« 耳で聴いただけでは? | メイン | 甘すぎる、、、 »

2010年05月27日

ヴェルディ vs レンジャーズ

スポーツ企業の最近の倒産例2つが、ヴェルディ とレンジャーズ。 ヴェルディ はJリーグの名門だけど、J2に降格している。 日本の場合、やっぱり野球のほうが強くて、サッカーは2の次みたいなとこがある。 そしてチームは分散してるから、チーム数だけはすごい数がある。 

首都圏だけでも、浦和、大宮、川崎、横浜、平塚、千葉(市原)、鹿島、そして東京と(草津、水戸は勘定しないでも)8チームある。 「東京」と名が付いてても倒産する、というのは、「東京がサポートしているチームでない」ということだろう。

片や、レンジャーズは海の向こうの倒産。 MLBテキサス・レンジャーズ(ダラス)のお話。 放漫経営の結果だけど、引き受け手はすでに決まっている。 要するに莫大なツケをチャラにしてから、譲渡されたいからの倒産手続きみたいで、いかにもアメリカ的。 かつて在籍したAロッド(ヤンキース)も2500万ドルほどの債権を持ってるらしいが、チャラになっても大したことはない(そんなことはない?)。

リーマンショックを引き起こしても、ちゃっかり景気回復してるアメリカと、財政赤字を経て直す気のない日本との違いを象徴している。


           *************


レンジャーズはアメリカン・リーグの西地区で現在トップ。 トップでも倒産騒ぎになるのがMLB。 10年くらいまえのミネソタ・ツインズもそうだった。 レンジャーズは以前アーリントンを本拠地にしてたが、ダラスに移った。 ロデオとか、ネクタイをして入るとハサミで切ってしまうステーキ・レストランなどが知られている。

ダラスはJ.F.Kが暗殺された街で、テキサスは前大統領ブッシュはじめ共和党の地盤。 6月でも真夏、とにかく暑い。 University of Texas の人の話によると、夏は外出するときでも、エアコンはかけっぱなしにしておくとのこと。 アメリカでCO2排出を減らすのは大変だろう。

レンジャーズが「西地区」というのも変な感じがする。 同じテキサス州のナ・リーグのアストロズ(ヒューストン)は「中地区」のはず。 それにしても、テキサスは広い。 ハリケーンがテキサス州のルイジアナ寄りを通ったときにダラスに滞在したことがあるが、まったくなんの影響も受けなかった。

投稿者 tadashi : 2010年05月27日 01:44

コメント

コメントしてください




保存しますか?