« Back to the drawing board | メイン | 無理でも頑張るのがいいところ »

2010年05月10日

名称に偽りあり

広島高速1,2,3号線(途中まで)が2週間まえにつながって、山陽道(広島東IC)から市内(吉島)まですんなりと行けるようになった。 広島は地方の中核都市では、一番市内への自動車道の整備が遅れていた。 仙台なら、東北道から仙台西道路に入り青葉山トンネルを抜けると、すぐ市内(広瀬通)に入れる。 広島はICが遠いこともあって、市内までムダに時間がかかっていた。

もっとも、広島東ICから吉島まで700円が必要。 昨日(5/9)初めて走ったけど、山陽道が日曜割引なのに、連結道路のほうは割引なし。 しかも、全線60Km制限のままだった。 山陽道の80Km制限の道路でも、「高速道路」ではなく「中速道路」という名称がふさわしいのに、60Km制限の道路を「広島高速1,2,3号線」というのはおかしい。 

「自動車専用道1,2,3号線」としないといけない。 「名称詐称」で訴えるべきではないか?

投稿者 tadashi : 2010年05月10日 08:23

コメント

コメントしてください




保存しますか?