« 下位球団からサイヤング賞と沢村賞 | メイン | ポルトガルでなくアイルランド »

2010年11月22日

グランパス優勝はめでたいが

先日Jリーグで名古屋グランパスが優勝した。 アントラーズ、ジュピロ、Fマリノスなど常連以外の初優勝でもある。 GK楢崎は、かつてのフリューゲルスからの移籍だけれど、長年グランパスのゴールを守ってきた、今回のワールドカップでは川島に主役の座を譲ったけれど。

もっとも、最近はJリーグの試合も見ていない。 サンフレッチェがイマイチなせいもあるが、J1に18チーム、J2に19チームもあると「余りにも多い」という感じがする。  しかし、中国地方は広島だけだったが、J2に岡山も出来たので、やっと2チームになった程度。 サッカーは野球に及ばない、 でも、これ以上はムリだろう。

プロ野球の誕生当時、一時的には沢山チームが出来た。 下関に西日本パイレーツ、場所は?だけど、トンボ・ユニオンズなど。 その後の自然淘汰があって、今のセ・パの2リーグがある。 Jリーグの場合は自然淘汰というより、「草の根」でギリギリ維持をしている。 しかし、大宮のように入場者数を水増しするところも出てくる。

不景気な会社が「売上を水増しする」のとまったく同じ構造である。

     **********

J2に鳥取が誕生し中国地方のサッカーチームが3になった(11/30)。

投稿者 tadashi : 2010年11月22日 07:40

コメント

コメントしてください




保存しますか?