(その2の続きです)
C58138
C58138です。この機関車にも、よくお会いしています。
こちらは、昨年の”ミニSLフェスタ in おやべ”において、
撮影したものです(撮影月日:2024年9月16日)。
オーナーさまが近くにいらっしゃったので、ご挨拶しました。
「こんにちは!!!。」 ここでお会いできるとは、思っていませんでした。
しばらく、機関車談義&模型談義をさせていただきました。
とても詳しい方で、いつも教えていただいています。ありがとうございます。
画像は家畜車で、牛が乗っています。ギミックで、「モーモー」と鳴いています。
楽しいです。
C58277
C58277です。この機関車にも、よくお会いしています。
こちらは、以前、”ミニSLフェスタ in おやべ”において、
撮影したものです(撮影月日:2018年9月16日)。
お客さまは、火牛(かぎゅう)で、前に座っているのが、”メルギューくん ”で、
後ろがメルギューくんの彼女の”メルモモちゃん”です。
お手入れ中のようです。テンダーには石炭を積載しています。
羅須地人鉄道協会さまの乗車コーナーに着きました。
体験乗車は8月9日と10日のみで、定員制のようです。
体験乗車の切符(おとな300円)を買おうとしたところ、
運転室に添乗することもできると案内していただきまして、折角ですので、運転室添乗にしました(500円)。
日時指定で、発車時刻は8月10日10時50分です。乗車券は、今は珍しい硬券です。
交通系ICカードには無い、味&温もり&懐かしさを感じます。
昨年は9号機が走行したようですが、
今回は10号機”基隆炭鉱鉄道5トン機”が運客走行します。
(その2へ戻ります) (その4に続きます)
|