« 学生さんの意欲のあるなし | メイン | 専門教育の難しさ »

2005年05月27日

学生実験づくり

来年(平成18年)開設予定の情報学部情報工学科の学生実験づくりの準備をしている。
学生実験のテーマづくりは30年ぶり。
「組込みコンピュータ」を受け持つことになったが、2テーマつくらないといけない。

1テーマは、1回(2コマ:3〜4時間)で2週、つまり、計6〜8時間。
あるようで時間はない。そんなに欲張った内容は無理。
開発ツールに慣れる、のを目的とせざるを得ない。

自分で少しやってみながら、時計を見る。今日も2時間+3時間ほどやってみた。
疲れるけれど、「組込みコンピュータ」なので楽しい。
時々20年くらいの間の進歩に「なるほど」と思い感心している。

投稿者 tadashi : 2005年05月27日 15:17

コメント

コメントしてください




保存しますか?