2004年10月の日記
[前月] [一覧] [次月]



今年の秋はお天気が悪いですね。実りの秋なのに野菜が高い・・・
今月のレッスンは16日です。



2004年10月1日(金)

中国語教室の日。
先々週、日にちを間違えて休んでしまったので(9/18日記参照)、3週間ぶりのレッスン。
まずは無断欠席を詫びる。(--;

今回は中秋節後と言うことで、先生から手作り月餅のサービス。
本場の月餅がどんなものかは知らないんだけど(香港土産の卵黄入りのは一度食べたことがある)、先生のはナッツが豊富で調味料が少なくて、香りはいいけどさっぱりしているからいくらでも食べられる。
1年間教室続けてきて良かったわー、と本気で思った(笑)

私の通っている中国語教室はショッピングセンター内のカルチャー教室であり、センターで流されているBGMがダイレクトに聞こえてくる。
今日は80年代洋楽ばかりの選曲で、次から次へと知ってる懐かしい曲が流れてくるものだから、授業はずっと上の空だった。はは。



2004年10月2日(土)

(--;;;;;;; (滝汗)

↑ な出来事を起こしてしまい、最近自分が怖い・・・
詳細については後日。(ーー;;

*  *  *

都合により週明けまで更新を休みます。



2004年10月5日(火)

週末から週明けにかけて、連れが泊まりに来たり、実家に帰ったり、妹が泊まりに来てたりしてました。



2004年10月8日(金)

掲示板にも書きましたが、昨日は1日他部署に出向いて現場仕事してたので、くたくたになって帰宅後へたれていました。
作業自体は簡単なものなのですが、何より慣れてないことによる気疲れ(周囲はベテラン工員さんばかり)と、 緊張による体のこわばりが大きかったです。
メールや二胡友分布図で「最近二胡を始めました!」というメッセージをたびたび拝見しますが、初心者のみなさんはこういう気疲れや緊張感と日々闘っておられるのでしょうね。慣れるまで大変ですが、もっと気を楽にして乗り切ってください。

勢力の強い台風が近づいています。
微妙に京阪神は逸れそうですが、予測進路上にお住まいのみなさんはもちろんのこと、 全国的に大雨になるそうなので、みなさん十分お気をつけください。
私は1日家に閉じこもっている予定ですが、妹が仕事帰りにうちに避難してくるようです。(実家に帰る電車が止まるかもしれんから。)
そうなった場合、明日は更新を休むかもしれません。



2004年10月9日(土)

台風お見舞い申し上げます。
東海〜関東地域のみなさん、お疲れさまです。
これから北陸方面に向かうようですので、予測進路上にお住まいのみなさんはお気をつけください。

さて、CITESページと教本ページに新情報を追加しています。
左記メニューページの「税関通過について」「日本語教材・楽譜」でご覧ください。
情報提供してくださったみなさん、ありがとうございました。
引き続き何か情報や体験談をお持ちの方がおられましたら、ご連絡お願いします。



2004年10月10日(日)

10/2の日記の続き。(今頃・・・)

前日(10/1)私用で会社を休んでいたので、日付と曜日の感覚が曖昧なままぼーっとしていたら、携帯にメール。
先生 「本日16時からレッスンなのに、なにか事故でもあったのでしょうか?」
はいっ?!
あわてて時計を見たら、すでに16時半。タクシー飛ばしてももう無理。
とにかく先生に連絡しなければと焦り、でも去年携帯を水没させてから先生宅の電話番号が分からん!
部屋中ひっくり返して教室の名簿を探し出し、ようやく先生に電話してお詫びすることが出来ました。(--;;滝汗

最近物忘れ激しすぎてもう嫌(_ _;;



2004年10月12日(火)

昨日はアンサンブル練習会でした。
先月はなかったので2ヶ月ぶり。
先月まではグループレッスン担当の先生の指導だったのだけど、今回からは個人レッスン担当の先生(つまり私の先生)による指導。

京都市内のスタジオで朝の9時半から12時まで。
普段は朝ご飯は食べないのだけど、空腹でレッスンを受けるのは嫌なので(お腹空くとイライラするから)、7時半に起床し、寝起きの胃にたっぷり食料を詰め込んで家を出る。

9時過ぎスタジオ着。んー、ちょっとお腹が気持ち悪いかも。
そして9時半から生徒による恒例のソロ演奏が始まったとき、ついに気持ち悪くてトイレに駆け込む。
洗面所の前でへたり込んで動けない・・・(@_@;;冷汗 胃薬持ってくれば良かった。。

なんとか落ち着いたのでスタジオに戻ったけど、二足製でスリッパに履き替える際に、下駄箱のこもったにおい(ゴムとか革とか泥とか)でまた胃がむかつく。勘弁してくれ・・・(_ _;;;;

スタジオに入ると私の前の人が演奏していた。次は私だ。
そして前の人の終了と共にステージに上がって、『良宵』をソロで弾く。
いつもならすっごく緊張するのに(長弓の時に手が震えて弓竹が波打ち、かたかた鳴るのが聞こえるくらい)、この日は気持ち悪くてそれどころではなかった。
人間関心事が他にあると(この場合胃の気持ち悪さ)、それ以外のことってどうでもよくなるのね、と頭の中は恐ろしく冷静だったりして。

以下明日の日記に続く。



2004年10月13日(水)

昨日の日記の続き。アンサンブル練習会。

本日のレッスンは、音程とアンサンブルの呼吸について。
低音パートと高音パートに分かれ(私は低音パート)、同じフレーズをオクターブ上、もしくは5度上で同時に弾く。
音程とお互いの息がぴったり合っていればきれいにハモるはず・・・でもそうは問屋がおろさない(--;
ってか、初見なんだよなぁ。その時点で私はアウト。
子供の頃からピアノとかなにか音楽的な教育を受けてきた人たちは、楽譜を読んですぐにフレーズを理解して奏でることができるんだけど、私はまず、楽譜を読みとることに時間がかかる。なので初見で弾くのはとってもとっても苦手。
いくつもの練習フレーズを、みんなすいすい初見で弾いていく中を、私だけが手も足も出ず二胡を抱えたまま固まっている。
先生 「kanaさん放棄してるんですか?」
いやそういうわけじゃないんですけど。あたしだって弾けるもんなら弾きたいさっ (>_<)

続いて『武術』二重奏。同じく私は低音パート。
低音は、半分はピチカートなんだよね。(打楽器リズムを表現しているんだろう。)
左手の指先はいつも弦を押さえてるからそこそこ固いけど、右手の指先はそうでもないからピチカートの連続は激しく痛い。弦圧で皮がむけそう・・・^^;
でも上パートは十六分音符の連続。上か下か選べと言われたら間違いなく下を選ぶね、私は。

あんまり体調もよくなくて、時々意識を失いかけながら、本日の練習会は終了。
そういうわけでなんかいっぱい言われたけどあんまり覚えてなかったりする・・・(ぉぃ)

*  *  *

都合により明日の更新は休みます。



2004年10月15日(金)

明日10/16はレッスン日。
実は明日は出勤日なので、会社は年休を取得。
先月レッスンを予約するとき、会社カレンダーを持ってなくて適当に10/16に予約したら、後で出勤日だったことに気づいたのだな。
ほんと最近スケジュール管理がめちゃくちゃだわ。秘書がほしい・・・



2004年10月16日(土)

レッスン105日目。
前回受けたのは8/28なので、一月半ぶりのレッスン。
(もっとも先生には先週のアンサンブル練習会でお会いしている。)

他に寄るところがあったので自転車で行くことにしたのだけど、風が強くて寒い。
最近めっきり秋らしくなって、9月の残暑が遠い昔のよう。
レッスンは夕方で帰る頃には日も暮れているだろうから、今日はちょっと厚手の服で行くことにする。

以下明日の日記に続く。



2004年10月17日(日)

昨日の日記の続き。

この日の最初はビブラートとトリルの練習。
ビブラートは音程幅と間隔を一定にすること、トリルは左手の指先にだけ感覚を集中させて弦をたたくこと。
特にトリルで左手に余計な力が入ると、弓で擦弦した音ではなく、指先が弦をたたくぺこぺこした音の方が目立ってしまうので、それを無くすための左手の脱力練習。
「弾きながらちゃんと息してますか?」
息よりも・・・
トリルをやろうとすると奥歯をかみしめるので、歯が痛いんですけど。
「体全体に力が入りすぎているのですね。余分な力は抜いて下さい。」
はーい。
・・・・・・。
先生、力を抜くと弓が持てません。^^;←弓を押し引きしようとしてもちゃんと接弦できず、へなへなした音しか出せなくなった。
「・・・・・・・(--;

以下明日の日記に続く。



2004年10月18日(月)

昨日の日記の続き。

おさらいとして、超!久々に『喜唱豊収』を弾くことに。
うーん、久しぶり過ぎ。指動くかな〜。というか、覚えてるかな〜(爆)

弾き初めてすぐ、右腕に違和感を感じる。違和感の発生源は右腕の袖。
この日は寒かったので、珍しく厚手の服を着てきていた。
ほら、ここ何ヶ月も、袖のたっぷりした服で弾いたことなんてなかったじゃない。特に今年は残暑厳しかったしさ。
だから、弓を押し引きするたびに袖が揺れる感触がとーっても気になって気になって。集中できない。
中盤に差し掛かったところでようやく吹っ切れたというか、集中できるようになって袖のことはもうどうでも良くなったのだけど。
「もうちょっと打楽器のリズムが感じられるように弾いて下さい。打楽器で伴奏した場合、どのリズムにアクセントをつけるか、この小節は打楽器の場合表拍で行くのか裏拍で行くのか、そういうことを考えながら弾いて下さい。」
はい。
「それと、弾きはじめの何段かは、なんだか重たい感じがしたのですけど、なんだったのでしょうね。途中から弓が軽くなりましたけど。」
う。袖が気になって前半は弓の押し引きがもたもたしてたのを見抜かれてる。

以下明日の日記に続く。かも。ちょっと未定。



2004年10月19日(火)

昨日の日記の続き。というほどもないのだけど。

えっと、11月は教室でミニ発表会があるので、その曲決めもしました。
発表会とは言ってもいつもの練習室でお茶会しながら順番に前に出て弾くという形式で、そんなたいそうなものではない・・・と聞いているのだけど。(どうなるやら?)

先生に見せられた推薦曲の中に、普段個人的に弾き慣れていた曲があったので、それにすることにした。知名度は・・・二胡をしている人ならそこそこ知っている曲かな? どんな曲かはないしょ。
でもさー、弾き慣れてると言っても、普段私はG調で弾いてるのに、本番ではピアノ伴奏の関係でF調で弾かないとならないのよね。指がGで覚えてるので、かえって弾きにくいかも?

*  *  *

都合により明日の更新は休みます。
超大型台風が沖縄から九州方面へ近づいています。お気をつけ下さい。



2004年10月21日(木)

今日のニュースによると、再来年夏から戸建て住宅にも火災警報器の設置を義務付けることが決まったそうですね。
今週は来月発売の戸建て住宅向け火災警報器の仕事に取り組んでいたので、まさにタイムリー。売れてくれ。頼むから。せめて私の残業代は捻出してね。
そう言うわけで、残業だの台風だので忙しかった今週。

来月は、先日の日記にも書いたミニ発表会もあるし、教室関係のボランティア演奏(老人介護施設慰問)もあります。
私的には、発表会と慰問演奏では、取り組み方が違ってくるように思います。
発表会(演奏会)はできるだけ完成度を高く。観客を自分の世界に引き込むことができればベスト。
対して慰問演奏は、ある程度の完成度も必要だけど、やはり聴いている人たちを楽しませなければ。
自分だけ楽しむのは、それはただの自己満足であり、「慰問」にはならないんじゃないかと。



2004年10月22日(金)

今日の中国語教室のお題は医食同源。
そんな難しいものではなくて、食品ごとに体を冷やすもの・温めるものを順番に見ていっただけですが。
先生 「ではkana小姐、これ読んでみて。『大豆』」
kana 「だいず。」
先生 「そうじゃなくて・・・(--;
ああ、今は中国語教室の時間でしたね。^-^;

帰り際、スーパーに寄ったら、白菜が一玉780円、キャベツ一玉480円でございました。
野菜が値上がりしているとは聞くけれど一気に実感しました。

さてさて、冷え性で万年体力不足・体調不良のかな坊ですが、病気(医者に行って病名つけてもらうような病気)には滅多になりません。風邪も数年に一度しかひきません。
が、その数年に一度がやってきたようです。
同僚にまんまとうつされちゃった。(--;

*  *  *

都合により明日の更新は休みます。



2004年10月24日(日)

北陸方面のみなさん、地震お見舞い申し上げます。

睡眠中は抜群のなまず体質の私も、起きているときは体内地震センサーが鈍っているようで、昨日は京都でも震度2で結構長く揺れた(妹談)のに、気づきませんでした。(--;

さて、新しいCITES体験談を「税関通過について」のページにアップしました。
にこ通では初の広州での取得体験談です。
また、今年夏から追加された「二胡収蔵証」についての詳細も紹介されています。
「税関通過について」トップページで二胡収蔵証に関する抜粋が、「他地域編」で全文がご覧になれます。
広州のCITES事務所の詳細や手続き体験談、広州の街角写真が満載ですのでぜひどうぞ。



2004年10月25日(月)

来月のミニ発表会のリハーサルのお知らせが来た。
ピアノ伴奏が付くのかぁ。
伴奏が付くと音がずれたときに目立ちやすいのか、それとも音がずれそうになったら伴奏の音を聞いてすぐに修正することができるのか、どっちだろ。
まぁたぶん本番は緊張して伴奏の音なんて耳に入ってこないんだろうけど。



2004年10月27日(水)

先週末から風邪ひきさんでした。
幸いなことに鼻水だらだら&微熱(昨夜の状態)をピークに治っていきそうです。

今日、会社帰りに会社近くのスーパーに寄ってみたら、キャベツ1玉580円、白菜半玉580円、レタス1玉780円、でした。うーむ。。
でもお米は去年よりちょっと安いような気がする。関西は台風前に稲刈り終わってたのかな?

さて、新しいCITES体験談@台湾を「税関通過について」のページにアップしました。
2年前、現地の二胡ショップに代理取得してもらった人の体験談です。
「他地域編」でご覧ください。

いろんな方々の体験談を読ませていただいて思うのは、みなさん行動力がすごいなぁということです。
私も見習わなくては。



2004年10月28日(木)

来月のボランティアの譜面を読もうとして1週間通勤鞄に入れたまま今週が終わりそう(汗)
だんだん寒くなってきて、指先が荒れるようになってきました。
もっともっと空気が乾燥して、洗い物にお湯を使うようになると、また例年のごとく 指先が割れてくるんだろうなぁ。

*  *  *

都合により明日の更新は休みます。



2004年10月30日(土)

合奏練習の日。
9月はお休みだったので2ヶ月ぶり?
朝から雨だったからか、参加者は15,6人。
いつもより少ないけど、座席がゆったり配置できたのがちょっと嬉しい。
今回から二部制になったので(前半はグループレッスンの先生が指導、後半は個人レッスンの先生が指導)、いつもなら2時間なのに、今日はたっぷり3時間だった。濃かった〜
久々に打楽器ができたことにも満足。^-^



2004年10月31日(日)

11月の慰問演奏。
老人介護施設でのイベントで、曲は先方からのリクエストもあり、秋冬にちなんだ唱歌やわらべ歌が中心。弾くのは初めてだけど、どれも子供の頃からなじんだ歌ばかり。
で、もらった楽譜を弾いてみたんだけど・・・あれ、こんなはずでは・・・
弾けないのです。楽譜を見ながらだと。
『あんたがたどこさ』とか『たき火』とか、子供の頃に口伝えで覚えた歌は、耳で覚えているメロディと市販の楽譜に記された音符とではどこか妙に違ってて、 楽譜を見ながら弾くと、ちょっとの違和感に固まってしまうのです・・・
ちなみにうちの田舎では、『あんたがたどこさ』は鞠つきのときの歌でした。


[前月] [一覧] [次月]

[index]