« 無償化の代償 | メイン | XXでは何十年も前から »
2009年10月26日
ムダな選挙
世の中にはたくさん「不要なシステム」がある。 不要というか、ムダが多いのである。 同じ地域に、県立高校と市立高校という2種類の公立高校があること自体おかしい。 どっちか片方で十分。 行政単位で「県」があるにしても、規模は小さくていい。
フランスの人口は日本の半分なのに、県は倍くらいある。 たしか90いくらかの県があるが、ほとんど目立たない。 グルノーブルはイゼール県にあるが、イゼールから連想するのは、イゼール川くらい、街中を流れる川だから。 広島市、東広島市、・・・だけで十分で「広島県」は、ただ分割したブロックの名前だけで十分。 国の権限移譲と同様、県の権限を市や町へ移譲しておけばいいのである。
そういうムダな組織の長を選ぶ選挙は、ムダの象徴そのものである。 コンビニのフリーターも名乗りをあげた(やめたけど)知事選挙。 全然関心はない。
TVの知事選挙のCMに栗原恵が出てくるけど、彼女が知事でいいのでは?
投稿者 tadashi : 2009年10月26日 22:58