1. ベートーヴェン勝手解説大全集 >
  2.  
  3. メニュー >
  4.  
  5. Q&Aコーナー(2013年版)

Q&Aコーナー(2013年版)


意味もなく、Q&Aを掲載したりするのだった。

Q1:ベートーヴェンのことしか、書かないのですか。

 A1:そうです。範囲を広げると面倒なので。

Q2:ベートーヴェンのLP,CDは、どれくらい持っているのですか?

 A2:詳しくは知らないのですが、1400枚くらいです(世の中、凄い人はいるものなので、大したことは無い)。ベートーヴェン以外のものは、かなり減って100枚くらいです。

Q3:家族は、その多さについて、どう言っていますか。

 A3:妻が「邪魔」と言うんです(泣)。

Q4:ベートーヴェン以外には、あまり興味は無いのですか?

 A4:R.シュトラウスの交響詩以外は、皆さんがお持ち以下の興味しかありません。クラシック音楽以外では、ヴァンゲリスの曲が好きです。

Q5:ベートーヴェン以外では、どんな曲が好きですか?

 A5:R.シュトラウスの交響詩、ビゼーの交響曲、ボロディンの交響曲第2番、幻想交響曲、まあ、この程度です。

Q6:マーラーは聴かないのですか?

 A6:聴きません。人生の無駄です。

Q7:ブルックナーは、どうですか?

 A7:聴きません。とりあえず、「ロマンティック」は2種類ほど持っています。

Q8:ショパン、リストなどのピアノ曲は?

 A8:聴きません。CDは2枚ほどあります。存在しているだけです。

Q9:どうしてベートーヴェンばかりなのですか?

 A9:性格的に、受付けられる範囲が狭いのです。

Q10:好きなピアニストは?

 A10:ベートーヴェンが上手な人、バックハウス、リヒテル、ミケランジェリ。ギレリスも、ブッフビンダーもいいですね。最近、ケンプやポリーニもいいなと思ったりする。

Q11:好きなバイオリニストは?

 A11:ベートーヴェンが上手な人。ピアニストほど目立って上手い人はいないなあ。

Q12:好きな指揮者は?

 A12:ベートーヴェンが上手な人。CD発明以前の人たちばかりになります。

Q13:今までですばらしいと思った演奏の録音は?

 A13:ミケランジェリの「皇帝」「ソナタ第4番」、リヒテルの「熱情」「テンペスト」「悲愴」、バックハウスの「ワルトシュタイン」とピアノソナタ第1番、シェリングの「ロマンス」第2番、カルロス・クライバーの交響曲第4番、ベームの「田園」、カラヤンの3重協奏曲と序曲集、フルトヴェングラーの「レオノーレ第3番」、トスカニーニの「英雄」

Q14:今までで、これは買って失敗したと思った録音は?

 A14:ジンマンのベートーヴェン交響曲、ショパン弾きのベートーヴェン、後期ロマン派のピアノ曲、印象派の曲、マーラー。

Q15:ショパン弾きがベートーヴェンを弾くことについて、どう思いますか?

 A15:無理は、やめなはれ。

Q16:トスカニーニとフルトヴェングラーと、どちらが好きですか。

 A16:ベートーヴェンが上手いので、どうでもいい。

Q17:朝比奈隆がベ−トーヴェンを何度も録音していますが、どう思いますか?

 A17:小遣いが少ないから、全部買えないじゃないか。

Q18:ベートーヴェンのマニアのみなさんに、ひとこと。

 A18:俵孝太郎には、負けるぞ。あの人は、すごい。

Q19:どんな基準でLP,CDを買うのですか。

 A19:定評があること。派手な曲で人気を取らないこと。古典派がうまいこと。派手な宣伝をしていないこと。

Q20:今までで、非常に感心した録音は?

 A20:ひとりシンセサイザーの交響曲第5番

Q20:レコード会社にひとこと。

 A20:CBSソニーは、いつまでもワルターとグールドとホロヴィッツばかり再発売しないで、他のことをしなさい。おかかえピアニストに、ショパン名曲集ばかり録音させないように。ベルリン・フィルの演奏を発売できた程度で喜んでいないように。

Q21:困っていることはありますか。

 A21:LPやCDが多すぎて、まだ聴いたことが無いものがたくさんあること。

Q22:自分だけが知っている名曲をあげてください。

 A22:R.シュトラウスの「管弦楽のための小ディヴェルティメント」。とても楽しい、傑作です。

Q23:あったらいいなあと思う演奏は何ですか。

 A23:フルトヴェングラーのベートーヴェンが正規のステレオ録音となったもの。

Q24:なかなか買えない珍しい演奏は何ですか?

 A24:デムスによる、「ベートーヴェン生誕200年記念コンサート」ライブ録音。(「珍しい録音」編をご覧ください)

Q25:どうしても演奏家にこだわってほしいことは何ですか。

 A25:オーケストラでは、楽器を古い並びにすること。特に第2バイオリンは右側に存在すべきだということ。


以下、思いついたときに追加の見こみ。



トップに戻る メニューに戻る