(その5の続きです) ボールドウィンモーガルが牽引する営業列車は、
機関車の次位の車輛の最前部にガスボンベ、その後ろにお客さまが乗車されます。 お客さまが乗車される車輛です。 7.5インチゲージですので、5インチゲージの乗用台車より安定性が高いと思われ、安全上、好ましいです。 ここ(↓)に座り、 ここ(↓)に足を乗せて、 ここ(↓)を手でつかみます。 白馬ミニトレインパークの機関庫です。 左側は電気機関車のようで、中央はC56135、 右側はボールドウィンモーガルです。 お客さまの希望(乗車希望、体験運転希望)により、当該の車輛が出庫するようです。 あらかじめ、すぐに出庫・運転可能な状態にしておく必要があり、それは大変なことではないでしょうか。 さて、私達も持参した機関車を走らす準備を開始します。
画像は私のOS製コッペルです。
が、ちょっと問題が発生しまして・・・。 サイドタンク・ボトムタンクの水槽に水を入れたところ、非公式側最後部にある、
ドンキーポンプ(□内)から水が漏れ出てきたのです。 OS製コッペルのドンキーポンプ
こんなトラブルははじめてです。
水コックを開けると送水されるインジェクターと違って、
ドンキーポンプには常時水が来ているのですが(←)、
最下部の水筒から”ポタッ、ポタッ”と、水が漏れ出ているのです(↑)。ボイラーへの給水は軸動ポンプとハンドポンプで行うこととし、火を入れて走らすこととします。
お隣では、動輪舎製C563がスチームアップ中です。 一方、METER MADEは、
スチームアップを終えて本線を走りはじめました。 動輪舎製C56124も、本線を走りはじめました。みなさんベテランで、手慣れています。 (その5へ戻ります) (その7に続きます) |