ライブスチームの運転


934. つくで高原模型鉄道倶楽部 令和7年6月 定例運転会 (その6)  (R7.9.10掲載)

 (その5の続きです)

OS製 T5ーSUPERが、豪快にドレンを切りながら、 つくで駅を発車していきます。


Maxitrak社製 EMボールドウィンが、つくで駅でお客さまをお待ちしています。 その横をOS製 T5ーSUPERが駆けていきます。


Maxitrak社製 EMボールドウィンがお客さまを乗せてやってきました。 1周目です。


小雨が降っています。つくで駅では、傘をさしている親子の姿が見えます。 OS製 T5ーSUPERが空席のまま、発車していきます。


こちらは  → → → → → →  機関車ではありません。 倶楽部のメンバーの方が持参されました。


なんと、線路が無いところを走行しています(!(^^)!)。


前方から見ると、ブルドーザーのように見えますが・・・ 新型の除雪車でしょうか?。は降っていませんが(!(^^)!)。


子どもの頃、プラモデルの戦車を作って走らせていましたが、 これはプラモデルではありません。


持ち上げようとしてみましたが、金属製でずっしりと重く、重厚感たっぷりです。


こういうのを浮気というのでしょうか?。 浮気とは、鉄ちゃん流に解釈すると、 ”線路を走らないものに、心をとらわれること”をいう???。

(その5へ戻ります)   (その7に続きます)  


トップページへ戻る