過去の
3
初めて来られた方へ: 下から順番になっております。
2016年7月20日 |
無料ホームページサービスのサイトでIDを取りました。『ラムネ』のページに、無料カウンターを付けられそうです。 |
2016年7月18日 |
Gmailを取る事にしました。マイクロソフトのWebメールは何だか使いにくいのです。Webメールを使って、無料のアクセスカウンターサービスの申し込みをしてみます。 |
2016年7月15日 |
そういえば1999年当時、何度チャレンジしても「yahoo」に登録してもらえなかった事を思い出します。「皆さんにHPを見て頂けるようになるまでは、確か時間はかかりましたね。」と思い、ふと「Bing」という検索エンジンもあるのを思い出しました。(私が買ったホームページ作成本に載っていました。) 駄目もとで、「Bing」で検索をかけてみたところ、7ページ目でこの『ラムネ』のサイトが出てきました。(旧URLではなく新URLでした) 少し、ほっと致しました。でも、何故「Bing」でなら出て来るのでしょうか。(登録した覚えはないですが?)「yahoo」と「Google」では全く出て来ませんでした。 |
2016年7月14日 |
『ラムネ』のホームページを引っ越しするかどうかにあたり、試しに「yahoo」で検索をかけてみました。 するとの『NG騎士ラムネ&40』で検索をかけてもこのページは全く出て来ませんでした。と言う事は、以前のURL変更から誰にもこのページは見られていないのですね。時の流れを感じました。 |
2016年7月13日 |
この『ラムネ』のホームページを公開してから、プロバイダーを全く変更しておりません。 1999年からなので、実に17年同じところを使っています。特に現在使用しているプロバイダが良かった訳ではなく、当時ですとまだ接続はダイヤルアップが主流で(ISDNは出ていたくらい)ADSLも光回線もありませんでした。ヘビーにインターネットはしなかった事で、結局プロバイダーの変更なく来たのでした。 でも今、いろいろ探しているところです。しかしダイヤルアップの接続サービスがあるプロバイダーは少ない様です。ホームページサービスは容量が10MBくらいあれば充分なので、そんな所を探してはみます。 |
2016年7月12日 |
契約しているプロバイダに接続サービスの変更に関する事で、確認の電話をかけてみました。 すると、接続時間の一番短いダイヤルアップのコースではホームページを持てない事が判明したのでした。これは無料ホームページサービスを利用するか、プロバイダー乗り換えを検討するしかありません。 Windows10のバージョンアップより、ホームページ開設し直し方法を、探す事になりました。上手いコト見つかると良いですが。 |
2016年7月10日 |
インターネットにつなぐ度、Windows10にバージョンアップする様PCに言われます。確か今月の29日で無料バージョンアップは終了の筈でしたでしょうか。今月は、この件を確認する為にインターネットする事になりそうですね。 |
2016年7月2日 |
TUSTAYAへTカードの更新に行きました。 今までDVDのレンタルなどした事がなかったのですが、昨年初めて経験致しました。年会費324円かかるのはちょっとですが、Tポイントを貯められるので「まぁいいか…」な感じです。クレジットカード版だと年会費がかからないのですが、クレジットカードを何枚も持つのはどうか?と思い、普通のTカードにしてみました。ドラマのDVDを一本借りて帰ります。 |
2016年7月1日 |
今日から7月です。2016年ももう半年過ぎてしまいました。天気予報では晴れると言っていたのですが、空はうす曇りな感じです。(関東地方) 暑くない方が過ごしやすいので、良いかもしれません。 |
2016年6月30日 |
♪20日30日 5%OFF♪なので買い物に行ってまいります。 |
2016年6月24日 |
イギリスがEUから離脱する事になりました。ニュースで「日本の経済に対する影響」を言っていた様ですが、悪い結果にならないと良いですが…。 |
2016年6月23日 |
インターネットのサイトで、スーパーマーケットのチラシをいろいろ見てました。こんな風に安い物を探せる様になったのですね。何かお得な物を買いに行きます。 |
2016年6月15日 |
舛添都知事が知事を辞職しました。 今週は、ほぼこの件のニュースばかりでした。しかし、私は都民でなくても「また選挙か…費用かかるのに」と思います。4年経たずに選挙のやり直しが続くのは、今度で止まると良いですね。 |
2016年6月10日 |
無料のメールフォームやカウンターを借りようかと考えます。 私が契約しているプロバイダのホームページサービスは、CGIを設置可能です。が、私はCGIがまるでわかりません。htmlだけで精一杯ですね。CGI公開サイトに書いてある事を見ても難しくて理解不能です。 このままにするか、CGIサービスを借りてみるか?しばらく悩む事になりそうです。 |
2016年6月5日 |
格安SIMでのモバイル接続の状態が、3月の頃より良くない様です。低速のサービスの割に悪くないと思ったのですが、最近は接続が切れないけど止まった状態が続く事があります。 やはり、低速のサービスですから多少は仕方ないですね。 |
2016年6月4日 |
私が契約しているプロバイダは、ダイヤルアップの2時間接続プランでは新しくホームページサービス(100MB)に申し込めないようになっています。 現在、インターネット接続は格安SIMカードでの接続が主なので一番短い接続プランにして費用を安くしようと思っているのですが、変更したらHPの料金かかってしまうのかも?そう思いプロバイダーのWebページを確認してみますと、大丈夫そうな感じです。(一番安いプランでHPを持つ場合、費用がかかるとは書かれていない様です) しかし前のホームページサービスが終了してしまったのは少し残念です。以前はCGIサービスが(カウンターとメールフォーム)付いていたし、ホームページ容量も30MBでは多すぎるくらいでした。100MBなんてどう使いましょう? そう思って無料ホームページサービスのサイトをいくつか見ていたら、今は500MB〜1GB,容量無制限などが当たり前の様です。容量が大きいのは動画をアップしたりするのでしょうね。 |
2016年6月3日 |
先週から行方が分からなかった小学生の男の子が、無事に保護されたニュースを見ました。 水だけで6日間一人で生き延びたのは何だか凄いですね。とにかく無事で何よりです。 |
2016年5月30日 |
私が使用しているパソコンメーカーのWebページを、再び覗いてみました。 すると、私の使用機種ではWindows10無料バージョンアップの動作確認が出来て無い事が判明。19,008円で発売しているOSをインストールすれば使えるのかもしれませんが。Win10にした方が良いのかどうか、もう少し様子をみるしかなさそうです。 |
2016年5月27日 |
現職のアメリカの大統領が広島を訪問する。 戦後71年目…。1992年頃、そんな事が起きるのはいつだろうと思っていたのを思い出します。 |
2016年5月26日 |
サミットのニュースを見ています。 私が見たからどう…って、訳でもないですが日本の良いトコが他国の方々に伝わると良いなと思います。 |
2016年5月21日 |
Windows10の事をインターネットで確認してみましたが、やっぱり私ではよく理解出来ない箇所があります。それと買ったパソコンのメーカーのサポートページが少し分かりにくいのです。 今年の夏まで無料ダウンロードが出来ても、現在使用しているPCが動くかどうか…。 Liveメールがすでに使いにくくなっているところを考えると、Windowsをどう続けたら良いかしら?…と、言う訳でもう少しWindows10へのバージョンアップに関して来月も確認してみます。 |
2016年5月15日 |
使っているウィルスソフトをバージョンアップしました。前より少し使いづらくなったのですが(アップロードがどのくらい進んでいるのか判らないのです)、ウィルス駆除率が少し上がるならこれでもよろしいかな。 |
2016年5月8日 |
私のパソコンのOSはWindows8.1なのですが、Windows10にするようパソコンがうるさく言ってきます(´・ω・`) ずっと使い続けられると話しをききますがよくわかりません。調べてみます。(私では調べても分からない可能性が高いですが…。(;´Д`)) |
2016年5月5日 |
マイクロソフトアカウントメールの事を確認するのは良いけど、なんとページ閲覧する度 Cookie が感染してしまいます。(;´Д`)確かWin98の頃、マイクロソフトのページでウィルス感染があったと思うし…、怪しい物はウィルスソフトで駆除してもらっておきましょう。 しかし、マイクロソフト製品が使いにくい様な気がしてしまいました。Win8.1パソコンを買ったので outlook.com を使えば良いと思っていたのですが、グーグルやヤフーのWebメールを検討してみても良さそうです。 |
2016年5月4日 |
デスクトップ上でのメール送受信エラーの事が気になったので、もう一度マイクロソフトの質問フォーラムサイトを見てみました。よく読んでみるとどうやらoutlookアカウントはLiveメールというアプリケーションでは送受信出来ない仕様になったようです。Win8.1パソコンをデスクトップ中心で使うのに、マイクロソフトのLiveメールというソフトが使い易かったのですが。 それにいつの間にか「outolook.com」でなく「outlookメール」になっていた?? 他の方の質問を拝見させて頂いて「あ、私と同じ症状…。という事は?」と、やっと気づいた次第です。 Webメールで構わないから、使い易いと良いのですが…。(プロバイダーのメールを読むのはLiveメールで問題ないのです。) |
![]() |
マイクロソフトのアカウントを取り直してみました。これでWeb上でメールのやり取りが出来るのでしょうか? 実はWin8.1パソコンを買った時に、プロバイダーのメールでなくマイクロソフトのアカウントメールを使っていたのですが(受信メール用に)、コレが昨年の10月頃から上手く 使えなくなりまして…。先月にマイクロソフトの質問サイトを覗いたのですが、私にはわからない事ばかり。(私はスパムメールなんて送った覚えないし、何を違反して使えなくなったのかな(;´Д`)) アカウントを取り直すしかなさそうなので、そうしてみましたが再びWebメールが使えなくなるなんて事にはなりませんように…。(すでにデスクトップ上のLiveメールではメール送受信出来ないエラーなんですが(;´Д`)) |
2016年5月2日 |
銀行に行って、少しですが熊本地震への義援金を振り込みました。 NHKや各放送局で義援金を受け付けている連絡先を報道していたのですが、いろいろな受付先の画面が流れて行くようでして…。そこで、どこへ送るのが良いのかと考えて、受け付けている銀行や郵便局のサイトをインターネットで調べてみました。 |
2016年5月1日 |
昨日からゴールデンウイークに入りました。 ニュースで、被災地にたくさんのボランティアの方が訪れたと報道されています。 一日も早く、熊本が復興する事を願います。 |
2016年4月30日 |
クレジットカード会社からハガキが届きました。 見ると、インターネットサービス会社からの使用料金が記されています。ああ、無事に契約登録出来たみたい。「インターネット上でクレジットカード番号を入力して大丈夫かな」とか「番号登録にミスがなかったかな?」など心配していたのですが今のところ問題はなさそうです。 |
2016年4月28日 |
Windows98の頃、ホームページで使える静止画像は「gifと」「jepg」でしたが「png」という画像もあるのですね。買ったWin8.1パソコンにインストールした、Kingsoftで文字画像を作ると「gif」画像ではなく「png」画像になってしまいます。他に付いている画像処理ソフトは、web上で使用するだけではないようでホームページを作るのには上手く使えなそうです。Windows98PCを買った時に付いて来たwordに付属の画像処理ソフトは使い易かったですね…。 とりあえず、ホームページ作成書に付いてるPint.NETというソフトをパソコンにインストールして文字画像を作り直してみました。 |
2016年4月26日 |
『ラムネ』のホームページを、更に少しだけ手直しました。 過去の掲示板をページにしてある物を後からアップロードするだけで良いと思っていたのですが、何しろ10年以上経っているので直した方が良い箇所がある事に気が付きました。つくづく、インターネットの知識がないまま作ってしまったホームページだろうと思いながら、至らぬところ(見ずらい・読みにくい等)をお許し下さい。 |
2016年4月15日 |
また大きな地震が起きてしまいました…。 被災された方々にお見舞い申し上げます。 |
2016年 3月14日 |
格安SIMカードは以外につながりが良いです。 ルータの接続状況を確認すると、「信号が強い」とメッセージが出ます。前に契約していたモバイルネットより良いという事ですかね。前の方が接続料も高かったのですが…。一緒に買ったSIMフリーモバイルルーターの性能も良いのでしょう。(「ヨドバシカメラ」の店員さんもNEC Atemをお勧めしてくれました。) 接続が悪くなくて、私には低速サービスでも十分でした。(動画を見たりする場合は低速だと難しい様ですけど、メールチェックと50MBくらいのダウンロードとホームページ閲覧だけなら問題なしです。) |
2016年 3月13日 |
Windows8.1パソコンを買った時に契約した、モバイルインターネットサービスの方を解約しました。 モバイルでインターネットするのは良いけど、パケット量を1GBも使わない事の方が多かったので解約出来て良かったです。 |
2016年 3月12日 |
買って来た格安SIMカードをモバイルWiFiルーターに差し込んで、新しいインターネットの設定をしました。 これでだけでネットにつながるとは実に驚きます。ADSLや光回線は、速度が速くても回線の工事をしなければならないのが玉にキズ。便利で手ごろになりましたね。 |
2016年 3月11日 |
「ヨドバシカメラ」で、噂の格安SIMカードと対応モバイルルーターを買いました。 速度は、低速なものを契約したのですがどんなカンジでしょう。アナログモデムの56Kbpsより早ければ、私的には全く問題はないです。 |
2016年 2月4日 |
ウイルスソフトとウインドウズの重要な更新をダウンロード。ウイルスチェックしたら、3月上旬までパソコンをお休みします。 |
2016年 2月1日 |
Internet Explorer Flash Player のセキュリティ更新プログラムをダウンロード。 決めた!来月こそ格安SIMカードを買ってインターネットする事にします。ダイヤルアップ接続も、今月までの辛抱です。 |
2016年 1月3日 |
ウインドウズの、インターネットエクスプローラーの重要な更新をダウンロードする。 53MBはダウンロードする容量が多いですね…。確か2014年の頃はIEのセキュリティ更新プログラムは、16MBくらいでしたのに。 |
2015年 12月16日 |
Windows UPdateすると適切な資格情報が提供されていない為…ウィンドウズの更新の確認がまた出来なくなるエラー(+_+)が、ウイルスソフトで発生。一時的ですぐ元に戻りました。 |
2015年 12月13日 |
ダイヤルアップで接続して、ウインドウズの重要な更新ファイルをダウンロードしました。でもアナログモデムのダイヤルアップでは全部ダウンロード出来なくて、早く他のインターネットサービスを契約したいですね。 |
2015年 12月3日 |
TVのニュースで富士通と東芝がパソコン事業を合併すると流れた。そして、パソコンを最近は使わない…なんて話題も番組中で語られる。 そうかぁ…。パソコンもしかしてそんな運命?スマートフォンで何でも出来てしまう。 と、言われても私はスマートフォンを持っていなかったりします。 |
2015年 11月23日 |
プロバイダのcgiサービスが無いので、どうするか考えています。 以前はプロバイダのデ・コードサービスがあったので、このサイトへ来た人がメールフォームで意見を送信する事が出来ていたのです。 2005年の6月頃から今まで、フォーム送信して下さっても意見を読めなくてすみませんでした。 |
2015年 11月15日 |
ホームページを相互リンクして下さった方でサイト公開中の方へ、URL変更メールを送りました。 今回はプロバイダのCGIサービスが無いので、ホームページにカウンタがありません…。画像で偽カウンタ(?)を作って飾りましょうか…。 |
2015年 11月12日 |
FTPソフトが以前使っていた物と違うので、設定をやり直してもつながらなかったり…で、あたふたしてしまう。 「あ゛〜」…(;´Д`)古い住所の方が、アップロードミスでページエラーになってしまいました。契約しているプロバイダーのホームページサービスは、11月30日で終了だからこのままでもいいか…。 |
2015年 11月10日 |
ホームページの変更箇所を手直ししました。相互リンクをして下さった方に、URL変更メールを送らなくては…。サイト確認など、久しぶりに長くインターネットをしていました。 |
2015年 11月6日 |
契約しているプロバイダから、ホームページアカウント登録証が送られてくる。 電話で、不明に思った点を確認しておきました。 |
2015年 11月2日 |
私が契約しているプロバイダのホームページサービスは、11月30日に終了してしまう。ので、今月中にその対応しなくては…。 ダイヤルアップ接続で、新webサービスへの申し込みを完了する。これで更新が遅くなってもホームページを公開する場所は出来ました。 |
2015年 10月28日 |
今日は「ヨドバシカメラ」に行く。ホームページ作成書を買いに来たのです。 近所の本屋ではウィンドウズ7対応の本しかなかったので8.1対応の本を買いました。 本は1,706円の物にしました。(FTPソフトやメモ帳タイプのWeb作成ソフトが付いてます。) 1階で話題のSIMカードとモバイルルーターを見てみました。インターネットはあまり使わないので、今より安くネットする方法も検討中です。 |
2015年 10月23日 |
「ヤマダ電機」を見かけたので、中に入ってUSBフラッシュメモリーを買いました。 買ったパソコンに、USBメモリーでバックアップを取れるアプリケーションソフトが最初からインストールされていました。今持っている32GBのUSBメモリーには、8.1用の重要な更新(KB2919335とKB3000852)をバックアップした状態で残すとして、新たに64GBの容量で、突然ウィンドウズが起動しなくなった場合に備えたいです。 でも32GBのものより少し高いですね。バッファローの64GBで、6,458円でした。 |
2015年 10月20日 |
2005年にウィンドウズ98で Internet Explorer 6サーピスパック2のエラーが起こった後、どうにも直せず(自作機でしたの)パソコンの買い替えも出来ずに現在に至ってました。 2014年に、ウィンドウズ8.1を買ってみたのです。本当はウィンドウズXPを買うつもりでいたのに、いつの間にかサポート終了になってしまいました。 |
2015年 10月15日 |
本屋に寄ってパソコンの専門書を見てみました。(今はスマートフォンやタブレットの本が多いですね。) 『ラムネ』のホームページを作った時も、ホームページ作成書を使いました。 ウィンドウズ98で作ったデータのままネット上では公開出来ている様ですが、ウィンドウズ8.1とは画像の事など変更になっている物があるかも知れません。 ホームページ作成ソフトはそれなりに高いので、CD付きの専門書で手直しする事にしました。 |
2015年 10月10日 |
ホームページを継続するのは良いが、私にとって一つ難題が…。 それは、以前のホームページデータはウィンドウズ98で作った物だが、現在使用中のパソコンはウィンドウズ8.1だと言う事です。ウィンドウズ98で作った物をウィンドウズ8.1パソコンに持って来れるのでしょうか? 早速、ウィンドウズ98で作ったデータをCDに焼き直す作業に取り掛かります。 |
2015年 10月7日 |
『ラムネ』のホームページを閉鎖するのに、実に良いチャンス! とはいえ、このデーターページだけはそれなりに使えるかな?と思い、これから先、更に人の目に触れる機会がない事を理解して、あと1〜2年くらいサイトを公開しておこうと思うのでした。 |
2015年 10月5日 |
ほーむぺーじ閉鎖危機!? 私が15年以上契約していたプロバイダが、ホームページサービスを終了するらしい。 そのメールが届いたのが8月3日の事でありました。 届いたメールを読んでもよく解らないので、プロバイダーのサイトで確認してみたところ「今までのHPサービスをご継続の方は、新しいWebサービスに申し込みを」との箇所が。 無料の様なので、取りあえず続けるかどうか検討中であります。 |
![]() |
物凄く久しぶりに自分のサイトを見たら、カウントが90000台になっていました。(゚Д゚;)? 更新しなくなってかなり経つのですが、10年の間にお越しくださった方々がいらした様ですね。 ありがとうございます。m(_ _)m |