2007年03月19日
ネットカフェ難民とは!
「亡命者」と「難民」とは紙一重。 志しあって国を捨ててる場合は「亡命者」、その他大勢という扱いだと「難民」。 多くの場合、亡命者には支持者がいるが、難民には助け舟を出す人がいない。
今でも、ボクサーとか役者を目指す連中はバイトしながら頑張ってるし、かくいう自分も(バイトはしていたが)27歳まで職を持たなかった。 バイトで暮らしている人間でも、目標があれば「難民」とは云われない。 しかし、そうでない連中は「難民」と呼ばれる時代になった。
寝場所が「ネットカフェ」になる、というのも現在の特徴だけど、「目標みたいなものがない」というのが最大の問題だろう。 ロバートの秋山扮するニートは家から出ない、が家から出るとネカフェ難問になる、ということ。 根は同じ、だと思う。 助け舟を出す仕組みは必要だけど、本人の意識の問題が大きいから、なかなか難しい。
ネカフェ難民は大都市の問題だと思うけど、延岡(宮崎)のFくんのネカフェにも「難民」は居るのかな?
投稿者 tadashi : 2007年03月19日 01:39