2002年9月の日記
[前月] [一覧] [次月]



台風は困りますが、水不足も困ります・・・
今月のレッスンは16、29日です。



2002年9月1日(日)

昨日の日記の続き。
もう一人の生徒も入ってグループレッスン開始。
ここで先生から、
「定期発表会(来年1月)では『良宵』と『主よ人の望みの喜びよ』を弾きませんか?」
は? ずいぶん前に『燕になりたい』と『島唄』に決めたはずでは・・・?
「『良宵』はもうちょっと完成させてみたいし、『主よ人の望みの喜びよ』だってせっかく練習したじゃありませんか?」
『主よ』なんて、全然練習してないじゃん。なんで『燕』はダメなんですか?
「『燕』を自分たちだけで二重奏の楽譜に編曲できるならいいですよ。」
・・・事実上却下ってことですね・・・
あー、なんで先生はこんなに『主よ人の望みの喜びよ』にこだわるのだろう?
今年3月のミニ発表会で弾くことを決めたのは私たちだったのだけど、あくまでウケ狙いで決めただけであって、むしろ私は全然この曲は好きでもないのに。(ってゆーか、しつこく薦められたために最近ではすっかり嫌いになりつつある曲。)
次回の定期演奏会は前回と違って自分が選んだ自分の弾きたい曲が弾けると思ってたのに、がっかりだな・・・(激鬱)
以下明日の日記に続く。



2002年9月2日(月)

昨日の日記の続き。
続いて『賽馬』の十六分音符の練習。
早弾きの時は保留指をうまく使えばいいらしいのだが。
例えばF調で「2321」を4回繰り返すときは、
「2」→一指・二指を押さえる
「3」→一指・二指に加えて三指を押さえる
「2」→三指をはずし、一指・二指は押さえたまま
「1」→二指をはずし、一指は押さえたまま
「2」→一指に加えて二指を押さえる
以下繰り返し
こうすると弾きやすいらしい。
でも私は
「2」→二指を押さえる
「3」→二指をはずし、三指を押さえる
「2」→三指をはずし、二指を押さえる
「1」→二指をはずし、一指を押さえる
「2」→一指をはずし、二指を押さえる
以下繰り返し
こっちの方が身体の反応いいんだけど。
必要な指だけ押さえて、いらない指をはずす。分かりやすいじゃない。
保留指だと、どれが必要でどれが必要でないのか、とっさに判断できないんだもん。まるで「赤あげて、白あげて、赤下げないで白下げて」って、手旗信号の世界じゃん。^^;
でもやっぱり人間が限界を超えた早さで指を動かそうと思ったら、保留指を利用した方がいいのだそうだ。そして指が絡まらないよう、どの指を押さえてどの指をはずすか瞬時に判断できるようにトレーニングは必要不可欠らしい。
今日のレッスンはこれで終わり。 気がつけば練習フレーズのみで終わったけど、関節と筋を動かし過ぎて痛くって、今日は曲を弾くどころではないなぁ。
もう一人の生徒さんの個人基礎レッスンが始まったので、一足早く私は帰ることにする。
次回のレッスンは9/16。



2002年9月3日(火)

「いい教室を紹介して!」という書き込みが、今日もあちこちの掲示板、MLに投稿されています。
私は、この手の投稿には、たとえ京阪神(私のテリトリーなので少しは教室を知っている)であろうとも、滅多にレスは付けません。「いい教室」、この定義が分からないからです。
なにをもって「いい教室」という基準が出来るのでしょう?
月謝面、指導方針面、講師の技術面、講師の人格面、などなどでしょうか?
でも求めることは、個人個人違うでしょ?
月謝が安いと良い教室、という人もいれば、先生が優しいと良い教室、逆に先生が厳しく鍛えてくれると良い教室、という人もいるでしょう。
ですので、私の知っている教室を教えてあげたところで、その人がいい教室だと思ってくれる保証は100%ありえません。
それだけならいいんですが、仮にその人にとっては「良くない教室」だった場合、後々ネットやなんやかで「kanaさんに教えてもらったところに行ってみたけど、まったくひどい教室だった。」なんて噂を流されたりするかもしれません。
二胡社会なんてめっちゃ狭いんだから、ほんのちょっとの噂話だってあっと言う間に広まってしまうし、そうしたら紹介先の教室にも多大な迷惑がかかってしまいます。
わざわざそんなリスクは背負いたくないので、「いい教室を教えて」、そんな書き込みには、無視を決め込むのが私の最大の自己防衛なのです。



2002年9月4日(水)

ぼーっ・・・
いつまでたっても暑いですねぇ。
寝るときの空調の設定をどうしていいのか毎晩悩むのですが、必ず夜中に2回か3回は、暑すぎて或いは寒すぎて目が覚めてしまいます。
毎日寝不足でしんどいです。
という話を会社の休憩室でしていたら、みんな当然のように「睡眠薬飲めば?」と。
聞けば、同僚の多くが医者に処方してもらって眠剤を服用しているようで。なんちゅう職場なのでしょう(^^;;
異動準備はぜんぜん進んでませーん。気も重いし。
今の職場は家から遠いけど、環境はいいし人間関係も楽なんですよね。
異動先は人間関係が・・・(--;;



2002年9月5日(木)

来月13日に京都オフが開催されることになりました。詳しくはイベント情報ページまで。
今月14〜15日は関東で二胡合宿がありますし、関西では今月15日に姜建華さんライブ、22日オーケストラ華夏定期演奏会と、イベントが続きます。
芸術の秋ですねぇ。



2002年9月7日(土)

近所のスーパーに行ったら格安CDのバーゲンがあったので、例のごとく民族音楽コーナーをのぞいてきました。
だいたいいつも並んでるCDは同じなのですが、今日たまたま新しく見かけたCDがあったので手に取ってみると。
「二泉映月:小川に映える月」
二泉って・・・ 「小川」だったんですか?
ちなみに英訳もついてました。
「Moonlight shining over two brooks」
かな坊的直訳「二つの小川にふりそそぐ月の光」
「小川」もびっくりですが、その小川が2本流れてるってのもびっくり。^^;



2002年9月10日(火)

17日付の勤務地変更(部門ごと本社に引っ越し)を前に、
11日:荷物の梱包
12日:現職場から荷物搬出
13日:本社に荷物搬入、机・PC類セッティング
14〜16日:休日(一部配線関係工事)
17日:業務開始
という段取りで、明日から職場がとても忙しくなります。
当分実家に帰りますので、今週いっぱい更新は休ませて下さい。m(_ _)m



2002年9月13日(金)

17日からの本社転勤を前に、今日は出張扱いで本社で終日作業してました。
行きも帰りもバスで通勤したのですが、マンションから会社まで、行きは25分、帰りは30分。すばらしい・・・
ただ朝は、満員バスで15分ほど立ちっぱなし、というのが非常に疲れますが。
これから毎日早く帰れるのですが、それで普段の練習時間が増えるのかどうか、 それは今後のお楽しみ(笑)



2002年9月14日(土)

琴馬を新しく買ったので、付け替えようとしたら、内弦が外れてしまいました。
巻き直そうとしたらスチール弦に変なクセがついて、そこからポキッと・・・ あーあ。
新しい弦に張り直そうと思ったら、これが四苦八苦。
金属製の千斤を使っているので、千斤のフック2カ所にも通さなくちゃならないし、押さえてないと外れるし、弦軸に巻き付けてもすぐほどけるし。
腕があと2本ほど欲しい・・・
暴れる弦を押さえるためにセロテープで二胡本体に弦を仮止めしてようやく完了。
とっても疲れましたわ(--;;



2002年9月15日(日)

京都駅ビルで行われた、姜建華さんのイベントに行って来ました。姜さんの他にも琵琶(姜さんの旦那様)と揚琴が出演のアンサンブル。
駅ビルの大階段を客席にしての屋外イベントで、風がびゅんびゅん吹き荒れる中の演奏会でした。
姜さんは「マニフィーク・シノワ」のジャケットで着ているドレスで登場。風も野外の騒音も気にすることなく迫力ある演奏を披露されていました。
曲は「花好月圓」「彩雲追月」「ラストエンペラー」、揚琴のソロ、琵琶のソロ(雲南省イ族の民謡)、二胡のソロ(「空山鳥語」)、「賽馬」「荒城の月」「夕焼け小焼け」「虫の声」、なんか忘れたけど日本の唱歌、「村祭り」「ハンガリー舞曲」「チャルダッシュ」、アンコール(「夜来香」)、でした。



2002年9月16日(月)

教室71日目。
「前回渡した練習フレーズの楽譜、家でやってきましたか?」
すいません、実家帰ったりしてて、全然練習してません〜(--;;
以下、明日の日記に続く。



2002年9月17日(火)

昨日の日記の続き。
本日も基礎練習、左手のフォーム。
どの指も第一関節が弱いし、指と指の間も開かないのだけど、特に今日は人差し指と中指の訓練。
指の関節を動かすだけなんだけど、それだけでも汗(冷や汗?)が出てくる。
続いて『賽馬』。
初めて先生と一緒に最初から最後まで弾いたのだけど、私、この曲のリズムが取れません。なんでや〜? 『良宵』の方がリズム分かりやすいんだけど?
今までCDやライブで何回も聴いているのに、いざ自分が弾こうとすると、「あれ、なんでここがこんなにゆっくりなの?」とか「あれ、なんでここから急に速くなるのよ?」とか、分かんなくなってくる。
「ここはこうだから」と先生が説明しながら弾くのを聞いてると、そうそうそうだったわよねとリズムが分かるんだけど、自分で弾こうとすると、あれれれれ、分かんない〜
CDと一緒に弾く練習をしたらいいのかな? なーんて、そんなに速く弾けないっつーの!
「いろんな技巧や表現を加えていきたいので、まずは楽譜通りに楽に弾けるように練習しておいて下さいね。」
うーん・・・(^^;;
『賽馬』が終わって、気づいたら汗だく。
特に左手手のひらがべっとり濡れている。そうとう左手に力が入っていたらしい。
で、次は『良宵』。こんだけ汗かいてたら、換把できないって。(^^;;
とりあえず軽く弾いて時間が来たので、今日のレッスンは終了しました。
そうそうそう、今回は個人レッスンでした。いつも一緒にレッスン受けてる生徒さんとスケジュールが合わなかったため。



2002年9月18日(水)

今日は上司がみんな出張で終日いなかったので、定時終了のチャイムとともにとっとと帰ろうとしたところ、違う部の人に声を掛けられました。
「お、今日はバイオリン?(^^)」
同じ課の人には長らく「お琴」と言われ続けてきたけど、バイオリンと言われたのは初めてだ。^^;
なお今日はレッスン日じゃないので二胡ケース持ってたわけじゃないんだけど。



2002年9月19日(木)

早くも石焼き芋の軽トラが走るようになりました。
先週まではわらび餅とかき氷の軽トラが走ってたんだけど。
本社に転勤して1週間。
ずっと私と同じ部署で、先週までは私と一緒に長距離通勤し、今は一緒に本社に通う同僚は、「通勤時間が短くなって電車の中で本が読めなくなった」と残念がっています。
ふーん。私は長時間の乗車に飽き飽きしていたのだけど。
あ、でも、新しい曲や練習フレーズをもらったときは電車の中で譜読みしてたんだった。
これからは譜読みする時間がなくなるなぁ。
家で読めって? それができれば苦労はないのよ(笑)



2002年9月20日(金)

暑さも寒さも彼岸まで、と言いますが、彼岸の3連休ですね。
先日のレッスンで先生に、「家で練習できないのなら、梅小路公演にでも行ってきなさい。」と言われてしまいました。
公園デビューするにはいい季節ですね。
でももしその辺で私が弾いてても、温かい目で見て見ぬ振りをしてやってください(笑)



2002年9月21日(土)

何人かの二胡友の人たちと、某日中文化イベントに行って来ました。テーマはお月見。



2002年9月22日(日)

「オーケストラ華夏」第6回定期演奏会に行って来ました。
主な感想は、私を含めいろいろなみなさんが掲示板に書かれていますので、ぜひそちらをお読み下さい。
私は帰宅後、なぜかのどががらがらになってしまいました。
いろんな人とお会いして、知らぬ間にのどを酷使したようです(笑)



2002年9月23日(月)

祝日。
お天気が良かったので、北京ちゃんを持って、近所の公園(広めの遊歩道)で単独デビューしてきました。
昼間は陽が当たって暖かかったのですが、風がとっても強く、暮れ始める頃になると寒くて歯の根が会わなくなり、やむなく1時間半で退散。
先日の姜建華さんの京都駅ビルコンサートとほぼ同じようなコンディションだったのだけど、この中でも自分の思うように名演奏できる姜さんってすごいと改めて思いました。
今日は曲の頭出しの「アクセント+ビブラート」の練習を延々とやって、指先の皮が割れそうです。(いかに日頃から指先を使っていない→まともに練習していないかがバレバレ。)

<本日話しかけてきた人々>

・初老のおばさん
「これなに? 楽器? ああ三味線ね。学生さん? 今日は天気がいいねぇ。さっきもそこのベンチでお弁当食べてた人がいて・・・」
話し相手が欲しかっただけらしい・・・

・初老のおじさん
「これは胡弓? へぇ二胡って言うの? これがアジアの胡弓の代表だねー。蛇皮? 沖縄のやつ(三線)と一緒だね。家で練習できないの? かわいそうに。」
結構興味があったようで、さらっと楽器紹介してあげました。

・補助輪付き自転車の男の子。推定5歳。
「これなにー?」
なんて答えたらええねん(^^;;

・孫を抱っこしたおばあさん
「これ二胡でしょ? へぇ実物は小さいのねぇ。音色が好きで陳敏のCD買ったんだけど、無伴奏もののCDってないのかしら? 二胡の音が聞きたいのに、伴奏が邪魔なのよね。」
最近のブームで興味を持たれたようです。時間があればもうちょっと説明してあげたかった・・・

誰かが話しかけてくると、遊歩道を歩く人も足を止めて囲んでくるのが怖かったです(^^;;
本当は「良宵」の練習がしたかったのに、間違えて違うテキストを持参していたという、オマヌケなかな坊でした。



2002年9月24日(火)

やっぱ昨日の後遺症で指先が痛い(笑)
今週末はレッスン日。
先生宅に行くようになってから、宿題が増えたような気がする。



2002年9月25日(水)

あわわわわ・・・

申し訳ありませんっっ!

分布図データを整理していたら、データを1件誤って削除してしまいました・・・(汗)

数日前に登録したばかりの滋賀県のかた! あなたっ! そう、あなたです。
申し訳ありませんが、どうぞもう一度登録してください。お願いします。m(__;)m

もし再度登録できない場合、
 ・都道府県
 ・名前(ハンドルネーム)
 ・メールアドレス(省略可)
 ・メッセージ(省略可)
を記入の上、私までメールでお送りください。よろしくお願いします。m(_ _)m

また、それ以外の人でも、
「登録を削除してほしい」
「メッセージを変更してほしい」
「引っ越したので都道府県を変えてほしい」
などという人がおられましたら、メールでご連絡ください。
金曜日までにご連絡くだされば週末にまとめて修正やってしまいます。
どうぞお気軽にお申し出下さい。



2002年9月26日(木)

2週間前まで通ってた工場に午後から急遽出張になり、帰りは実家によってご飯食べてたため、帰宅が遅くなりました。
今週末はレッスンだよなー、練習全然してないよなー、と思いながら、おやすみー!!

*  *  *

事情により日曜まで更新を休みます。



2002年9月29日(日)

教室72日目。
この模様は明日。
帰りにまた先週練習した遊歩道で練習してみたのだけど、蚊の襲撃で、30分足らずで退散。
先週は蚊はいなかったのに。なぜ??



2002年9月30日(月)

昨日の日記の続き。
いつものように指の基礎訓練から。左手人差し指の強化訓練。次に中指。薬指。最後は手首。
関節も筋も柔らかくて先生の指示するフォームがすぐに取れる子供なら苦労して鍛える必要もないんだけど、大人はそういうわけにはいかないので大変。もう何十年も使っていない部位を呼び起こすわけだし。
子供から二胡やってる人にすれば、なんでこんなこともできないの?って不思議に思うだろうな。
先生も、指示したことをすぐ実行できる子供の生徒と違って、指示したことが出来ないばかりか、どうすればできるようになるかまで指導しなきゃならない大人の生徒相手では大変だろう。
以下明日の日記に続く。


[前月] [一覧] [次月]

[index]