« いい加減な認証制度 | メイン | 愛は難しい »

2006年05月30日

ソフトの心

ソフトをつくった人の「心」を読まないといけないなぁ、と思う。 自分だったら「こうすればこうなる」と思っても、つくった人は別人だから仕方ない。

世の中に普及しているソフトには「講習会」まであるくらいで、つくった人の心を押し付けることが当たり前のように行われている。 元凶はマ○○○ソフトにあるのは明らか。

自分だけのソフトを、自分で、あるいは、人に頼んでつくってもらっても具合が悪い。 「互換性」がいつも問題になり、「それでは使えません」といわれるから。

ここ数日、主任の仕事でXXXXに関わった感想。 これからも続きそう。 事務サイドから「講習会を受けたら?」といわれるかも知れない。


投稿者 tadashi : 2006年05月30日 08:05

コメント

コメントしてください




保存しますか?