カスタマイズ | ヘルプ

シムシティーフォース市長 BBS
シムシティーフォースの BBS です。


コメント返信ツリー表示一括表示リスト表示検索

言葉使いは丁寧にお互いが気持ちよく利用できるようにしましょう。

←次の話題 前の話題→

■-R,C,Iについて - マーシー (08/15 15:03)
 ├Re:R,C,Iについて - NrLYEN (08/15 15:55)
 ├Re:R,C,Iについて - 楽人 (08/15 16:20)
 ├Re:R,C,Iについて - マーシー (08/15 16:29)
 │├Re[2]:R,C,Iについて - Mega村 (08/15 16:36)
 │├投稿者削除 -   (08/15 17:55)
 │└Re[2]:R,C,Iについて - 楽人 (08/15 18:00)
 ├Re:R,C,Iについて - ラリー (08/15 16:37)
 │└Re[2]:R,C,Iについて - DoraCat (08/15 17:56)
 └Re:R,C,Iについて - マーシー (08/15 18:06)

■ R,C,Iについて
投稿者:マーシー さん  ( uid 28269, posts:1, since 2004/08/15 )
投稿日: 2004/08/15 (日) 15:03 No.6299 | 編集 | 削除

初心者ですけど、街をつくるときにR,C,IのRがいつも
上に上がってます、Cは真ん中らへん、Iは少し下がり気味
です、Rは低密度で作ってます、最初からですそして人口が
8千人程度になると予算がなくなりゲームオーバーになってしまいます
シムシティー2000のSFC版からやってなかったんで、大分内容が
複雑になってきて、シビアなんで教えてください、ここのHPにも
需要は高いやつを多めにつくると載ってたんですが、Rの表示が
下に下がってくれません、良い解決方法ありましたら、お願いします。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re:R,C,Iについて
投稿者:NrLYEN さん  ( uid 28090, posts:1, since 2004/08/15 )
投稿日: 2004/08/15 (日) 15:55 No.6300 | 編集 | 削除

記事No.6299 へのコメントです。

分かりにくい文章ですが…とりあえず、「Rのバーが上向き」の状態が嫌なんですか?

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re:R,C,Iについて
投稿者:楽人 さん  ( uid 28178, posts:32, since 2004/04/25 )
投稿日: 2004/08/15 (日) 16:20 No.6302 | 編集 | 削除

記事No.6299 へのコメントです。

「需要は高いやつを多めにつくる」と載ってたんだったら、
R(住宅)を作れば良いんじゃないんですか?需要が高いそうですし。

Sim4の序盤は、節約と我慢です。ケチケチ運営で頑張ってみて下さい。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re:R,C,Iについて
投稿者:マーシー さん  ( uid 28269, posts:2, since 2004/08/15 )
投稿日: 2004/08/15 (日) 16:29 No.6303 | 編集 | 削除

記事No.6299 へのコメントです。

はい、とにかく3つのバーを全部真ん中にもってきたいのですが
Rが高いので、住宅を作ってもバーが下にさがってくれません、
それはどうなんでしょうか?みなさんは?

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re[2]:R,C,Iについて
投稿者:Mega村 さん  ( uid 25891, posts:22, since 2004/08/09 )
投稿日: 2004/08/15 (日) 16:36 No.6305 | 編集 | 削除

記事No.6303 へのコメントです。

>とにかく3つのバーを全部真ん中にもってきたいのですが

それは無理です。R、C、Iの供給に合わせて微妙に変わるので,全部真ん中に行くということはあり得ないでしょう。どうしても、というのなら,住宅の税率を上げてみてください。
それに、MODやiliveReaderを使用したLotを使っていませんか?これによってトラブルが起こることもあるので,いちどpluginフォルダから出してもう一度やってみてください。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

投稿者削除
投稿者:  
投稿日: 2004/08/15 (日) 17:55 No.6307 | 編集 | 削除

記事No.6303 へのコメントです。

投稿者削除


Re[2]:R,C,Iについて
投稿者:楽人 さん  ( uid 28178, posts:33, since 2004/04/25 )
投稿日: 2004/08/15 (日) 18:00 No.6309 | 編集 | 削除

記事No.6303 へのコメントです。

んー真ん中にもって行きたいということは、成長を止めるということですが…^^;
それを狙っているならMega村さんの言うとおり、ジャスト真ん中は無理ですが、
まぁ微調整で近づける事は出来ると思います。

都市を発展させたいなら需要が高いのは喜ぶべき事ですが…

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re:R,C,Iについて
投稿者:ラリー さん  ( uid 27013, posts:3, since 2004/08/11 )
投稿日: 2004/08/15 (日) 16:37 No.6306 | 編集 | 削除

記事No.6299 へのコメントです。

設定した住宅地は利用されていますか?住宅地に人が住まないと需要は下がりませんよ。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re[2]:R,C,Iについて
投稿者:DoraCat さん  ( uid 28082, posts:16, since 2004/06/30 )
ホーム:http://www.hummock.jp/simlibrary.html
投稿日: 2004/08/15 (日) 17:56 No.6308 | 編集 | 削除

記事No.6306 へのコメントです。

>はい、とにかく3つのバーを全部真ん中にもってきたいのですが
序盤なのに真ん中へ持って行ったらそれこそ住宅が建たなくなって
ゲームオーバーになりかねませんよ。
序盤は上で当たり前。それ以前に上に有るのが普通ですw
それに真ん中にしてどうするんですか・・・?
そんな事したら開発が進まないと思うのですが・・・(汗

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re:R,C,Iについて
投稿者:マーシー さん  ( uid 28080, posts:3, since 2004/08/15 )
投稿日: 2004/08/15 (日) 18:06 No.6310 | 編集 | 削除

記事No.6299 へのコメントです。

わかりました、みなさん、ありがとう
序盤は高いので良いんですね、安心しました
そういえば、人がすんでいなかったです、
がんばってみます^^

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

←次の話題 前の話題→

- TOP -

管理者:
NICOLE's - WWWForum 3.7c
Catch: Sat May 17 13:11:41 2025
[jcode.pl:679:warn] defined(%hash) is deprecated at lib/jcode.pl line 679.
[jcode.pl:679:warn] (Maybe you should just omit the defined()?)
[jcode.pl:688:warn] defined(%hash) is deprecated at lib/jcode.pl line 688.
[jcode.pl:688:warn] (Maybe you should just omit the defined()?)

/~kamurai/cgi-bin/wwwforum.cgi?az=thread&id=1&number=6299 with Perl 5.020003 for freebsd