のせいなのか、皮が柔らかくなったのか、音がしょぼくれています。
やはり、皮に油を塗ったせいなのだろうか?
音の感じは湿った響かない遠鳴りのしない小さい音といった感じです。(がーん。低音も出にくい・・・これは最初からなのでしょうがないか・・・)

梅雨があけたら、また音が変わるだろうか?
それとも・・・。(がーん)

皮に油を塗るのはやめたほうがよいという結果です。
(がーん)


[9882] 逆の方もおもしろいよ。 投稿者:wagner  投稿日: 6月17日(火)14時23分22秒

どんぐりのメロディで水戸黄門の歌詞を歌うのも
楽しいですよ。

この手のサイトはホンとにたくさんあります。。。


[9881] 二胡用ミュート 投稿者:なおさん  投稿日: 6月17日(火)14時12分31秒

二胡用ミュートですが、先月購入しました。
サイレンサーと迷ったのですが、めんどくさがりの私は弦を緩めて
再度調弦するのができないと思ったので・・・
(蛇皮の傷み防止にフェルトを巻いた太い鉛筆を使用しています)
音は確かに出ますが、なかなか消音効果ありますよ。(1/5くらいでしょうか)
なによりも、弦を緩めなくても簡単に取り外しが可能というところがいいです。
(私は調弦が不馴れでもう2本も弦を切りました・・・)
来月くらいに会社練習用でサイレンサーも購入しようと思っています。


[9880] 「水戸黄門」のメロディで「どんぐりころころ」を歌う。 投稿者:kana  投稿日: 6月17日(火)12時56分33秒

↑今さらですが、先日たまたま教室仲間と話題になって思い出したので、それ以来マイブーム。

>nikegさん
「アビテックスウッディミニ」って? 防音箱??
室内に置ける簡易防音室なのでしょうか。
おいくらぐらいしました?(すいません、関西人はすぐに値段が気になるので^^;)
それとすいませんが、引用文にも引用符をつけてもらえませんでしょうか?
私とnikegさんの1対1のメール交換なら構わないのですが、他の人が初めてこの掲示板を読まれたとき、引用符がないと全部nikegさんの本文だと思って読まれるので、混乱されると思うので・・・



>アップルさん
基本的な質問で恐縮されることはありません。状況を分かりやすく書いてくだされば、どのような質問でも構いませんよ。
誰だって最初は初心者なんだし、誰だって自分に「後輩」が出来ることは嬉しいのですから。
アップルさんにもそのうちここでたくさんの後輩ができますよ。
そのときは先輩としていろいろ教えてあげてくださいね。

棹や弦が松脂でべたつくと、換把(ポジション移動)しにくくなったり、弦が錆びたりする原因になるので、気づいたらすぐ拭き取ってください。
二胡を片付ける時には、弓を二胡にセットする前に弦に上にハンカチを広げ、その上に弓をセットするようにしている人もいます。(私も。)
丁寧な人は、弓をセットした後、そのハンカチで弓を包むようにしているようです。(弓毛の保護目的。)

連れにデジカメ(30万画素のおもちゃ)をもらったので、そのうちこういうのも写真でここに載せられればいいのですけど・・・
超初心者向けのページがほしいという要望もあり、考えてはいるのですが、私のことなのでいつになることやら。^^;
でも、私としてはあんまり基本的なことはまとめてしまいたくないという気持ちもあり。
こうやっていろんな先輩が新しい後輩につぎつぎと伝授していくのが、交流サイトとしての私の理想なので。


>ひささん
「私は、マツヤニを吸って肺がべたべたにならないか心配なんですけど(笑)」
以前2週間ほど風邪を引いてのどが弱ってたとき、二胡を弾くと咳が止まらなくなり、松脂を吸ってるんだろうなぁと思いました。^^;
でも、松脂って二胡だけじゃなく、西洋の擦弦楽器全般で使いますよね。
日本では二胡は長くても十数年程度の愛好者しかいませんが、バイオリンなら数十年、50年以上のプロや愛好者もたくさんいるはずで、そういう人たちは気管支炎や肺炎になりやすいとかの持病はあるのでしょうか。気になりますねぇ^^;
しかもヴァイオリンって二胡よりはるかに顔の近いところに弓がくるし。
松脂を吸わない工夫とかやってるんでしょうか。


[9879] おくら 投稿者:kana  投稿日: 6月17日(火)12時24分01秒

食わず嫌いで有名なかな坊ですが、今日初めて食べました。社食の定食メニューだったので仕方なく。
結果、食べれないことはなかったのですが、もう食べなくてもいいです。

ビブラート、一指は難しいですねぇ。
第二把位以降ならまだかかりやすいんですけど、第一把位の一指はほとんど動きません^^;
力を入れて揉むと今度は二胡が上に吹っ飛んで行きそうになるし。
そういうときは落ち着いて左手の基本フォームを確認すると、たいてい手首に力が入ってたり、手首が上がってたりするんですけど、私の場合。

>かげやんさん
長文執筆お疲れさまでした〜
本当に楽しそうなレッスンでしたね。いいなぁ。
私の時は、グループレッスンで北京に行ったのは私たちのクラスが初めてだったので、レベルの低さにショックを受けておられたようでした。こんなこともできないの? え、これも? これもできないの? なんで? 2年半も二胡やってるくせに? って・・・
そしてついには「半年は二胡に触るな!」って言われちゃったしね〜
ま、こんな出来の悪い生徒もいたということで、せめて記憶の片隅でも残しておいてもらえるとありがたいのだけど。。

>多蜘蛛ぱぱ
「ボランティアの演奏会どないでしたか?」
ここに書くと「日記」コーナーに書くことがなくなってしまうので(笑)

蛇皮+油についてまとめてみると、こんな感じでしょうか?
間違ってたら指摘してください。>誰か詳しい人
蛇皮に油を塗ると、蛇皮が柔らかくなり音が変わるのは事実。
ただ、本来なら弾きこむ事によって自然にだんだんと蛇皮を柔らかくしないといけないのに、油で急激に変化させてしまうと、もしかしたら蛇皮にダメージを与えてしまうことになるかもしれない。
また、蛇皮のかたい新品二胡を油で柔らかくした結果、音はよくなっても、今後弾き込むことでさらに蛇皮が柔らかくなってしまい、将来的に音が響かなくなってしまうことも考えられる。
何年弾きこんでも蛇皮が固くて音が悪い二胡をここいらで一発荒治療してみるか、そんな人にはお薦めかも?
ただし本当に実行する場合は自己責任で行いましょう。


ハンドクリームを塗っているという某奏者は新進若手日本人奏者なので、音色の追求にあれこれ試行錯誤してはるのかもしれません。


[9878] サイレンサー 投稿者:みこ  投稿日: 6月17日(火)10時52分43秒

kanaさん、お忙しいのにレスありがとうございました。周りを気にせず練習できる便利な道具があるんですね〜(^^)買ってみようかなぁ・・・。外で練習するときは直射日光を避けるんですね。ありがとうございます♪そうすると夕方頃とか曇りの日がいいでしょうか。でも梅雨明けるまではおうちで練習・・・。浜千鳥と夏の思い出を習ったので浜辺で海風に吹かれつつ弾いてるような気分で♪(実際そんな場所ですると潮風で二胡いたんじゃうでしょうか)

いつかビブラートとかも織り交ぜて弾けるようになったら、更にもっと楽しくなるんでしょうね〜。頑張りまーす♪kanaさま初め、にこ通の皆様、またよろしければ色々教えてくださいね


[9877] 梅雨ですね 投稿者:もうやん  投稿日: 6月17日(火)00時39分49秒

>多蜘蛛師匠
>申し込んでた6月29日京都丸太町のSARS撲滅支援--

横レスですみません6/29は中国音楽のコンサートですか?
琵琶の演奏もあるのでしょうか詳細を教えて頂ければ幸いです。
どうも昨今、琵琶がマイブームのなもので。


[9876] 明日も 投稿者:多蜘蛛  投稿日: 6月16日(月)21時54分15秒

雨みたいですねえ。練習日やけど、クラリーノ二胡にする
かなー。気使います。

>うな女将 さん 
>今日は虎サン、どないなったん?
いひひ。延長1対0で勝ってしまいました。貯金22の9.5ゲーム差。
こんな試合もろて、もう優勝せーへんはずがないですね。

>かな坊
>「蛇皮の乾燥が気になったらハンドクリームを塗ってます」
ボランティアの演奏会どないでしたか?
喜んでくれはったと思います。おつかれさまでした。
何処でやったか忘れましたが、料理用の油が飛んでかかる
ようなとこに置いといた二胡を弾いたら、音がよくなってた
という話を聞いたことがあります。
真偽は定かではないので、実証する勇気はないですが。
野球の硬式用のグローブ、柔らかくなるまでクリーム塗り
ますね。あれ、脂やと思います。
皮が柔らかくなる → 振動し易くなる → 音が改善される
という図式ですが、さて。

今日、申し込んでた6月29日京都丸太町のSARS撲滅支援
チャリティコンサートのチケットが届きましたが、出演者の
ひとりの琵琶の葉先生の直筆の手紙が同封されてました。
ちょっと感動してます。m(_ _)m
かな坊、いけへん?


[9875] 「ミュート」 投稿者:nikeg  投稿日: 6月16日(月)19時34分03秒

>kanaさん
  家で弾くときは私は「サイレンサー」というのを使ってます。
  かなり強力に音が消せますが、つけたり外したりするのがかなり面倒です。
  姉妹品の「ミュート」は試したことがないので効果はわかりません。

 あ、私、両方持ってまーす。
 最初「サイレンサー」で練習してましたが、あまりに静かなので自分の出してる
音が聞こえないことがあり(国道沿いのアパートで結構うるさい)、「ミュート」を
買いました。
 これは原理的には十三堂さんの「静」と同じではないかと思います。
わずかですが駒経由で皮も振動しますが、コオロギの鳴くよりは小さい(コオロギ
の方が上手ですが)のではないかと思いました。 材質は鉛で相当重いので、
多分「静」よりは消音効果は大きいのではないかと推測します。
(どなたか比べられた方、おられますでしょうか?)
脱着にコツがいりますけど、しっかりした作りでずれたりすることはあまりありません。
装着する部分の部品が小さいので、音濾は動かさなくてもねじ込めます。
 でもどーしても夜中思い切り弾きたくて、結局「アビテックスウッディミニ」
買っちゃいました。 防音箱の隙間で暮らしてマース。


[9874] 横から失礼シマース 投稿者:ひさ  投稿日: 6月16日(月)18時52分43秒

マツヤニは煙のように舞うので布を巻いても巻かなくても自然に付きますっ
私のも棹やら胴やら もちろん問題の木のぶぶんもうっすらと白くなるので
ちょこちょこティッシュで拭いてます。
私は、マツヤニを吸って肺がべたべたにならないか心配なんですけど(笑)
どうなのでしょう?^^;

布を巻くなら弦と棹を一緒にくるむとよさそうです^^


[9873] 音が裏返る 投稿者:星空  投稿日: 6月16日(月)17時33分21秒

いつも質問ばっかりでごめんなさい。音階練習をしていたらいつの間に音が裏返って音が出にくくなりました。これは松ヤニの加減でしょうか。それとも運弓が不安定だからでしょうか?それにしても右手に気をとられると音が変になるし、左手に気をとられると運弓はへんてこになるしとっても難しいのですね。先生が忘れていなければ明日はレッスンです(笑)。宿題もまだ全然できませんが見放されないようガッツで頑張ります。


[9872] 梅雨・・・。 投稿者:アップル  投稿日: 6月16日(月)16時26分49秒

>kanaさん
お返事ありがとうございます。弓の部分というか、弓毛の方ではなく、木(?)の部分です。やはり松ヤニを塗りすぎているからその部分まで、ねちゃっとしてしまうのでしょうか?二胡を弾き終わってから、そのまま楽器を直すだけでいいのでしょうか?基本的な質問ですみません・・・・。


[9871] よく降りますね。。 投稿者:kana  投稿日: 6月16日(月)12時25分40秒

蛇皮に油の話ですが、1〜2週間ほど前、某奏者のホームページの掲示板にその奏者自身の書き込みで「蛇皮の乾燥が気になったらハンドクリームを塗ってます」というのがあり、プロもそういうことしてんのか〜、と思いました。
私自身は蛇皮に何か(水でも油でもクリームでも)を加える勇気はないので「ほほ〜」と思っただけなのですが、みなさんもこういうことされているのでしょうか?

開放弦の金属音は、私も外弦に関しては金属千斤も紐千斤も変わりがないというか、結局は私の腕前のせいなのかという気がしないでもありません。^^;

>アップルさん
「弓の部分がなんかねちゃねちゃするような感じがして、気になって仕方がないのですが・・・。何か布をはさんだ方がいい のでしょうか???」
「弓の部分がねちゃねちゃする」というのは、弓毛を手で触ったらベタついて気持ち悪いということでしょうか?
普段弓毛を触るようなことは滅多にしない(っていうか厳禁)なので、私は気になったことはありませんけど・・・
あまりに弓毛の粘りが気になるようなら松脂の塗りすぎも考えられますが・・・
「何か布をはさんだ方がいい?」とのことですが、何と何との間に布を挟むことを考えておられるのでしょう?
弓毛と弓の竹部分との間でしょうか? それとも弓毛の1本1本の毛の間?^^;

>みこさん
「家が団地なので、いつも遠慮がちに弾いてて、なかなか弓を長く使う練習ができなくて・・・」
遠慮がちに弾くとどうしても脇が閉まってしまうので、長弓で押し引きするときに弓の軌道が真っ直ぐにならず、弓が振り子運動のように上下に揺れ、弓先が上がったり下がったりします。
そうなると弦に当たる弓毛の部分の角度が一定でなくなるので、雑音が出やすくなったり、きれいな艶のある音色がでなかったりするのですね。
私も外で練習するようになってから、思い切り弾けるようになったので、ずいぶん弓が安定しました。
でもこれからの季節は、外で弾くときは直射日光に気をつけてくださいね。二胡は直射日光に弱いので。
家で弾くときは私は「サイレンサー」というのを使ってます。
ここで通販しました↓
http://www32.ocn.ne.jp/~orisaka/erhu/
かなり強力に音が消せますが、つけたり外したりするのがかなり面倒です。
姉妹品の「ミュート」は試したことがないので効果はわかりません。

「サイレンサー」を初めて上海ちゃんにつけたとき、音が小さくなりすぎて外弦開放弦の音を電子チューナーが拾ってくれないほどだったのですが、最近は拾えてしまいます・・・
「サイレンサー」自体の変化や劣化はほとんど考えられないので、「サイレンサー」をつけて思い切り弾くようになった結果、蛇皮が振動で変化したのか、少し腕が上がって大きな音が出せるようになったのか、それとも電子チューナーの感度が知らぬ間に上がったのか、理由は分かりません。^^;


[9870] 私も頑張ります。 投稿者:KEI  投稿日: 6月16日(月)08時55分36秒

>ぱぱんださん
>目指すゴールはまだまだ遥か彼方。
>焦らず、ゆっくりと前進できるよう、がんばります!

ですよねー。
私もこないだのレッスンで徹底的に音程のチェックをされ、ダメだしを頂きました。
頭に血がのぼったけど、でも確かにゴールは遥か先。二胡との付き合いもまだまだ長い
道のりの途中なんだし、と思って、気長に焦らず癖を直して音程をちゃんとしようと
思いました。
先生に見放されないように、頑張る所存です(笑)


[9869] 私のばやい… 投稿者:うな女将  投稿日: 6月16日(月)00時29分25秒

習い初めの頃、一人一人弾いたときの老師の一言…
「遅すぎるっ!」……
未だに、他の方々より、ゆっくり気味????
特に、一指で千斤に近いと、全くかかりません^^;

>ぱぱ
おぉ〜〜〜、「吟遊詩人・多蜘蛛」してますねぇ!!
今日は虎サン、どないなったん?

ところで、皆さん…
高音部(第3把あたり)を弾かれてる時って、
どのぐらい、力入ってます?
またしても「運弓」でつまづく私……(泣いてもいい?)


[9868] 叙情歌 投稿者:多蜘蛛  投稿日: 6月16日(月)00時01分03秒

梅雨ですねえ。朝しょぼしょぼ降ってましたが、あちこちで
見る紫陽花綺麗ですねえ。
雨に濡れてきらきらしてるように見えます。

去年、華夏の定演で共演された李広宏さんのCDが25日に
出るみたいです。蘇州夜曲とか夜来香とかニ胡のスタンダード
チューンが入ってるみたいです。
日本の叙情歌を中国語に訳して歌うてはるみたいですが、
以前どこかで見ましたが、世界中で季節の移り変わりを音楽
にしてるの、非情に珍しいそうです。
海外の人が聴いても、やっぱり日本の叙情歌て綺麗で同じ
とこで反応があるみたいですね。

>かげやんさん
いひひ。完成しましたねえ。(^o^)/
力作です。楽しく拝見してます。

>ぱぱんださん
>どうも焦ってしまいがちな性格のせいか、ヴィブラートを速く
>かけてしまったりして
自分が最初に習ったのは、ひと弓で4回とか6回とか決めて
ゆっくり等間隔でビブラートをかける練習です。
後、最初ビブラートなしでゆっくり運弓しながら、途中から
一定のテンポでビブラートをかけて行く練習ですね。
案外、弓がしっかり送れてない状態でビブラートにばっかり
気が行ってしまうケースが多いようですし。
あんまり1日に長時間ビブラートは練習せんほうがええ、と
も言われました。少しずつ毎日ですね。


[9867] がんばります 投稿者:ぱぱんだ  投稿日: 6月15日(日)23時26分19秒

>チェロアルフさま
初めまして。アドバイスありがとうございました。
やはり中指の方がやりやすいのですね。
どうも焦ってしまいがちな性格のせいか、ヴィブラートを速くかけてしまったりして
もっとゆっくりかけなさい、とよく注意を受けたりします。

考えてみれば、私は初心者で、目指すゴールはまだまだ遥か彼方。
焦らず、ゆっくりと前進できるよう、がんばります!


[9866] 初心者です♪ 投稿者:アップル  投稿日: 6月15日(日)09時05分59秒

はじめまして。二胡のレッスンを受け始めて、2ヶ月が経ったところです。
少人数のグループレッスンを受けています。レッスンの日が楽しみで仕方が
ないのです。質問なのですが、弓の部分がなんかねちゃねちゃするような感じ
がして、気になって仕方がないのですが・・・。何か布をはさんだ方がいい
のでしょうか???教えて下さい。


[9865] ヴィブラート 投稿者:チェロアルフ  投稿日: 6月15日(日)07時24分46秒

ぱぱんださん>
はじめまして、
ヴィブラートは、中指あたりが一番付けやすいのは、多くの人に共通のことのようです。昔、私がチェロを習っていたとき、ヴィブラートは、まず中指で練習して安定させる、うまくいったら、薬指、そして人差し指、そして小指、と順々に拡大するように指導されました。初めは極端にゆっくりと、四分音符に一回の揺り、次に二回の揺り、さらに三回の揺り、そして四回の揺りという具合に、速度を上げると、馴れると思います。ヴィブラートの速さは、自分の意志でコントロールできることが大切だと思います。機械的なヴィブラート良くないと、教えられました。あせらずに、徐々に前進しましょう。

http://www5e.biglobe.ne.jp/~vcerhu/


[9864] 雨ですねぇ 投稿者:ぱぱんだ  投稿日: 6月15日(日)00時11分17秒

うー、梅雨なので雨降りは仕方ないですが、
レッスン日に雨降りはいやですねぇ。
しかも、髪の毛、天然パーマでボワボワやし(鬱)

今日のレッスンは「ビブラートの再チェック」でした。
でも人さし指がダメダメ〜。
先生「どうして(中指と薬指は)出来るのに、人さし指は出来ないの???」
いや〜、どうして?って言われても、感じが違いますやん。
人さし指って距離がつまってる感じがするし・・・。
先生「????」
・・・結局ダメ出しされたまんまでした。

なんか良い練習法ないですかねぇ?


[9863] どうも、ありがとうございます。 投稿者:じょう  投稿日: 6月14日(土)18時39分07秒

>はるさめさま、うえちんさま
どうも、ありがとうございます。この文章を書き終えたら早速アクセスしてみます。
僕の使ってる検索エンジンでは出てこなかったので非常に助かりました。本当にありがとうございます。
短いですが、これで、失礼します。本当にありがとうございました。


[9862] ありがとうございます 投稿者:it  投稿日: 6月14日(土)18時32分09秒

皆さんの教えて頂いた通りでした(^O^)
松脂をたっぷりと塗ったら・・・ 音が出ました〜〜!
これで、気合たっぷりに練習に励めそうです♪


[9861] 松脂 投稿者:うえちん  投稿日: 6月14日(土)11時24分01秒

ご無沙汰です。>ALL
発表会にてコードネーム「ヨーカン3本」無事終了。
そんでその後は気が抜けてますのん。(笑)

>itさま
ひささまが書かれてますが松脂をゴシゴシ塗ってみてください。
でもこれでも音が出ない時も有ります。
松脂が古くってすっかり乾燥していると手ごわいです。
弓の上を滑っちゃって上手く塗れないのですよね。
こんな時は松脂の表面をナイフとかで一皮はがして、内側ののやや含水率が高い部分でゴシゴシすると音が出る場合もあります、、。
これは先日老師の二胡教室のお手伝いに言った時の実体験談ですけど、、(笑)

>じょうさま
ちなみに老師も横浜でやってます。
http://www.officeliu.com/

http://homepage1.nifty.com/uechin/erhu/index.htm


[9860] 梅雨の晴れ間です。 投稿者:はるさめ  投稿日: 6月14日(土)10時20分23秒

>じょう さま
横浜の教室はもうみつかりましたか? 
戸塚に 天華二胡学院 の横浜教室があって、
 http://www.tenkaongaku.com

ランドマークタワーに NHK文化センター の中国胡弓・二胡の講座があるようです。
 http://www.nhk-ptx.jp/yokohama/index2.htm

私は、上記2件しか知らないんですが、参考になるかしら?
教室・見つかるといいですね。


[9859] はぢめましてっ 投稿者:ひさ  投稿日: 6月14日(土)00時07分57秒

こんにちは はじめましてっ
初めて4ヶ月のものです。
お邪魔しますー よろしくおねがいします♪

弓毛が弦をこすってるだけで音が出ない時は
きっとマツヤニを塗ると音がでますっ
粉が吹き出るくらい塗ってみましょうっ


[9858] 力作ですね! 投稿者:雅韻  投稿日: 6月13日(金)22時03分33秒

>うみたこ さま
 全て手作りなんて凄いですね。
 出来上がりも、いい感じ(^^♪内弦外弦で高さが違うなんて面白いですよね。手作り品ならではの良さですよね。
 是非、松の木以外の材料でもトライしてみて下さいね。

 ちなみに私の削った駒は2個とも紫檀かな?


[9857] 教えてください 投稿者:it  投稿日: 6月13日(金)21時52分52秒

胡弓初心者です。通信教育なのですが、テキスト、ビデオの通り行っているつもりなのですが、音が出ません・・・
弓毛が弦をこすっているだけです。胡弓の音を出してみたい〜!!


[9856] 駒削り 投稿者:うみたこ  投稿日: 6月13日(金)20時08分54秒

>雅韻さま

なかなか気に入る駒に巡り合わないもんですよね。
私の場合、駒そのものを自作してます。
材料はホームセンターで売ってる15ミリ程度の松の丸材。
1個作るのに1時間ぐらいかかります。

二胡弾けなくなっちゃ元も子もないので、
削るときに指をケガしないように注意しないといけません。

こんな風です。

http://www.k-ryu.net/umitaco/koma/index.html


[9855] 駒削り 投稿者:雅韻  投稿日: 6月13日(金)18時37分58秒

>ふんどしさま、紗皮さま
 蛇皮に油を塗った経験はありません。実験?怖くて私にはできませんよ。(*_*;
 私は二胡をはじめた時に、蛇皮を濡らすと使えなくなると老師や先輩から聞き、移動のたびに蛇皮を布で巻くのが習慣となっています。もちろん雨の日はナイロン袋も使用してケースにしまいます。

 最近は雨が多く、湿度のせいか二胡の音が曇ったみたいなので駒を削っていました。
 自分の好みは低めの駒の方がひきやすいので、予備の駒の底をサンドペーパーで削って見ました。高さが気に入ると底面の形を削り丸から楕円形に変えてみました。この時点で何度か二胡につけて音を出しては削るを繰り返しました。1時間くらいかかって2本の二胡の駒を制作でした。
 駒を替えると、二胡の音+気分もかわりますよ♪


[9854] はじめまして 投稿者:じょう  投稿日: 6月13日(金)18時12分31秒

どうも、皆様。はじめまして。
じょうといいます。
あるアーティストの曲を聞いていたら胡弓を引いてる方とのコラボレーションの曲を以前聞いて
「胡弓ってかっこいいなぁ。」と思いました。(この時は、胡弓に色々な種類があることを知らなかったので)
そこで、習ってみたくてまず胡弓を検索すると、出るわ出るわ、かなりの量が出てきました。その中のひとつのページに、胡弓にも種類がたくさんあります」と書いてありました。その中のひとつが二胡でした。で、二胡を習いたくて今度は二胡を検索してみたら見ていたらこちらにたどり着きました。すると、二胡教室の見つけ方と有ったので書き込んでみました。
どなたか、横浜の方で高校生でも入れる教室(教室の情報があったので見てみたら、「大人のみ」と書いてあるサイトがありました。幸か不幸か横浜方面ではなかったのですが…。)を知っていらっしゃる方がいましたら教えてください。お願いします。
では、失礼します


[9853] 油に浸透された皮 投稿者:沙皮  投稿日: 6月13日(金)15時41分53秒

>ふんどしさま
その二胡の音がおかしくなって、暫く使えなくなった。
皮は少し凹んだだけが、音は「死んだ」感じ。
結局皮張替えにした。
今は岡山の裕ちゃんに借していて活躍している。


[9852] 張濱先生情報 投稿者:なおさん  投稿日: 6月13日(金)14時00分43秒

一部ローカルネタなので、そぐわない場合は削除してください。

我が師匠「張濱」の情報です。(東海)

●CBCテレビ番組

6月22日(日)深夜1:05胡弓の旅 総集編
1「ふるさと編」 30分

6月29日(日)深夜1:05胡弓の旅 総集編
2「ポップス編」 30分

野球放送の時間が延長した場合、もう少し遅くなる可能性もあります。

●コンサート
 2003年9月15日(祝)PM3:00開演(2:30開場)
 愛知県しらかわホール
 二胡と中国古箏と中国琵琶とチェロのアンサンブル
 ※ぴあで購入できます。


[9851] 要、蚊取り線香 投稿者:もうやん  投稿日: 6月12日(木)23時47分59秒

>「ためしてガッテン」
1番早い所で衛星第2テレビ 6月17日2時00分〜2時43分ですね
有難う御座います。忘れず録画っと。

>屋外練習
川辺や山での練習はそろそろ虫対策が必要です。
前回、レッスン前に公園で練習してたら羽蟻が来るは
蚊も団体さんで登場するし、大変でした。
湿気は虫を呼びますね。



[前の50件] [倉庫] [次の50件]

[index]