カスタマイズ | ヘルプ

シムシティーフォース市長 BBS
シムシティーフォースの BBS です。


新規投稿ツリー表示一括表示リスト表示検索

言葉使いは丁寧にお互いが気持ちよく利用できるようにしましょう。

最前 < 前頁 [ 95 / 98ページ ] 次頁 > 最後

Re[2]:こだわり
投稿者:Tsurugi。 さん  ( uid 25862, posts:1, since 2004/07/03 )
ホーム:http://tsurugi.main.jp/
投稿日: 2004/07/03 (土) 14:12 No.5563 | 編集 | 削除

記事No.5562 へのコメントです。

小生は
・とりあえず鉄道マニアなので鉄道網は完備
(他都市との接続の手前にループ線を設けて鉄道ミッションに備える)

・都市交通に変化をつけるため、あえて高架鉄道も使ってみる
(モノレールのミッションも楽しいのですが地下鉄と直通できるので)

・高速道路も各都市とキッチリ接続
(例え市民がフェリーばかり使って橋の使用量0でもお構いなし)

・一都市で住商工をまかなおうとする
(そのせいで中マップで人口10万人以下の中小都市がバカスカ誕生)

・基本的に碁盤目調で道路を設置、所々に変則的な部分を設けてマンネリ防止
(あまりに碁盤目を崩すと道路ミッションがやりづらい・汗)

・中途半端に余る部分には木or公園
(たまにインチキして神モード植林・滝汗)


こんな所でしょうか・・・。
とりあえず4番目の住商工は考えを改めるべきですね(苦笑)
Webサイトではたまに日記でSIM4ネタ書くだけですが、暇でしたらどーぞ。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re:こだわり
投稿者:サキエル さん  ( uid 28186, posts:18, since 2004/01/31 )
投稿日: 2004/07/03 (土) 13:18 No.5562 | 編集 | 削除

記事No.5560 へのコメントです。

僕は
軍事都市編
・空港と空軍基地をくっつける(空自の小松基地みたいに)
・防空壕なるもの(とあるサイトで配布)をたくさん
・軍事基地は一方通行でかこむ(戦車レース)
観光都市編
・観光名所は山の上で鉄道スパイラル
・大通りたくさん
・鉄道・地下鉄配備
・バス思いっきり使う
運河都市編
・フェリー限界まで使う
・港2つ3つ建設
・マリーナ設置
・橋を多く作る(勝鬨橋みたいな可動橋が欲しい)
・埋立地みたいな陸地を
保養都市
・盆地に別荘を
・山と森
長文失礼。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re[2]:空母
投稿者:大和 さん  ( uid 25966, posts:5, since 2004/04/17 )
投稿日: 2004/07/03 (土) 10:28 No.5561 | 編集 | 削除

記事No.5559 へのコメントです。

 そうだったんですか、とても残念です。 そして、返信ありがとうございます。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

■ こだわり
投稿者:初心者市長 さん  ( uid 28080, posts:23, since 2004/03/22 )
投稿日: 2004/07/03 (土) 06:30 No.5560 | 編集 | 削除

お久しぶりです。皆さんは都市を作る時のこだわりとかってありますか?僕の場合景観都市を作る時に、
建築様式はヨーロッパ
海あるいは川を作る
陸地は高低差をつける
公園を大量に作る
橋を作る
鉄道を通す
都市が完成したら1回はドライブをする
などにこだわっています。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re:空母
投稿者:G さん  ( uid 28095, posts:1, since 2004/07/03 )
投稿日: 2004/07/03 (土) 01:43 No.5559 | 編集 | 削除

記事No.5548 へのコメントです。

ごたごたがあって作者の方が消してしましました

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re[2]:“裕福な商業オフィス”を増やしたい!
投稿者:ジサクジエン市長 さん  ( uid 28081, posts:10, since 2004/06/07 )
投稿日: 2004/07/03 (土) 01:07 No.5558 | 編集 | 削除

記事No.5552 へのコメントです。

>裕福オフィスでも、小さな建物があるけど
>小さな裕福オフィスは、ばんばん壊す
>するとまとめてでっかいビルが建ったりする事がある

己はヴー博士か。w

 まあボーナス建物の証券取引所で裕福商業の限界が増える。
ここの特殊建物リストを見れば解るが。あとは金持のシムが
増えれば間接的に裕福商業が増える。実は場所食うけどボーナスの
カントリークラブなんかが効果アル。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re:告知!ちょっと借ります
投稿者:ジサクジエン市長 さん  ( uid 28081, posts:9, since 2004/06/07 )
投稿日: 2004/07/03 (土) 01:04 No.5557 | 編集 | 削除

記事No.5549 へのコメントです。

お勤めご苦労さ〜ん。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

■ SimCityが起動できません!
投稿者:りう さん  ( uid 28012, posts:1, since 2004/07/02 )
投稿日: 2004/07/02 (金) 22:51 No.5556 | 編集 | 削除

先日、あまりにフリーズが多いので
Windowsを、MeからXPに変えたところ
SimCityが起動しなくなってしまいました。

正確には起動の途中で止まり
「Could not initialize Direct Draw」と出てしまうのです。
素人考えながら、DirectXが入っていれば大丈夫なのでは?
と思うのですが・・・
いろいろ調べてみましたが解決法が見つかりません。
どなたか、分かる方いらっしゃったら教えてください!

CPU = Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 1.5GHz
OS = Microsoft Windows XP SP1
DirectX = DirectX 9.0b
メモリー = 512MB
VGA = NVIDIA GeForce FX5200 256MB

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re:教えていただけると幸いです。
投稿者:肉やん さん  ( uid 28060, posts:2, since 2004/07/02 )
投稿日: 2004/07/02 (金) 22:01 No.5555 | 編集 | 削除

記事No.5553 へのコメントです。

http://homepage2.nifty.com/kamurai/simcity/world/index.htm ←に詳しく書かれていますよ。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re:告知!ちょっと借ります
投稿者:肉やん さん  ( uid 28060, posts:1, since 2004/07/02 )
投稿日: 2004/07/02 (金) 21:58 No.5554 | 編集 | 削除

記事No.5549 へのコメントです。

イタリア建築すばらしかったです!あと日本の雑居ビルに感動…。雇用、頑張ってください!

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

■ 教えていただけると幸いです。
投稿者:ゆうき さん  ( uid 28035, posts:2, since 2004/07/01 )
投稿日: 2004/07/02 (金) 21:53 No.5553 | 編集 | 削除

シムトロの登録の仕方教えてください。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re:“裕福な商業オフィス”を増やしたい!
投稿者:ABC さん  ( uid 26977, posts:45, since 2004/03/23 )
投稿日: 2004/07/02 (金) 18:55 No.5552 | 編集 | 削除

記事No.5545 へのコメントです。

裕福オフィスでも、小さな建物があるけど
小さな裕福オフィスは、ばんばん壊す
するとまとめてでっかいビルが建ったりする事がある

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re[2]:“裕福な商業オフィス”を増やしたい!
投稿者: さん  ( uid 28052, posts:11, since 2004/05/10 )
投稿日: 2004/07/02 (金) 15:51 No.5551 | 編集 | 削除

記事No.5546 へのコメントです。

どっちもやってみたんですけどどうも効果は薄いようです

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re[2]:“裕福な商業オフィス”を増やしたい!
投稿者: さん  ( uid 28052, posts:10, since 2004/05/10 )
投稿日: 2004/07/02 (金) 15:51 No.5550 | 編集 | 削除

記事No.5547 へのコメントです。

金持ち14万人なんて絶対にできませんw
でも22000も裕福オフィスが来てくれればそれで十分です。個人的には。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

■ 告知!ちょっと借ります
投稿者:kei さん  ( uid 26962, posts:6, since 2004/05/16 )
ホーム:http://www.geocities.jp/kei_5218443/
投稿日: 2004/07/02 (金) 15:45 No.5549 | 編集 | 削除

前にイタリア風住宅をダウンロードしていただいた方々へ。
建物の一部が表示されない問題を修正しました。あわせて個別の建物を公園として追加してるので、都市のデザイン等にお使いください。

ついでに新しいBATも公開してるのでよろしければどうぞ!

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

■ 空母
投稿者:大和 さん  ( uid 25966, posts:4, since 2004/04/17 )
投稿日: 2004/07/02 (金) 15:10 No.5548 | 編集 | 削除

 以前、シムトロに空母があると聞いたことがあり、探してみたのですが見つかりませんでした。どなたかどこにあるか知っている方がいたら教えていただけませんか。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re:“裕福な商業オフィス”を増やしたい!
投稿者:提案者 さん  ( uid 26993, posts:74, since 2004/01/17 )
投稿日: 2004/07/02 (金) 01:25 No.5547 | 編集 | 削除

記事No.5545 へのコメントです。

>どうやっても、裕福な商業オフィスの需要が増えません。
>そもそもどうやったら裕福な商業オフィスの需要は増えるのでしょうか?
>需要を増やしたい都市の概要は以下のとおりです
>
>中マップ
>人口:135,000〜140,000
う〜ん、これぐらいの人口だと教育指数を上げても
裕福オフィスは22000くらいしか来ないと思います。
たぶん総商業人口でも55000くらいにしかならないので
裕福な商業オフィスがいっぱい来たという実感は湧きにくいと思います。
住宅人口が300,000くらいになるとかなり来たなあと思えてくると
思います。金持ちだけの街ならば14万人も住んでいれば
かなり来てくれますが;


[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re:“裕福な商業オフィス”を増やしたい!
投稿者:ル市 さん  ( uid 28086, posts:1, since 2004/07/02 )
投稿日: 2004/07/02 (金) 01:21 No.5546 | 編集 | 削除

記事No.5545 へのコメントです。

一番簡単なのが税率を下げることです。
あとは大きな広場を作れば幸福があがってニョキニョキするのでは〜

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

■ “裕福な商業オフィス”を増やしたい!
投稿者: さん  ( uid 28052, posts:9, since 2004/05/10 )
投稿日: 2004/07/01 (木) 23:56 No.5545 | 編集 | 削除

どうやっても、裕福な商業オフィスの需要が増えません。
そもそもどうやったら裕福な商業オフィスの需要は増えるのでしょうか?
需要を増やしたい都市の概要は以下のとおりです

中マップ
人口:135,000〜140,000
裕福な商業オフィスの需要:-4000程

その他にも必要な情報があれば随時晒します
何かアドバイスをよろしくお願いします!

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

投稿者削除
投稿者:  
投稿日: 2004/07/01 (木) 19:11 No.5544 | 編集 | 削除

投稿者削除


Re[4]:ダウンロードした建物に明かりがつかない!
投稿者:たるたる さん  ( uid 26040, posts:2, since 2004/06/24 )
投稿日: 2004/07/01 (木) 11:41 No.5543 | 編集 | 削除

記事No.5534 へのコメントです。

ありがとうございます!明かりがつきました。
・・・でもまだ一部つかないのがあるんですが、なぜでしょう・・・
パソコン難しいです・・・

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re[3]:説明書見ても隣接都市との取引の仕方分かりませんでした
投稿者:シム大好き さん  ( uid 28270, posts:49, since 2004/05/03 )
投稿日: 2004/07/01 (木) 01:01 No.5542 | 編集 | 削除

記事No.5540 へのコメントです。

自動的に・・・?その辺は少し記憶があいまいなので詳しくはお答えできませんが、
資源(電気・水・ゴミ)に余裕があれば“予算”の“近隣都市との取引”を見てみると、
取引が出来るようになっていると思います。

何か不足している点などがあるかもしれませんが、あしからず^^

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re[3]:説明書見ても隣接都市との取引の仕方分かりませんでした
投稿者:DoraCat さん  ( uid 28082, posts:1, since 2004/06/30 )
ホーム:http://www.hummock.jp/simlibrary.html
投稿日: 2004/06/30 (水) 21:49 No.5541 | 編集 | 削除

記事No.5540 へのコメントです。

そ、それぐらい自分で調べても・・・(汗
予算ツールの近隣都市との取引で出来ます。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re[2]:説明書見ても隣接都市との取引の仕方分かりませんでした
投稿者:人間 さん  ( uid 27008, posts:2, since 2004/06/30 )
投稿日: 2004/06/30 (水) 21:43 No.5540 | 編集 | 削除

記事No.5539 へのコメントです。

自動的に取引起きるんですか?

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re:説明書見ても隣接都市との取引の仕方分かりませんでした
投稿者:シム大好き さん  ( uid 27927, posts:48, since 2004/05/03 )
投稿日: 2004/06/30 (水) 20:04 No.5539 | 編集 | 削除

記事No.5538 へのコメントです。

近隣都市との取引を結ぶ時に必要なことは、
1.水や電気ならばその都市の使用量に余裕を持たせた量を生産し、
  ゴミならばその都市のゴミ総量に余裕を持たせたゴミ処理能力をもたせる。
2.取引したい近隣都市がある境に、取引したいものの接続を設置する。
  (電気〜送電線、水〜水道管、ゴミ〜道路・鉄道・高速道路)

これらですね。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

最前 < 前頁 [ 95 / 98ページ ] 次頁 > 最後

- TOP -

管理者:
NICOLE's - WWWForum 3.7c
Catch: Sat Feb 22 13:01:47 2025
[jcode.pl:679:warn] defined(%hash) is deprecated at lib/jcode.pl line 679.
[jcode.pl:679:warn] (Maybe you should just omit the defined()?)
[jcode.pl:688:warn] defined(%hash) is deprecated at lib/jcode.pl line 688.
[jcode.pl:688:warn] (Maybe you should just omit the defined()?)

/~kamurai/cgi-bin/wwwforum.cgi?az=dump&id=1&page=94 with Perl 5.020003 for freebsd