« カード社会3 | メイン | カード社会4 »

2005年07月04日

How to Drive 2

我が国の車の台数は地球上の車の総数の約1割を占める。 しばらく前に7000万台(このとき地球上には約7億台)と云われていたが、これが最近7700万台になったとのこと。 現在地球上の総数はいくらか知らないが、約1割という値はそんなに変わらないだろう。

7700万台が狭い国土にあること自体「大変なこと」と思う。 道路も狭い。 だから、あまり走らないほうがいい。 通勤以外には使う気になれない。

道路が狭い、というのはバッファ(束帯)のない道路がほとんどゆえ。 ちょっとしたハンドルのブレも許されない。 運転に気をつかうまず第1点。
つぎは、この狭い道路にじつにいろいろな車が走る。 バイパスが完備していない広島付近では、トラックから軽4までじつにさまざまな車が同時に走る。 日本どこでも似たり寄ったりかも知れない。
性能の違う車が同時に走る、というのは大変なこと。 3ナンバーの人は大変だろう、と思う。

都心の混むのは世界的でパリも街中ではすごく車は混む。 しかし、小型車がほとんでで同性能の車が同じように高速(?)に街中を走る。 ルーブルの南側の道路では街中なのに70Kmぐらいでビュンビュン走る。 しかし、そんなに危険とは思わない。 すべてが「同期」しているからだと思う。

日本も市街地を走る車の規格は統一したほうがいいのでは?
軽4に統一されるのは困るが、、、、

投稿者 tadashi : 2005年07月04日 12:29

コメント

コメントしてください




保存しますか?