1. ベートーヴェン勝手解説大全集 >
  2.  
  3. メニュー >
  4.  
  5. 最近買ったもの2017春

最近買ったもの2017年春


■バーンスタイン/ニューヨーク・フィル 交響曲全集

 壮年期のバンスタによる演奏。基本線は晩年のウィーン・フィルと同じだが、こちらは熱気があり、やや荒い。とはいうものの、録音がヘタクソなCBSなので、実際にその感想が正しいかはわからない。少なくとも、買って損は無い、良い全集といえる。

■マーク/ヴェネト管弦楽団 交響曲全集

 初出の分売時に買った第2、4番が良い演奏なので気になっていたので、今回全集を購入。といったところなのだが、結局一番良い演奏と思ったのは、最初に買っていた第2、4番でしたよ、と。全集を買う必要は無かったかもしれないなぁ。

■ブッフビンダー ピアノソナタ集(テルデック録音)

 最近買った2回めの全集(RCA盤)が、演奏は良いものの録音がイマイチ気に入らない。なので録音/演奏ともども気に入っているテルデック盤を買い集めようかと。現在、折り返し地点(つまり半分)である。RCA盤は、どこか篭ったような録音で、テルデック盤はやや開放的な感じである(個人的な感想です)。

■マゼール/クリーブランド管弦楽団 交響曲第6,9番

 マゼールのCDは、どこか違う。グラモフォンでR.シュトラウスの録音がいくつかあるが、そのCD、いろいろな音が実際に聞こえる。詳しく言うと、大管弦楽に埋もれてしまいそうな音も聞こえるのだ。マルチマイクによる録音ならば当然でしょう、と思うかもしれないが、マゼールではない演奏では、聞こえないものは聞こえない。でもなぜか、マゼールの録音では聞こえるのだ。思い違いだろうか。ともかく、マゼールの演奏では「え、こんな音、あったっけ?」と思うことが多い。マゼールは、録音物の特徴を配慮してうまく仕事をしているということなのだろう。

■シュナイダーハン他 三重協奏曲(グラモフォン)

 バイオリン協奏曲が非常に美しかったので、こちらも期待した。きれいな演奏ではあるが、バイオリン協奏曲ほどではなかったといえる。

■バックハウス ディアベッリ変奏曲

 やあ、また聴けるようになりました。

■バックハウス モノラル版ピアノソナタ全集

 こちらは購入したのではなく、著作権フリー版をダウンロード。

■Lilium(混声合唱版)

 別途コラムで紹介した曲。アニメのオープニング用としての1分ほどのバージョン以外に、BGMとして流れた、フル・バージョンといって良いものがあるが、それらは2004年のこと。以上はソプラノ独唱。
 2015年、それに追加するように混声合唱版が作られたが、今回購入がその混声合唱版。
 1曲約5分で完結するようになっているので、印象は、たとえばフォーレのレクイエム1曲が圧縮されたような感じになる。単純に比較してはいけないが、フル・バージョンは個人的には"ピエ・イエズス"と"リベラ・メ"を合体させたような内容だ。完成度が高く、このレベルの曲はクラシック音楽界隈でも出現の可能性は奇跡的なほど低い。もちろんアニメの、そして原作のマンガを知っているからこそ成立する曲なのかもしれない。
 しかし短いバージョンとはいえアニメの冒頭でこの曲を聴けば、涙無しには結末を迎えられないだろうことは容易に想像がつく。ただし、Kyrie eleison が何かわかっていれば、である。最初にこのアニメのこの曲が放映されたとき、どれほどの人が Kyrie eleison に気付いただろうか。画面でも歌に合わせて Kyrie eleison にあたる歌詞のみが特別に映し出されていたのである。

 フォーレのレクイエムには、その類い稀な印象ゆえに中毒性がある。初心者が一旦この中毒にかかると、何種類もCDを集めたり、実演を聴こうともがく。私も、何枚も集めた。続けて何度も聴いた。それと同じ中毒性が、Liliumにはある。同じ清純さ、癒しを求める魂に共感する。これは滅多に無い体験である。

CD以外

■2.5inch ハードディスク(SATA) 500GB
■スリムDVD-R/Wドライブ(SATA)

 近所のハードオフが閉店するというので、これまでの御礼として買った。ハードディスクは、ほとんど使用していない逸品であった。

■5インチベイへの変換用3.5インチドライブ・マウンタ GR-MT001B

 ネジ穴の加工に難あり、ネジが入らない。幸い樹脂製だったので、無理やり穴を広げて対応。ま、安物なのでこんなものであろう。FrontierのFRS109/20Aにディスクを増設できた。

■CPU:Core 2 Quad Q9550 2.83GHz
■CPU:Core 2 Duo E8500 3.17GHz

 比較的安価で中古品を購入。どちらも2個め。
 これにより、ミドルタワーのデスクトップ機2台は、Q9550を搭載、スリムデスクトップ機2台は、E8500を搭載となった。これ以上のレベルアップはコストに見合わない。
 最近のCPUは、世代毎に規格が替わる。つまり、CPUだけ交換するわけにはいかない。マザーボードも交換になる。LGA775以降、LGA1366, 1156, 1155, 1150, 1151, 2011と、替わった。1156以降は毎年変わっている。CPUの交換を簡単にできないようでは、面白くもなんともない。PCを自分で組むという趣味が成り立たなくなったように思う。
 それに比べて、LGA775という規格は、ほんとに遊べる仕様であった。しかも、Windows 10 がラクラクに動くのである。使わない手はない。

 ちなみに、スリム2台は既に Windows 10 であるが、ミドルタワー2台は、サウンドカードなどが古いので、とりあえず Windows 10 にしなかったのである。
 しかし、このたび、Windows 10 化しました。
 ちなみに、Windows 10のデフォルトにあるドライバでは、Sound Blaster Audigy 2を使うとノイズが多く使い物にならなかった。
 サウンドカード Creative Sound Blaster Audigy 2 (SB0350)は、下よりドライバを入手し、ノイズも無く使用できるようになった!(書き込みの後ろのほうに下記のような文章とともにリンクがある)
 http://forums.creative.com/showthread.php?t=723431
----------------------
Download:

Filename: Audigy_SupportPack_6_1.exe
File size: 119 MB
CRC32 hash: 640E63DB
SHA- hash: AEE70787BF0A27B567ED167D2D755E51FE717F92

Mirrors: Google Drive   ←ここが、ダウンロード先のリンク
----------------------


■マンガ版 銀河帝国興亡史

 すみません。発売していたこと、全く知らなかったです。3巻まで出ていて、今、ミュール出現前です。だいたい1年に1冊の割りで出版してます。たぶん、あと3冊出ます。2020年まで楽しみです。
 アーカディちゃんは、どんな娘として描かれるのかなあ。アシモフ先生は、色気のある大人の女の表現は書きませんが、可愛い女の子の元気な姿や成熟した女性の優しさは、しっかり書いてくれます。今後も期待できます。




(2017.03.25)



トップに戻る メニューに戻る