2004年12月の日記
[前月] [一覧] [次月]



師走だというのに首都圏では5日、夏日を記録。カラ梅雨に猛暑に北陸豪雨水害に、台風上陸記録更新に浅間山噴火に新潟地震に、今年の日本列島は大変でした。
今月のレッスンは18日です。



2004年12月1日(水)

昨日の日記の続き。

集合時間まで、駅近くのファーストフード店で適当に時間をつぶす。
定刻にようやくメンバーと合流できて、そこからタクシーで施設へ。
駅から歩けないこともないんだけど(15分ほど)、施設は山の上にあって、坂がとても急だから。

施設に到着。職員さんに控え室に通してもらう。そこで急いで最終練習。メンバーは4人。
4日前の練習会でいろいろ確認していたはずなのに、忘れていることが結構たくさん。^^;
それから、私はこの定期慰問団に初参加だから状況がよく分からなかったのだけど、施設で月1回行われる「お誕生日会」での演奏、ということなのだそうだ。

以下後日の日記に続く。

*  *  *

私用により明日は更新を休みます。



2004年12月4日(土)

先日の日記の続き。

職員さんが控え室まで呼びに来て、いよいよ本番開始。
施設は3階建てで、1階から3階まで各フロアを順番に演奏して回るらしい。
1階はデイサービス利用の人たち、2階と3階は施設に居住している人たち。
各階15分ほどの公演なので、私たちは小一時間休み無しで演奏することになる。

やっぱりね、予想はしていたのだけど、ステージをこなすごとに、だんだん演奏が良くなってくるの。
1階での演奏よりも2階での演奏が、2階での演奏よりも3階での演奏のほうが、余裕を持って落ち着いて弾くことが出来る。緊張もほぐれてくるし、間違いも少なくなってくるし、4人のアンサンブルの息も合ってくるし。弾きながら客席を見渡す余裕だって生まれてくる。
でもそれはあくまで弾いてる側の都合であって、聴いている側は1公演限り。
だから、1階で聴いててくれてた人たちに、とてもとても申し訳ない。
ちょっと自己嫌悪。聴いてくれる人のために、いつだってどんなときだって、ベストの演奏が出来るようになりたい。

童歌中心の構成だったし、お誕生会ですでに和気藹々した雰囲気になっていたせいか、各階とも好意的に聴いてもらえたみたい。
手拍子してくれたり、一緒に歌ってくれたり、『あんたがたどこさ』の時には鞠つきのまねをしてくれたり。子供の頃によく歌ったなぁという声も聞こえたきたり。
目頭を押さえる人も何人かいて。

ありがとう。聴いてくれてありがとう。喜んでくれてありがとう。
もっともっと練習するから、いつかまた聴いて下さい。



2004年12月5日(日)

今日は月に1度のアンサンブル練習会でした。

課題曲は♭B調とA調と聞いていたのでここ数日運指表をながめていたのだけど(11/27、29日記参照)、ついにA調は放棄。以前『Jupiter』を弾いて慣れている♭B調1本に絞って練習しておくことにする。
練習曲に選んだのはずっと前に数字譜起こして放置していた『美女と野獣』、それから楽譜集を見て探した『緑袖(グリーン・スリーブス)』。
教本には他にもたくさん練習曲が載ってるけど、知らない曲だと自分が音を外したり運指を間違えたりしてても気づかないという罠有り。

そしていよいよ今日が練習会。
A調未達という重たい気持ちで家を出る。
アンサンブル練習会に行くときは、いつも気分が重たい。
いっそ休んじゃおっかーと思う時もあるけど、でも一度休むとずるずる休んでしまいそうだし、他のメンバーに取り残されたくないし。(ただでさえ足引っ張ってる存在なのに。)

以下明日の日記に続く。



2004年12月6日(月)

昨日の日記の続き。

スタジオ着。電車乗り継ぎの関係で5分ほど遅刻。
部屋の中は Hallelujah〜♪ だの Oh, Maria〜♪ だのの歌声であふれていて、この流されているゴスペル合唱曲が、今日から数回に渡ってアンサンブル練習会の課題曲になるらしい。
楽譜をもらう。多いなぁ。何枚あるんだろ。
4拍子で各段だいたい4〜5小節。全部で23段。

練習開始。生徒8人。指導は個人レッスン担当の先生。
まずはパート分け。
声楽3部を上から 二胡1/二胡2/中胡 にあてていくのだけど、各部ともそれぞれ部分的に二重奏になるときがあり、結果、二胡1上/二胡1下/二胡2上/二胡2下/中胡上/中胡下 という6パート構成になった。
私はもともと二胡2なのと、本日たまたま中胡の隣りに座った関係から、二胡2下に決定。
楽譜は、最初D調で始まるのだけど、次に♭Bに転調し、中盤にAに転調してそのまま最後までずっとA。
A調運指ができないと中盤以降はレッスンにまったく参加できないじゃん。胃が痛くなってきた。。(--;

以下明日の日記に続く。



2004年12月7日(火)

昨日の日記の続き。

楽譜をもらったばかりだというのに、自分のパートが決まったばかりだと言うのに、いきなりみんなで一緒に弾いてみましょうと。初見じゃん。
メロディラインはさっき歌を聞いて一応確認したし、フレーズの固まりごとに区切っていくそうだし、最初のイントロ(5段)はD調なので、なんとかなるかなぁ?
ってか、なんとかしとかないと、このあと♭B調(4段)とA調(4段-4段-6段)が待ち受けている。ここでいきなり座礁するわけにはいかない。
ゴスペルというものをほとんど知らないのだけど、幸いなことにこの曲は楽譜はそんなに難しくない。
合唱曲なので他パートとハーモニーをきれいに合わせる(つまり音を外さない)ことの方が重要なのかな。
イントロのD調5段は運指クリア。

続いてちょっとドキドキの♭B調。
メインテーマの部分だけど、メロディはイントロを早く、複雑にした感じだし、楽譜はD調の数字譜を1オクターブ下げただけ(つまり実音では二度下がっている)。
♭B調の運指表を思い出しながら一所懸命弾く。
あら、私のパート(二胡2下)は二胡パートでは一番低音なので、換把がないどころか、第一把位の内弦のみでほとんど弾けちゃうわ。ラッキー♪(^^)
♭B調4段もまぁまぁ運指クリア。
ただし音を外しやすい調なので気をつけること。

そしていよいよ、恐れていたA調。
♭B調から転調してメインテーマを繰り返し(4段)、次にリズムもメロディもまったく異なるフレーズが入って(4段)、最後はまたメインテーマ(6段)、という構成。
♭B調からの転調は、実音で半音アップ。数字譜だと♭B調では「345」だったフレーズが、A調では「#456」という表記になっている。
A調運指は結局覚えられなかったし、最初だけ弾く振りをして、あとはずっと棄権かな。
あー、やだやだ。気が重い・・・
・・・
・・・ ・・・ ん。あれ。
結構すいすい弾けるじゃん。なんで?
なんか♭B調運指のまま弾けちゃうんですけど?
あら、A調運指って手首の位置と開放弦が違うだけで、指使いは♭B調と同じなのね! 大発見!! ←気づくのが遅いっちゅーねん
とにかく弾ける、弾ける。うれしいわー!(^-^)v

A調メインテーマ4段は、気がつけば運指クリア。
ただ♭B調よりも(というか全ての調の中で一番)内弦三指を伸ばさないとならないので、かなり思い切って薬指を伸ばすこと、そのとき手首位置もずれやすくなるので注意すること。

以下明日の日記に続く。



2004年12月8日(水)

昨日の日記の続き。

引き続いてA調中盤の4段。
ここはメロディもリズムもごろっと変わって、音符が細かく、掛け合いのような感じになる。
黒人音楽特有のリズムが強調された部分なので、とてもリズムに乗りにくい。
楽譜を眺めていてもさっぱりリズムが分からず、一人でゆっくり譜読みしている時間もないので楽譜は捨て、隣りの人の演奏を聞いて耳でリズムを覚えることにした。
5、6回目くらいからなんとかついていけるようになったけど、あーでもこの方法だと耳が忘れたら終わりだな。家に帰ったら一人ではもう練習できないかも。
A調中盤の4段は、気合いだけで、なんとか今だけ乗り切った。

A調ラストの6段は、メインテーマの繰り返し。

今回は初回だったので、とりあえず曲の構成と運指を確認しただけ。
次回からはもっと細かい譜読みとハーモニー、それにゴスペルのリズム感などに重点が置かれたレッスンになるのだろう。
ちなみに次回はグループレッスン担当の先生が指導されるらしい。過去にゴスペルの勉強もされていたとか。

とにかく今日は、「やだ。私は絶対できない。」と思ってたA調が、あれよあれよと弾けてしまったことに満足。(^-^)
次回のアンサンブル練習会は1月下旬。

*  *  *

「てんてんの北京音楽留学体験記」、第二十四話アップしました。

*  *  *

年末企画「今年の思い出の1曲」アンケート募集中。12/31まで。
結果は年明け後「Your Voice」のコーナーで公開します。



2004年12月9日(木)

昨日から年末恒例企画アンケートを受け付けています。お題は「今年の思い出の1曲」。
思い出の数は人によって違うので、一人何曲でも受け付けます。
すでに送信した人も、違う思い出を思い出したときや、年末の数日で今年最大の思い出が誕生したとき、ぜひまた送信して下さい。m(_ _)m

さて、ここ数日、譜面をパソコンで清書したり、仕事で細かい線画を何時間もパソコンで描いたりしていたので、右肩がとっても重い&痛いです。
仕事中はずっと使い捨てカイロを右肩に当てています。
ちょっと熱めの熱が痛気持ちいーい。ただの気休めかもしれないけど。



2004年12月10日(金)

去年の12月の日記を読み返していたら、ホール発表会が翌月だったため、発表会がらみの記述がたくさん。もう1年経ったのか。
次のホール発表会は来年3月なので、今はまだのんびり。
でもクラスによってはすでに先月末から演奏曲の選定に入っているらしい。
ホール発表会はグループ演奏のみなので、個人レッスンの私は、先生の決められた演奏候補曲の中から選択し、他の個人レッスン生たちと合奏することになる予定。

*  *  *

都合により明日は更新を休みます。



2004年12月12日(日)

昨日は合奏練習会でした。
音楽教室の待合いで、ピアノか何かを習っている子供の付き添いに来ていたと思われる人たちが、私たちを見て、
「二胡の生徒さん? ああ流行ってるからねぇ。」
と言っていました。

合奏練習会の後、荷物を抱えて会社の後輩の披露宴二次会に行って来ました。
二胡ケースを見た会社の同僚たちに、
「二胡習ってるの? ああ流行ってるからねぇ。」
と言われました。

「流行ってるねぇ」というのと、「流行ってるからねぇ」というのとでは、ニュアンスがだいぶ違うと思うのですが、どうでしょう?

「流行ってるからねぇ」と言われたら、「流行ってるから習っているわけではない」と、 ついつい言ってしまいたくなるのです。



2004年12月13日(月)

先週土曜は、月に一度の合奏練習会でした。
第一部は初級合奏曲の練習会、
第二部は定期ボランティア演奏グループの練習会、
第三部は中胡も入った三部合奏の練習会。(各部1時間ずつ)
事前の案内では「三部から二つ選んで参加のこと」となっていて、私は定期ボランティアの会には入っていないので一部と三部にだけ参加しようと思っていたのだけど、成り行きで二部にも参加。(指導の先生が一緒に弾いていいと言って下さったから。)
そういうわけで3時間ぶっ通しで弾いたので、右手の指に水膨れができてしまって、 それが破れて皮が剥けてしまいました。^^;

*  *  *

都合により明日は更新を休みます。



2004年12月15日(水)

今週末は通常の個人レッスン。
先々週はアンサンブル練習会に向けて、先週は合奏練習会に向けての練習に絞っていたので、今週は個人レッスンに向けての練習に全力投球。
本当は毎日バランス良くすべての練習ができればいいんだけど、時間がない&目先のことしかできない 融通の利かない性格なので。

*  *  *

都合により明日は更新を休みます。
最近1日置きに休んでますね。。
そんなつもりではなかったのですが、なんか成り行きで・・・^^;
(明日は友達が泊まりにくるの。)



2004年12月17日(金)

今日は中国語教室のお稽古納めでした。
明日は二胡教室のお稽古納め。
どちらもこの1年、たいして進歩がなかったような。うう。

*  *  *

「てんてんの北京音楽留学体験記」、第二十五話アップしました。



2004年12月18日(土)

レッスン108日目。

今週はあまり練習してなかったので、レッスンに出かける前に、家で少し『懐郷行』を練習する。
家には『懐郷行』が入ったCDが2枚あって聞き比べたのだけど、同じ曲なのに雰囲気が全然違うなぁ。
年輩の某男性奏者の演奏は、さほど抑揚がなく、全体的にしっとりとした感じ。
若手の某女性奏者の演奏は、感情表現が豊かな気がする。
でも、どちらの演奏も、私が習っている先生の奏法とはまた違う。
まだちゃんと習う前から、いろんな奏法を聞いて影響を受けることは、果たしていいことなのか、悪いことなのか?

CDと一緒に演奏したり、メトロノームを楽譜指定の速度に合わせて弾いてみたりして、先生が「kanaさんの持ち味とは正反対の曲風の曲」(11/9日記参照)と言われた意味が、分かったような気がした。
とにかく速度が遅いのだ、この曲。(第二部の快板部を除く。)
長弓で、とにかくこらえなくてはならない。じーっとこらえてテンポを守らなければならない。
これが、せっかちな私にはとても難しい。
最初は楽譜の指定通りゆっくり弾き始めても、だんだん速度が勝手に速くなってしまう。
これまで快弓練習でメトロノームを使ったことはあっても、 遅く弾くための練習で使ったのは初めてだ。

以下明日の日記に続く。



2004年12月19日(日)

昨日の日記の続き。

で、家を出て、先生宅到着。
前回のレッスンが先月19日だったので、ちょうど一月ぶりなんだなぁ。
もっともその間には合奏練習会もあったし、アンサンブル練習会もあったので、先生には会ってるのだけど。

最初に3月のホール発表会のエントリー表を渡される。
演奏曲目一覧が載っていて、参加したい曲に名前を書き入れるというもの。
プログラムは、
1.グループレッスン生によるグループ発表
2.グループレッスン生による初級合奏
3.個人レッスン生による合奏
4.『唱歌の会』(グループレッスン生有志の会)による合奏
5.『アンサンブル会』(個人レッスン生有志の会)による合奏
6.全体合奏
たぶんこんな感じ。
全体合奏の『武術』『金蛇狂舞』にはすでに、打楽器担当として私の名前が印刷してあった。
ええ、あたし、がんばりますわ!!(^-^)

問題の二胡は・・・
全体合奏には何曲か書き入れたものの、個人レッスン生による合奏は、考えたあげく、保留にしてもらった。
レベル的にどれも難しすぎるのねん、私には。
(『アンサンブル会』の合奏は強制参加(笑))

以下明日の日記に続く。



2004年12月20日(月)

昨日の日記の続き。

続いて『喜洋洋』の四重奏譜面をもらう。
これも3月のホール発表曲の一つ。二胡1、二胡2、中胡1、中胡2+木魚の構成。

私、木魚でいいです・・・
「だ〜め!」
けちぃ(-。-)

試しに『喜洋洋』二胡1パート(主旋律)を二度ほど弾かされる。(先生は伴奏)。
あー、弾きながら、やっぱり後半息が止まってるなぁ。
でも、弾いてる最中に「私いま息してないや」と最近自覚できるようになっただけでも前進か。
(以前は、呼吸をしていないという自覚すらなくて、演奏後酸欠で倒れかけたこともあった。^^;)

本日のメインレッスンは『懐郷行』の譜読みの続き。
弾いてるうちに、これは内弦なのか外弦なのか、換把すべきかどうなのか、いろいろ疑問に思うところが何カ所かあって、それを先生に質問する。
中には誤植としか思えないような運指の指示もあって、まぁそれはおそらく誤植でしょう、とか。^^;
しかしこの曲、四指(小指)が多い。めっちゃ多い。しかもただの四指ではなく、G調第二把位内弦で、四指を思いっきり伸ばして5の音を出せ、と。んな酷な。
注)通常G第二内弦で四指は4の音。なので第二把位のポジションをキープしたまま四指で5を押さえるのは不規則運指。

そう言えば先ほどの『喜洋洋』もやけに小指が多かった。こっちはG調第一把位外弦の6の音。
今日は小指の受難の日。

これにて今年の個人レッスンは終了。



2004年12月21日(火)

先日の日曜は、昼間大阪の二胡愛好会の練習会にちょっとだけ参加し、その後神戸の民族雑貨店で行われた二胡パーティに参加してきました。
これで今年二胡を持って外出するのは終了。

*  *  *

都合により明日は更新を休みます。



2004年12月23日(水)

ようやく冷え込んできましたね。
でもまだエアコンはつけずに、足下ヒーターだけでしのげてしまいますが。

毎年冬になると、お湯で洗い物をするせいで手が乾燥し、その状態で二胡を弾くと松脂の粉と指先にかかる弦圧のせいで指先が裂けてぼろぼろになるのですが、 今年はまだまだ大丈夫そうです。



2004年12月24日(金)

あと1週間で、今年も終わりですね。
「今年の思い出の1曲」の締め切りも近づいてきました。
送信お待ちしています。

金曜は中国語教室の日なのだけど、先週でお稽古納め。
来年のお稽古初めまで3週間もある。
この休みの間の宿題として日記を書けと言われていたのを、今日思い出した。
もう1週間終わっちゃったよ〜。
今週末、まとめて書くか。。^^;

*  *  *

都合により明日は更新を休みます。



2004年12月26日(日)

冬物の壁紙を探してフリー素材のページを巡回していたのですが、二胡のイラストも何点か見つけました。
でも、どれも二胡本体から弓が外されている・・・^^;
テレビに二胡奏者が多数出演し、一般の人も二胡の演奏風景を目にすることが増えたと思うのですが、二本の弦と弦の間に弓が挟まっていることは、 まだあまり一般的には知られていないのでしょうか?



2004年12月27日(月)

昨日のニュースで、強化ガラスで作ったバイオリン、ビオラ、チェロの四重奏が紹介されていました。
チェロも作れるんだったら二胡も作れるよなぁ、と思ったのですが、でも待てよ、蛇皮はどうする?
やっぱ蛇皮でなくちゃ、あの部分までガラスだったら、二胡じゃなくて板胡になっちゃうよねぇ?
透明クリスタルガラスに張られた蛇皮・・・似合わない・・・

明日は教室仲間と忘年会です。
中華料理店で火鍋なのだ!

*  *  *

都合により明日は更新を休みます。



2004年12月30日(木)

昨日は忙しくて更新できませんでした。。

一昨日は教室仲間と忘年会でした。
京都市内の繁華街にある火鍋専門店で、火鍋。
私は火鍋初体験でしたが、2年ほど前から辛いものが大好きになって、キムチチゲとかタバスコたっぷりのペペロンチーノとか普通に食べられるようになってたので、まぁ大丈夫だろうと思っていたわけですね。
で、見事に返り討ちに遭いました・・・
なんつーか、辛いんじゃなくて、痛いのよ、もう。^^;
他のみんなは「北京で食べたやつの方が辛かった」とか言いながら、おいしいと言って普通に食べてました。
激辛スープ飲んでる人もいるし。なんでやねん。^^;

いよいよ明日は大晦日ですね。
「今年の思い出の1曲」アンケート、よろしくお願いします。
明日から2日まで帰省するので、締め切りは2日の夕方、私がマンションに帰ってきた時点と させていただきます。



2004年12月31日(金)

ただいま大晦日の13時半。

起きたのは10時頃。
カーテンを開け、外を見たら、そこは雪景色。状況が理解できず、しばらく固まってしまいました。
京都市内、初雪です。

で、今夜から山間部の実家に帰省するはずだったのですが、母から電話があり、20センチほど積もってて幹線道路がマヒしてるので今日は帰ってくるな、と。^^;
実家から市内に通勤している妹も、今夜は危険なのでうちに避難してくる予定。
両親二人だけの年越しって初めてだなあ。寂しいだろうなあ。

そういうわけで、帰省の日程が突然狂ったので、「今年の思い出の1曲」アンケートの締め切りも、予定通り本日中とさせていただきます。すいません。m(_ _)m

みなさん、本年は大変お世話になりありがとうございました。
よい年越しをお迎え下さい。(^.^/~~~


[前月] [一覧] [次月]

[index]