« どうも性に合わない | メイン | 論理vs非論理 »
2007年03月23日
本人にもわからない?
「痛み」とか「苦しみ」は本人しかわからない。 (最近は起こらなくなったが)喘息で発作を起こしたときに、それを見ている人は「苦しそう」というのはわかる。 が、医者でも(本人が喘息患者でなければ)患者の「本当の苦しさ」はわからない、と思う。
当事者以外は、「客観的なことしかわからない」はず。 まぁ、自分がその目にあわなければいい、くらいに思っている。 ふつうの人はそれでもいいが、医者はそれでは困る。 少なくとも、患者の立場を思いやる気持ちが必要である。
教員の難しいところも同じようなもの。 「痛み」とか「苦しみ」のある学生さんを理解するのは、本当に難しいことだと思っている。
タミフルのように、本人にも(たぶん)わからないという行動をとるようになると、もっと難しい。
非常に難しい問題である、という認識をもって、もっと早く対応すべきだった、のは明白である。
投稿者 tadashi : 2007年03月23日 01:56