« 裁判員裁判 | メイン | グランパス優勝はめでたいが »

2010年11月21日

下位球団からサイヤング賞と沢村賞

3日くらいまえのニュースで、アリーグのサイヤング賞がヘルナンデス(マリナーズ)に決まったとのこと。 最下位のチームで13勝しかしていないけど、防御率は2点台で立派、打てるチームなら20勝近い結果のはず。 このへんは黒田も似ている。 マエケンの沢村賞も立派なもの、5位の球団(広島カープ)からだから。

賞とは関係ないが、岩村の楽天入りは星野楽天にとってはラーキーだけど、本人はもう少しMLBに居たかったのでは。 タンパベイ(レイズ)に行った当初は張り切ってたし、成績もよかった。 チームもチャンピオンになったりしたけど、ヤンキースのように騒がれなかったが。 なんせプロレスラーみたいなのとぶつかる内野手は大変、ケガのあと再起できなかった。 その点、NPBなら大丈夫だと思う。

岩村の出身は宇和島東で、甲子園でも活躍した。 宇和島東といえば、1980年代のMさん(NEC)を思い出す。 院生のころ yacc につきあってくれた。 yaccを使う人は何年かおきで、Mさんはその最初の人。 Linuxでなく、当時はUnixの時代だった。 もう1つおまけを書くと、当時免許取り立てのMさんは「右折を使わないで目的地へ到着する」と云っていた。

今はもう「右折」もしていると思うけど、、、

        *******

4年前、「岩村のタンパベイ行き」を書いていた、のを思いだした。


(2006.11.18)

松坂は(円換算で)約60億でレッドソックスに売られる。 ポスティングシステムはなくすべきであるが、西武にとってみれば金を取れるから、止められない。 貸金業者のグレーゾーン金利と似ている。

一方、ヤクルトの岩村は約1/10の5億少し。 デビルレイズという Tampa Bay の新興球団だからやむを得ない。 タンパは、フロリダ州でも南のマイアミからは400kmぐらい北にあり、かなり落ち着いた感じの街。 カリフォルニア州でいえば、マイアミがロサンゼルスに対し、タンパはサンフランシスコみたいな位置づけになる。 近くにはディズニーワールドのあるオーランドがある。

この2人に10倍の値段の差がついた。 プロ野球選手としての力量の差が、10倍もあるとは思えない。 ピッチャーと野手というポジションの違いは大きいが、Aロッド(ヤンキースのサード、もともとはショート)は現在MLB最高額。 「僅かの差」が金額では大きな差になった、と見るべきだろう。

じつは、世の中、「小さな差が大きな差になる」ので不公平と思っている連中が多い。
だったら、「小さい差を乗り越えてごらん」。 そう簡単には乗り越えられないよ!

投稿者 tadashi : 2010年11月21日 02:56

コメント

コメントしてください




保存しますか?