(その1の続きです) 運 転 室
タカダモケイ 5インチゲージ Bタンク機の運転室です。
引き続き、各機器を見ていきます。 A : フィードバックバルブ フィードバックバルブです。 前方に伸びているのは(→)、 バルブを開けたときにサイドタンクの水槽に戻るための配管でしょうか。 機関車を下から見た画像です。画像右側が機関車の前方向で、画像左側が後ろ方向です。 軸動ポンプ(↑)は、第一動輪と第二動輪の車軸の間にあります。 駆動源は第一動輪の車軸の回転運動です。 サイドタンクの水槽の水は、← ← ↓ →を通って、 軸動ポンプ(↑)に入ります。 こちらも機関車を下から見た画像です。画像右側が機関車の前方向で、最後部の画像です。 軸動ポンプから送り出された水が、← ← ↓を通って、 フィードバックバルブに向かっています。 B : シリンダ―排水弁の作用テコ(シリンダ―ドレンコックレバー) シリンダ―排水弁の作用テコ(シリンダ―ドレンコックレバー)です。 公式側のシリンダ―です。シリンダ―の前後に排水弁(シリンダ―ドレンコック)があります。 C : 通風弁(ブロアーバルブ) 通風弁(ブロアーバルブ)です。 蒸気分配箱(↓)からブロアーバルブまでは蒸気が来ており(← ↓)、 バルブを開けると前方に向かい(↑)、ボイラー内の配管を通って、 煙室内のブロアーノズルから噴き出し、通風を効かせます。 D : 汽笛弁(ホイッスルバルブ) 押すと、汽笛弁(ホイッスルバルブ)が開いて、蒸気が汽笛に送られます(→)。 汽笛は、非公式側の運転室の下にあります(↑)。 よく見ると、汽笛に入る直前で配管が二股に分かれ(→ ←)、 それぞれ汽笛に入っています。なお、どちらの汽笛も先端側を高くしています。 蒸気の入る側に開口部があり、そこから凝結水を逃がすためだと思われます。 (その1へ戻ります) (その3に続きます) |