2002年5月の日記
[前月] [一覧] [次月]



やはり今年の春は平年よりずいぶん暖かいそうです。
今月はレッスンがありません。



2002年5月4日(土)

GW後半の連休、いかがお過ごしですか?
私は今日は録り貯めしてたビデオを見ていました。「ノートルダムの鐘」と「サンセット大通り」。どっちもミュージカルファンにはおなじみの映画ですね。
さーて日記をサボっている間にいつのまにか五月。ずいぶん暑くなってきましたね。
うちのマンションは気密性が高いので、もうとっても蒸し暑いです。
練習用に使ってる上海ちゃんは、塗装仕上げなので、汗をかくと弾きにくい。
そろそろベビーパウダーなり制汗剤なり、汗対策を考えないと。



2002年5月5日(日)

最近季候がいいしエアコンもつけてないので、二胡出しっぱなし。
すぐ手に取って弾けるので、練習さぼりがちな私には嬉しい季節。



2002年5月6日(月)

GWも今日で終わり。
明日から会社なのですが、ちゃんと社会復帰できるのかなー?
明日は月初なので事務処理関係も大変。ふぅ。
さて、季候がよくていいお天気が続いたので、掲示板でも公園練習の話が出ていましたね。
公園によっては楽器禁止のところもあるらしく、事前に立て看板などに書かれた使用ルールをよく読んでおかないといけないようですが。
うちの近所の公園は、楽器は特に禁止ではないようです。
でも、ボール遊びも禁止ではないらしく、子供達が楽しそうにサッカーやキャッチボールをしている模様。
もしこっちにボールが飛んできたら、と思うと・・・



2002年5月7日(火)

今日から通常出勤。
連休明けということで今日は早く帰りましたが、来週頭から50品番ほどの商品切り替えが始まるため、今週(あと3日しかない・・・)は残業体勢です(涙)
さて、今日ラジオを聞いていたら、GWの間に日本からの渡航が多かった国は、
1位:韓国、2位:ヨーロッパ、3位:中国
だったそうです。
ヨーロッパというのは一つの国ではありませんから、実質中国が2位。
日韓サッカーワールドカップと北京五輪と、それに昨秋のテロで欧米圏が敬遠された結果なのでしょうね。
仕事で中国に行くことの多い教室仲間は、最近中国方面の航空券がとても手に入りにくいと言っていました。



2002年5月8日(水)

原因不明なのですが、本日21時頃からレンタル掲示板にアクセスできない状態が続いているようです。
しばらくご迷惑をおかけしますが、ご了承下さい。m(_ _)m

*  *  *

8日夜から続いていた掲示板にアクセスできないトラブルですが、深夜に解消したようです。
以下、掲示板会社からのエラー報告:
昨夜、21時頃〜24:30の間、teacupレンタル掲示板にてシステムのメンテナンス中、トラブルが発生し Internal Server Error の表示になっていました。原因が判明し、さきほど復旧いたしました。
ご不便をおかけし申し訳ございませんでした。



2002年5月9日(木)

http://www.long2.com/
↑いま話題のパンダ型AIBO。誰か応募した人います? 欲しい〜!
AIBOだったらペット不可のマンションでもOKよね。

*  *  *

「てんてんの北京音楽留学体験記」、第十八話アップしました。



2002年5月10日(金)

左手薬指矯正中。強制中。痛い。骨曲がりそう。
右手薬指に比べてもともと変な方向に曲がってるし、全然ムリっぽい感じ。



2002年5月11日(土)

掲示板で、日本の歌の話題が続いてますね。
私、二胡やるまでほとんど日本の唱歌知りませんでした。
「出船」「ゴンドラの歌」「浜千鳥」「浜辺の歌」「埴生の宿」「早春賦」etc.、みんな合奏練習で覚えました。お恥ずかしいかぎりで。
でも歌い継がれてきた唱歌を覚えられただけでも、二胡やってて良かったなぁと。



2002年5月12日(日)

今日は、昨日深夜にビデオに撮った「紅夢」を見てました。1920年代の中国の、とある地方の名家が舞台の映画です。
1920年代といえば、中国では何時代なんだろう?
ヒロインの花嫁道具に横笛(実は父親の形見)があったのですが、夫に「笛は男の楽器だ」といって取り上げられてました。
そう言えば昔は日本も横笛は男の楽器と言われていたそうだけど。
今では日本も中国も女性のプロ笛奏者がいるのでしょうか?



2002年5月13日(月)

職場の付近では先週末からセミが鳴き始めました。
先週釧路で桜開花が宣言され桜前線がゴールしたそうですが、同時に沖縄・奄美大島では梅雨入りが発表されたとか。ぼーっとしてたらあっという間に今年の夏が終わってしまいそう。
さて私のこのところの近況ですが、レッスンも4月中旬以降長期休みに入ったし合同練習も7月ごろまでないとのことで、家で一人で練習しているものの、ぶっちゃけて言えば「退屈」です。
つーか、飽きるのね、やっぱ。外部刺激がないと。
独学で練習しておられる人たちは、常にこういう気持ち(退屈→やる気がだんだんと・・・)と闘っておられるのでしょうか。



2002年5月14日(火)

昨日の日記を書いた後で、全国にはレッスンが月1回の二胡教室も多くあることに気づきました。
前回のレッスンが終わってからちょうど一月経つのですが、すでにダレダレ状態の私。
月1回のレッスンだったら私の場合、上達どころか後退していきそう。
逆に週に1回だとあわただしそうで、これも私には×。
今の教室の月2回というペースが私には合っているようです。
教室に通っておられる皆さんは、月に何回レッスンを受けておられるのでしょうか。



2002年5月15日(水)

というわけで、掲示板の話の流れから、数字譜のページができてしまいました(笑)



2002年5月16日(木)

数字譜のページが、教材情報ページに進化しました(笑)



2002年5月17日(金)

6/1〜2に、東京・横浜方面に遊びに行くことにしました。
せっかく上京するならぜひここに行け、というアドバイス、お待ちしています!

*  *  *

都合により月曜まで更新を休みます。



2002年5月20日(月)

週末に本屋に行って、いろいろ仕入れてきました。
五線譜の読み方が解説されたやさしい楽典の本を1冊。
それから、「野ばら社」発行の「美しき日本のうた」という、数字譜付きの楽譜を1冊。
音楽コーナーをうろうろしていたら、「ヤマハミュージックメディア」から出されたばかりの「民族楽器を楽しもう〜楽器 教室 徹底ガイド〜」という本も見つけました。
10日ほど前に発売されたばかりみたいです。二胡教室訪問ページもあって、程農化さんの教室が紹介されていました。
これから民族楽器を始めたい方、二胡以外の民族楽器に興味がある方は本屋で探してみて下さい。



2002年5月21日(火)

6/1,6/2と関東オフ会になりそうな勢い。
興味ある方は掲示板の書き込み内容をしっかり把握し、早めに参加表明お願いします。
私が思いつきで東京遊びに行くことを決めちゃったので、これまでの京都オフや浜松オフに比べて圧倒的に準備期間が少ないです。
各お奉行さんたちも大変だと思いますので、参加者一人一人のご協力をお願いします。m(_ _)m



2002年5月22日(水)

気のせいかどうかは分かんないけど、お風呂上がりの方が弾きやすい。
でもお風呂上がりだと汗かいて、換把しにくい。



2002年5月23日(木)

なんか最近、中国をはじめ海外からの広告メールがいやに多いんですけど・・・
しかもバイナリ形式で。(HTML形式もあるし、他にも何形式か分かんないけど、少なくともテキストメールではない。)
テキストメールしか読めないうちの環境では、なに書いてあるかぜーんぜん分かんないんですけどね(笑)

*  *  *

都合により明日は更新を休みます。



2002年5月25日(土)

トントントントン何の音? 夕食の支度のおと〜! トントントン・・・ いてっ
ってことで、左手中指にばんそーこーです (ToT)
第一関節に絆創膏がかかっちゃうので、中指の指先が曲がらない。弦が押さえられない。
明日、教室仲間のおうちで練習会があるのにぃ〜(泣)



2002年5月26日(日)

二胡譜のページなのですが、GIF形式だと印刷の時に粗くなって見にくくなってしまうので、PDF形式でも公開しました。
PDFが読める環境にある方はPDF形式を、ない方はブラウザでそのまま読めるGIF形式をご利用下さい。
なお、今日子守歌3曲をアップしました。
「江戸子守歌」(ねんねんころりよおころりよ〜♪)はずいぶん前に掲示板でも話題になったのですが(関西でも広く歌われていることが判明)、でも、メロディはほぼ同じでも、おうちによって節回しが違うのかなぁ?
我が家と同じ歌い方のおうちはありますか?
うちだけが特殊な歌い方なのかな?



2002年5月27日(月)

昨日は教室仲間の家でアンサンブル練習会がありまして。
最近G調ばかり練習している私は、D調の楽譜見ながらG調の指使いで弾いてしまったり、と さんざんでしたが。^^;
集まったメンバーの中には代理講師の先生もおられたのですが、
代講の先生
「最近、kanaさんみたいに小指の短くて悩んでる生徒さんが何人かおられるのよ。あ・・・でも・・・やっぱkanaさんが一番短いわね。^^;」
あはは・・・ またお墨付きをいただいてしまった^^; なんせ薬指の半分しかないからなぁ。
ちなみに「小指が短い場合、どうやって弾いてるの?」と聞かれたのですが、小指を弦に届かせようと思ったら完全に手のフォームを崩すしかないし、早い曲で「手のフォームを崩す→またフォームを整える」という作業がおいつかない場合は指使いの配列を変えるしかないんだよな。
先生は、ホネを曲げれば届くよ、と言わはるのですが。簡単には曲がりまへん〜
身体的ハンディをお持ちの皆さん、がんばりましょーね。



2002年5月28日(火)

先週末、毎年恒例の梅酒を漬けました。
梅3キロ、氷砂糖2キロ、リカー5.4L。全部でいったい何キロなのだ?? 自転車でスーパーを3往復。しんど〜。
そのスーパーは郊外型複合ショッピングセンターで、店内では某カルチャーセンターの教室も開かれているのですが、この前店内の広場のようなところで、教室の生徒さんによるオカリナやゴスペルの発表会をやっていました。生徒さんは20代〜40代の女性が多かったかな。
もちろんお買い物中のお客さんなら誰でも足を止めて見ることができるわけで、生徒さん達もとても緊張されたのではないでしょうか。
子供のころはよく、学芸会や文化祭など、発表会というものがたくさんあってステージに立つ機会もあったのですが、大人になるとなかなかそういう機会もありませんね。



2002年5月29日(水)

おととい、教室仲間宅で練習会があったのですが。
全部で6人で輪になって練習してたのですが、練習してしばらく経ってから、なぜか咳が出始めました。私だけ。別に風邪ひいてるわけでもないのに。けほけほごほごほ。止まらない。
練習を止めてお茶なんかしてると咳も止む。
ひょっとして、松脂の粉アレルギーとかだったらイヤやなぁ・・・ (そんな方いてはります?)



2002年5月30日(木)

夜のテレビ番組の、中華肉団子の特集で、バックに「賽馬」が流れてました。
その後見たバラエティ番組では、ゲストがピータンと北京ダックを食べてました。
いよいよ明後日は東京・横浜で中華食べまくりオフです。むふ(^^)



2002年5月31日(金)

いよいよ明日は東京に行きます。
私はどこに行っても(北京に行ってさえも)関西弁で押し通す人間ですので、関東のみなさん、よろしく。(^^)

*  *  *

明日は事情により更新を休みます。


[前月] [一覧] [次月]

[index]