お久しぶりです。皆さんは都市を作る時のこだわりとかってありますか?僕の場合景観都市を作る時に、
建築様式はヨーロッパ
海あるいは川を作る
陸地は高低差をつける
公園を大量に作る
橋を作る
鉄道を通す
都市が完成したら1回はドライブをする
などにこだわっています。
[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]
シムシティーフォース > フォーラム一覧 - トピックス > ゲームBBS | READONLY | カスタマイズ | ヘルプ |
シムシティーフォース市長 BBS
シムシティーフォースの BBS です。 |
|||||||
|
←次の話題 | 前の話題→ |
■-こだわり - 初心者市長 (07/03 06:30) └Re:こだわり - サキエル (07/03 13:18) ├Re[2]:こだわり - Tsurugi。 (07/03 14:12) └Re[2]:こだわり - T.バース (07/03 14:35) └Re[3]:こだわり - 初心者市長 (07/04 06:31)
■ こだわり |
||||||
|
||||||
お久しぶりです。皆さんは都市を作る時のこだわりとかってありますか?僕の場合景観都市を作る時に、
建築様式はヨーロッパ 海あるいは川を作る 陸地は高低差をつける 公園を大量に作る 橋を作る 鉄道を通す 都市が完成したら1回はドライブをする などにこだわっています。 [ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ] |
Re:こだわり |
||||||
|
||||||
記事No.5560 へのコメントです。 僕は軍事都市編 ・空港と空軍基地をくっつける(空自の小松基地みたいに) ・防空壕なるもの(とあるサイトで配布)をたくさん ・軍事基地は一方通行でかこむ(戦車レース) 観光都市編 ・観光名所は山の上で鉄道スパイラル ・大通りたくさん ・鉄道・地下鉄配備 ・バス思いっきり使う 運河都市編 ・フェリー限界まで使う ・港2つ3つ建設 ・マリーナ設置 ・橋を多く作る(勝鬨橋みたいな可動橋が欲しい) ・埋立地みたいな陸地を 保養都市 ・盆地に別荘を ・山と森 長文失礼。 [ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ] |
Re[2]:こだわり |
|||||||||
|
|||||||||
記事No.5562 へのコメントです。 小生は・とりあえず鉄道マニアなので鉄道網は完備 (他都市との接続の手前にループ線を設けて鉄道ミッションに備える) ・都市交通に変化をつけるため、あえて高架鉄道も使ってみる (モノレールのミッションも楽しいのですが地下鉄と直通できるので) ・高速道路も各都市とキッチリ接続 (例え市民がフェリーばかり使って橋の使用量0でもお構いなし) ・一都市で住商工をまかなおうとする (そのせいで中マップで人口10万人以下の中小都市がバカスカ誕生) ・基本的に碁盤目調で道路を設置、所々に変則的な部分を設けてマンネリ防止 (あまりに碁盤目を崩すと道路ミッションがやりづらい・汗) ・中途半端に余る部分には木or公園 (たまにインチキして神モード植林・滝汗) こんな所でしょうか・・・。 とりあえず4番目の住商工は考えを改めるべきですね(苦笑) Webサイトではたまに日記でSIM4ネタ書くだけですが、暇でしたらどーぞ。 [ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ] |
Re[2]:こだわり |
||||||
|
||||||
記事No.5562 へのコメントです。 こんにちは。サキエル氏の「勝鬨橋のような可動橋」に同感です。 誰か、作っていただきたいですね。 自分が都市を作る時は大抵、景観無視で、例えば、公害工業地帯を高い壁(崖・台地)で囲み、森林で飾る(神のモードチート使用)等してます。 しかし、地域ビューでの景色が味気無くなるのはイヤなので(ベルリンマップのみでティンブグドゥでは普通の山脈)、赤字予算にならない程度につくったものがあります。 ・環状線 中心から、大通り・地上高速道路・大通り・線路・大通り・高架高速道路の順番に配置して、各道路を大通りでつなぐ。 ・市長優遇保養官邸 市街地から離れた、森に囲まれた静かな保養地をモデルに作る。小さい空港や港、マリーナ等を設置することもある。 こんなぐらいです。 今、計画中ですが、橋だらけの都市が候補にあります。 ホントにどなたか作っていただけないでしょうか? [ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ] |
Re[3]:こだわり |
||||||
|
||||||
記事No.5564 へのコメントです。 皆さんいろいろと工夫されているんですね。これからの都市作りの参考にさせていただきます。ありがとうございました。橋だらけの都市も作ってみようと思います。 [ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ] |
←次の話題 | 前の話題→ |