« また1人グルノーブル入り | メイン | 会議で問題は解決しない »
2007年01月28日
車名のはずが、、、
「Vista」はイタリア語で“眺望”を意味する。 トヨタの車名でデイーラー店もあったのに、マイクロソフトがだいぶまえからXP後継の名称で使い始めた。 販売延期もあったから、ずっと延期してくれればいいと思っていた。 しかし、とうとう現実のものになってしまった。
例によって、すでにMacのTigerで動いてる機能の真似もある。 Macが(アメリカでは評判らしいが)変なCMを流す気持ちもわかる。 「メインはLinuxでWindowsはサブ」でデュアルブートしているという手前、(学生実験用も含め)20台ほど管理している研究室のPCには「不変」という態度をとっている。 ゲーム機能が強力になってもゲーセンじゃあるまいし、勝手にすればいい。 まぁ、Office だけ互換性の問題もあるから、そのうち2007にするだろうが、それでおしまい。
ところが、新入生のノートPCが Vista Business バージョンになる。 授業で使う関係上仕方ないから、そのための1台だけノートを買うことになりそう。
うちの近くのスーパーの名前が Fuji Vesta 。 Fuji は松山本社のローカルスーパーのチェーン店だが、Vesta(小惑星)という控えめな名前がふさわしい。 マイクロソフトには、とてもVesta なんて控えめな名前を使う器量は期待できない。
投稿者 tadashi : 2007年01月28日 00:36