« Fedora も Windows なみ? | メイン | 混乱の目立つIT社会 »
2006年04月27日
個人差は仕方ないが、、、
まだ4月だけれど卒研の学生さん、人によってはどんどん進歩するが、相変わらずのも多い。
「なにが違うのかな?」というと、1つは「好むか好まないか」。 要するに「好き」でやってきたのは、少し方向付けするだけで、どんどんやる。 そうでないのは、言われたことしかやらないし、「わからないこと」を自分で解決しようとしない。
もう1つは、「意識の差」。 少なくとも「やるべきこと」を認識して、それをやるのに自分に何が不足しているか、を知らないといけない。 そして、その不足分を補う努力をすればいいのだが、その「歩み」が遅い、、、、
結局は「あまり好きではない」ということか、と思ってしまう。
投稿者 tadashi : 2006年04月27日 08:06