« パリ大学中退 | メイン | やはりゼロは気にかかる »

2009年03月30日

休日千円が明けて

月曜のノーマル運賃のおかげ(?)か山陽道も通常の走りができた。 というか月曜日は、他の曜日に比べてトラックが少ないので、気持ちがいい。 もっとも、石内バイパスではうしろに No Change Twin につかれた。 このTwin(スズキ)は迷惑な車で、沼田のほうから来て石内へ入り、宮島方向へ曲がる。 つまり、五日市ICを出た私と同じ道を走る。

その間、うしろにトラックがつこうが何がついても、定速(低速?)で右車線を悠然と走る。 レーンの変更をしない No Change Car である。 幸い今日は前を走れたのでよかったが、うしろにつくのはイヤで、なんとか逃れるよう努力をしている。 大体、Smart がヨーロッパでそれなりに普及してるのは、ふつうに走れるのに前後幅が短いからで、低速で走るためではない。 (これもいつか書いたが)フランスの高速で、私は VW Polo だったけど Smart は互角の走りをしていた。

いずれにせよ、日本では高速の長距離走行はあきらめてるので、「休日千円で走りたい人はどうぞ」と云っておこう。


投稿者 tadashi : 2009年03月30日 07:23

コメント

コメントしてください




保存しますか?