秋めいてきましたが、今年の紅葉は遅いようです。
今月のレッスンは15日、29日です。
2003年11月1日(土)
今週は、薬物治療の副作用のせいでどどーんと鬱状態に突入して、とても辛い1週間でした。ひたすらマイナス思考なんだもん。
朝起きて何とか仕事に行って、帰宅したら速攻布団にGO。パソコンに向かう気力もなく、二胡なんてとてもじゃないけど考えられず。
ようやく今日あたりから浮上。
でもまだ本調子じゃないから、もうちょっと待っててね。
お見舞い電話をくれた連れに、「このあたしがサイト更新できないぐらい辛いんだよっ!」 と言うと、とても納得してくれました^^;
2003年11月3日(日)
テレビで京都の特集をやっていて、東福寺の紅葉の様子が映し出されていたとき、BGMは二胡曲でした。
ああ、二胡の音色を聴くのもずいぶん久しぶりのような気がする。
2003年11月4日(火)
去年の今ごろは、休日の午後に、公園で二胡弾いてたんだよなぁ。
今年もそろそろと思いつつ、なかなか勇気が出なくて。
2003年11月5日(水)
今夜からまた雨ですね。
週末のお天気が気になります。
またイベント演奏があるのよーん。
2003年11月6日(木)
昨日の日記を読み直し。
げっ、イベントって、明後日じゃん。なんとなくまだ先だと思ってたのに。
曲目は先々週の庭園のときと変わらないのだけど、今回は何が大変って、遠方なので無事にたどり着けるかということ。
まぁ行きは、京都駅で教室仲間と待ち合わせ、連れてってもらえるから大丈夫。でも帰りは、私の都合で、私一人先に帰る。
乗り換えもたくさんあるし、初めて乗る路線だし、大丈夫かなぁ^^; 時刻表プリントアウトしておかなきゃ。
ちなみに今回のイベントは、小学校の課外授業での演奏? よく分かんないけど、小学生対象らしい。
2003年11月7日(金)
いやーん、忘れてた。
明日の小学校の演奏は、私はパート変更があるんだった。
全然練習できてない。ってか、明日は本番で初見状態だわ^^;
* * *
明日は都合により更新を休みます。
2003年11月10日(月)
会社から帰宅後、成り行きで大阪まで出かけたため、すっかり夜遅くなってしまいました。
また明日。おやすみなさい。
2003年11月11日(火)
日曜から雨が続いていますが、土曜はいいお天気でしたね。
土曜は教室仲間たちと、とある小学校で演奏してきました。
もともとうちの先生がコンサートを開くはずが、なぜか生徒たちの合奏ということになり?
本当は別のところでの演奏だったけど、直前にこの町の小学校に変更になり?
この歳になると子持ちでない限りなかなか学校という施設に出入りする機会はなく、懐かしさ半分、めずらしさ半分。
各学年の教室の中を覗き見ると後ろには子供たちのお習字作品が貼ってあり、「麺が、一番、うまい。」(違)。
小学生だけでなく、地元の大人の人たちもたくさん聴きに来られていました。
曲は前回の庭園時の時と同じで、ただし私は、二胡は下のパートから上のパートにパート変更。これまで伴奏専門だった私にとって、ずっと主旋律ってのは、非常に緊張します。^^;
でも、今回一番心配したのは『金蛇狂舞』の大ドラ。前回の庭園での演奏のときも響きが悪かったし、今回ちゃんと鳴ってくれるか、リハーサル時からハラハラ。
結果リハーサルでもあまり響かず、うーん、、、
打ち方によってはちゃんと鳴るので、私のフォームが悪くなっているのが一番の原因みたい。普段の練習は音楽教室の練習室だし、狭い練習室内では力を抜いて音をほとんど出さないようにして打っているので、それで急に本番は思い切り打てといわれても、うまく身体がついてこられないようだ。
本番は、最初は響きが悪かったけど、中盤以降前回の庭園以上によく鳴るようになった。この感覚をしっかり身体で覚えておきたいものだけど。
演奏後、教室仲間に手招きで呼ばれる。
なんで馬頭琴??
「kanaさん、ここのみなさんに馬頭琴の説明できる?」
ひょっとして、学校で習う「スーホの白い馬」の影響で、子供たちや保護者の人たちは、二胡よりも馬頭琴のほうに興味があるのかなぁ。
二胡を片手に馬頭琴の説明。なんか悲しいぞ。^^;
年内には、もう一度、同じ構成でイベント演奏がある。
今度は南の方。京都って北から南までずいぶん広いのね。これも交通が心配。遠いぞ。
2003年11月12日(水)
あなたのお薦め大募集。お題は
私の周囲でも、知人の結婚披露宴で二胡を弾いた、という二胡友が増えてきました。
「披露宴で、弾きたい曲、弾いた曲、弾いて欲しい曲。」
そこで、みなさんの考える「披露宴で奏でる二胡曲」を推薦してください。
定番曲から意外性のある曲、中国曲・日本曲・他国曲、伝統曲からポップスまで、なんでもOK。
複数回答可。人気曲投票ではなく、なぜ披露宴に合うのかと言った理由重視。また、知らない曲・意外な曲の発掘も楽しみですね。
推薦したい曲がたくさんあったり、後からもっといい曲を思いついた場合は、再送信してください。
ただし、簡単で構いませんので、必ず推薦理由の記入をお願いします。
実際に演奏されたことのある人の体験談も歓迎★
回答がたくさん集まりましたら、「Your Voice」のコーナーで発表します。
2003年11月13日(木)
今週末は、一月ぶりのレッスン。
そろそろエンジンかけて暖機運転に入らないと。
* * *
「あなたなら? 何がお薦め?」実施中。詳しくは11/12の日記参照。
結果は投票期間終了後、「Your Voice」のページで発表します。
2003年11月14日(金)
自転車のサドルを盗られてしまった。。
明日はレッスンなのに、どうしよう。
公共交通機関だと、遠回りだし乗り継ぎもあって、面倒なんだよな。
2003年11月15日(土)
レッスン92日目。
先生の家まで、往復10キロ弱の道を歩いた。あー疲れた。zzz。
レッスン内容はまた明日。
2003年11月16日(日)
昨日の日記の続き。
雨が降り始めると同時に先生宅到着。
まず最初に、先生から1月の発表会の仮プログラムをもらう。
私は個人レッスンなので、二部と三部に参加することになる。
一部:グループレッスンのクラス発表
二部:個人レッスン生によるグループ演奏
三部:全体合奏
で、気になる二部の課題曲は、『良宵』『賽馬』『小花鼓』『鮮花調』なのだそうだ。
以下明日の日記に続く・・・
「kanaさんは、どれにエントリーします?」 『良宵』でお願いします。 「kanaさんは『小花鼓』『鮮花調』はまだ習ってなかったのね。じゃあ『良宵』『賽馬』の2つですね。」 いやいや、『賽馬』は他のみなさんについていけませんから、辞退します。^^; 「大丈夫ですよ〜、人数多いからゆっくりになると思うし。人数少ないと早くなっちゃうんですけど。」 んー、人数が 多 い の な ら 、参加しようかな。私一人落馬しても目立たないだろうし。
ちなみに今何名エントリーしてるんですか?「えっと、3人ですね(^^)」 ・・・・・・・・。
全然あきませんやん(冷汗)「大丈夫ですよぉ〜。これから増やしますから。」 公約してください。 「えっと、目標達成に前向きに努力するということで・・・」 だめです、マニフェストをお願いします! 「なんとかなりますって、きっと^^;」
2003年11月17日(月)
昨日の日記の続き。
そう、『良宵』というのは不思議な曲で、中国人奏者が弾くとアップテンポで明るい感じなんだけど、日本人が弾くと、しっとりスローになることが多いんだよな。
「じゃあとりあえず『良宵』を弾いてみましょう。」 え。もうずいぶん弾いてないので、指使い忘れてるかも。 「発表会では、中国風で弾いてもらいます。つまり、かなりアップテンポで。」
私はいつもやや早めに弾くことが多いのだけど。
以下明日の日記に続く。
「ではどうぞ♪」 はい。
みーそーらーどーれー・・・ ・・・ ・・・
終了。「んー、実にkanaさんらしい『良宵』ですねぇ。」 私らしいとは? 「決して振り向かない。一度始まれば、前へ前へ、ぐいぐい進んでいく感じですね。」 はぁ。(←当たってるだけに反論できず) 「『賽馬』みたいな曲なら「行け行けGO!GO!」でもまだいいのですけど、『良宵』はもうちょっと、余韻というか、それなりの雰囲気が欲しいですねぇ。」
2003年11月18日(火)
昨日の日記の続き。
『良宵』の研究。どうすれば余韻がでるのか。
ますは本番のアップテンポの速度に慣れること。
そして、弓幅や飾音の長さも、曲の速度を上げると共に、ぐっと規模を縮小すること。
曲のスピードを上げても、滑音などの飾音の長さをそのままにしていたら、その分主音が削られてしまい、やたら忙しいだけの感じになってしまう。
また、十六分音符を一弓で弾く部分は、一気に弓を動かすと平凡な調子で終わってしまうので、一音一音弓の幅や深さを加減するつもりで弾くこと。って難しいねん!
久々のレッスンだったし指の動きも悪く、『良宵』を何度か、『賽馬』1回、『喜唱豊収』1回弾いて終了。
いやほんと、指が動かない。
このレッスンの翌日、1時間半ほど集中して家で練習したら、それだけで左腕の筋が張って筋肉痛になってしまった。鈍りすぎ。
次回のレッスンは2週間後。
2003年11月19日(水)
とりあえず今週は『喜唱豊収』をぐるぐる弾いてます。
そのうち隣室から、同じ曲ばかり弾くなー、毎回同じところでつっかえるなー、 と苦情がきそうで怖い。
2003年11月20日(木)
たまたまつけたテレビ番組で流れてきた曲に、なんだか分からぬまま泣いてしまいました。女心と秋の空。(特に意味なし)
たぶん有名な曲なのでしょう。タイトルを確認したら、披露宴にお薦めアンケートの中にも 含まれていた曲でした。
* * *
都合により週明けまで更新を休みます。
2003年11月24日(月)
金曜から日曜まで友達が来てて、日曜は謎の林道ハイキング、その後急遽実家に帰らなくてはならなくなり、帰省してました。
朝から晩までよく動いたなぁ。よく歩いたなぁ。移動時間も移動距離もすごかったよなぁ。で、飛ぶように終わった連休3日間。
ちなみに連休中に教室関係のイベントも一つあったのですが、その模様は後日の日記にて。
2003年11月25日(火)
連休中、教室関係のイベントで、20人弱で演奏してきました。
場所はとある町のお寺の境内。秋のお祭りの出し物の一つ。
朝7時過ぎに家を出て、現地に到着したのは10時過ぎ。ちょっとした旅行だね。
そのお寺は山の上にあって、とにかく寒い。寒い。寒い。デフォルトで息が白い。
コートは着てきたけど、本番(屋外演奏)はどうするんだろ、と思いながらお茶とお茶菓子とお昼をいただく。
本番までの時間、お祭りの出し物や特産品のお店を見て回っている教室仲間もいたけど、私は寒かったので、控え室(ただし入り口も窓も全開)で丸まっていた。
以下明日に続く。
2003年11月26日(水)
昨日の日記の続き。
正午過ぎから本番。演奏は屋外。当然コートは脱いで。
私の席は「陽の当たる場所+後ろは壁」だったからまだよかったけど、「屋根の下+吹きさらし」の席だった教室仲間は、後半あまりの寒さに指の感覚がなくなってしまったそうだ(笑)
曲は、この秋以降、庭園や小学校イベントでやったのと同じ曲。リハーサルがなかったのは辛かったけど、イベント演奏3回目なのでまぁまぁ無難にこなせた感じ。
でも本当に寒くて、MC(挨拶、それに曲や楽器説明)の最中もガタガタ震えるし、気を抜いたら鼻水出てくるし。
その反面、境内で聞いてくれていた人たちの反応はとてもよく、演奏後も気軽に話しかけてくれたり質問しにきてくれたり、気分的には暖かい雰囲気でした。
んーでも「女子十二楽坊で今流行ってんなぁ」という声がちらちら聞こえてきたのには、なんだか時代を感じましたね。去年あたりは「チェンミンで流行ってんなぁ」と言われたものだったのに。
なんだかとりとめないレポートだわ。
2003年11月27日(木)
今朝の情報番組で、ジュニアオケの演奏会に参加する小学生が、思うように弾けなくて泣きながらヴァイオリンの練習を行っている様子が映されていました。
二胡で泣くほど思い詰めたことはあったろうか? >自分
女子十二楽坊、紅白出場決定おめでとう。
2003年11月28日(金)
明日はレッスン日。
ここ最近、北京ちゃんの弦を交換しようかどうか迷っているのだけど、 ってか先生にも勧められているのだけど、どうしよう。
2003年11月29日(土)
レッスン93日。
少し家で練習していこう、でないとレッスン中指回らないし、と思ったのだけど、朝日放送系『流転の王妃』のメイキング番組が始まったので見る。(本編は今夜と明日の二夜連続放送。)
メイキング番組が終わったらもうすでに家を出なければならない時間。あああ〜
しかも今日は雨。公共交通機関乗り継ぎで行くしかないな。
以下後日の日記に続く。
2003年11月30日(日)
えっと、今日は、閔恵芬さんのミニ演奏会を聞きに行ってきました。
12/5のオーケストラ華夏定期演奏会にゲスト出演するため、閔さんは現在来日中なのですね。
あー『二泉映月』よかったよぉ。しかも生音だし。
またサイン貰っちゃった♪
* * *
「あなたなら? 何がお薦め?」アンケート結果公開しました。
「Your Voice」のページでご覧下さい。