2007年02月08日
「健全」の定義
「2人以上なら健全」という柳沢発言が問題になっている。 すでに「産む機械」発言をしてるから、「0とか1では不健全」が言外にある、として問題視されるが、数理論理の立場では「そんなことは言っていない」と開き直ることも可能である。
「2人以上 -> 健全」を真とするとき、対偶である「健全でない -> 2人以上でない」も真となる。 つまり、あの発言だけなら、「不健全とは2人以上でない」というところまでしか成立しない。 「1人」とか「0人」を不健全、とは言っていない。 「1人も健全」、「0人も健全」という命題を付加してもなんら差し支えない。 が、本人は「そう言いたくない」のだろう。
しばらく前まで政権に居た塩爺なら、「(H弁護士みたいに)5人も子供をつくればよろしおます」と笑いながら云っただろう。 まじめな顔で本音をいうから、追求される。
大体、子供の数なんてほっといてくれ、というのが個人の立場で、(広い意味での)環境により増えたり、減ったりするのは歴史が示している。
柳沢なんとかには人徳がない、というのが致命的。 これからも沢山本音の発言を期待したい。
投稿者 tadashi : 2007年02月08日 07:15