2005年11月27日
時はめぐり、、、
灯油を使うファンヒーターの世界が変わった。 (シャープが少しあったが)コロナ、ダイニチの天下になっていた。 5年まえには、まだ大手電機会社が出していたので、それ以降だろう。 学生時代にコロナで苦労したので、これまで避けていた。 時代が違うので、電機会社と変わらない、と思いつつも。
これまで、電機会社製といっても、中味はOEMかも知れない。 収益の上がらない部門はカットしていったから、当然かも知れない。 もっとも、コロナ、ダイニチでも、最近はけっこう値段の張る製品も沢山ある。 灯油の暖房機器は、80年代以前は電機会社のレパートリにはなかった。
コロナ、ダイニチがともに新潟県というのも面白い。 トヨトミは(たしか)愛知j県。 専業メーカーというのが強みだろう。 アラジンもあるのは、ご愛嬌。 イギリス・ブランドで国内生産だろうが、知っているのは年寄りだけ。
いずれにせよ、60年代に戻ったような気がした。
投稿者 tadashi : 2005年11月27日 03:55