最近買ったもの2016年夏
■HS02 チップ用ヒートシンク(新品)
先日購入のオーディオテクニカ ヘッドフォンアンプに、増幅用ICがあるのだが、それに付けた。気休めである。
■BAY RAFTER2.5 3.5インチベイ搭載専用2.5インチHDD/SSD用マウンタ兼クーラー(新品)
夏も近づき、デスクトップにいくつかあるハードディスクが熱くなってしまうので、ファンを増やすために買った。
2.5インチディスクも搭載できるが、とりあえずファンしか載せていない。
■富士通 2.5inch
HDD MHW2040BH 40GB
SATA-150の古いディスクを見つけた。買って動かしてみると、使用時間は約2400時間と、あまり使われていない。このディスクは、USB1本の電流では動作せず、補助電源が必要だった。ちょっとしたバックアップで使うだけなので、まあよい。
■MR-K009WH メモリカードリーダ SD+MS対応(新品)
SD/HCカードの読み書きをしたかったので買った。我が家では、あまり需要が無い。
■マウス2個(新品)
■Frontier FRS109A/20
別ページで詳細を書いたので省略
■DELL OPTIPLEX 755
つい先日も Frontier の中古PCを買ったが、今回はDELLだ。DELLのOPTIPLEX
755スリム型は、内部がぎっしり。さすが大手は無駄が無い構造で作る。ただしビジネス用機種なので、ホコリだらけ。
(1)仕様と、掃除
マザーは
DELL専用Micro-ATX。メモリは4スロット。スリムDVDドライブはDVD-ROMでIDE型だったが専用アダプタでSATA接続になっていた。ケースは薄型なので、拡張カードはロープロファイル限定になる。もっとも、差し込む拡張カードの手持ちは無い。
ま、とりあえず掃除だ。
(2)換装
CPUはCore 2 Duoであったが、若干性能の良いものに交換。もちろんTDPは65W。ありったけのメモリを載せる。1+1+2+4=8GB。ハードディスクも1台載せる。
スリムDVDドライブは既存を流用。ボタン電池CR2032を新品に交換。
(3)起動
画面に何も映らない…。
別のPCでDELLのマニュアルを探し出し、のんびりとCMOSのクリアを試みる。
映った。
(4)Windows 10
直接Windows
10をインストールする。このDELLには、Windows 7 Professional
のライセンスキーが付いているので、これを流用。メモリが8GBであったためだろう、64bitでインストールできた。2016/7/21なので、無償でWindows
10 にできたのである。
(5)BIOS更新
なぜか最新版BIOSは適用でエラー。原因の追究はしない。一世代古いBIOSを適用、成功。
(6)メモリ
かき集めたメモリはレイテンシとかが合わないため、速度が800MHzではなく667MHzになってしまう。せっかくの64bitOSなので、どうするのがよいか。以下に続く。
■メモリ 中古 DDR2-800(PC2-6400) 2GB 1枚
店舗が、2GBメモリであるにもかかわらず1GBと間違って値付けしたようで、儲けモノでした。これで手持ちのメモリと、レイテンシとかを合わせてペアで使用できるようになった。よって、DELLのPCはメモリ 1+1+2+2=6GBとなった。
■スリムDVD-R/Wドライブ(SATA)(新品?)
店舗で同一機種のドライブが2台あった。製造年月まで全く同一なので、補修用部品が流れてきたと判断し、喜んで1台購入。ま、2台は要らんですかね。
■バイオリン協奏曲、ロマンス ズーカーマン独奏、バレンボイム指揮
ロマンスのみ既に持っていて、とても美しく演奏するので買ってみた。バイオリン協奏曲も、たしかに美しい。でも、自分としてはシュナイダーハンのほうが好きかな、と。
■ホルスト 惑星 メータ指揮、ロス・フィル
昔持っていたLPが、惑星の2楽章欠け5楽章のみというオーディオファイル専用ディスクだったので、今回初めて全楽章が聴けることになった。
■R.シュトラウス アルプス交響曲 メータ指揮、ロス・フィル
今持っているCDが、CD発売初期のものなので購入。
■オーマンディ 戦争交響曲
LP時代に何度も聴いた好きな演奏だったのに…期待して買ったのに…この録音は「大砲が無い」「大砲が無いんだぞ!」どうしてくれるんだよ、どれを買ったらいいんだよ…中古でしか買えないんだよ…がっかりだよ、ラインスドルフのエロイカなんて、いらないよ…
米BMG Music/RCA VICTOR 09026-61713-2(今回買った。下絵)
米BMG Music/RCA VICTOR 7731-2-RV(これもダメだそうです)
2006年頃制作の日本製なら大丈夫だそうです。
■幻想交響曲 ジャン・クロード・カザドシュ指揮
なかなか良い録音です。
■「ツァラトゥストラはかく語りき」「英雄の生涯」フリッツ・ライナー指揮 1954年盤
この録音年代にしては、良い音です。
■グラフィックカード ELSA GLADIAC 573 GS (256MB)
要は、NVIDIA GeForce 7300GS である。これは、そのままでは Windows
10には使用できない。Windows10用ドライバは、表向きには存在しない。古いOS用の、GeForce 7系の最新版(Windows
7,8用)をインストールしようにも「対応するドライバーが見つからない」となる。なぜなのか。単にチェックツールが、「OSが違うからダメだよ」と言っていると解釈する。そういうことなら、チェックツールを誤魔化せばよい。
そこで、以下のようにする。最初から書くと、
(1)該当する最新のドライバモジュールをダウンロードする。私の場合は、GeForce 7系である。
(2)とりあえずインストールしようと試みる。
ここで、モジュールが各ファイルバラバラに展開され、そしてチェック用ツールが動く。この後にエラーとなる。もう、中断するしかない。この時点で、展開されたファイル群はそのまま残っている。
(3)展開されたファイルを見る。
Display Driver とかいうフォルダに、nv_dispi.inf
というような名前のファイルがあるはずだ、とにかくそんな名前のファイルだ。それをテキストエディタで開いて中を見る。
自分が使おうとしているグラフィックカードの名前があるだろうか。いやいや、"ELSA GLADIAC 573
GS"という商品名を探してはいけない。"GeForce 7300GS"というNVIDIAにおける型名を探す。見つかったかな? 見つかったらシメたものだ。見つからなかったら、別のをもう一度ダウンロードだ。
(4)エクスプローラ上で、nv_dispi.infのファイルにマウスカーソルを当て、右クリックで"インストール"する。
(5)OSを再起動する。これでおしまいである。
■HGST 2.5inch HDD HTS542580K9SA00 80GB
2008年製、使用時間は約11000時間だった。これは、230x9x5=10350、つまり5年間仕事で使用したものと推定する。昼休みも動いているので1日9時間。これならまだ4年はイケると思う。
■メーカー不明(中国製)、中古、外付けCD-R/W,DVD-ROMドライブ
検査証が貼り付けてあって、そこに 2015/2016 の表記があったので、これくらいの年代の製造ならSATAドライブが中に入っているのだろう、と思いきや、中はIDEドライブ、しかも2005年製造。
(2016.09.1)