ライブスチームの運転


911. よさみ鉄道倶楽部 令和7年4月 定例運転会 (その9)  (R7.6.21掲載)

 (その8の続きです)
引き続き、各機器を見ていきます。
 M : フィードバックバルブ
      
      フィードバックバルブです。 軸動ポンプからボイラーへの給水量を調整するバルブです。 バルブを閉めるとボイラーに給水され、バルブを開けるとボイラーに給水されず、水槽に戻ります。


 N : 給水逆止弁(チェックバルブ)
      
      給水逆止弁(チェックバルブ)です。 軸動ポンプから送り出された水は、ここを経てボイラーに給水されます。


      
      軸動ポンプから送り出された水は、← ← ← と通り、 フィードバックバルブ)まで来ます()。 フィードバックバルブが閉まっていると、この先に行けず、 こちらに(↑ ↑)に向かい、 給水逆止弁(チェックバルブ))を経て、 ボイラーに給水されます。


      
      フィードバックバルブが開いていると、 フィードバックバルブまで来ている水()は、 下方向に向かいます(


      
      床板の下側です。中央に火格子が見えます。 前の画像のを通った水は、 ここ()を通ります。


      
      そして、床板の下から配管を上がってきて(↑ ↑ ↑ →)、 水槽の水面計の上から注がれます。


 O : 逆転機
      
      逆転機です。OS製のように思われます。 テコ式で、前進2歯、後進2歯です。


さて、12時になりました。午前中の運客走行が終了したところで、本線上で試運転を行います。


桜満開のなか、本線を走りはじめました。

(その8へ戻ります)   (その10に続きます)  


トップページへ戻る