« 牛の脳は食ったことがある | メイン | 健康が好まれるみたい »

2005年07月23日

オープンキャンパス

今日(23日)土曜日は勤務する大学のオープンキャンパスの日で3時すぎに終了。
前任の大学でもやっていたが、国立と私大では随分違う、と思った。
まず、私大では事務屋さんが活躍するので事務的にはぬかりがない。 国立大の事務屋さんは(このオープンキャンパスだけでなく)自分達に関係ないと思う行事には協力的でない。 これは首脳陣の問題。 というかまだ国立は適当でいい、という感覚。

たしかに私大はお客様の高校生を大事にしないと大変という事情もあるので、サービスには力を入れている。 「来てください」というのと「来てもいいよ」という態度の違いかも。 バスのサービスは広島付近だけでなく松江など遠距離にも用意されていたし、昼食も(学食ではあるが)無料。 飲み物もサービス。

現在、国立大では全体の3割程度の授業料収入が私大では8割程度に増える。 学生数が大幅に定員割れすると経営にも支障をきたす。 この傾向はますます厳しくなる。 だから、オープンキャンパスはじめ受験者数が増えるよう努力を惜しまないのも当然である。

投稿者 tadashi : 2005年07月23日 18:35

コメント

コメントしてください




保存しますか?