ライブスチームの運転


713. 令和5年1月 OS法隆寺定例運転会 (その3)  (R5.5.17掲載)

 (その2の続きです)

MOUNTAINEER(マウンテナー)の運転室
引き続き、運転室の左側の各機器を見ていきます。

 A : テコ式逆転機
      
      テコ式逆転機です。 OS製クラウスやコッペルは前進はミゾ2つ、後進もミゾ2つですが、この機関車はご覧の通り、いくつものミゾが刻んであります。


 B : シリンダ―排水弁の作用テコ(シリンダ―ドレンコックレバー)
      
      シリンダ―排水弁の作用テコ(シリンダ―ドレンコックレバー)です。 手前に引くとシリンダ―排水弁を開き、奥に押すとシリンダ―排水弁を閉じます。


       
      非公式側のシリンダ―です。シリンダ―下部の前後にシリンダ―排水弁があります。 実機の世界ではシリンダ―下部の中央に蒸気室排水弁がありますが、 このくらいの大きさの模型では省略されていることが多いようです。


 C : ドンキーポンプグローブバルブ
      
      ドンキーポンプグローブバルブです。 ドンキーポンプを使って、ボイラーに給水するときに弁を開きます。弁の開き加減で給水量を調整できます。 一般に走行中は軸動ポンプで給水することが多く、ドンキーポンプは必須ではありませんが、あれば便利だと思います。


      
      上から見た画像です。ドンキーポンプグローブバルブを開くと、 飽和蒸気は蒸気管を通って前方に送られ、非公式側サイドタンク前方にある、ドンキーポンプの方向に向かいます(→ ↓ → →)。


      
      前方に送られた飽和蒸気(→ →)はドンキーポンプに入るかと思いきや、 煙室の中に入ります()。


      
      煙室内に送られた飽和蒸気はスーパーヒーターを通り過熱蒸気となり、 煙室から出てきて(↓ ↓)、置換式給油器(ロスコー式給油器)を経て、 ドンキーポンプに入ります()。


      
      水ピストンを上下動させた過熱蒸気は、ドンキーポンプを出た後は、 実機の世界では排気管を通って給水温め器に送られたりしますが、この機関車では再び煙室内に入り(→ ↑ ← ↑)、 通風に使われます。蒸気の流れは以上です。


      
      次は水の流れです。サイドタンクの水槽を出て()、 吸水管を↓ → → ↓ ←と通って、 ドンキーポンプ(水筒)に入ります。 そして、送り出された水は、送出管を← ↑ ↑ ↑と通ります。


      
      ボイラーの上方向に向かった水は、↑ ← ← ←と通り、 逆止弁()を経て、ボイラーに入ります。

(その2へ戻ります)   (その4に続きます)  


トップページへ戻る